タグ

EUに関するtweakkのブックマーク (280)

  • イギリスEU離脱でどうなる?|NHK NEWS WEB

    総選挙でEU離脱を掲げた与党・保守党が圧勝、イギリスは2020年1月31日にEUから離脱します。最新のニュースやこれまでの動きなどがわかるサイトです。

    イギリスEU離脱でどうなる?|NHK NEWS WEB
  • 英産業連盟「ブレグジット延期は刑の執行延期に過ぎないかもしれない」 - BBCニュース

    英産業連盟(CBI)は14日、下院が欧州連合(EU)にブレグジット(イギリスのEU離脱)の延期を要請すると決めたことについて、離脱延期は「刑の執行延期」に過ぎないかもしれないと警告した。

    英産業連盟「ブレグジット延期は刑の執行延期に過ぎないかもしれない」 - BBCニュース
  • イギリス議会 EU離脱協定案を否決 | NHKニュース

    イギリス議会は、12日、EU=ヨーロッパ連合からの離脱の条件について定めた協定案を賛成242、反対391で再び否決しました。これを受けメイ首相は、何の取り決めもないまま離脱する「合意なき離脱」に踏み切るかどうか、13日に議会に諮ることにしています。 協定案は、ことし1月にも議会で採決が行われましたが、アイルランドとの国境管理の問題を解決しないかぎりEUの貿易のルールなどに縛られ続けるという強い反発や懸念から歴史的な大差で否決されたため、メイ首相は、今回、EUから新たな合意を取り付けて採決に臨んでいました。 しかし、議員の懸念は払拭(ふっしょく)できず、メイ政権に閣外協力する北アイルランドの地域政党が協定案に反対したほか、与党・保守党の離脱強硬派や最大野党・労働党が反対し、149票の大差で再び否決されました。 メイ首相は、13日に、何の取り決めもないまま離脱する「合意なき離脱」に踏み切るかど

    イギリス議会 EU離脱協定案を否決 | NHKニュース
    tweakk
    tweakk 2019/03/13
    なぬ
  • 「ブレグジットくんが仕事邪魔する」英のEU離脱に備えを | NHKニュース

    イギリスのEU離脱に伴う経済への影響が懸念される中、オランダ政府は、仕事を邪魔する「ブレグジット」と名付けたキャラクターで、経済や生活への影響に備えるよう呼びかけるユニークな取り組みを始めました。 写真には「ブレグジットがあなたや会社に及ぼす影響を確認しましたか?ブレグジットがあなたの邪魔をしたり目の前で横になったりしないように気をつけて」という文章も添えられ、写真ではブロック外相が両手を上げて「困った」というしぐさをしています。 このキャラクターは、イギリスのEU離脱の先行きが見通せない中、経済や生活への影響に備えるよう国民に呼びかけるためにオランダ政府が作ったもので、「ブレグジット」くんは政府の公式サイトでも、パソコンに向かう女性のひざの上に乗って仕事を邪魔しています。 イギリスはオランダの主要な貿易国の1つで、オランダ政府は来月29日に期限を迎えるイギリスのEU離脱は経済への大きな打

    「ブレグジットくんが仕事邪魔する」英のEU離脱に備えを | NHKニュース
    tweakk
    tweakk 2019/02/19
  • 英EU離脱「ノルウェー型」案が浮上 本家は「迷惑だ」:朝日新聞デジタル

    欧州連合(EU)からの離脱が3月末に迫るのに、どんな抜け方をするのか、当に抜けられるのか、英国では議論が続き、先が見えてこない。そんな中、一部の政治家がノルウェーをモデルにした抜け方に光明を見いだそうとしている。EUには加盟していないが、EUと密な関係をもつノルウェーは、英国の理想の姿になりうるのか。 英国は2016年6月の国民投票で離脱派が残留派を上回り、17年3月から抜け方を決める交渉をEUと続けてきた。交渉期間はEUの基条約の規定で2年間。英国時間の3月29日午後11時、英国はEUから抜ける。 ところが、残り2カ月を切っても、英議会の中で意見が割れたままで、どんな抜け方をするのか決められていない。EUからの抜け方にはいくつものパターンがあり、「離脱度合い」には幅がある。形の上ではEUメンバーではなくても、法律やルールはほとんどEUと一緒という道もあれば、完全に決別する道もある。ど

    英EU離脱「ノルウェー型」案が浮上 本家は「迷惑だ」:朝日新聞デジタル
    tweakk
    tweakk 2019/02/13
    イギリスの先祖返り的バイキング化
  • 輸入ワインや服、関税ゼロに 日本とEUのEPA発効:朝日新聞デジタル

