EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

スーパープログラマーへの道 過去ログリスト ちゅうーって、ReGetしちゃってください(笑) 第一回 DirectXは一夜にしてならず(開発言語探求篇) 第ニ回 DirectXは不毛なのねん(書籍探求篇) 第三回 DirectXはやめとけって(ライブラリ探求篇) 第四回 コモンプラットホーム構想(たんなる夢) 第五回 DirectX5は腐ってるんか?(不満ぶちまけ篇) 第六回 実はC言語ってよー知らんねん(ごめん俺が悪かったの巻) 第七回 バイナリ互換性は必要なのよね~ん(8x86はJavaをも超えるんか?) 第八回 だからC言語オタクって嫌いなのねん(Cマガの記事に横槍を入れるの巻) 上記の過去ログ 第九回 翻訳は金になる(コンパイラ作成のための準備体操) 第A回 ゲーム作成講座はいつんなったら始まるねん!(一読者の不満) 第B回 やねうらおからの挑戦状!(80862C) 第C回 インタ
Java で HTTP クライアントを作ってみよう (3) Java が Basic 認証・Digest 認証に対応したのは (おそらく) Java 1.2 からと思われます。 ただし Digest 認証については Proxy 対応などに不備があったようで、J2SE SDK 1.4 にて Sun 曰く「auth-int を除くすべての機能を提供」というレベルになったようです。 ただし Digest 認証の auth-int には J2SE SDK 5.0 でも未対応です。 取得する URL は当ページ Basic 認証のサンプルページ Digest 認証のサンプルページ とします。いずれも、ユーザ名は「hoge」パスワードは「fuga」となっています。 HttpClientHttpURLConnectionAuth.java 14: URL url = new URL("http://X6
はじめに 気がつけば今年も四分の一が終わり、少しずつ春の足音が聞こえてきましたね。 この時期は環境が大きく変わる人も多く、特に新社会人になるみんなは「楽しみ」だったり「不安」だったりとそわそわしているに違いありません。 僕も14卒のエンジニアとして今の会社に入社したのですが、この時期は不安でいっぱいでした。 この記事はなんなの? 学生時代、組み込み系を専攻していた僕が、WEBの会社に新卒入社して生き抜くために 「学生時代から社会人になって変えたこと」 を綴っています。 入社当時の僕のスキルセット 「C言語の基本的な構文がわかる」 「Javaを少し触った事がある」 本当にこのレベルでした。 学生時代は組み込み系を専攻していたこともあり授業が「回路設計」「ハードウェア設計」中心だったのでWEB系のスキルは殆ど無かったのです。 「こんなスキルセットで本当にやっていけるのだろうか…?」「仕事につい
アメリカ人のNullさん、名前のせいでウェブサイトに登録できない事案が発生2016.03.30 16:3528,215 渡邊徹則 だから本名だって言ってるのに! アメリカはバージニア州に住む、一人の女性。旅行サイトでチケットの予約を試みたところ、何度やってもエラーになってしまうそう。そのエラーは決まって「お名前は必須項目です」というものなんです。 でも、毎回きちんと入力しているんですよ。「Jennifer Null」と。 Jennifer Nullさんが航空券を予約しようとすると、ほとんどのサイトでエラーとなってしまいます。彼女は仕方なく電話で予約をし、それは何の問題もなく完了したそうです。 そこで彼女は「なぜ私はサイトが使えないのですか?」と聞いたところ、「申し訳ございません。しかし、どうしようもありません」という回答しかもらえなかったとのこと。 実は「null」というのは、コンピュータ
はじめに 200行程度で動作する、JAVA製のJSONパーサー「UtlJson」です。車輪の再発明っぽいものですが、作成する必要が生じたので、簡単なプログラムを書きました。短いプログラムですので、自由に改造して、ご利用いただければと思います。 作成の背景 Androidは、JAVAでアプリケーションを作ることができます。そのため、JAVAの標準クラスや、過去に公開されたライブラリを多数利用することができます。しかし、それらの中には、Androidでの使用が難しいものもあります。理由の1つは、メモリーやCPUといった性能面での制限です。Androidでゲーム製作などを行う場合は、オブジェクトの生成を可能な限り抑えて、かつ高速に処理させる必要があります。JAVAの多くのライブラリは、PCでの豊富なメモリーとCPUパワーを前提にしています。こういったものをAndroidで使用する際は、小メモリー
