タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (150)

  • グーグル村上社長“Google八分”を語る:ITpro

    Googleのミッションは情報を整理して届けること」---グーグルの代表取締役社長 村上憲郎氏は6月29日,情報通信政策フォーラムのセミナーで講演,Googleの思想やビジネスについて説明するとともに,会場からの質問に答えて検索結果の削除基準などについて説明した。 村上氏は「Googleの考え方」と題して講演。Googleのミッションは「世界のあらゆる情報を整理して世界中の人がアクセスできるようにすること」であり,それをファイナンス面で支えるために広告があると語った。メールやニュース,地図など様々なサービスを提供しているが,いずれも検索の延長にあるという。 Yahoo!は「目次」,Googleは「索引」であり,Googleはポータルを目指しているのではなく,Googleとしか呼べないビジネスモデルであると村上氏は言う。 Googleのサーバーは秋葉原より安い サービスを支えるインフラを村

    グーグル村上社長“Google八分”を語る:ITpro
  • 暗号通貨ファンド「The DAO」から数十億円分が流出

    2016年5月末に、パブリックブロックチェーン「Ethereum(イーサリアム)」上で流通する暗号通貨Ether(イーサ、通貨単位:ETH)を通じて100億円以上の資金を集めた事業投資ファンド「The DAO」が、同年6月17日にコードの脆弱性を突かれ、資金の約3分の1を流出させる騒ぎがあった。 The DAOは、ドイツのスタートアップSlock.itがDAOのコンセプトを実証するために組成した事業ファンドだ。5月28日までにEthereum上で1207万ETH(5月28日時点の相場で約156億円)を調達したが、6月17日から18日にかけて約3分の1に当たる364万ETHが流出した。流出したEtherはThe DAOの子DAO上にプールされて(リンク:流出先の口座)おり、仕様により27日間は動かすことができない。 DAOとは分散型自動化組織(Distributed Autonomous O

  • YouTube、Web動画制作会社のNext New Networksを買収

    Google傘下のYouTubeは米国時間2011年3月7日、Web動画制作会社の米Next New Networksを買収したと発表した。買収金額などの条件については明らかにしていない。 Next New Networksは2007年3月に設立され、オリジナルWeb動画の制作および配給を手がけてきた。提携テレビ局/番組ネットワークを含めて視聴者数は約600万人、視聴回数は20億ビューを超えるという。今後はYouTubeにおける実験および技術革新の研究所としての役割を担う。 YouTubeは、Next New Networks買収に合わせて、クリエーター支援と動画作成促進を目的とした部門「YouTube Next」を設置した。コンテンツパートナーや優れた人材の育成と支援に注力する。優秀な動画制作パートナーに資金援助する「Partner Grants」など従来のパートナー支援プログラムを作

    YouTube、Web動画制作会社のNext New Networksを買収
  • MicrosoftがLinkedInを262億ドルで買収、4億3300万人のユーザーを獲得

    写真●LinkedInのJeff Weiner CEO(左)、MicrosoftのSatya Nadella CEO(中)、LinkedInのReid Hoffman会長(右) 米Microsoftは2016年6月13日(米国時間)、ビジネス用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を運営する米LinkedInを262億ドル(約2兆7800億円)で買収すると発表した。買収後のLinkedInは独立した事業体として運営する。買収は2016年内に完了する予定。 「LinkedIn」はビジネスに特化したSNS。ニューヨーク証券取引所に上場するLinkedInの売上高は2015年12月期で29億9000万ドル、純損失は2億1400万ドルだった。同社の赤字は2014年、2015年と2年連続だったが、MicrosoftはLinkedInの会員数が前年比19%増の4億3300万人になるなど成長が

    MicrosoftがLinkedInを262億ドルで買収、4億3300万人のユーザーを獲得
  • そろそろソシャゲの秘密を語ろうか

    この連載「そろそろソシャゲの秘密を語ろうか」は、今やスマートフォン(スマホ)関連ビジネスの牽引役の1つとなっている「ソーシャルゲームソシャゲ)」をテーマにしています。 ソシャゲは既に巨大な利益を生むビジネスになっています。「パズル&ドラゴンズ」のガンホー・オンライン・エンターテイメントや「モンスターストライク」のmixi、さらにはグリーやサイバーエージェントなど多くの企業がソシャゲを収益の柱にしています。しかし、ソシャゲがどうやってユーザーを引きつけ、楽しませ、そして利益を生み出しているのかは意外に知られていません、その秘密の一端を伝えたい――。そう考え、この連載を企画しました。 ソシャゲを取り巻く各種のノウハウを、それにゲーム業界の専門家に明かしてもらいます。とはいえ、巨大なビジネスであるソシャゲのノウハウは多岐に渡ります。一人で全部を語るのは難しい。そこで業界の凄腕のみなさんに集まっ