    と欧州連合(EU)による経済連携協定(EPA)が2月1日午前0時に発効した。将来的に輸入品にかかる関税を日が約94%、EUが約99%撤廃するほか、知的財産保護などのルールも共通化する。世界の国内総生産(GDP)の約3割、貿易額の約4割を占める巨大な自由貿易圏が誕生したことになる。 日にEUから輸入されるワインや衣服などの繊維製品の関税がなくなった。チーズは種類によって低関税枠が設けられ、枠内は16年目に無税となる。最大18%の関税がある革製のかばんなども11年目には関税はゼロになる。日からEUへの輸出では、日酒や緑茶の関税は即時、自動車にかかる10%の関税は8年目に撤廃される。 知的財産権の保護では、産地にちなんで名付けられた「ゴルゴンゾーラ」や「神戸ビーフ」といった商品ブランドの保護を強化する。対象となった名前は特定の産地や方法でつくられた商品以外は使えなくなる。似たような名

    輸入ワインや服、関税ゼロに 日本とEUのEPA発効:朝日新聞デジタル
  • ソニー ヨーロッパ事業の本社をイギリスからオランダに | NHKニュース

    ことし3月29日に迫ったイギリスのEU=ヨーロッパ連合からの離脱の行方が一段と不透明になる中、ソニーは、EUでのビジネスを円滑に続けるため、イギリスにある社を登記上、オランダに移す準備を進めていることを明らかにしました。 しかし、イギリスでは、EUから離脱する条件を定めた協定案をめぐって混乱が続き、離脱の行方が一段と不透明になっています。 仮に、EUとの協定がないまま離脱する、いわゆる「合意なき離脱」が現実になると、EU域内ではイギリスの会社を通じて輸入した製品を販売できなくなるなど、ビジネスで大きな影響を受けるおそれが出ています。 このため、ソニーは、EU加盟国であるオランダに新しい会社を設立し、イギリスにある社を登記上、オランダに移す準備を進めていることを明らかにしました。ただ、事業拠点や従業員はイギリスから動かないということです。 イギリスのEU離脱が2か月後に迫る中、日企業の

    ソニー ヨーロッパ事業の本社をイギリスからオランダに | NHKニュース
  • 出た、Google最終兵器。EU著作権法改正後の白抜き画面がリーク

    出た、Google最終兵器。EU著作権法改正後の真っ白な検索結果がリーク2019.01.22 12:0057,147 satomi 見事に真っ白。 EUの著作権法改正で記事の抜粋転載にもお金を払わなきゃだめになる流れを受け、Googleグーグル)がこんな風になるけどいいの!?とばかりに、Search Engine Landを通して白抜きのニュースサイトをリーク。空砲で威嚇射撃してますよ。 悩ましいEU著作権指令第11条と第13条新EU著作権指令は欧州議会が昨年9月に可決したもので、最終的な文言は今週あたり発表になると言われています。揉めているのは、報道・音楽業界からの突き上げで生まれた第11条と第13条。いわゆるリンク税(正確には抜粋転載使用料です)とかコンテンツフィルターとか呼ばれてるやつですね。 第11条(抜粋使用料):Google、Bingなどのニュース収集サイトは記事の抜粋につい

    出た、Google最終兵器。EU著作権法改正後の白抜き画面がリーク
  • グーグルに制裁金62億円余「個人データ保護規則違反」 仏 | NHKニュース

    フランスの当局は、個人データの保護を企業などに厳しく求めるEU=ヨーロッパ連合の新しい規則に違反したとして、アメリカの大手IT企業グーグルに対し日円で62億円余りの制裁金を科すと発表しました。 個人データの保護を管轄するフランスの当局は21日、グーグルがこの規則に違反したとして5000万ユーロ(62億円余り)の制裁金を科すと発表しました。 その理由として、グーグルは広告に利用するために集めた個人情報の保管期間や利用目的などの情報を利用者にわかりやすく提供していない、と指摘しています。 さらに、利用者が一度、個人情報の提供に同意すると、グーグルの検索サイトだけでなくグーグルマップやユーチューブなどさまざまなアプリケーションでそのデータが広告に利用されていることを利用者に十分に伝えておらず、深刻な規則違反にあたるとしています。 個人データの保護を厳しく求めるEUの新しい規則のもとで大手IT企

