ブックマーク / gigazine.net (347)

  • 歩く速度によって心疾患で死亡するリスクが変化する

    by Michael Taggart Photography 約42万人の中年の人々について6年間にわたりデータを取得して調査した結果、「自分の歩く速度はゆっくりである」と考えている人は、「自分の歩くペースは速い」と考えている人に比べて心疾患で亡くなるリスクが高くなることが判明しました。 Association of walking pace and handgrip strength with all-cause, cardiovascular, and cancer mortality: a UK Biobank observational study | European Heart Journal | Oxford Academic https://academic.oup.com/eurheartj/article/4090989/Association-of-walking-p

    歩く速度によって心疾患で死亡するリスクが変化する
    twmw
    twmw 2017/09/01
  • 工業化された農業によって地球は「第六の大量絶滅期」を迎えると科学者が警鐘を鳴らす

    過去100年あまりの間に起こった工業化と人間の経済活動により、地球の環境は極めて急激な変化の過程にあると考えられています。地球の歴史の中で、これまでに大きく5回の生物の大量絶滅が起こったことが定説となっていますが、現在の人類の活動がこのまま続けば、地球は「第六の大量絶滅」に直面することになる、と警鐘を鳴らす科学者がいます。 Industrial farming is driving the sixth mass extinction of life on Earth, says leading academic | The Independent http://www.independent.co.uk/environment/mass-extinction-life-on-earth-farming-industrial-agriculture-professor-raj-patel-a

    工業化された農業によって地球は「第六の大量絶滅期」を迎えると科学者が警鐘を鳴らす
    twmw
    twmw 2017/08/29
  • 電撃ショックで相手を制圧するテーザー銃の致死率は思っていたより高かった

    By Christopher Paul アメリカでは、警察などの法執行機関が容疑者を取り押さえる際に用いるために、強い電流で相手に電気ショックを与えるテーザー銃が広く導入されています。拳銃などのように弾丸を発射せず、電気ショックだけで相手の動きを封じる仕組みのために、テーザー銃は基的に人命に影響を及ぼさないと言われてきましたが、実際には予想以上に相手を死に至らしめているケースが起こっていることが調査によって明らかになっています。 Tasers Are A Deadly Factor In Far More Police Encounters Than Previously Thought, Study Finds https://www.fastcompany.com/40457106/taser-weapons-police-encounters-largest-study-to-da

    電撃ショックで相手を制圧するテーザー銃の致死率は思っていたより高かった
    twmw
    twmw 2017/08/28
  • 富裕層がますます裕福になり経済成長を担っているのがよくわかるグラフ

    by Danny Kekspro 経済格差の頂点に立つ「超富裕層」の人々62人は世界人口の半分と同じ富を持っていることがわかっています。裕福な人々と中流階級、収入が少ない人々で収入の成長率がどのように違うのかがグラフ化されており、富裕層が経済成長をどれくらい担っているのかや、現在進行形で格差が拡大しているのがまざまざとわかるようになっています。 You're not imagining it: the rich really are hoarding economic growth - Vox https://www.vox.com/policy-and-politics/2017/8/8/16112368/piketty-saez-zucman-income-growth-inequality-stagnation-chart 非営利組織のEPIの調べによると、1948年から2015年ま

    富裕層がますます裕福になり経済成長を担っているのがよくわかるグラフ
    twmw
    twmw 2017/08/23
  • リチウムイオン電池よりも高性能で安価な「空気亜鉛電池」の充放電劣化を抑える触媒をありふれた金属で生成することに成功

    ありふれた金属の「亜鉛」と空気中の「酸素」を反応させることで電力を取り出す「空気亜鉛電池」は、軽量・安価・高エネルギー密度という三拍子そろった電池ですが、充電には向かないため用途が限られていました。オーストラリアの研究者が、充放電による空気亜鉛電池の劣化を最小限に抑える触媒を鉄やニッケルなどのありふれた安価な金属で生成することに成功しています。 Amorphous Bimetallic Oxide–Graphene Hybrids as Bifunctional Oxygen Electrocatalysts for Rechargeable Zn–Air Batteries - Wei - 2017 - Advanced Materials - Wiley Online Library http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/adma.201

    リチウムイオン電池よりも高性能で安価な「空気亜鉛電池」の充放電劣化を抑える触媒をありふれた金属で生成することに成功
    twmw
    twmw 2017/08/21
  • がんや糖尿病よりも精神障害になる可能性の方が高いと判明、「精神障害になりにくい人」は何が違うのか?

