タグ

ブックマーク / schmidametallborsig.blog130.fc2.com (46)

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 難民の武器使用は警職法やROEで解決することをご存じないooi@n_mさん

    ooi@n_mさんが麻生擁護をしている。保護すべき難民を射殺と言い出したアレ発言をアクロバティックに肯定しようというものだ。 その中身は「難民が武器を持っていた状態に対応するためには新しい研究が必要」である。以下一連の発言からまとめればそうなる。 ooi@n_m‏ @JDSDE214 んー、仮に北朝鮮有事が発生して難民が押し寄せたとして、ソレがどの様に発生してどんなパターンが予想されてどう対応したら良いのか、という所を政府(と政治家と)が検討しないでどこがすれば良いと考えてるんだろう。 https://twitter.com/JDSDE214/status/911715794635055104 北朝鮮の難民が「武装してないもしくはしているケース」の各々について検討しないといけないね、ってのを発狂してるんじゃねえのとか押さえ込みにかかりだしたらソレはソレでいつか来た道じゃねえの? https

    type-100
    type-100 2017/09/25
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「中国と交渉してる段階で大規模攻撃はない」と考えないのが産経クオリティ

    産経が願望報道をしている。千葉倫之さん、杉康士さん「日米の有事態勢は 米軍は空母増派が『サイン』…北の核施設など限定攻撃か」『SANKEI BIZ』(2017.5.1)がそれだ。その内容は珍妙づくしとなっている。 ■ 中国と交渉している段階でそれはない まず、今の段階で「攻撃をする」と言い出すあたりが珍妙である。中国韓国のスタンスを無視するものだからだ。 今、米国は中国を北制裁に引き込もうとしている。 これは攻撃を遠ざけるものだ。当然だが、北制裁を飲ませるためには北への攻撃は行わないことを示す必要がある。北朝鮮への攻撃は中国の面子を潰すからだ。逆に、北を攻撃すれば中国の北制裁も望めなくなる。しかも、今は中国もそれなりに賛同している。この段階でそれをすれば、問題は米朝関係にとどまらず米中関係の悪化にもつながる。 また、記事には韓国の立場も一切書いていない。韓国はとっくに北朝鮮のミサイル攻

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「パラオの人々の親日発言」も真に受けるのだろうね

    沖縄人は当に「基地反対よりも鉄道」なのだろうか? 「沖縄の人は知事にあきれている『基地反対ばかりで電車を引っ張ってこない』」といった紹介がある。EARL@プロの独身さんの発言がそれだ。 EARL@プロの独身‏@DrMagicianEARL 先月沖縄の学会の後、夜に行ったバーで「沖縄、モノレールはできたけど電車ないよな」って話になってそこの20代の女の子(沖縄出身)が言ってたのが「どの知事もみんな基地のことばっかりでそういう電車を作るとかJR呼んでくるとかのことはまったくやってくれない」 https://twitter.com/DrMagicianEARL/status/812117775975989248 EARL@プロの独身 ‏@DrMagicianEARL 実際のところどうなんやろね?翁長知事って、基地問題以外のことをちゃんと仕事して政策進められてんのやろか? https://twi

    type-100
    type-100 2016/12/25
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 青山繁晴さんの虚言癖

    青山繁晴さんは大っ嫌いなものだ。自分を大きく見せることだけが目的であって、そこにまったく内実はなく、そこでは平気で嘘をつく。それが参院選に出たあたりで不快な気持ちしかしないものだ。 ■ 虚言癖の御仁 まず虚言癖だけでのし上がってきた御仁。一番わかり易いのは「自衛隊は警衛で木製モデルガンを使っていた、俺、構えたことあるもん」(青山)* なんかそれ。 『今、私[内局の局長]が許可しますから[警衛の]この銃を持ち上げてください』と言われたんです。この銃を何気なく僕が持ったら物じゃなくて木だったんです[略]現在は物の銃になりましたが、これは残念ながら私達や私達の国が目覚めたからではなくて、何と外圧で九.一一同時多発テロがあったからです 青山繁晴口演、「日の希望が目覚める」『平成22年度 靖國神社崇敬奉賛会 講演 シンポジウム 勉強会 記録集』p.17 見た目で分からないほど精巧な木製小銃の存

    type-100
    type-100 2016/06/24
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 中国が軍艦を入れたなら、日本も軍艦を入れないといけない