    グーグルに制裁金62億円余「個人データ保護規則違反」 仏 | NHKニュース
    tweakk
    tweakk 2019/01/22
    「企業などが域内で個人データを集める際に使用目的などについて個人に通知し、同意を得ることを求める、一般データ保護規則=GDPR」
  • EU離脱は「栄光への脱出」か=あえて英国の勝算を考察(窪園博俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英議会が欧州連合(EU)離脱案を否決した。メイ首相は代替案を模索するが、「意見の違いが大きい野党やEUが合意する案を策定するのは不可能」(大手邦銀)とみられ、『合意なき離脱』となりそうだ。その場合、「英国は巨大市場のユーロ圏から締め出され、経済苦境に陥る」(同)のは間違いない。ただし、中長期的には、離脱が「栄光への脱出」になる可能性もある。あえて英国の勝算を考察してみたい。 英中銀は金融危機より影響は深刻と警告 EUを離脱した後、英国が経済的に大きなダメージを受けるのは確実だ。これまではEUの一員であり、域内でのヒト・モノ・カネの移動は自由だった。しかし、離脱後は移動の自由は失われる。貿易は通関業務の発生や課税によって停滞し、成長率は落ち込む。こうした逆風は、英政府のほか、イングランド銀行(中央銀行)も「金融危機より不況な深刻になる」と国民に対して警告を発している。 ただし、英国の苦境はユ

    EU離脱は「栄光への脱出」か=あえて英国の勝算を考察(窪園博俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tweakk
    tweakk 2019/01/20
  • TPP発効 牛肉輸入急増 実質5日で「半月分」 攻勢強まる恐れ - ライブドアニュース

    財務省は18日、環太平洋連携協定(TPP)参加国からの1月上旬(1〜10日)の牛肉輸入量を発表した。オーストラリアやカナダなどから1万トンが輸入され、前年1月の1カ月分の半数に及ぶ高水準となった。輸入業者が関税が大きく下がるTPP発効を待って、輸入量を増やした形だ。「上旬の営業日は実質5日ほどのため、その期間での1万トンは多い」(商社)。2月1日には欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)が発効する。輸入攻勢がさらに強まる恐れがある。 昨年12月30日にTPPが発効した国は日に加え、メキシコ、シンガポール、ニュージーランド、カナダ、オーストラリア。発効を受け、これまで1カ月遅れで公表していた牛肉輸入量を、財務省が毎月上・中・下旬ごとに、TPP参加国に限り発表する。 1月上旬の輸入量は1万7トン。国別の公表はないが、シンガポール産牛肉の輸入は禁止しているため、同国以外の4カ国の輸入量とな

    TPP発効 牛肉輸入急増 実質5日で「半月分」 攻勢強まる恐れ - ライブドアニュース
  • Googleの『忘れられる権利』はEU域内のみ適応

    Googleの『忘れられる権利』はEU域内のみ適応2019.01.17 23:009,063 Jennings Brown - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) EU以外の国々は今後どういう動きをするのでしょうか。 欧州連合(EU)の司法裁判所はGoogleの「忘れられる権利」はEU域内からの検索にのみ適応されるべきとの見解を示しました。「忘れられる権利」とは、ネットの検索結果から個人情報やプライバシー侵害情報などをリクエストして削除してもらう権利のこと。2014年5月にEU司法裁判所は、EUに住む人からGoogleに対してリクエストがあった場合、その検索結果のリンクを削除することという判決を出していますが、それ以来Googleには削除要請が殺到していて、そこからずっとこの件に関しては議論が続けられていました。 翌2015年にはフランスの情報処理及び自由に関する国家委員

    Googleの『忘れられる権利』はEU域内のみ適応
    tweakk
    tweakk 2019/01/19
  • EUの公用語

    文献リスト | EUの言語政策 | 国語外国語化論 | 明晰でないものはフランス語ではない | ドーデの短編小説「最後の授業」 | 民族と言語 | ラテン語の没落と「国語」の誕生 | バベルの搭 | リンク集 EUは創設当初から一貫して各加盟国の言語を尊重する多言語主義の政策をとっており、全ての加盟国の主要言語を公用語としています。「すなわちすべての参加国が、自国の言葉で発言できるという原則を定めたのです」(注1)。1957年3月25日に調印したローマ条約(1958年1月1日発効)によって欧州経済共同体 (EEC) を設立した原加盟国は6か国(ベルギー、オランダ、ルクセンブルク、西ドイツ、フランス、イタリア)で、公用語の数は4つ(ドイツ語、オランダ語、フランス語、イタリア語)だけでしたが、近年の加盟国の拡大で翻訳/通訳のコストも膨大になり、人材の確保もたいへんです。しかしこれは、機会あるご

    tweakk
    tweakk 2019/01/16
    “神にはスペイン語で、女性にはイタリア語で、臣下にはフランス語で、馬にはドイツ語で話す”
  • HP of Satoshi Iriinafuku - EU法講義ノート - 第2次世界大戦後における欧州統合の歩み