Photo by waferboard こんにちは。谷口です。 プログラミングをこれから学ぼうとしている方や、これから研修や実務に入る新人エンジニアの皆さんの中には「Javaを学習したい」という方も多くいらっしゃるかと思います。 Javaは、1990年代前半にサン・マイクロシステムズ(2010年オラクルにより吸収合併)でジェームズ・ゴスリン、ビル・ジョイらによって開発されました。 Java開発の求人は、これまでは金融関係のシステム(ATM等)などの比較的大規模開発案件が中心でしたが、近年ではAndroidのネイティブアプリ開発も増えてきています。 Javaを習得できれば、Webサービスだけではなく組み込み系やデスクトップアプリなど、大小さまざまなシステムで活用できます。OSに依存せず、ライブラリも豊富なので開発の幅が広く、有名なサービスではTwitterやEvenoteでもJavaが使用さ
※2011.3.30追記 11個目の判断項目を追加しました。 また、「昔はね...」の補足説明を各項目に追加しました。 レガシープログラマ = モダンな言語のおいしい機能をうまく使いこなせていないプログラマ おいらは時々社内システムのコードレビューなんかをやっているのですが、「なんかちょっと前時代的だな〜」とか「ちょっと修正したらC言語でもコンパイルできそうだな〜」って思うことがよくあります。 おいらがレビューする言語は主にC#です。C#やJavaのような比較的モダンな言語のおいしい機能をうまく使いこなせていないプログラマを、ここでは「レガシープログラマ」と呼ぶことにします*1。 そこで、おいらがこれまでに見てきたコードの中から「これはレガシープログラマっぽい」と思った典型的な症例を10個11個挙げてみます。 レガシープログラマの判断項目 使われるローカル変数をすべてメソッドの最初に宣言す
また冷やし豆乳坦々麺 今年になって2度目の冷やし豆乳坦々麺です。 ピリ辛の肉味噌と少し甘めの練りごまたっぷりの豆乳スープが美味しくて、自分が作ったものなのに美味しい!を連発してしまいます。 先回は絵的にあまり美味しそうに見えなかったので、今回は白髪ネギ以外に茹でた青梗菜と半…
JDKのインストールに続いて、Windowsにパスの設定を行います。 パスの設定とは、インストールしたJDKのコンパイルや実行プログラムを簡単に使えるようにするための設定です。 それでは、パスの設定を見ていきます。 Windowsの検索窓で「システム環境変数」と入力して検索すると「システム環境変数の編集」が表示されますので、そちらをクリックしてください。 表示された「システムのプロパティ」画面の「環境変数」をクリックしてください。 以下のような画面が表示されます。 JDK インストールの手順に沿ってインストールしている場合、システム環境変数に「JAVA_HOME」変数があり、以下の値が設定されています。 C:\Program Files\Eclipse Adoptium\jdk-21.0.6.7-hotspot\ 「JAVA_HOME」は必須の環境変数ではありませんが、アプリケーションによ
Java初心者のアナタへ 序論は難しくて眠い 私もこの講習を始めるにあたって、いくつかのJavaの参考書を読んでみましたが、 ちょっと初心者には眠いと思うんですね。特に序論が。だって、いきなり JavaはJDKのAPIとコンパイラがうんぬんかんぬん・・・・・ Javaはオブジェクト指向がうんぬんかんぬん・・・・・ Javaはクラスとインスタンスがうんぬんかんぬん・・・・ とまあ、カタカナのオンパレードですから。 あっという間に眠くなるのがオチです(苦笑)。 Javaの本に限らず、一般的な本でも「序論は難しい」から仕方無いんですけどね。 手を動かしても疑問は残る でもね、一方では作業中心の 「このボタンをクリックして・・・・○○をインストールします」みたいに、 作業ばっかりやらせて眠らせないタイプ(笑)の参考書もあります。 まあ、このタイプの参考書は(作業で手を動かすから)確かに眠くはならな