    ラジオで中国軍艦の接続水域通過が報じられた。前の記事をアップする段階であるので以下咄嗟的に書く。 ネットでのニュースであれば、NHKが「中国海軍艦艇 一時接続水域に 中国駐日大使に抗議」がそれだ。 日がそれを問題視するなら、同様に日も海自の護衛艦を入れなければならない。中国が〇五四を入れたなら、日も同クラス大の「あめ」か「なみ」がふさわしいが、今回、中国フリゲートの行動を監視していた護衛艦でもよい。 それがゲームのルールである。片方の国が実績を積み上げたならば、モウ片方はそれを無効化させる。互いに実行支配実績を上げさせないことにより、尖閣は安定化してきた。かつて日が前例をやぶり中国漁民を起訴したなら、中国は公船を出してそれを無効化したようにだ。 また、アレな右派の跳ね上がりを押さえるためにもそれをすべきである。日中とも勝手に尖閣に上陸したり、経済的利益もないのにわざわざ漁労に行く活

    type-100
    type-100 2016/06/09
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) OTHレーダで米空母を探知できるのかね

    原理的な制約が大きなOTHレーダ(超水平線レーダ)で、空母機動部隊を探知できるのだろうか? 北村淳さんが中国のOTHレーダに言及している。JBPRESS「今年の「中国軍事レポート」はどこが不十分なのか」において、中国OTHレーダの能力を高目に評価するものだ。 [中国の対艦弾道弾には]水平線のはるか彼方の攻撃目標を探知し誘導するための衛星測位システムと超水平線(OTH)レーダーが必要となる。[中略]人民解放軍のOTHレーダーの技術的進展は、レーダーシステム自身だけでなく偵察衛星などの関連システムを含めて、目覚しいものがあると米軍情報関係者たちは分析している。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46933?page=2 そして米海軍情報局やシンクタンク関係者たちは、このような長射程での、しかも移動する小型目標を捕捉しDF-26の弾頭を誘導するための各種衛

    type-100
    type-100 2016/05/31
    “OTHレーダ(超水平線レーダ)”
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「列島線の通過確保」を信じる奴は、○○

    中国は沖縄を攻めない。それにより中国はそれ以前よりも不利な状態に追い込まれるためだ。 そういうと、判を押したように同じ理屈で反論される。「中国は沖縄に攻めてくる、なぜなら列島線の通過を確保したいから」といったもの。 だが、これは誤りである。実際にも桜井よしこさんや佐藤正久さんがコネクリ出した怪しげな中国脅威論をオウム返しするものでしかない。あまり頭のよろしい発言ではない。 ■ 通過すべき艦隊戦力がすり潰される 現実的には、列島線通過確保のための沖縄占領はありえない。 それにより通過すべき中国艦隊戦力がすり潰されてしまうためだ。 そもそも、中国は日米同盟に勝てず沖縄は占領できない。中国海空戦力は日米同盟を超えることはできない。実際に米国が戦闘機の2割を日にスイングするだけで日米同盟の戦闘機数は中国航空戦力を超える。質的優位を加えれば中国は勝てない。 仮に沖縄を占領できても、その時には通過さ

    type-100
    type-100 2016/05/24
    軍事的にはそうなろう。現実の政治には他にも好き嫌いやら主義主張やらが絡んでくるから面倒くさいが。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) なんで中国は日本に攻めてくるのかね?

    今回の事件でアレな連中が「沖縄海兵隊がいなくなると中国に奪われる」といいだしている。 だが、そこに根拠となる見積もりや判断はない。なぜ中国が対日戦を決意し、しかも沖縄に侵攻してくるかといった説明はない。さらに「中国は日米安保や自衛隊といった障害を排除できる」といった見通しはない。 ■ 何のために中国は対日戦をするのか? まず、中国はなんで攻めてくるのだろうか? 中国が権益を伸ばそうとしている方向とは違う。政治的・経済的な進出方向は南シナ海であり、中央アジアであり、東南アジア大陸部から南アジア方面にある。日や太平洋方面での動きは、漁業と艦隊行動だけである。 帝国主義的に 「中国はスキを見せれば侵略してくる」ともいう。だが、それならラオスやミャンマーの独立はどのようにして保たれているのだろうか? いずれもロクな軍隊を持たず、攻めこまれた時に助けてくれる同盟国もない。カザフスタンも伊犂問題の名

    type-100
    type-100 2016/05/23
    「意外性のある侵攻」をしてきてくれるなら、まあ大局的には儲けもんよな
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 最大静粛速力が上がっても、ディーゼル潜では敵艦は追尾できない

