タグ

2015年6月5日のブックマーク (10件)

  • 『Splatoon(スプラトゥーン)』DL版好調、発売1週間でWiiU eショップ歴代2位の販売数に | t011.org

    国内で5月28日に、海外でも5月末までに発売された任天堂のWii U『Splatoonスプラトゥーン)』。メディアクリエイト調べによると、パッケージ版の初週セールスは14.4万。Wii U用ソフトとしては歴代第4位を記録していますが、ニンテンドーeショップで販売されているダウンロード版の販売はさらに好調なスタートを切りました。 任天堂が公開している「ダウンロード購入ランキング」によれば、週間チャートに相当する「最近売れているソフト」で1位を獲得したのは勿論のこと、累計販売数を示す「これまでに売れたソフト」でもいきなり2位に登場。『マリオカート8』や『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』といった人気タイトル(の累計DL件数)をわずか1週間で抜き去りました。 また『スプラトゥーン』は、実際にソフトを遊んだ人が評価するおすすめランキングの方でも、最近/これまでの両方で1位を獲得。

    『Splatoon(スプラトゥーン)』DL版好調、発売1週間でWiiU eショップ歴代2位の販売数に | t011.org
  • 誤審、FIFAが金で黙らせた W杯逃したアイルランド - 2018ワールドカップ:朝日新聞デジタル

    国際サッカー連盟(FIFA)は4日、2010年ワールドカップ(W杯)欧州予選で起きた誤審で大会出場を逃したアイルランドのサッカー協会(FAI)に対し、提訴を回避する見返りに500万ドル(約6億2200万円)を提供したことを明らかにした。 AP通信などによると、アイルランドは09年、W杯南アフリカ大会出場をかけたプレーオフでフランスと対戦。延長戦にもつれ込んだ試合は、審判が仏FWアンリのハンドを見逃した直後に決勝ゴールが決まった。試合後にアンリ自身が誤審を認めたが、判定は覆らず、アイルランドは再試合を求めた。 FIFAの声明によると、FAIは10年1月に競技場建設のためにFIFAから500万ドルを受け取り、申し立てを取り下げることで合意した。競技場は10年に完成。資金は「アイルランドが次の14年W杯に出場できたら返済する」との条件だったという。しかしアイルランドは再び予選を突破できなかった

    誤審、FIFAが金で黙らせた W杯逃したアイルランド - 2018ワールドカップ:朝日新聞デジタル
    type-100
    type-100 2015/06/05
    「500万ドルではなく500万ユーロ(約6億9800万円)だとしている。」増えてんじゃねーか
  • エロマンガ・アニメ・ゲームはエロ写真集やAVより罪深い

    オタクの人は必死に「エロマンガ・アニメ・ゲームは実写と違って誰も被害に遭っていない」などと主張しますが、むしろ逆です。今からその説明をしましょう。 ※なお、性的消費定義しろおじさんがうるさいですが、以下の文章における『性的消費』の意味は、「性の商品化における、消費者側に注目した言葉」の意味で使っています。 男がAVを見て性欲を解消するとき、性的に消費されているのは誰かを考えるならば明らかに第一にはそのAVに出演している女優だ。そこに疑いの余地はない。 もちろん、「好きな女の子がこの女優に似ているから」という理由でAVを選び、AV女優を見ながらその好きな女の子を思い浮かべて性欲を解消した場合など例外はあり得るが、 全体から見てそのような理由で選ばれ・使用される割合は1%未満であろう。 そして、少なくともAV女優ならば『性的に消費されるのが仕事』であり、人の意思で出演しているのならばそこに非

    エロマンガ・アニメ・ゲームはエロ写真集やAVより罪深い
    type-100
    type-100 2015/06/05
    お前は今想像上のオタクを消費している
  • お母さんは立って、子供が座る

    小学生の男の子とお母さんが電車に乗って来る 席が1つしか空いてないと、必ず子供が座ってお母さんが立つ 小学生になれば電車の中で1時間くらいは立っていられる体力はある そして男は女性に席を譲るのが務めだ お母さんが子供に越えられることの恐怖だろうか、自分の老いを認めたくないエゴもあるな 男の子に早く座れと怒る前に、さっさとお前が座れよ ※世のお父さんたちへ、ご子息には弱者をいたわることを教えてあげてください

    お母さんは立って、子供が座る
    type-100
    type-100 2015/06/05
    子どもがどっか行こうとしたら座ってるお母さんは止められないので、1席だけ空いてたら子どもを座らせるんじゃないかな。
  • うーむおじさんウザい?黙って非表示にしとけよバカ