    そろそろソシャゲの秘密を語ろうか
  • Webの情報,どう整理してますか?---はてな,Googleなどの便利なブックマーク・サービス:ITpro

    写真3●テキストや画像をハイライトすればメモとして一緒に保存できる。Webブラウザ右下に組み込まれるミニ・ウインドウ「mini notebook」でもクリップ操作が可能。Google Notebookサイトへのジャンプや内容の編集もこのウインドウからできる 日々入ってくる山のような情報---読者のみなさんはどのように整理されているだろうか。 筆者の場合,ニュースやブログ記事など,毎日大量にWebの情報を目にする。それらの中から重要なものをいかにうまく保存/整理できるかが仕事を効率化する鍵となっている。コピー&ペーストなどしてパソコン内にきちんと整理しておくのもよいが,時間がなくてそれもままならない。 そんな中,最近はWebでこれらをうまく管理できるサービスが続々登場している。今回はそうした各社のサービスを検証してみたい。 リンクだけならソーシャル・ブックマークが便利 まず,保存したいものが

    Webの情報,どう整理してますか?---はてな,Googleなどの便利なブックマーク・サービス:ITpro
  • 吉岡直人~ゲームで稼ぎたいなら数学を学べ

    私は専門学校でゲームプログラミングを教えたりもしてるのですが、その最初の授業で必ず学生に伝えることがあります。ゲームプログラマとして稼ぎたかったら「数学」を学べと。これを言うとほとんどの生徒は苦笑いします。分かっちゃいるけど、苦手なんだという表情です。とはいえ、数学を道具として使えるかどうかで、特にゲームのプログラミングでは、随分と効率が変わります。 別に数学ができなくてもプログラムは組めます。実際、数学の知識が乏しくても、見事にゲームを作り上げるプログラマもいます。しかし、それは徹底的にプログラミングの練習をしている、もしくはプログラミングの才能があるからです。その境地に達する訓練を積むのもアリですが、プログラミングよりもはるかに長い歴史があり、多くの先人たちが工夫を重ねて洗練させてきたテクニック集としての「数学」を使って楽をしないのは損だと私は思います。 例えば、画面上の一点を中心にし

    吉岡直人~ゲームで稼ぎたいなら数学を学べ
  • 第10回 麻雀の役を判定する:ITpro

    図1に示す(1)から(3)までの麻雀(マージャン)の手牌があります。「あがり牌」はすべて山からツモったものとし,リーチはかけていません。またドラやハイテイ*1なども関係ないものとします。これらの役を判定して,親の場合の点数を計算するプログラムを作ってください。 「ややこしや~ややこしや~」というのは野村萬斎ですが,思わずそううなってしまうことがプログラミングをしているとよくあります。今回の麻雀の役判定は,考えれば考えていくほどややこしく,そうしたものの代表と言えるでしょう。排他処理や優先順位が複雑にからんでいて一筋縄ではいきません。 今回はややこしい組み合わせを解決する方法を考えてみます。麻雀になじみのない方も,ちょっとしたパズル気分で試してみてください。 麻雀の役を考える 麻雀を知らない方のためにルールをおおざっぱに説明しておきましょう*2。麻雀の牌には,大きく分けて「萬子(マンズ)」「

    第10回 麻雀の役を判定する:ITpro
  • IBM「Watson」はワトソン医師になれるか

    Watson」と聞いて、何を思いつくだろうか。探偵小説好きの私は、少し前までは「初歩的なことだよ、ワトソン君」という感じで、コナン・ドイルの創作した名探偵シャーロック・ホームズの相棒、ジョン・ワトソン医師が真っ先に頭に浮かんできた。 しかし今や、ITproや日経コンピュータで仕事をしているせいか、最初に「IBM Watson」が浮かぶようになった。Watsonの特徴は、コグニティブ・コンピューティング能力だ。「人と同じように情報から学び、経験から学習する」と説明されている。サービスの提供形態としては、Watsonが分析処理したデータを基にソリューションを開発し、クラウドを基盤に顧客に提供するのが典型的なパターンとなる。 この辺りの説明は下記の記事に詳しいので、時間のある時に目を通していただきたい。(関連記事:[脳に挑む人工知能5]Watsonテクノロジーの全貌、IBMはなぜAIと呼ばない

    IBM「Watson」はワトソン医師になれるか
  • 定番Web APIを知る

    何といってもWeb APIを利用する醍醐味は,各種のWeb サービスを組み合わせて新しいWebサービスを作成するマッシュアップです。 国内でもマッシュアップのコンテスト「Mashup Awards(http://mashupaward.jp/)」などが開催され,大盛況のうちに幕を閉じました。このようにWeb APIに対する関心は,日に日に高まっています。Mashup AwardsのWebページからは,参加企業が提供するWeb APIのリストやマッシュアップの例を見ることができます。その中から,代表的なWeb APIをいくつか紹介しましょう。 Yahoo! JAPAN Web API http://developer.yahoo.co.jp/ このYahoo! JAPAN Web APIは,開発者向けに展開するサービス「Yahoo!デベロッパーネットワーク」(図1)で提供されるWeb API

