タグ

増田に関するtype-100のブックマーク (2,027)

  • 学歴/性別フィルターなんて昔からある。

    https://togetter.com/li/1204475 毎年恒例だけど、また騒いでる。 こんなの昔からあるよ。 そもそも、新卒向けの採用サイトからの応募って、気度の低い就活生があちこち投げ込んで来るから企業側も迷惑なんだよ。 入社してきた新人に聞いたら、周囲が「とにかく数を打て」と教えるわ、システムが「去年内定した先輩は、○○○通出しています」と煽ってくる。 結果、真面目な生徒ほど、バカみたいな数の申し込みをするらしい。 (この応募数によって、企業がサービス会社に支払う金額も変わってくるような話も聞いたことがある。つまり、我々はサービス会社に踊らされているのだ) 大昔のような、ハガキで会社案内請求して、書類選考はすべて直筆で学校一括か個別郵送った時と違って、ボタン一個で済むからやみくもに応募できるのも問題。 これもさ、学歴フィルターとかかけられる原因の一つだと思うんだよ。 ああい

    学歴/性別フィルターなんて昔からある。
    type-100
    type-100 2018/03/03
    欧米は他の属性で差別が許されない分、学歴のフィルターはむしろ厳しいと聞くけどどうなん? もちろん欧米って言ってもいろいろあるだろうけど。
  • やっぱ剣と魔法の世界の出産は無痛分娩なのかなあ

    やっぱ剣と魔法の世界の出産は無痛分娩なのかなあ

    やっぱ剣と魔法の世界の出産は無痛分娩なのかなあ
    type-100
    type-100 2018/02/28
    痛みを感じなくさせる魔法ってバーサークとかそういうヤバい感じがするが
  • 青より緑が不憫では?

    青はなんだかんだでメインに据えられたり話の中心にいられるが、 緑に関しては不人気、脇役、蚊帳の外と良いイメージがあまり無い 最初から人気が出ないことが分かっているであろうポジションを緑に当てはめているような節さえある。緑髪にメガネという不人気要素の足し算はやめろ 緑を代表する初音ミクですら最近はターコイズブルーにシフトしていてもはや緑かどうかも怪しい

    青より緑が不憫では?
    type-100
    type-100 2018/02/28
    ほ、ほらMeとかでじことか……メイド服っぽいのに映えるんじゃないかな
  • 男が奢るもんでしょ

    恋人と喧嘩をした。 もともとお互いにべるのが好きで、高級なところも安い赤ちょうちんもすごく好きで、それがきっかけで付き合った。 収入には限りある中でそういうのをべるんだから切り詰めてストイックなんだなぁっと思っていた。 そういうところがすごく素敵に感じたのもあった。 最近いったフレンチの話になり、あそこが美味しかった、あれがよかったなど話していた。 二人で行くときは原則割り勘。 恋人が話しているところすごく気になったから、コース構成とか値段とかきいてみた。 恋人「いやー自分出してないんだよね。。。」 「 え ? ? 」 って思った。 すごく、 えっ? て。 きいてみるといつもそういうところ(高いところ)は出して貰う年上の人が何人かいるとのこと。 いやいや浮気に近いところあるでしょ笑って思ったら、 「いや」 って恋人の弁明が始まった。 きいてみるとわかんないでもない。ずっとお世話になって

    男が奢るもんでしょ
    type-100
    type-100 2018/02/25
    文体などから増田は女性だと思うが、恋人は男女どっちか分からないから追記してくれない?/追記ありがとう。恋人が部下や年下には積極的に奢る人ならまた別なんだろうけど、ちょっと嫌な感じはするなあ。
  • 小学生の頃、清楚系な女の子に「ストレス発散したいから背中殴らせて」っ..

    小学生の頃、清楚系な女の子に「ストレス発散したいから背中殴らせて」って言われて、毎日1,2ぐらいでパンチされてたのを不意に思い出した。 正直心地よかったのでドM心はこの頃から育まれていたのか

    小学生の頃、清楚系な女の子に「ストレス発散したいから背中殴らせて」っ..
  • プレミアムフライとは何か

    俺は豚ヒレカツだと思う

    プレミアムフライとは何か
    type-100
    type-100 2018/02/24
    衣の方に工夫をする磯辺揚げはプレミアムっぽいのでは。
  • 「朝っぱら」の「っぱら」ってなんだよ「っぱら」って

    「昼っぱら」も「夜っぱら」も「夕方っぱら」も「深夜っぱら」も「昨日っぱら」も「明日っぱら」も「年末っぱら」も「年始っぱら」も「戦前っぱら」も「戦後っぱら」も「前世っぱら」も「来世っぱら」もないのに「朝っぱら」だけあるのかよ! 「朝っぱら」最高だな!

