タグ

ブックマーク / www.newsdigest.de (14)

  • 坂本龍一インタビュー:ドイツは、音楽的には「我が故郷」 - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト

    「世界のサカモト」が、ひたむきに鍵盤を叩く姿、そこから奏でられる音色に、これまでどれほどの人が心揺り動かされてきただろう。卓越した音楽的才能と並々ならぬ量の知識に裏付けされた確かな音は、聴く者の感性を刺激して止まない。その音楽が、今年もまもなく欧州に響き渡る。ドイツ人ミュージシャン、アルヴァ・ノト氏とのデュオ・ツアー を目前に控えた坂龍一氏に、自身とドイツとの音楽的関わり、今回のツアーに懸ける想い、そして積極的に展開している社会問題への取り組みについてうかがった。 さかもと りゅういち 1952年1月17日東京都生まれ。東京藝術大学大学院音響研究科修士課程修了。1978年に「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」に参加し、一躍注目を集める。映画ラストエンペラー』(1987年)で、日人初の米アカデミー・オリジナル作曲賞を受賞。その他の代表曲に映画『戦場のメリークリスマス』(198

  • 子どもから大人まで楽しめるドイツ児童文学 - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト

    リアルだけど、ロマンチック!? 子どもから大人まで楽しめる ドイツ児童文学 ドイツ文学といえば、ゲーテやシラーなどの文豪が思い浮かびますが、「自分には難しいかも……」とを開くのをためらってしまう人が多いかもしれません。でも、ドイツにはグリム童話をはじめとした子ども向けの文学も数多く残されています。今回は、そんなドイツ児童文学の魅力を、ドイツ文学者で作家の天沼春樹さんにお聞きするとともに、おすすめのを世代別に教えていただきました。 お話を聞いた人 天沼春樹さん Haruki Amanuma 埼玉県川越市生まれ。ドイツ文学者・作家・翻訳家。中央大学にて博士課程修了。日児童文芸家協会元理事長。日グリム協会副会長。日ツェッペリン協会会長を務める。翻訳書に『グリム童話全集 子どもと家庭のむかし話』『アンデルセン童話全集Ⅰ~Ⅲ』(ともに西村書店)など多数。 ドイツ児童文学の魅力とは? 夢も見

  • 失業手当のもらい方 - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト

    8月のドイツの失業者数は、前月比9000人増の347万2000人。失業率は同0.1ポイント増の8.3%だった。世界的な経済危機の中でも、当地の労働市場は比較的安定しているように見えるが、これも景気回復対策のおかげ。しかし、対策終了後は失業者が急増する見通しで、今や失業問題は人ごとではなくなっている。今回は2回に分けて、失業手当について見ていこう。 誰がもらえるのか 失業手当(Arbeitslosengeld)を申請できるのは、(1)現在週15時間以上の労働に就いておらず、(2)失業する前の過去2年間で、社会保険料の納入が義務付けられている職に12カ月以上就いており、(3)連邦雇用庁(Bundesagentur für Arbeit=BA)に「求職登録(Arbeitssuchendmeldung)」および「失業登録(Arbeitslosmeldung)」をした人。 「失業登録」は失業状態にな

  • 失業と貧困問題 - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト

    2005年1月に導入された第2種失業手当は、手厚い失業手当に頼って、なかなか働こうとしない長期失業者を減らすことが目的だった。そのため、支給額を生活保護レベルにまで減額したのだが、実際は長期失業者が減少するどころか貧困に陥り、深刻な社会問題となっている。第1種失業手当を取り上げた前回に続き、今回は第2種失業手当についてみていきたい。 受給資格 第2種失業手当が受給できるのは、就業能力があり、生活保護を必要とする15~64歳のドイツ居住者。具体的には、第1種失業手当の受給終了後も失業状態が続いている長期失業者や、働いてはいるものの賃金が低く、それだけでは生活できない人が対象となる。 ただし、賃金収入がない、もしくは低くても、一定額を超える貯金のほか、売却によって適当な収入が得られる土地や株式などの資産を所有している場合は、保護の必要はないと見なされ、保障の対象外となる。また手当は家族全員に支

  • 独断時評 - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト

    5月27日にドレスデンで演説をしたマクロン仏大統領(右)とシュタインマイヤー独大統領(左) 5月26日、フランスのマクロン大統領が国賓としてドイツを訪問した。目的は、ウクライナ戦争などを巡ってぎくしゃくしている両国の関係を正常化することだ。コール氏、メルケル氏が首相だった時代には、独仏は欧州連合(EU)の主軸であり、EUで最も緊密な二国間関係を誇っていた。したがって、相手を国賓として招くような格式ばった外国儀礼は不要だった。フランスの大統領がドイツに国賓として招かれたのは、24年ぶりである。ドイツがあえてフランスの大統領を国賓として招かなくてはならないという事実は、いかに独仏間の不協和音が高まっているかを象徴している。両国は、今回の訪問によって、独仏関係を再スタートさせることを狙っているのだ。 「EUは、存亡を左右する曲がり角に立っている」 マクロン大統領は5月27日、ドレスデンで重要な演