    定番Web APIを知る
  • ビジネス使用も加速

    特集では,オープンに利用できるWeb APIを中心的に紹介していますが,企業利用を想定した商用サービスのWeb APIと,それを活用したビジネスモデルも次々と登場しています。 例えば,CRM(Customer Relationship Management,顧客情報管理)サービスで有名なセールスフォース・ドットコムでは,サードパーティ製のアプリケーションとの連携を強化するために,自社のデータベースにアクセスできるWeb APIを公開しています。 また,クラウド・コンピューティングの事例として注目を浴びるGoogle Appsにおいても,充実したWeb APIが公開されています。このAPIを利用することで,Google Appsが持つ様々な機能を個別企業のニーズに合わせてカスタマイズして提供することも可能です。このGoogle Appsを利用する動きは海外に加えて国内でも活発です。 その先

    ビジネス使用も加速
  • Web APIとは何か

    Webサイトを通じて様々なサービスを展開している企業が,まるで先を争うかのように,無償で利用できるWeb APIを提供しています。例えば,米Googleや米TwitterYahoo! JAPAN,楽天,ぐるなび,リクルートなどがWeb APIを提供しています。Web APIを活用した第三者のサービスを通じ,より多くのユーザーに自社のWebサービスを使ってもらえるようにするためです。 ここでは,広く利用されている定番Web APIを使いこなすための基礎知識を説明します。 HTTPベースで手軽にデータをやり取り Web APIが広く普及する以前にも,特定のサーバーにアクセスしてデータをやり取りする技術は存在していました。ですが,データを取得するまでの手続きがサービスごとに大きく違っていたり,やり取りの仕組みが複雑だったりしたため,広く普及するには至りませんでした。 これに対してWeb API

    Web APIとは何か
  • Web APIを使ってみよう

    解説はこれくらいにして,実際にWeb APIを使ってみましょう。 利用例として,楽天ウェブサービスに接続し,商品検索を行うプログラムを作成してみましょう。XAMPPを使います。XAMPPはCドライブ以下にインストールしたと仮定して説明します。 楽天ウェブサービスを利用するには,デベロッパーIDが必要です。楽天会員のユーザーID(アカウント)があれば,すぐに取得できます。楽天ウェブサービスのWebサイト(http://webservice.rakuten.co.jp/)にアクセスし,図3の画面の左側にある「ご利用方法」から「デベロッパーIDを取得」というリンクをクリックし,パスワードを入力するだけです。 楽天会員ではない場合は,左側にある「楽天会員登録をする」をクリックして登録を済ませてください。ユーザー登録が終わったら,「ユーザ名」と「パスワード」を入力してデベロッパーIDを入手しましょう

    Web APIを使ってみよう
  • 定番Web APIの使い方

    定番と呼べるWeb API とその使い方を紹介します。Yahoo! JAPAN,楽天GoogleAmazonTwitter などがWeb API を提供しています。使い方に大差はないので,まとめて定番Web API の概要をつかんでしまいましょう。

    定番Web APIの使い方
  • 無償の3D CADツールが登場、3Dプリンター用データを簡単に作れる

    写真1●DesignSpark Mechanicalの画面(http://www.designspark.com/より引用) 大手電子部品販売会社のアールエスコンポーネンツ(RSコンポーネンツ)は2013年9月18日、3D CADツール「DesignSpark Mechanical」の無償提供を同社サイトで開始した。英国社サイトでは昨日から提供しており、「1日で約1万件のダウンロードがあった」(英RS Components、Global Head fo Technical Marketing、Mark Cundle氏)という。稼働OSはWindows XP/Vista/7/8。 CADの知識がない初心者でも比較的手軽に3次元設計ができ、3Dプリンターの標準フォーマット「STL」など様々なデータ形式で出力できるのが特徴(写真1)。プロトタイプの設計に特化しており、「AutoCAD」や「So

