タグ

blogに関するtykiのブックマーク (12)

  • ネコプロトコル終了のお知らせ -

    ブログ終了においては理由とか気になってしまいがちだけれども、世の中なんでも理由が明らかにされるわけじゃないのです。 それに更新が終わってしまっても、ばら撒かれたミームは回収不能なほどに拡散してしまっているので終了ということにいかほどの意味があるのかはわかりません。でも終わるのです。そういうもんです。 いずれにせよ、ここでリファりリファられコメりコメられスタりスタられた方々にはとても感謝しています。ありがとうございました。 そして、はてなダイアリーを作ったid:jkondoさん。いろいろ遊ばせてもらいましたありがとう。いい感じに成功してください。 あとid:みんな。もうちょっと仲良くしろ。 あとあとid:非モテ。モテろ。 あとあとあとid:長期休筆のやつら。書け。 ではね。さよなら。 2007年創作リスト(創作じゃないのも混じってるね。みなさん読んでくれてありがとう) ごはんの擬人化に意義を

    ネコプロトコル終了のお知らせ -
  • Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館 - はてブ指数

    書誌学的方法による研究者評価の方法のひとつとしてh指数(h-index)というものがある。 その定義は 「その研究者が公刊した論文のうち、被引用数がh以上であるものがh以上あることを満たすような数値」 h指数 - Wikipedia というもの。イメージとしてはこのグラフをみるとわかるかなと。 要するにどの程度の質の論文をどれくらいの量書いているのか,というのが一発で分かる感覚的に優れた指標である。単純な被引用数(論文が引用された回数)の総和だと特定の論文が妙に引用されてて他はボロボロ,みたいな研究者も高く評価されてしまうのに対し,h指数を使うと質と量が同時に把握できるので分かりやすくてオススメ。 詳しいところはwikipediaが詳しいのと,あとオリジナルの論文(英文)も公開されてるので読むとよい。っても自分も読んでないが(マテ で,なんでこんなことをわざわざ説明してるのかというと, こ

  • 小粋空間: Movable Type が WordPress に負けた本当の理由

    Movable Type と比較して WordPress が人気なのは、「再構築が不要」とか「インストールが簡単」とか「デザインが豊富」とか、国内ブロガーの評価を頼りにしていましたが、下記の記事の一文を読んで、米国で Moovable Type の人気が急激に落ち、WordPress にシェアを明け渡した当の理由を知りました。 Movable Type 4.0 ベータ、ローンチ―第3四半期にもオープンソース化へ MTユーザーとSixApartの間には波乱の歴史がある。Movable Typeは決してオープンソースプラットフォームではなかったのだが、MT 3.0のリリース以前は多くのユーザーがMTをオープンソースであるかのように扱っていた。2004年のMT 3.0のリリースと同時にライセンス契約が強制されるようになったことでユーザーコミュニティーからは激しい非難の声(私の声もかなり声高に混

    小粋空間: Movable Type が WordPress に負けた本当の理由
    tyki
    tyki 2007/06/22
  • FeedGrapher - 写真と Blog をもっといい関係に。

    あの写真はどこに載せたのだろう? Blog の検索機能は写真までは検索してくれません。そんな時 FeedGrapher を使っていれば過去に Blog に載せた写真を一覧で表示できます。記事にカテゴリーやタグを設定していれば、それを使って絞り込むこともできます。 Feed x Photographer = FeedGrapher FeedGrapher は、Blog の RSS から画像を抽出し、フォトインデックスを作成する無料ブログパーツです。 作成されたフォトインデックスは、Blog のサイドメニューに組み込んでご利用いただけます。 Blog の更新時は、弊社の Ping サーバに Ping を送信(手動更新も可)いただくことで、フォトインデックスの更新が実行されます。 FeedGrapher の特徴 約 5 分の作業時間で、フォトインデックスをブログパーツとして簡単に Blog に組

  • cocok.jp

    車を担保にキャッシングする方法 良く街頭で「車乗ったままでキャッシング」を広告を見かけることがあります。最近お金に困っており、自家用車でキャッシングできるなら、それを担保にしてお金を借りたいと思っています。具体的にどんな方法を取るのでしょうか?また、その際に気をつけることがありますか? 所有権を債権者に移す方法が主、怪しい業者もたくさんある まず車を担保にする、というのがどういうことかを考えてみましょう。担保にすることには主に2種類の目的があります。一つは相手に借りたお金をきちんと返すようにとのプレッシャーを掛けること、そして、もう一つは万が一相手がお金を返せなくなった時に、担保物を売却してそこから債権回収を図る、ということです。 それを考えると、車の場合、不動産のような抵当権を設定するわけに行きませんから、質権などの担保権を設定するか、もっとお金を貸す側にとって心強いのは、車の所有権その

  • 日本のネット業界とWeb 2.0が下り坂って本当?