  • ―現在のヨーロッパ連合(EU)にとって驚くべき教訓― - 一人ひとりが声をあげて平和を創る メールマガジン「オルタ広場」

    海外論潮短評(64)                初岡 昌一郎 神聖ローマ帝国 ―現在のヨーロッパ連合(EU)にとって驚くべき教訓― ──────────────────────────────────── ロンドン『エコノミスト』のクリスマス特集号(12月22日)の中で目を引いた のが、「ヨーロッパの解体は正しかった」というエッセイである。この小論は神 聖ローマ帝国を今日のEUに擬え、その解体にはプラス面があったことを紹介し ている。EU懐疑論の強いイギリス人の見方が色濃く出ている知的遊戯と見立 て、新春の読み物として提供する。以下はこのエッセイの要旨。この論文は無署 名なので、編集部スタッフによるものであろう。 ********************** ◆ヨーロッパの解体は善行 ********************** 神聖ローマ帝国時代、サミットは今日よりも愉快な見世物であ

  • 英国、欧州との距離感で悩んだ500年 欧州総局編集委員 赤川省吾 - 日本経済新聞

    ドイツの利益のために述べているのではない。欧州とともに歩んでほしい。心からそう思っている」。英与党の幹部会に姿を見せたドイツの首相が呼びかけた。「親欧派になるというのは、それほど難しいことではない。(離脱論をとなえる)農業団体や労組を説き伏せ、選挙に勝てばいいじゃないか」。英国流のユーモアを交えた熱弁に、身構えていた英代表団から思わず笑いが漏れる。もっともドイツの説得を耳障りと感じた英議員

    英国、欧州との距離感で悩んだ500年 欧州総局編集委員 赤川省吾 - 日本経済新聞
    tweakk
    tweakk 2019/01/14
    “EU内(in)に残るべきかEU外(out)であるべきか。欧州と一体(of)、欧州と並ぶ存在(with)、あるいは欧州のための国(for)なのか。さまざまな前置詞が乱れ飛ぶことが悩みの深さを表す”
  • 閲覧許可ない画像も流出か、巨額罰金の支払いも : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ニューヨーク=有光裕】米フェイスブック(FB)は14日、ソフトウェアの欠陥が原因で、最大約680万人の利用者の画像データが外部に流出した恐れがあると発表した。 米CNNテレビなど米メディアは、FBが問題の発生を当局に速やかに報告しておらず、欧州で巨額の罰金の支払いを命じられる恐れがあると報じている。 FBによると、9月13~25日に、利用者が閲覧を許可していなかったり、投稿を検討したりした画像データを、876の事業者が見られる状態になっていた。被害を受けた恐れがある人には個別に連絡するとしている。日での影響は分かっていない。 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は14日、FBが9月下旬に欠陥を発見したが、欧州当局に報告したのは11月だったと報じた。FBは、報告の遅れについて、利用者に問題が起きたことを伝えるページを様々な言語で作る必要があったと説明しているという。 欧州は個人情報を厳し

    閲覧許可ない画像も流出か、巨額罰金の支払いも : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • TwitchのCEO、EU「著作権法改正」について声明―”第13条”コンテンツフィルターに懸念(Game Spark) - Yahoo!ニュース

  • あのハプスブルク家が今も?騎士団“復活” のなぜ|NHK NEWS WEB

    実は俺「騎士」なんだーーウィーンに住んでいても、そんなことを友人に打ち明けられることはめったにありません。聞いてみると彼らが「君主」と仰ぐのは、かつての帝国を統治したハプスブルク家の末えい、現在の当主だといいます。どういうことなのでしょうか。そして騎士団の目指すものは。(ウィーン支局長 小原健右) かつてヨーロッパで隆盛を誇ったハプスブルク家の帝都ウィーン。豪華な宮殿や重厚な教会はその栄華を今に伝えています。 そのウィーンをことし4月、黒いマントを羽織った男たち500人が行進しました。彼らが向かったのは、街の中心部にある教会、シュテファン大聖堂です。 大聖堂ではある儀式が執り行われました。中心にいた人物の名はカール・ハプスブルク=ロートリンゲン。あのハプスブルク家の当主その人です。儀式はハプスブルク家の当主に忠誠を誓い、騎士団の一員として承認を受けるためのものでした。当主の前でひざまづく彼

    あのハプスブルク家が今も?騎士団“復活” のなぜ|NHK NEWS WEB
    tweakk
    tweakk 2018/11/22
    騎士といえばかっこいいが要は排外主義か。嫌だな。
  • Im EU-Parlament: Merkel beschwört die Seele Europas