    北村淳さんのJBPress記事「決定間近、オーストラリアは日の潜水艦を選ぶのか」だが、最大静粛速力があがってもディーゼル潜では敵艦は追尾できないのではないか。 北村さんの記事は、豪新型潜水艦の選定についての良記事となっている。いつものような商業的理由からの過剰な安全保障重視の姿勢もなく、読み物としても面白いものだ。 だが、仏潜水艦の評価については引っかかるところがある。 もし、追尾する目標が原子力潜水艦や高速の水上戦闘艦であった場合、「そうりゅう」や「タイプ216」はいくら高精度のソナーを備えており静粛性や潜航深度が優れていたとしても、プロペラ推進潜水艦である以上、絶対に追尾することはできない。 しかしながら、DCNSは小型原子力潜水艦建造で培ったポンプジェット推進(ウォータージェット推進)技術を「ショートフィン・バラクーダ」に導入することができる。このため、通常動力潜水艦とはいえ海中で

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 救援に解放軍を出せば次の政権を牽制できるのだがね

    日(6日)早朝、台湾で大地震があった。マグネチュード6.4、台南地区で震度6とも言われており、ビル多数が倒壊している。 当然ながら馬英九総統は救援に力を注いでいる。現地に進出し、軍隊を投入して特に倒壊建物からの救難を再優先する旨の指示をしている。 だが、不思議なのは新中国からの動きが鈍いことである。お昼になって、ようやく大陸委員会経由での救援申し出があった。これは通常の事務レベルでの対応であり、しかも遅い。 台湾側はともかく、新中国はもっと早く対応する立場ではないのか? なぜなら、次の政権を牽制できるためだ。救援に解放軍を台湾に入れた実績をつくることにより、新中国と馬総統は、次の蔡英文総統の対大陸政策を融和化させることができる。 まず、新中国への感謝を新総統に強制させられる。まず、今の次期総統の立場でも感謝を口にしなければならなくできる。その上、就任直後にも新中国への感謝を述べる必要が生

    type-100
    type-100 2016/02/06
    馬政権のうちに現状維持のハードルを上げるというお話
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「スウェーデンは好戦的な国です」と主張するJSFさん

    JSFさんは、自分の発言の中身を理解できていない。 いつものとおり、他者に論難を仕掛けている。今回であれば「スウェーデンは平和愛好的である」といった意見に対して「コンゴに派兵していたじゃないか」(JSF)と息巻いている。 JSF@obiekt_JP この山井先生って民主党は山井和則議員の事か。少し前に「私が留学した事のあるスウェーデンは平和を愛する国家で…」とツイートしてたあの先生ね。スウェーデン軍がコンゴ動乱に派兵していた事はみんなの内緒だぞ。6:02 - 2016年1月8日 https://twitter.com/obiekt_JP/status/685461674766151680 JSF@obiekt_JP 山井先生は「スウェーデンは100年以上戦争してない」って言ってたんだっけか。実際にはスウェーデン軍はトゥナン戦闘機をコンゴに出して空爆してたし、最近でもリビア空爆にグリペン戦闘

    隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「スウェーデンは好戦的な国です」と主張するJSFさん
    type-100
    type-100 2016/01/09
    兵を出すのは目的の如何に関わらず平和でないというなら、首相の唱えるところの「積極的平和主義」でも非難すればいいのに
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 当然だが、江戸時代に姓名判断は、ない

    姓名判断ほど胡散臭いものもない。漢字の画数で人生が影響するなら西欧人はみんな同じ運命をたどるのだろうか? 笹原宏之先生が姓名判断の奇妙さについて言及している。幽霊漢字を見つけた人で、大学院の時に講義をとっていた。 集英社の『kotoba』最新号の記事「漢字は変わり続ける」がそれ。 漢字の画数は時期や地域、気分で変わる。並行して使われる異体字や俗字もある。考えてみても、そもそも大元が象形文字なのだからオリジナルに画数も書き順もあるはずもない。 それを姓名判断にしたのも昭和初期の話に過ぎない。熊崎健翁が始めたものだ。だが、ひとこと「そもそも統計すら取っていないだろう」と一刀両断している。確かに姓名判断には有名な人の名前を挙げ、素晴らしい画数の組み合わせとしているが「この組み合わせにすればホニャララ能力。ホニャララ運があがる」といった話はない。 その点で血液占いにも劣るものではないかね。血液型で

    type-100
    type-100 2015/12/16
    そもそも常用漢字以外には明確な画数の取り決めが無かったり
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 北極海航路詐欺