    by Caleb Woods うつ病や急性ストレス障害といった精神障害について「自分とはあまり関係のないもの」と考えている人も多く、実際に自分が精神障害となった時に恥を感じてなかなか人に言えないということも起こり得ます。しかし、近年に行われた大規模な調査では、人が人生のある時点において精神障害になる確率は80%以上であり、がんや糖尿病よりも身近な病気であるということが示されています。一方で、中年の年齢まで一度も精神障害にかかならなかった人も存在することから、「これらの人は何が違うのか?」ということも調査されています。 Mental Illness Is Far More Common Than We Knew - Scientific American Blog Network https://blogs.scientificamerican.com/observations/mental

    がんや糖尿病よりも精神障害になる可能性の方が高いと判明、「精神障害になりにくい人」は何が違うのか?
    twmw
    twmw 2017/08/20
  • 高成績の生徒が多い学校が必ずしも優れた教育を行っているわけではない理由としての「選択バイアス」

    by Peter Hershey 「この学校は優秀な卒業生をたくさん生み出しているから、自分の子どもも入学させれば将来的に成功するはず」というような発想で、子どもの学校を選択したり、子どもに勧めたりする親もいるはずです。しかし、ニューヨークで働く教師であり、ニューヨーク市立大学の教員や教員組合のスタッフを務めるFreddie deBoer氏は、教育システムのいたるところに選択バイアスが隠れており、「高成績の生徒が多い学校が必ずしも優れた教育を行っているわけではない」という仕組みについて語っています。 why selection bias is the most powerful force in education – the ANOVA https://fredrikdeboer.com/2017/03/29/why-selection-bias-is-the-most-powerful

    高成績の生徒が多い学校が必ずしも優れた教育を行っているわけではない理由としての「選択バイアス」
    twmw
    twmw 2017/08/17
  • 南極の氷の下から新たに91もの火山を発見、世界最大級の火山地域に

    by Din Muhammad Sumon 南極を覆う氷床の2km下に世界最大級の火山地域があることを、スコットランド・エジンバラ大学の研究者らが明らかにしました。 A new volcanic province: an inventory of subglacial volcanoes in West Antarctica | Geological Society, London, Special Publications http://sp.lyellcollection.org/content/early/2017/05/26/SP461.7 Scientists discover 91 volcanoes below Antarctic ice sheet | World news | The Guardian https://www.theguardian.com/world/2

    南極の氷の下から新たに91もの火山を発見、世界最大級の火山地域に
    twmw
    twmw 2017/08/15
  • ニューヨークに存在する「上陸が許されない小さな島」とは?

    アメリカの中心とも言えるニューヨーク・マンハッタン島の近くには、人の立ち入りが規制され、貴重な自然動物のための自然保護区となっている知られざる島が存在しています。 The tiny island in New York City that nobody is allowed to visit - YouTube マンハッタン周辺にはいくつもの島が点在しています。有名なマンハッタンも実は全長およそ20kmの島。 この他にも、マンハッタン島の先端近くに位置する「ガバナーズ島や…… 自由の女神が建てられているリバティ島など。 また、大きな島であるスタテン島なども。 しかし、「ウ・タント島」の名前を聞いたことがある人は、それほど多くないはず。この島は、人の立ち入りが制限されている小さな島です。 ウ・タント島が位置するのは、マンハッタン島東岸のイースト・リバー。 国連ビルが建っている、その目の前に、

    ニューヨークに存在する「上陸が許されない小さな島」とは?
    twmw
    twmw 2017/08/15
  • 人間の途切れた神経を「クモの糸」で再建する手術の研究が進行中

    by Vincent Lock タンザニアに生息するジョロウグモの1種は非常に強度の高い糸を吐き出すことで知られており、その耐引き裂き性はナイロン以上、弾性はスチールの4倍以上で、250度の熱環境にも耐え、耐水性を備え、さらに抗菌作用を持つ素材となっています。このような性質からジョロウグモの糸はバイオ医療の観点で注目されており、ウィーンにあるMedUni Vienna大学病院の形成外科学の教授であるChristine Radtke氏は、神経再建手術の新素材としてクモの糸を使用する 可能性を研究しています。 Strong and elastic spider silk can help retrain nerves to grow after damage https://www.digitaltrends.com/cool-tech/spider-silk-nerve-damage/ Re

    人間の途切れた神経を「クモの糸」で再建する手術の研究が進行中
    twmw
    twmw 2017/08/08
  • リチウムイオン電池よりも安価で安全なアルカリポリマー電池の製造プロセス開発に成功したとIonic Materialsが発表 - GIGAZINE

    スマートフォンやノートPC、電気自動車などのハイテク製品はリチウムイオンバッテリーの普及によって実現されています。しかし、リチウムイオンバッテリーにはメリットと同時に多くのデメリットもあるため、代替バッテリーの必要性が叫ばれています。アメリカのIonic Materialsが、リチウムイオンバッテリーを代替する安価で大量生産可能なアルカリポリマー電池の開発に成功したと発表しています。 A Better, Safer Battery Could Be Coming to a Laptop Near You - The New York Times https://www.nytimes.com/2017/08/01/technology/alkaline-batteries-replace-lithium-ion.html Tech Guru Bill Joy Unveils a Batte