事前に、20代~40代のITエンジニア1044名に行った、「2016年、仕事に関連したスキルアップをしていきたいですか」という質問には、352名が「とてもそう思う」、419名が「どちらかといえばそう思う」と、771名(73.9%)がスキルアップを望んでいる。 「そう思う」と答えたITエンジニアのうち529名に、「2016年にもっとも習得したいプログラミング言語」を質問したところ、1位がJava(108名:20.4%)、2位がC#(38名:7.2%)、3位がJavaScript(36名:6.8%)、4位がPHP(35名:6.6%)、5位がSwift(33名:6.2%)となっており、以下C++、Ruby、VBA、Python、Visual Basicが続く。 2位を大きく引き離して1位となったJavaについては、その理由として「大概の現場で使っている」「仕事の幅が広がる」「汎用的でOSに依存し
<IT技術の処方箋:staticの意味を徹底的に理解する> staticは、クラス特有の値をもち、オブジェクト毎に値を持ちません。 と言っても慣れていない方はチンプンカンプンでしょう。 そこで、以下のサンプルで覚えましょう。 2つのサンプルjavaを用意します。 ●一つ目 class Study_static{ static int a; int b; } ●二つ目 public class HelloWorld { public static void main(String args[]) { System.out.println("Hello World!"); Study_static x = new Study_static(); x.a = 1; x.b = 2; Study_static y = new Study_static(); y.a = 3; y.b = 4; Sy
Javaに関するリファレンスをまとめました。 ご自由にご利用ください。 当サイトはリンクフリーです。リンク大歓迎です。(*^_^*)
正規表現を使用したサンプルです。 サンプルソースコード 例)"123A5"が半角数値のみであるかチェックする RegexSample.java import java.util.regex.Pattern; import java.util.regex.Matcher; public class RegexSample { public static void main(String args[]) { //判定する文字列 String str = "123A5"; //判定するパターンを生成 Pattern p = Pattern.compile("^[0-9]*$"); Matcher m = p.matcher(str); //画面表示 System.out.println(m.find()); } } 実行結果 コマンドプロンプト C:\>java RegexSample fals
2025-05-30 オンプレ・クラウドの両方に精通する40代エンジニアの市場価値と需要 キャリア・働き方 近年は多くの企業で既存システムのクラウド移行が進み、オンプレミス(従来型の自社サーバ環境)とクラウドの両方に精通しているエンジニアは希少価値が高まっています。こうしたスキルセットを持ったエンジニアは、年次を重ねていても転職市場で高く評価さ… #エンジニアのキャリア 2025-05-20 【paiza公式】オンライン勉強会のご案内 | 完全無料・paiza会員限定 プログラミング paiza(パイザ)が提供する公式のオンライン勉強会のご案内ページ。プログラミング初心者向け講習からITエンジニアのキャリア相談まで、多数のオンライン勉強会を毎月開催しています。 #paizaラーニング #プログラミング勉強 #プログラミング #Python 2025-04-17 プログラミング入門者向け・
この連載は、Javaをいきなりやることになってしまった新卒の人や、Java以外の言語の使用経験しかない人など、Javaの初心者なのに業務アプリ(ビジネスで使われるアプリケーション)の開発で即戦力にならないといけない人達に向けての連載になります。標準のJavaでできることはもちろん、DB操作のためのSQLやよく使われるライブラリの使い方など、単なるJavaのみの紹介ではなく、Javaでの業務アプリの開発に必要とされる基礎知識全般について連載を通じて学んでいくことを目的としています。 はじめに 今回の記事では、Java(ジャバ)で業務アプリを開発するための開発環境の構築を行います。また、Javaのアプリケーションの開発では統合開発環境(IDE)を使って作業することがほとんどです。統合開発環境とはアプリケーションの開発をサポートする環境で、この連載では多くの現場で使われているEclipse(エク
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く