    「朝っぱら」の「っぱら」ってなんだよ「っぱら」って
    type-100
    type-100 2018/02/22
    「さんざっぱら」は似た機能の「っぱら」っぽいなあ/「もっぱら」も「もはら」の音が変化したらしいし、「さんざっぱら」も「さんざんはら」だった可能性が微レ存?
  • カーリング競技の競技性以外の魅力

    選手の顔が見える大抵の冬種目はヘルメットやゴーグル、タイツ等が必須のため、選手の顔と名前を一致させるのが難しい。 カーリングは顔周りに余計な装備がない上、一投ごとに正面アングルで放送されるため顔がよく分かる。 試合回数が多く、一試合が長い冬種目の中でも屈指の露出量であり、個人種目が競技・採点合わせて数分で露出終了のところ、一試合3時間程度を最低9試合は放送される。 これだけ見ているとルールもわかるし愛着も沸く。 選手の声が聞こえるピンマイクがついているおかげで試合中の声掛けがよく聞こえる。キャラクターがわかるし、試合の緊迫感も伝わる。 敵側の声も、言語は不明でも焦っているのか落ち着いているのかくらいは分かるので問題ない。 自然の影響がない今回は特にだけど、風や天気など自然の影響がないため、選手の実力が勝敗に直結する。公平性への安心感がある。 ジャンプ競技のように風向きがしょっちゅう変わって

    カーリング競技の競技性以外の魅力
    type-100
    type-100 2018/02/21
    採点競技じゃないので素人目にも勝敗に納得感がある。
  • たとえ話につっこむやつはすべからくバカである!!!(クソリプ事例集)※追記の方が多くなった

    社会問題とかで比喩やたとえ話をすると、その表現に対してクソバカなコメントをするやつが大量に現れる。 ちょっと前の例だと http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1953788.html 「被曝者のモノマネをされたら日人は怒るでしょう?」…黒人モノマネについて最近みかけたやつだと http://www.h-yamaguchi.net/2018/02/post-d38e.html 女性専用車両の土台にあるロジックはイスラム教徒の入国制限のそれとほぼ同等という話「たとえ話は炎上するとママに教わらなかったのか?」なんてコメントがつくまでがワンセットだ。 それも風物詩ではあるが、にしてもアホみたいなクソコメの数々を見ていると情けなくなってくる。 そういうバカなコメントのパターンをいくつか挙げて、それらがいかにバカであるかを説明してやろう。 以下、 「たとえ

    たとえ話につっこむやつはすべからくバカである!!!(クソリプ事例集)※追記の方が多くなった
    type-100
    type-100 2018/02/20
    比喩は議論ではなく説得の道具。自分が答えを知ってて相手を言いくるめるときには使っていいが、答えを今から考えるときに使ってはいけない。
  • 家で作るカツ丼

    ・なぜか汁っぽくなる ・卵がふわトロにならない ・上に乗せる葉っぱみたいなのがない なんで?

    家で作るカツ丼
    type-100
    type-100 2018/02/18
    「出来合いのカツを買ってきて作ったら中心が冷えたまま」も追加してくれ。
  • マトリックスは意外と難しい

    映画マトリックスで、モーフィアスがネオにジャンプの仕方とかレクチャーするシーンあるじゃん。 あれ、意外に難しいな。 「現実じゃない」と認識してても、自分の身体をビル間ジャンプできるか? よくあるのが、夢見てるとき。あ、夢だなって認識してても体の動きは普通なんだよ。 なかなか超ハイジャンプとかできないんだよ。飛んでも落ちるし、早く走れないし、かめはめ波も撃てないし。 人間の常識ってのは、意外と深層心理まで浸み込んでるものだと思った。

    マトリックスは意外と難しい
    type-100
    type-100 2018/02/17
    めちゃくちゃ高いところから落ちて、飛べないけど何事もなく着地するという夢をよく見る。落ちた後自分がどうなるかなんてのも想像の及ばないことだしな。
  • みんなは何使ってアニメ観てんの?