    リチウムイオン電池よりも安価で安全なアルカリポリマー電池の製造プロセス開発に成功したとIonic Materialsが発表 - GIGAZINE
    twmw
    twmw 2017/08/07
  • 約480mもの大輪を咲かせる二尺玉を17発も組みこんだ超特大スターマイン「NTN超特大仕掛」を桑名水郷花火大会で見てきましたレポート

    打ち上げ花火には、小さいものから大きなものまでいろいろな大きさの花火があり、尺玉と言われる直径約30cmの花火玉は上空で約320mの大輪を咲かせる人気の花火玉です。尺玉でも十分迫力のある花火が見られるのですが、毎年7月末週の土曜日に開催される桑名水郷花火大会では、上空で約480mにも広がる二尺玉(直径約60cm)を数多く使い大迫力のスターマインが見られるということで、近年知名度が上がっています。そこで噂の「NTN超特大仕掛」とは、一体どのようなスターマインなのか確かめてきましたので、レポートします。 桑名水郷花火大会 https://kanko.city.kuwana.mie.jp/pickup/hanabi/ 会場は、三重県桑名市の揖斐川河畔(鍋屋堤)です。 近鉄桑名駅に到着し連絡橋の階段を上がると、NTN株式会社の広告を発見。 桑名駅から会場へは、歩いて20分程かかりますが、歩道も広く

    約480mもの大輪を咲かせる二尺玉を17発も組みこんだ超特大スターマイン「NTN超特大仕掛」を桑名水郷花火大会で見てきましたレポート
    twmw
    twmw 2017/08/02
  • いろんなことを知りすぎて「人生」や「生きる意味」がわからなくなった時の考え方「楽観的なニヒリズム」

    科学の発展により、人間は身の回りの出来事の仕組みについて物理的な理解を深めてきました。事象の根源的な理由を知ることは正しいことと言えますが、しかしその一方で、知れば知るほど「人間って何だ」「人生の意味って当にあるのだろうか」といった疑問に直面するのは自然な帰結といえ、自分を単なる物質として捉えてしまうことで「生きる意味」を見失ってしまう落とし穴に陥っている人も世の中には少なくないはず。科学系アニメーションムービーを次々に提供しているKurzgesagt – In a Nutshellは、そんな状態に陥った人に向けるように「楽観的なニヒリズム」という概念を挙げ、「知ってしまった人」がどのように考えれば良いのかを解説しています。 Optimistic Nihilism - YouTube 人間の存在とは、よくわからなくて恐ろしいものといえます。何十万年も前、「意識」を持つに至った人類は、自分

    いろんなことを知りすぎて「人生」や「生きる意味」がわからなくなった時の考え方「楽観的なニヒリズム」
    twmw
    twmw 2017/07/28
  • ボウリングのレーンには見えない「パターン」が存在してスコアを左右していた

    ボウリングのフォームはスコアを大きく左右しますが、一方で、ボウリングのレーンには見えない「パターン」が存在し、このパターンを知っているか知らないかで大きな違いが生じます。一般の人でもボウリングのピンを多く倒すことが可能になるパターンについて、YouTubeでわかりやすく解説されています。 The hidden oil patterns on bowling lanes - YouTube ボーリングでボールを空中に投げる男性。 これがあなたです。 一方で、腕を大きく振るフォームの男性は…… プロボウラーであるパーカー・ボーン三世。 ぱっと見るだけでも素人とプロとでフォームが全く異なり、これがボウリングの成績に大きく関わってきます。 しかし、実はボウリングのレーンには見えないパターンが存在し、フォームだけでなく、このパターンを知っているか否かでも成績は変わってきます。 先ほどボールを投げてい

    ボウリングのレーンには見えない「パターン」が存在してスコアを左右していた
    twmw
    twmw 2017/07/27
  • 「幽霊を見た」と私たちが思うのはなぜなのか?

    物理的には存在しないはずの霊魂の存在を、人間の脳は認識することがあります。なぜ人間は「幽霊を見た」と思うのか、50年にわたって超常現象の研究を続けてきた科学者がその理由について語るムービーが「Why people think they see ghosts」(なぜ人は幽霊を見たと思うのか)です。 Why people think they see ghosts - YouTube 人間は古くから幽霊が存在することを信じてきました。ある調査によると、アメリカ人の45%は幽霊が存在し、死んだ人が特定の場所や状況で甦ることがある、と信じているという結果が判明しています。 また、28%の人は実際に幽霊を見たとも回答しています。 幽霊は映画の素材として使われることも多いもの。1999年の映画「シックス・センス」では、幽霊に関する驚きの結末が描かれています。 また、小説のテーマとしても幽霊はたびたび用