    無償の3D CADツールが登場、3Dプリンター用データを簡単に作れる
  • OpenStackのネットワークは?Neutronによる仮想化の仕組み

    OpenStackディストリビューション「RDO」を用いて、実際に動作するOpenStack環境を構築しながら、OpenStackの利用方法や内部構造を学ぶ特集の第7回です。今回は、Neutronが仮想ネットワークを実現する仕組みを解説します。Neutronが標準で提供するOVSプラグインに加えて、外部のSDNコントローラーと連携する使い方も紹介します。 Neutronのプラグイン方式 「基礎編」第4回の図1に示したように、Neutronが構成する仮想ネットワークには、大きくは、仮想ルーターと仮想スイッチの機能が含まれます。その他には、仮想マシンインスタンスにIPアドレスを割り当てるためのDHCPサーバーの機能もあります。Neutronは、これらの機能を個別の「エージェント」によって実現します(図1)。例えば、Neutronサービスが仮想ルーター作成のAPIリクエストを受け取ると、メッセー

    OpenStackのネットワークは?Neutronによる仮想化の仕組み
  • OpenStack、AnsibleとDockerで実現する自動化の世界

    OpenStackディストリビューション「RDO」を用いて、実際に動作するOpenStack環境を構築しながら、OpenStackの利用方法や内部構造を学ぶ特集の第8回です。今回は、OpenStackとDockerを組み合わせて、仮想マシンインスタンスの作成からアプリケーションの実行までをまとめて自動化する方法を紹介します。 「基礎編」第4回では、1台の仮想マシンインスタンス上でDockerを利用しましたが、ここでは、複数の仮想マシンインスタンスが連携する環境を構築します。OpenStackによって仮想マシンインスタンスの作成そのものは自動化されていますが、アプリケーション環境が複雑になると、手作業での環境構築には時間がかかります。 そこで、自動化ツールのAnsibleを利用して、一連の作業を自動化していきます。Ansibleには、OpenStackやDockerを操作するモジュールが用意

    OpenStack、AnsibleとDockerで実現する自動化の世界
  • Twitterが140文字制限を緩和へ、返信の「@ユーザー名」はカウント外に

    Twitterは現地時間2016年5月24日、ツイート(コメント投稿)をよりシンプルで使いやすくするための変更を実施すると発表した。その一環として、140文字制限を緩和する。 具体的には、画像、GIF、ビデオの添付、投票や引用、リプライする際の「@ユーザー名」は140文字制限にカウントされなくなる。これにより、多数のユーザーへのリプライや、メディアを添付したツイートでも、より多くの文字を入力できるようになる。 そのほか、自身の過去ツイートをリツイートできるようにする。さらに、「@ユーザー名」で始まる新規ツイートをすべてのフォロワーに表示されるようにする。「@ユーザー名」で始まるツイートを全フォロワーに見てもらうには、「.」を付ける(「.@ユーザー名」にする)必要があったがこれを廃止する。 これら変更は今後数カ月かけて実施する。「変更が行われた際に、すべてが想定通りに機能するよう、あらかじ

    Twitterが140文字制限を緩和へ、返信の「@ユーザー名」はカウント外に
    tyosuke2011
    tyosuke2011 2016/05/28
    だからどうした?という感じだなブログのほうがメリット高い
  • IOS編 第1回 ルーターとスイッチを見てみよう

    CCNAを取得するには,シスコ製のルータとスイッチの操作が必要になります。でも,操作法を覚える前に,ルータやスイッチとはどんな機器なのか,どのような方法で操作をするのかを知ることから始めましょう。そして,「IOSとはいったい何なのか?」という点も説明します。なお,この連載の用語の表記は,シスコシステムズの流儀に合わせるようにします。このため,IT Proのほかの記事とはちょっと表記が違っています。例えば,シスコ流では「ルーター」ではなく「ルータ」,「コンソール・ポート」ではなく「コンソールポート」といった具合です。 ルータやスイッチはどうなっている? シスコ製のルータやスイッチは,どのような機器なのでしょうか。ルータはレイヤ3のルーティングを行う,スイッチはレイヤ2のフレームスイッチングを行うという違いはあるものの,基的な構造は変わりません。処理を行うCPUと,いくつかの記憶装置,そして

    IOS編 第1回 ルーターとスイッチを見てみよう
  • シスコ資格:CCNAへの道:IT Pro

    CCNAはCisco Certified Network Associateの略で,シスコ社のネットワーク機器を扱うエンジニアのスキルを認定する資格試験です。ネットワークの現場で働く技術者や管理者にとって,最も有名な資格試験と言えるでしょう。また,これからネットワーク技術者/管理者を目指す学生などにも人気の資格です。 CCNA試験は,ネットワークの中でも特に,TCP/IPの基礎とルーティング/スイッチングの知識が問われます。そのため,シスコ社の製品を使う・使わないに限らず,「ネットワークの基礎を学習する」ための資格として有名です。と同時に,シスコ製品を操作する方法も問われます。そのためCCNAは,「ネットワークの基試験」でありながら,自らネットワークを構築・運用するだけの「実践スキルが身についている」ことを証明する資格でもあります。 このサイトは,これまでの「シスコ資格:CCNAへの道」

    シスコ資格:CCNAへの道:IT Pro