    「日の大手サイトのアクセスが伸び悩んでいる」,「Web 2.0サービスの成長が鈍化している」---最近,こんな論調をマスメディアやブログでよく見かけるようになりました。 J-CAST ニュース : SNS最大手ミクシィ 成長神話の終焉 ラージアイ・イレブン - 大手サイトのページビュー推移比較 九段ではたらく社長のここだけの話 - alexaが伸びていないのは当たり前 メディア・パブ - Web2.0が失速?! Dave's Blog: Web2.0の次 これらのエントリでは,インターネットの視聴率サービスであるAlexa(アレクサ)でのリーチ(Reach)指標が漸減していることを根拠に,パソコンによるネット利用の減退の可能性について警鐘を鳴らしています。 Alexaは,オンライン書店米Amazon.comの子会社で,世界中のウェブサイトのアクセス数の多寡を調べ,提供しています。インター

    日本のネット業界とWeb 2.0が下り坂って本当?
    tyki
    tyki 2007/03/29
  • ブログ検索の結果をブログパーツにできる『Google Blog Bar』 | P O P * P O P

    Googleにまたしても新しいサービスが登場したようです。「Google News Bar」に続き「Google Blog Bar」です。 » 自分のサイトにGoogle Newsを貼りつけられる『Google News Bar』 | P O P * P O P これを使うと指定したキーワードでブログ検索をした結果をブログパーツにしてくれて貼り付けることができます。自分のブログと関係のあるキーワードで使えば自分にとっても読者にとっても有益なコンテンツになりそうです。 使い方はやたら簡単です。以下に画像を交えて説明します。 ↑ まずは「Style」で表示形式を「垂直型」にするか「水平型」にするかを選択します。次に「Search Expression」で検索するためのキーワードを指定します。日語にも対応していますよ。最後に「Title」でブログパーツのタイトルを指定します。 ↑ このブログパ

    ブログ検索の結果をブログパーツにできる『Google Blog Bar』 | P O P * P O P
  • 2006年のブログを書くにあたって参考にしたWebサイトとブログ - sta la sta

    2006年総括の最後は、今年のブログを書くにあたって参考にしたWebサイトとブログをご紹介。 Feedリーダーに登録している中から主なものをいくつかピックアップ。 ソーシャルニュース&ソーシャルブックマーク 敢えて挙げるまでもないでしょうけど一応。 Digg http://digg.com/ ネタの宝庫ですね。Webのホットな話題が分かります。 del.icio.us http://del.icio.us/ こちらもネタの宝庫です。Webのホットな話題が分かります。 Webやブログにまつわるトピックスを知る Search Engine Journal http://www.searchenginejournal.com/ 検索サービス関連の話題が中心です。 Mashable! http://mashable.com/ 最新のWebサービスのレビューが満載。アルファテスト中のサービスに関する

    2006年のブログを書くにあたって参考にしたWebサイトとブログ - sta la sta
  • メディア・パブ: 知られていない掘り出しブログ30点

    隠れた名画とか隠れた名作があるように,隠れた名ブログもあるはずだ。つまり,あまり知られていない優れたブログである。 Fimoculous.comが,"Best Blogs of 2006 that You (Maybe) Aren't Reading”として今年の隠れた秀逸ブログ30点を,以下のように選び出している。 1. Indexed 2. History of the Button 3. Google Operating System 4. Information Aesthetics 5. Corpus Obscura 6. Future of the Book 7. Pop Candy 8. Subtraction 9. Pulse Laser 10. BuzzFeed 11. Screens 12. 3 Quarks Daily 13. Make Magazine 14. Da

    tyki
    tyki 2006/12/05
  • 100shikilicious: 百式徹底解剖

    百式(100shiki.com)で2005~2006年に紹介されたサイトが del.icio.usとはてなブックマークではどのぐらい 人気があるかランキングにしてみました。 百式の記事 紹介されたURL 紹介されたURLのブックマーク数 百式の記事のブックマーク数 del.icio.us hatena del.icio.us hatena

    tyki
    tyki 2006/10/25
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - YouTubeについて(1)

    「ウェブ進化論」を脱稿(もう原稿に手を入れない状態に)してから約半年が経過した。半年遅く、ちょうどいまを書いていたとしたらどう書くか迷うだろうな、と思うのがYouTubeである。別の言い方をするとすれば「ウェブ進化論」に書かれていない「その後の世界」で最も重要な会社がYouTubeだと言えるだろう。 YouTubeはまさに2006年の現象である。 まず個人的経験をいくつか。 (1) 4月にテレビ出演(WBS)した映像は、CM削除編集がなされ前半と後半に分割された録画映像が、翌日か翌々日、YouTubeにアップされていた。テレビを生で見損なったという友人や、海外在住の友人たちには、そのURLを送るだけで済み、おそろしく便利だった。僕がテレビに出た映像などロングテールの尻尾もいいところだから、この映像は二ヶ月くらいずっとYouTube上に存在していたが、今はもう消えている。 (2) その後、

    My Life Between Silicon Valley and Japan - YouTubeについて(1)
  • 1