    「幽霊を見た」と私たちが思うのはなぜなのか?
    twmw
    twmw 2017/07/22
  • 2017年は観測史上2番目の暑さになることがほぼ確実、気象の極端化傾向も明らかに

    By United Nations Photo 地球全体の気象観測データから、2017年はこれまでの記録の中で2番目に平均気温が高い一年になることが確実視されています。さらに、その変化には単なる「気温の上昇」だけではない、気象の極端化という特徴が明らかになってきています。 Assessing the Global Climate in June 2017 | National Centers for Environmental Information (NCEI) https://www.ncei.noaa.gov/news/global-climate-201706 It's not your imagination: 2017 has been abnormally hot so far | Popular Science http://www.popsci.com/2017-abno

    2017年は観測史上2番目の暑さになることがほぼ確実、気象の極端化傾向も明らかに
    twmw
    twmw 2017/07/20
  • 1ショットあたりたった100円のコストで船舶やドローン機を攻撃するアメリカ軍のレーザー兵器が公開される

    強力なレーザー光を標的に向かって発射することで、音や光もなく敵機を破壊してしまうレーザー兵器「LaWS」が実際に作動して攻撃を加える様子が公開されました。 US Navy drone-killing laser weapon USS Ponce - CNNPolitics.com http://edition.cnn.com/2017/07/17/politics/us-navy-drone-laser-weapon/index.html LaWSは「レーザー兵器システム」を意味する「Laser Weapons System」の頭文字をとって命名された兵器で、ペルシア湾に展開するアメリカ海軍揚陸艦「ポンス」に搭載されているもの。アメリカCNN独占で発射試験の様子が公開されています。 LaWSを操作する指揮所には複数のディスプレイが並んでいます。 画面には、カメラやレーザーに捉えられた攻撃

    1ショットあたりたった100円のコストで船舶やドローン機を攻撃するアメリカ軍のレーザー兵器が公開される
    twmw
    twmw 2017/07/20
  • 仮想通貨「イーサリアム」を使った資金調達で約7億8000万円相当がハッカーに横取りされる事件が発生

    起業して間もないスタートアップが資金を集める際には、一般的には企業の株式を発行して出資者を募るという手法が採られるのですが、その代わりに独自の仮想通貨「トークン」を発行して販売することで出資を募るという手法「Initial Coin Offering(ICO)」が注目され始めています。しかし、ある企業がICOを実施したところ、開始直後にハッカーにハッキングされてしまい、わずか3分の間に出資者から集まった700万ドル(約7億8000万円)相当のイーサリアムが全く関係ないところに送金されていたことが明らかになりました。 Hacker Uses A Simple Trick to Steal $7 Million Worth of Ethereum Within 3 Minutes http://thehackernews.com/2017/07/ethereum-cryptocurrency-

    仮想通貨「イーサリアム」を使った資金調達で約7億8000万円相当がハッカーに横取りされる事件が発生
    twmw
    twmw 2017/07/19
  • 遺伝子編集技術「CRISPR」でDNAの中にGIFアニメーションのデータを格納することに成功

    By NIH Image Gallery 最新の遺伝子編集技術である「CRISPR-Casシステム」を使うことで、生物のDNAの中にGIFアニメーションのデータを格納し、再び取り出して再生するという試みが成功しました。ちょっと聞いただけでは何のことか、そして、何のための技術かよくわからないのですが、この技術を応用することで細胞が自分自身のデータを体内に格納し、何かあった際にデータをとりだして分析することが可能になるようです。 CRISPR–Cas encoding of a digital movie into the genomes of a population of living bacteria : Nature : Nature Research Scientists Upload a Galloping Horse GIF Into Bacteria With Crispr

    遺伝子編集技術「CRISPR」でDNAの中にGIFアニメーションのデータを格納することに成功
    twmw
    twmw 2017/07/13
  • 人類初の核実験により生まれた人工鉱物「トリニタイト」とは?

    「トリニタイト」は人類史上最初に行われた核実験・トリニティ実験で生成された人工鉱物で、砂漠の砂が高温にさらされて一度溶け、再び固まったものを指します。現在では核実験で生成される同種の鉱物もトリニタイトと呼んでいるのですが、そんな人工鉱物に関する奇妙な物語をAtlas Obscuraがまとめています。 The Long, Weird Half-Life of Trinitite - Atlas Obscura http://www.atlasobscura.com/articles/trinitite-trinity-test-mineral-cultural-jewelry 核兵器に関する研究を行う人類学者であるマーティン・ファイファー氏のお気に入りのアイテムは、ニューメキシコ大学で博士号を取得しようとしていた時に友人からもらった小さな岩だそうです。この岩は核爆弾の実験で生成される独特なガ

    人類初の核実験により生まれた人工鉱物「トリニタイト」とは?
    twmw
    twmw 2017/07/10