タグ

2015年9月14日のブックマーク (24件)

  • colorswat.ch/vim

    colorswat.ch is a collection of color schemes for text editor.

    colorswat.ch/vim
  • 【vim】黒背景好きの僕の心を揺さぶるカラースキーム「hybrid」 | ここぽんのーと

    この記事は、 Vim Advent Calendar 2012 の83日目(!)の記事です。 昨日の記事は ujihisa さんの「unite.vimのfile_recで無視リストを追加する」。 — こんばんは。 目に優しい黒背景が大好きなcocoponです。 エディタの配色って大事ですよね。 見やすさは、コーディングの速度に直結します。 黒背景のvimを全画面表示にすれば、自然とテンションも上がってきますね。 一生ついていくと決めていた「jellybeans」黒背景のカラースキームといえば、迷うことなく「jellybeans」をオススメしてきました。 クールながらも落ち着いた、絶妙な配色。 はじめて出会ったときは、その完成度に圧倒されたまま「一生ついていく」と心に決めたスキームでありました。 しかし、気になる点もいくつかありました。 例えば、JavaScriptの正規表現。 黒背景に濃い

    【vim】黒背景好きの僕の心を揺さぶるカラースキーム「hybrid」 | ここぽんのーと
  • デジサート

    SSL/TLS, PKI と IoTソリューシ ョンの未来に革新を シマンテックのウェブサイトセキュリティ事業がDigiCert 社に加わったことで、業界トップレベルの人材を結集さ せ、SSLとPKI のソリューションを簡素化します

  • OpenSSLのSHA256でSSL証明書をインストールする! - 東京ウェブのお知らせ

    みなさん、こんにちは。何でも屋のさとうです。 デザインもCMSもサーバの設定も私にお任せあれ!と言いたい所ですが、いつもビビりながら作業をしている毎日です。 そんな私が日SSLの設定についてご説明いたします。 SSL証明書が2048ビット以上じゃないと受付けなくなったりしましたが、最近はSHA256じゃないと受け付けてくれないようですね。 グローバルサインの証明書も申込時にSHA256を推奨してます。 SSL証明書インストールまでの流れ SSL証明書の流れを簡単にご説明いたします。 keyファイル作成 CSRファイル作成 パスフレーズの削除 グローバルサインなどで証明書購入 グローバルサインから証明書データが来る サーバの所定位置に、crtファイル、cerファイルを作成する keyファイルを所定の位置に移動する Apacheの再起動 私の失敗談 CSRファイル作成時に「-SHA256」を

    OpenSSLのSHA256でSSL証明書をインストールする! - 東京ウェブのお知らせ
  • MySQLのデータインポート・エクスポート - Qiita

    mysqldump -u[ユーザー名] -p[パスワード] -r [バックアップファイル名] --single-transaction [データベース名] 「sample」データベースを「sample.bakcup」としてバックアップしたい場合 mysqldump -usample_user -psample_password -r sample.bakcup --single-transaction sample データベースの状態 データベース名:sample ユーザー名:sample_user パスワード:sample_password オプションの解説 --single-transaction ダンプ中にテーブルをREADロックしないように付与する。 (ただしテーブルのエンジンがMyISAMの場合はテーブルが変更されている場合があるので注意)

    MySQLのデータインポート・エクスポート - Qiita
  • gem install rmagickでchecking for Magick-config... noがでる解決方法 - Qiita

    rmagickのインストールをしようとしたところエラーがでました。Railsプロジェクトの開発で環境はVagrant上のCentOSです。 rmagickのインストールでエラーが発生 rmagickをインストールしようしましたが、エラーがでて失敗します。 gem install rmagick Fetching: rmagick-2.13.4.gem (100%) Building native extensions. This could take a while... ERROR: Error installing rmagick: ERROR: Failed to build gem native extension. /home/vagrant/.rbenv/versions/2.2.0/bin/ruby -r ./siteconf20150313-7941-u2y4vg.rb e

    gem install rmagickでchecking for Magick-config... noがでる解決方法 - Qiita
  • 半透明でも見やすいかもしれないvim color scheme - Qiita

    vimのcolorschemeは世の中に大量にあります。 自分も色々参考にさせていただきながら試してみてました。 nanotech/jellybeans.vim w0ng/vim-hybrid altercation/vim-colors-solarized chriskempson/tomorrow-theme とはいえ、黒背景に設定している方向けに、彩度が抑えめのschemeが多いように思います。 自分はターミナルの設定を半透明にしていたため、黒背景を前提としているcolorschemeだと、全体的に濃淡の差が少ない見た目になってしまい、濃淡がはっきりしているschemeがいいのかな、と。 半透明でも見やすいのは無いものか まぁ、見やすいっていうのは主観や開くファイルタイプによって変わったりするので、絶対的なものはないのですが、 ひとまず、彩度が高めで、くっきりしたschemeを何個か

