タグ

historyとtelephoneに関するtvskのブックマーク (4)

  • 構内交換機 - Wikipedia

    構内交換機 構内交換機(こうないこうかんき)とは、公衆交換電話網に多数の構内電話機を接続する電話交換機の事である。一般的にPBX(英:Private Branch eXchange)という略称が用いられる事が多い。回線切替機、内線集約装置、内線交換機とも呼ばれる。公衆回線に接続されず、内線電話同士での通話のみを目的とした構内交換機に限定して、PAX(英:Private Automatic eXchange)と称する場合もある。 ビジネスフォン・ホームテレホン、内線通話機能を持つISDNターミナルアダプタ・VoIPアダプタとは、収容できる外線・内線の回線数および保守対応で区分される。電気通信事業者の局内または構外で用いられる交換機は事業用として区別される。

    構内交換機 - Wikipedia
    tvsk
    tvsk 2016/04/18
    構内交換機の歴史 (年次、方式、メーカー)が年表化されている
  • 団地自動電話|日本電信電話公社

    昭和40年代?に提供された団地自動電話のパンフレット。 ひとつの団地群で180名以上の利用希望者がいた場合に、 団地内に自動交換機を設置し、そこから各戸へ電話をひくというサービス。 現在のフレッツマンションタイプや、フレッツ 光マイタウンのようなサービスでしょうか。 個人での電話加入は負担が大きかったためか、 急速な電話需要に対応する電電公社側の策なのか、 昭和という時代を感じさせてくれる興味深い通信サービスです。 団地自動電話のあらまし 住宅団地にお住まいの方々から電話の架設について、数多くのご要望がありますが、これにおこたえするものとして「団地自動電話」の制度があります。 この団地自動電話は、一団地内で電話を希望される方が180名以上まとまった場合、ご要望におこたえできるようにしたものです。 団地内の適当な場所に、最新式の自動交換機を置き、そこからそれぞれのお宅にダイヤル式の自動電話を

  • 電話の歴史 ~発明にまつわるお話~

    このページは資格試験とは離れ、電話の歴史、特に最初の発明についての小話を紹介したいと思い作成したものです。既に書き始めてから20年を超えてますので、不足の部分や、勘違いしていた部分を少しづつ改訂中です。 さて、電話の発明者がグラハム・ベルであることは一般常識ですが、事実はそう単純でなさそうなのです。 私が初めてこの事を知ったのは高校生ぐらいだったでしょうか、「栄光なき天才たち」というマンガがきっかけです。第1巻の第1話だったことはよく覚えています。そこには孤高の天才として「もう一人の発明者」エリシャ・グレイが描かれていたのです。これは読んだ当時、衝撃的に思えました。 時は流れ、電話技術の勉強をするようになった私はグレイのことが気になりました。調べが進むにつれて、マンガにはかなりの脚色が入っていて、背後にはもっとドロドロした人間同士の争いがあったことに気付きました。これは予想を超えた面白さで

    tvsk
    tvsk 2014/03/30
    イライシャ・グレイの記載あり
  • 1