    北極海航路に価値はあるのだろうか? 「総合海洋政策部会合 北極に関する初の基政策決定」によれば政府は「アジアとヨーロッパを結ぶ北極海航路の官民連携による活用」を基方針に据えるという。 たしかに、地図上で見れば北極航路は有望に見える。東京-ロッテルダムが北極海経由であれば1.3万キロであり、今のバシー・マラッカ・スエズ・ジブラルタル経由の2.1万キロよりも近く見えるからだ。 だが、「アジアとヨーロッパを結ぶ北極海航路」は「活用」できるものなのだろうか? まず、安価ではない。温暖化の結果、北極海では開氷面が増えたという。だが、開氷面にも季節変動があり、小規模な結氷、流氷もある。商船はそれに耐える高級なグレードが必要になり安価ではない。場合によれば先導する砕氷船のコストも考えなければならない。 また、安定使用は難しい。また荒天も多い割に航路支援は絶無である。位置はGPSでわかるので灯台はい

    type-100
    type-100 2015/10/18
    北極海は、距離短縮は魅力なのだが、使えるのは年の半分以下で、衛星での監視や砕氷船などのコストがかかる。近年の燃料費下落傾向も向かい風。将来的にもっと温暖化が進む可能性はあるから、研究自体は悪くないが。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 北極海航路なんか使いみちもない(日米中)

    WEDGEに吉富望さんが「『北の海』に進出した中国海軍艦艇 その意図は? 日の備えは?」を発表している。 だが、中国がベーリング海で何ができるというのだろうか? 何の利益があるのだろうか? 記事の基調は、ベーリング海に中国艦艇が現れたことを脅威視するものだ。 一方、中国の意図が北極海への軍事的関与の序曲である場合、日(日米)の備えはより具体的なものとなる。もちろん、中国の軍事的関与が北極海の安全保障に資するものであれば歓迎できる。しかし、東シナ海や南シナ海での高圧的で一方的な中国の海洋活動を見れば、その北極海での軍事的関与を楽観視はできない。 http://wedge.ismedia.jp/articles/-/5397?page=3 ・ 中国は何もできない だが、ベーリング海でできる行動を考えても、大したものではない。中国は周辺に根拠地を持たず、最短経路では対馬・津軽軽油でありそれで

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 銃剣道は自衛隊でも無くす方向にあるからねえ

    TBSラジオ聞いていて、アレニュース。「高知の私立高校が『自衛隊コース』新設へ」 というもの。まあ理事長あたりの暴走なんじゃないかね。 コース自体はともかく、何をやらせるかといえば銃剣道とOB講話という。そのあたり、何の役にも立たないことを物語っている。 銃剣道は自衛隊でも無くす、減らす方向にある。銃剣「道」としているあたりから分かるように結局は競技であり、しかも競技団体がウザすぎるといった問題がある。海はなるべく減らすように、フェードアウトできるように持って行っている。陸は教育隊や若手への鍛錬的に行っているが、規模は小さくなる傾向にあるという。空も同じようなものだろう。 そもそも、幕末にオランダ由来の銃剣戦闘術を「道」にしたもので由緒はない。この点は江戸後期にできた竹筒と防具を使う剣道や、明治期にできた柔道等も同じようなものだ。だが、そもそもが海外由来であり、しかも日華事変以来に実用とか

    type-100
    type-100 2015/09/09
    ロープワークは大事だよなあ
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 言葉に窮したときの「地政学」

    安全保障関係で、理由が思いつかない時に使える便利な言葉に地政学がある。たいていは使う御仁の頭は弱いと見て良い。来であれば、相手が理解できるように理屈づけて説明すべきであるのに、それができない時に捨て台詞のように使う言葉のためだ。 それを佐藤正久さんが使っている。択捉島について「安全保障でスゲー重要」といいたいのだろうが、それが説明できないのでがつかないので「地政学が~」と言っている。 佐藤正久‏@SatoMasahisa 【ハワイに一番近い日、択捉島!】露首相のメドベージェフが再び択捉島訪問に意欲を燃やし軍の近代化も企図しているが、真珠湾攻撃に参加した空母機動部隊は択捉島から出撃。メルカトル図法では分かりにくいが、ハワイに一番近い日は北方領土の択捉島で、艦隊を隠すにも好適地。地政学的にも重要 1:33 - 2015年8月15日 https://twitter.com/SatoMasa