  • 捨てることを与えることに - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト

    登記社団「みんなの卓 (Tafel e.V.)」は、「与えられる物を、それぞれが与えること (Jeder gibt, was er kann)」をモットーに、生活保護受給者に品を配布している団体です。ドイツ国内のさまざまな都市にあり、1993年に最初の拠点が立ち上げられてから、現在その数は900を超えます。 ライプツィヒの拠点は1996年に設立されました。大手スーパーマーケットや小売店などが、賞味期限切れ間近の品を寄付し、7カ所ある拠点で希望者に配っています。運営は企業や個人からの寄付金で行われ、多くのボランティア・スタッフが関わっています。 ライプツィヒ東部の配布所 各拠点に毎日届く料品は、野菜や果物などがバランス良く振り分けられて、一箱2ユーロで配布されます。量は成人男性が1日に必要な品が基とされ、子供がいる家庭には、牛乳やバターなどの乳製品も加えられます。配布所は、市内で

  • ページが見つかりません - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト

    お探しのページは存在しないか、リニューアルによりURLが変わった可能性があります。 下記の各カテゴリーからお選びいただくか、サイト内検索をご利用ください。 注目キーワード: ジャパンウィーク 日デー Japan-Tag 機内アナウンス 方言 安藤梢 長谷部誠 ドイツみやげ 中村祥子

  • ゲーテの愛した黒ビール - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト

    「黒ビール」と聞いて、皆さんはどんなビールを思い浮かべますか? シャープでキレのあるドイツのシュヴァルツとドゥンケル、まったりとした英国のスタウト、高アルコールでどっしりとしたオールド・エールなど、黒と言っても、その味わいや醸造方法は様々です。「黒ビール」という呼び方はビールの外観しか表さないので、ひと括りにせず、スタイル名を意識して飲むと、味の違いがよくわかります。これからは、「黒ビール」と呼ぶのはドイツ語で黒を意味するシュヴァルツだけにしませんか? シュヴァルツの傑作とも言える銘柄は、「ケストリッツァー・シュヴァルツビア(Köstritzer Schwarzbier)」 です。ライプツィヒの南東50キロに位置するバート・ケストリッツ村で、 1543年創業の醸造所が生んだビールです。当時の日は、歴史の授業で「以後予算(1543)が掛かる鉄砲伝来」と暗記したように、種子島に鉄砲が伝わった

    tweakk
    tweakk 2016/07/19
    “「ゲーテは、スープも肉も野菜も食べない。彼はビールとゼンメルで生きている。朝から大きなグラスでビールを飲んでいる。召使にケストリッツァーの黒ビールか、茶褐色のビールを注文するだけなのだ」”
  • 所得不平等の是正を! - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト

    ドイツ連邦議会選挙まで、いよいよあと2日。今回の選挙戦で各党が訴えたテーマの1つは、所得格差の是正だった。 ゲアハルト・シュレーダーは2003年に「アジェンダ2010」を発動し、失業保険制度や公的年金制度に大胆にメスを入れた。彼の政策は、「第2次世界大戦後、最大の社会保障サービス削減」と呼ばれた。このため統計上の失業者数は減ったものの、富裕層貧困層の間の格差は拡大した。 ドイツも格差社会に そのことは、社会の所得格差を測る物差しとして、欧州連合(EU)などの国際機関が最も頻繁に使うジニ係数に表れている。これは、社会の中で所得が完全に平等に分配されている場合に比べて、どれだけ分配が偏っているかを数値で示したものだ。例えば,収入格差がない完全に平等な集団では、ジニ係数は0になる。これに対し、1つの世帯だけが収入を独占する完全に不平等な集団ではジニ係数が限りなく1に近付く。数字が大きいほど、所

