タグ

ブックマーク / www.ne.jp (5)

  • Java Comparatorメモ(Hishidama's Java Comparator Memo)

    概要 Comparator(コンパレーター)は、“比較を行う関数”を表すインターフェース。 import java.util.Comparator; ComparatorオブジェクトをCollections.sort()・Arrays.sort()メソッドやTreeMap・TreeSetのコンストラクター等に渡すことで、ソート順(並び替えの順序)を制御することが出来る。 実装方法(JDK1.7以前) Comparatorインターフェースには、(抽象メソッドとして)compareとequalsが宣言されている。 public interface Comparator<T> { public int compare(T o1, T o2); public boolean equals(Object obj); } compareメソッドは引数を2つ受け取り、等しい場合は0、o1がo2より小さい

    tvsk
    tvsk 2017/01/24
    概要とコード例
  • 坂ミシュラン(東京・大阪・長崎・津々浦々の坂道)-無意味つづり-

    <BODY> <P>このページを表示するには、フレームをサポートしているブラウザが必要です。</P> </BODY>

    tvsk
    tvsk 2016/12/06
    坂ガイド 台地別に分類してある
  • Javaリストメモ(Hishidama's Java List Memo)

    概要 リストのクラス [/2020-05-29] リストの初期化 [/2018-06-02] 空リスト [2020-05-29] リストのメソッド [/2023-09-24] 順次アクセス処理 ランダムアクセス処理 配列との変換 [/2020-05-29] Streamとの変換 概要 リストは、末尾に要素を追加してゆき、先頭から順番に全要素を処理するのに適したコレクション。 同じ値(要素)を複数保持することも出来る。 リストでは要素の並び順が保証される。 →Setは値(要素)は1種類ずつしか保持できず、並び順も(基的には)不定 。その代わり、存在有無のチェック(containsメソッド)は得意。 リストはjava.util.Listインターフェースで表される。 具象クラスとしては、java.util.ArrayListが使われることが多い。 保持する要素の型(クラス)はジェネリクスで指定

    tvsk
    tvsk 2016/08/01
    list 、collection
  • Tomcat web.xmlメモ(Hishidama's Tomcat web.xml Memo)

    load-on-startupの注意 また、Tomcatのディレクトリーのconfの下にもweb.xmlがある。 ここには、全ウェブアプリ共通(すなわちTomcatのデフォルト)の設定が記述されている。 JspServlet load-on-startupの注意 servlet要素のload-on-startupに値を指定すると、ウェブアプリ起動時にサーブレットが初期化される(インスタンスが作られてinit()が呼ばれる)順序を指定できる。 若い番号から順番に初期化されるのだが。 0を指定した場合、Tomcat <load-on-startup> 0が最速は嘘?によると、Tomcat5.0では順番が一番最後になるらしい。 Tomcat5.5.23で同じソース(StandardContext#loadOnStartup())を見てみると、0の場合の特別扱いが無くなっていたので、Tomcat5

    tvsk
    tvsk 2012/04/28
    web.xmlの設定詳細、org.apache.jasper.servlet.JspServletについて
  • HTML非表示・使用不可メモ(Hishidama's disabled/visibility/display Memo)

    HTMLのオブジェクトを表示したり隠したり使用可能にしたり使用不可にしたりする方法。 使用可否(disabled) [/2011-12-09] 表示有無(visibility・display) 使用可能・使用不可 例えばボタンを使用不可にすると、グレーアウトされてクリックできなくなる。 タグの属性のdisabledを付けるか否かにより、使用可能/不可(有効/無効)を制御できる。[/2011-12-09] (enabledじゃなくて、disabledね) <タグ disabled>~</タグ> …使用不可 <タグ>~</タグ> …使用可 disabled属性にどんな値を与えても、使用不可となる(使用可能には出来ない)。[2011-12-09] <タグ disabled="disabled">~</タグ> <タグ disabled="true">~</タグ> <タグ disabled="fal

    tvsk
    tvsk 2012/03/03
    表示、非表示でレイアウトを維持したり、つめたり。disabled, visible, hidden, noneの解説
  • 1