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) センサスもご存じないJSFさん

    他所の人も指摘しているけど「国勢世論調査」(JSF)ってなんだろうね? JSF‏@obiekt_JP @kazumyagu2 いや、国勢世論調査で7~8割の支持があったと思いますが。 2:34 - 2015年5月19日 https://twitter.com/obiekt_JP/status/600595404611145729 JSF‏@obiekt_JP @kazumyagu2 日は現在,アメリカと安全保障条約を結んでいるが,この日米安全保障条約は日の平和と安全に役立っていると思うか聞いたところ,「役立っている」とする者の割合が81.2% http://survey.gov-online.go.jp/h23/h23-bouei/2-6.html … 国勢世論調査ってご存知ないの? 2:37 - 2015年5月19日 https://twitter.com/obiekt_JP/sta

    隅田金属日誌(墨田金属日誌) センサスもご存じないJSFさん
    type-100
    type-100 2015/05/20
    どういう勘違いなんだコレ
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 早く滅びればいい

    無断翻訳サークルはさっさと滅びたほうが良い。コミケには洋書を丸々、あるいは一節をそのまま無断翻訳し、小金を稼ぐサークル群がある。 mk‏@masatoshi_san あれは相当に悪質。同人誌として許されるグレーゾーンを逸脱して完全に海賊版。文・図版の盗用などが権利者との間で深刻な問題になった場合、メカミリや歴史ジャンルの同人活動に大きな影響を与えかねない。 https://twitter.com/masatoshi_san/status/597386305882861568 体1ヶ所とダミサが4-5ヶ所ある。評論情報ならサークル名「dupuy de lome」、サークルカットで「要塞の経済学」とか書いている所。コミケ以外でもSF系の小規模コンペで持ち込み販売しているのを見たことがある。相当に手広く小金稼ぎをしているのだろう。 この件については、@masatoshi_sanとはコミケや宴

    type-100
    type-100 2015/05/11
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 抑止力だから迷惑施設ではないという八木理論

    アンテナじゃない方の八木秀次さんの「【突破する日】米軍基地は沖縄&東アジアの『抑止力』 フィリピンの教訓を忘れるな 」だけれども。米軍が「『抑止力』としての機能をもっている」から「基地は迷惑施設ではない」というのはどんなものかね。 八木さんの理屈では厚木や三沢、岩国の騒音も迷惑ではないといった結論になるのではないか。 地上戦の惨劇の歴史を忘れてはならないが、沖縄の米軍基地は迷惑施設ではない。東アジアの安全保障上、重要な役割を果たしているのはもちろん、米軍は沖縄をも守っていることを見落としてはならない。米軍は日、そして沖縄自体が近隣国からの侵攻を受けないための「抑止力」としての機能を持っている。 役に立っているから迷惑施設ではない、沖縄も受益者だから文句を言わず全部受け入れろという理屈なら、原発もゴミ捨て場も火葬場も刑務所も、全部を沖縄に押し付けられるのではないかね。沖縄の人にちんすこう

    type-100
    type-100 2015/04/16
    どんなに公益があったとしても、NIMBYはNIMBYさね
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「契約上、2月末までに引き渡されます、ロシアの勝ち」(大意)ってどうなったのかね

    そいや、ミストラル級の引き渡しについて、ロシア海軍事情通界の第一人者の判断はどんなもんなのかね。 去年11月には「契約上、2月末までに引き渡されます、ロシアの勝ち」(大意)と主張する方がいらっしゃった。しかし、既に3月末で、4月が見えている。 そもそも、いままでも相当に軌道修正しているんだよね。「情弱が騒いでいますが契約は絶対で予定通り揚陸艦は引き渡されます、ロシアの勝ち」(大意)と言っていて、その後に「違約金が支払われるならロシアの得で、ロシアの勝ち」(大意)と言い換えている。 まあ、ロシア海軍事情通界は、ロシア報道を機械的に正確に訳すことに汲々としており、批判的に読めない。永遠に実用試験中のロシア製の空母モドキで、将来も威信財の域をでないのだから、ロシア製の空母モドキと呼べないいのに、航空重巡洋艦だか巡洋航空重艦だかとその能力の限界に目をつぶるとか。単にミサイル巡とかCGと呼べないいの

    type-100
    type-100 2015/03/27
    どうなったんでしょうね(棒)