  • 絶好調のドイツに内在する貧困問題 - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト

    9月22日の連邦議会選挙では、メルケル首相率いるキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が得票率を前回比8%近く伸ばして圧勝した。勝利の背景には、メルケルのカリスマ性、そして好調を維持する景気が一因としてあることは明白だろう。好景気を謳歌し、欧州で独り勝ちの様相を呈するドイツだが、その陰には所得格差の拡大や貧困問題が内在する。今回は、ドイツ貧困問題と親の貧困が子どもに与える影響について見てみよう。 「貧富レポート」 2013年3月、連邦政府は「貧富レポート」を発表した。それによると、長期失業者の割合が2007年に比べ40%減少し、貧困状態にある子どもは25万人減少したと報告されている。失業率は1990年の東西ドイツ統一以来、最低を記録し、若年層の失業率はEU圏内で最も低く、高齢者の就業率はかつてないほど上昇しているとされた。 実際、2013年7月時点のドイツの失業率は5.3%で、EU平

  • 急増するドイツへの難民 - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト

    2014年秋以降、ドイツ各地で反イスラムのデモ行動が続いている。反イスラム団体「Pegida」や類似団体が勢力を拡大している背景には、増え続ける移民や難民に対する市民のうっ憤がある。昨年のドイツの難民庇護申請者数は20万3000人弱と、前年比で7万6000人も増加した。今回は、難民を取り巻くドイツの実情と問題点、そして連邦政府の政策についてみてみよう。 難民とは? 1951年に成立した「難民の地位に関する条約(難民条約)」では、「人種、宗教、国籍、政治的意見やまたは特定の社会集団に属するなどの理由で、自国にいると迫害を受けるかあるいは迫害を受ける恐れがあるために他国へ逃れた」人々と難民を定義している。今日では、政治的迫害および武力紛争、人権侵害や貧困などから逃れるために、主に国境を越え、他国に庇護を求めた人々のことを指す。 難民の数と出身国 2013年末時点での世界の難民数は、約5120万

  • Nr. 9 DuとSieの使い分け - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト

    どこの国にいっても敬語や丁寧語の類は使い方が難しいものですが、ドイツではDuとSieの使いわけに気を遣われる方もいるでしょう。いろいろなには、日語で「ですます調」以上の敬語を使う相手ならばSie、それよりも親しい間柄であればDu、とありますが、実際の生活ではいったいどうやって使えばよいのでしょうか。ドイツでも、最近は英米や北欧諸国の影響で、次第にDuとSieの使い分けのルールがあいまいになってきていますが、基的にはまだまだいろいろな決まりがあります。 基的な使い方については、まず一世代くらい昔の常識に遡って考えるといいかもしれません。昔は大人同士であれば、家族、親族、親友、恋人を除き、すべてSieで話すことが常識、とされていました。Sieで話すことはsiezen、Duで話すことはduzenという動詞で表現し、どんな間柄か人に説明するときには、“Wir siezen uns”あるいは

  • グライスドライエック公園の誕生! - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト

    グライスドライエック公園の遊戯場で遊ぶ子どもたち 2000年9月末、私がベルリンにやって来てまだ間もない頃、地下鉄U2に初めて乗ってポツダム広場に向かった。電車は高架の上を走り、グライスドライエック駅の手前で眺望が開ける。その時の眼下の光景に私は驚いた。広大な敷地に赤錆びた線路がずらりと並び、雑草が生い茂っている。廃線になってから優に数十年は経っているはずだ。その奥に望めるポツダム広場の超モダン建築群とあまりに対照的な異観。「何なんだ、この街は!」と驚いたことを、昨日のことのように覚えている。 ポツダム広場の南側の、チョウチョウの羽のような形をした広大な空き地がそれだった。東側は旧アンハルター駅、西側は旧ポツダム駅の、それぞれ貨物駅だった場所だ。この敷地を公園にする案は、すでに1970年代からあったのだが、ようやく着工されたのは2008年になってから。段階的に工事が進められ、今年5月末、つ

  • 学校制度の構図に大きな変化 - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト

    学校制度の構図に大きな変化 ハウプトシューレが大幅に減少 連邦統計庁が4月24日発表した調査結果で、過去10年間で国内の学校教育制度の構図に大きな変化がみられることが明らかになった。ヴェルト紙が伝えた。 同調査によると、義務教育課程のみを提供するハウプトシューレの数が過去10年で大きく減少し、これに代わってゲザムトシューレと呼ばれる総合学校が増加。その代表的な存在として知られるヴァルドルフシューレに人気が集まっているという。国内にある学校の数は、2013年時点で3万4400校。過去10年で閉鎖となった学校の数は6100校で、15%減少した計算になる。中でも、ハウプトシューレの3校に1校が閉校となっており、レアルシューレ(実科学校)も16%が閉鎖されている。 2012/13年度に新たに小学校に入学した児童の数は68万7800人で、10年前と比較すると11万7000人減少している。特に、旧西ド

    tweakk
    tweakk 2014/04/30
    ほう。シュタイナー学校伸びてるのか。
  • 1