    全体のコメでウザいなら消しとけよ お気に入りでウザいなら外せよ おまえは指を動かす脳みそすらないのかよ daybeforeyesterdayの良い所はキュレーターとしてまともな記事をブクマしてるとこなんだよ 恐ろしい恐ろしい言いたいがためにクソみたいな記事をブクマしたり身内同士の馴れ合いで中学生並みの作文ブログをブクマするようなバカブクマカに比べりゃマシもマシだろ ゴミを排除しないでまともなブクマカ排除するからはてなの知的レベルが下がるんだよ daybeforeyesterdayみたいなまともなブクマカお気に入りにして使ってるから、バカのせいで人気エントリーが駄記事やバカブロガーに占められてもはてな使ってんだよ バカのくせに、てめぇの陣地広げようとすんなよバカがよ http://anond.hatelabo.jp/20150601174810

    うーむおじさんウザい?黙って非表示にしとけよバカ
    type-100
    type-100 2015/06/05
    そうそう、彼の人は本来なら俺が見なかったであろう面白いニュースを拾ってきてくれるので非常にありがたい。ただ、うーむは気にならないのだけど、ダジャレの打率が恐ろしく低いのが……
  • 2015年6月4日 怒ってます。

    今日発売の週刊文春に『是枝監督がカンヌ、くまモンパーティーに怒った!』と題された記事が掲載されました。 記者の片岡さんという方から取材申し込みの連絡を事務所のスタッフが受け、いったんお断りしたのですが、僕のメールアドレスに直接、再度依頼が届きました。映画への公的助成を考える趣旨の内容だったので、次のようなメールを返信しました。以下全文です。 ==================== 片岡さま。 メールありがとうございました。 確かに、あのパーティには違和感を感じて参加はしておりません。 それは、映画が中心にあるべき映画祭という場所にふさわしくないと思ったからです。ただし、参加していないので実際どうだったのか?僕は語れません。 むしろ、参加した方々への取材をされたほうが良いのではないですか? あと、映画祭という、来的には私たちが映画という文化の為に何が出来るのか?を考える場所を、日のコン

    2015年6月4日 怒ってます。
  • 手詰まり感が濃厚になった北陸新幹線の「福井先行開業」

    今年2015年3月14日に長野~金沢間が延伸開業した北陸新幹線は、現時点では西へ延ばし福井経由で敦賀までのフル規格整備が決まっています。建設を担当する鉄道・運輸機構も、開業後実際に運行するJR西日も「金沢~敦賀間は2022年に開業」という計画を前提に工事や準備を進めていました。 ところが、今年に入って雲行きが変わって来ました。自民党内の「与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム」の座長が、亡くなった町村信孝前衆院議長から稲田朋美政調会長に変わると共に、「福井先行開業」の声が大きくなってきたのです。目標は「2020年、オリンピックの年」に福井先行開業を実現するというのです。 この「金沢~福井間」ですが、既に様々な準備はされています。例えば、今回の金沢延伸に伴って建設された「白山車両基地」は金沢駅から福井へ向かって約10キロ西へ行ったところにありますから、この区間は既に完成しているわけです。

    手詰まり感が濃厚になった北陸新幹線の「福井先行開業」
    type-100
    type-100 2015/06/05
  • 『憲法審査会 全参考人が「安保関連法案は違憲」 NHKニュース』へのコメント

    『憲法学者>国会議員』なの?憲法教の司祭を崇め当て祀る民主党議員(その他左翼の皆さん)の滑稽さ/根的矛盾に気がついてるんだろうかね〜

    『憲法審査会 全参考人が「安保関連法案は違憲」 NHKニュース』へのコメント
    type-100
    type-100 2015/06/05
    そりゃあ憲法の解釈についてはそうだろう
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • イヌノオー@ on Twitter: "懲りないことに、また歴史問題に首を突っ込んでしまったので、歴史問題のまとめは削除する。「気まぐれに削除するな」といわれるだろうが、気まぐれに削除すること自体が、結局私の言いたくなった「ネットでネチネチ歴史問題を論じても、無意味」ということを証明する。"

    懲りないことに、また歴史問題に首を突っ込んでしまったので、歴史問題のまとめは削除する。「気まぐれに削除するな」といわれるだろうが、気まぐれに削除すること自体が、結局私の言いたくなった「ネットでネチネチ歴史問題を論じても、無意味」ということを証明する。

    イヌノオー@ on Twitter: "懲りないことに、また歴史問題に首を突っ込んでしまったので、歴史問題のまとめは削除する。「気まぐれに削除するな」といわれるだろうが、気まぐれに削除すること自体が、結局私の言いたくなった「ネットでネチネチ歴史問題を論じても、無意味」ということを証明する。"
    type-100
    type-100 2015/06/05
    自分で火をつけて放火対策の無意味云々をいう輩