タグ

ブックマーク / html5experts.jp (3)

  • 手動でWebRTCの通信をつなげよう ーWebRTC入門2016

    こんにちは! がねこまさしです。2014年に連載した「WebRTCを使ってみよう!」シリーズを、2016年6月の最新情報に基づき、内容をアップデートして改めてお届けしています。1回目はカメラにアクセスしてみました。2回目となる今回は、WebRTCの通信の仕組みを実感するために、「手動」でP2P通信をつなげてみましょう。 WebRTCの通信はどうなっているの? WebRTCでは、映像/音声/アプリケーションデータなどをリアルタイムにブラウザ間で送受信することができます。それをつかさどるのが「RTCPeerConnection」です。 RTCPeerConnectionには3つの特徴があります。 Peer-to-Peer(P2P)の通信 → ブラウザとブラウザの間で直接通信する UDP/IPを使用 → TCP/IPのようにパケットの到着は保障しないが、オーバーヘッドが少ない PeerとPeer

    手動でWebRTCの通信をつなげよう ーWebRTC入門2016
  • モバイルWeb開発に役立つ!Chrome DevToolsの新機能「デバイスモード」

    モバイルWeb開発に役立つ!Chrome DevToolsの新機能「デバイスモード」 Tomomi Imura(Slack) 今回のGoogle I/OはAndroidに特化していた傾向が強く、WebテクノロジーChromeの扱いが比較的小さかったせいもあり、多くのWebフロントエンドディベロッパーは不満を感じた部分もありました。 そこでその中の数少ないChromeのセッションの中から、私が興味深く感じたクロスデバイス開発にはこの先欠かせなくなると思われる Chrome DevToolsの新機能についてレポートします。 このセッションを行ったPaul Bakaus氏(以下、ポール氏)は、かつてjQuery UIやAvesゲームエンジンを開発したことでも知られています。一時期日に在住していたこともあるので、この記事を読んでいる皆さんには既になじみのある方かもしれません。現在はGoogle

    モバイルWeb開発に役立つ!Chrome DevToolsの新機能「デバイスモード」
    tvsk
    tvsk 2017/07/10
    モバイルの帯域シミュレート機能、その他
  • JJUGのエキスパートが語るエンタープライズ・アーキテクチャの過去、現在、未来──SOAP・RESTからIoT・ウェアラブルまで

    JJUGのエキスパートが語るエンタープライズ・アーキテクチャの過去、現在、未来──SOAP・RESTからIoT・ウェアラブルまで 吉川 徹 特集企画「アプリケーションアーキテクチャ最前線」では、さまざまな視点からアプリケーションアーキテクチャをエキスパートたちに語っていただきます。今回は、エンタープライズ・アーキテクチャについて取り上げます。 HTML5・モバイル・IoT・ウェアラブルなどビジネス環境が激変する中、エンタープライズ・アーキテクチャはどういう課題を抱えていて、どうあるべきなのか。今回は、JJUG (日Javaユーザーグループ)でご活躍中のお二人に話を伺うことにしました。 アーキテクチャを主軸に第一線で活躍しているグロースエクスパートナーズ株式会社 執行役員の鈴木雄介さんと、「流しのアーキテクト」を自称する株式会社アーキテクタス 代表取締役の細川努さんを交えて、エンタープライ

    JJUGのエキスパートが語るエンタープライズ・アーキテクチャの過去、現在、未来──SOAP・RESTからIoT・ウェアラブルまで
  • 1