    こないだ今季のアニメ1話ほぼ全部見た感想書いた元増田だけど、ちょっとみんなに聞きたいことがある。その日記には気になるブクマが付いてて、内容は「耳が良い増田だね」的なもの。恐らくレビュー内でアニメの音響やら音楽についてちょこちょこ触れていたのを受けてのコメントだと思ったんだけど、そもそも私は耳が悪く(具体的には、後天性の病気で片耳があまり聞こえない、という具合だ。もう片耳は人並みに聞こえるが、多少仕事等に支障が出るくらいには不便である。)、アニメを見るときも当はヘッドホンを使いたいけど、左の音があんまり聞こえないのでスピーカーで我慢している状態だ。なので上のブクマを読んだ時「え、みんなは両耳使えるんだしアニメの音楽とか音響とかもっと楽しんでるんじゃないの?」と感じ、ここ2~3週間ずっともやもやしていた。んで、さっき「視聴環境が違う人には、アニメが違う風に見えたり、聞こえてるんじゃないだろう

    みんなは何使ってアニメ観てんの?
    type-100
    type-100 2018/02/17
    テレビ(24時間録画)かPC(スピーカーは5年ぐらい前のオラソニック)かタブレット(ZenPad3 8.0)で見てる。録画とdアニメとアマゾンプライムを使っている。
  • ドライヤーで人は死ぬだろうか

    風量の強いよく乾くドライヤーで髪を乾かしていると、前髪に当てている時など風圧の強さに息が苦しくなる事がよくある。 身動き取れなくした状態の人の顔面にダイソンのドライヤーを最大風量で当て続けたら死ぬんじゃないだろうか、普通のドライヤーでもまだ寝返りが出来ない赤ちゃんの顔面に当て続けたらすぐに死んでしまうんじゃないだろうかと時々考えて少し恐ろしくなる。

    ドライヤーで人は死ぬだろうか
    type-100
    type-100 2018/02/16
    角で殴るのが一番手っ取り早いのでは。
  • 日本三大かっこいい曲中の合いの手

    敏いとうとハッピー&ブルー/星降る街角の「ウォンチュー」 SMAP/青いイナヅマの「ゲッチュー」 あと一つ何? anond:20180215223745 許すも許さねーも紅のやつ曲中じゃねーだろ!あと勝手にここでいちゃつくんじゃないよ!

    日本三大かっこいい曲中の合いの手
    type-100
    type-100 2018/02/16
    世界一かわいいよ!
  • 奴の時間を殺してやった              ―増田

    奴の時間を殺してやった ―増田

    奴の時間を殺してやった              ―増田
    type-100
    type-100 2018/02/15
    結果だけが残るってつまりどういうことなんだよ。
  • 静かな社内での「ハァイ!」まるでシンクロ飛び込み前みたい

    静かな社内で「ハァイ!」って言った。私だ。 静か過ぎて、演技が始まる前みたいだった。 脳内に、シンクロで飛び込む前の決めポーズが浮かんできて 笑いをこらえるのに必死だった。 はぁい!

    静かな社内での「ハァイ!」まるでシンクロ飛び込み前みたい
    type-100
    type-100 2018/02/15
    ウルトラソウル!
  • きつね・たぬき論争

    いつも混乱するので整理。 出張先で困らないように。 関西「きつね」と頼む → 「油揚げ」の載ったうどん 「たぬき」と頼む → 「油揚げ」の載ったそば 関東「きつね」と頼む → うどんかそばか聞かれる → 返答に応じて、油揚げののったうどん/そば 「たぬき」と頼む → うどんかそばか聞かれる → 返答に応じて、「揚げ玉」ののったうどん/そば 対策関西で「関東風たぬきうどん/たぬきそば」がべたいとき → 「ハイカラ」と頼むこと

    きつね・たぬき論争
    type-100
    type-100 2018/02/14
    “「ハイカラ」と頼むこと”すうどんを頼んで無料の天かす入れるのが一般的だと思うが。ハイカラをメニューとしておいてる店はそんなに多くない。「天かすうどん」にしてるところも。
  • きつねうどん原理主義

    天ぷらうどんってる奴に聞きたいんだけど ベチャベチャの天ぷらうまいか? 天ぷらは別皿でサクサクべたほうが絶対うまいって きつねうどんにしなさい 油揚げを信じなさい アーメン

    きつねうどん原理主義
    type-100
    type-100 2018/02/13
    天ぷらはともかく天かすは無料のトッピングなんだから、きつねとの比較に出すのは不適当では?
  • 俺様がお前らの友達になってやるぜ!

    ぼっちとかいう奴ら、一人残らず全員俺が友達になってやるぞ! この日記にコメントくれた奴ら全員にも返信するぜ! 今日から友達だ!

    俺様がお前らの友達になってやるぜ!
    type-100
    type-100 2018/02/10
    トラバで割といい感じになってて草。かなり嫌いじゃない。
  • ワニになって踊ろ🐊

    みんなで

    ワニになって踊ろ🐊
    type-100
    type-100 2018/02/10
    🐇🐊🐊🐊🐊🐊 媒体によって兎が白くなかったりするな……。