    半透明でも見やすいかもしれないvim color scheme - Qiita
  • VimのカラースキームをMolokaiに変更する - ponkiti's blog

    毎回忘れてしまうのでメモ。 基的には下記の記事を参考にするんだけれど、どうしてもカラースキームが反映されない。 これは~/.vimrcにset t_Co=256を追加すればOK。 ~/.vim/colorsにmolokai.vimを追加し、~/.vimrcを設定する。 $ mkdir ~/.vim $ cd ~/.vim $ mkdir colors $ git clone https://github.com/tomasr/molokai $ mv molokai/colors/molokai.vim ~/.vim/colors/ $ vi ~/.vimrc ~/.vimrcを下記のように設定する。 syntax on colorscheme molokai set t_Co=256 もう一度、~/.vimrcの内容を表示させてみる。 $ vi ~/.vimrc カラースキームが反映さ

    VimのカラースキームをMolokaiに変更する - ponkiti's blog
  • 文字列を省略して「…」を付与する方法 – CSS/jQuery | DevelopersIO

    通常、設計・デザインの段階であらかじめ表示する文字数の上限を決めておき、PHPRubyJavaなどサーバサイドで表示する文字列を加工することが多いかと思います。 しかし、この方法だと動的に変化する領域を基準に表示する文字数を制限する場合や、文字サイズや表示領域のサイズに合わせて上限を算出する場合に限界があります。 そこで、クライアントサイドで表示領域から文字列がはみ出す場合、文字列を省略して省略記号「…」をつける方法を紹介してみたいと思います。 実現方法として以下の2つの方法があります。 text-overflowプロパティを使う jQueryで表示領域の幅・高さに合わせて文字列を加工する text-overflowプロパティを使う text-overflowプロパティを用いると、文字列が表示領域からはみ出してしまった場合、はみ出した文字列を省略記号「…」で省略することができます。 尚

    文字列を省略して「…」を付与する方法 – CSS/jQuery | DevelopersIO
    typista
    typista 2015/09/14
    文字列を省略して「…」を付与する方法 – CSS/jQuery | Developers.IO
  • Vagrantのbox、VirtualBoxのVM、削除/パス - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    Vagrantのbox、VirtualBoxのVM、削除/パス - Qiita
  • Windows + VirtualBox (+ vagrant) で仮想マシンが起動できない - Qiita

    C:\Users\abc>vagrant up Bringing machine 'default' up with 'virtualbox' provider... [default] Box 'precis64' was not found. Fetching box from specified URL for the provider 'virtualbox'. Note that if the URL does not have a box for this provider, you should interrupt Vagrant now and add the box yourself. Otherwise Vagrant will attempt to download the full box prior to discovering this error. Downl

    Windows + VirtualBox (+ vagrant) で仮想マシンが起動できない - Qiita
  • 使ってないVagrant Boxを削除する - Qiita

    Help us understand the problem. What are the problem?

    使ってないVagrant Boxを削除する - Qiita
  • ブランドカラー まとめ - Qiita

    SNSTwitter カラーコード:#55acee RGB:R:85 G:172 B:238 Facebook カラーコード:#3B5998 RGB:R:59 G:89 B:152 LINE カラーコード:#1dcd00 RGB:R:29 G:205 B:0 Google+ カラーコード:#dd4b39 RGB:R:221 G:75 B:57 Instagram カラーコード:#3f729b RGB:R:63 G:114 B:155 Pinterest カラーコード:#cb2027 RGB:R:203 G:32 B:39 LinkedIn カラーコード:#0e76a8 RGB:R:14 G:118 B:168 Skype カラーコード:#00aff0 RGB:R:0 G:175 B:240 Evernote カラーコード:#6fb536 RGB:R:111 G:181 B:54 You

    ブランドカラー まとめ - Qiita
  • ajaxのダウンロードでプログレスバー - Qiita

    コピペで済むかと思いきや、ajaxのダウンロードにプログレスバーを付けるソースが意外と転がってなかったのでメモとして。 jQueryとjQueryUIを使っています。 毎回表示されると邪魔 小さいデータをダウンロードする度に毎回一瞬プログレスバーが表示されるのも邪魔だったので、初回プログレスイベント時のダウンロード率でプログレスバーを表示するかどうか判断を入れる形にしました。 そもそも待ち時間をユーザに知らせる事がプログレスバーを付ける目的なので、一瞬プログレスバーが見えてもしょうがないなーという事です。 speedThreshold にプログレスバー有無の判断に使う初回ダウンロード率の閾値を設定しています。プログレスイベントが走るタイミングがブラウザや環境によって違いそうなので大まかにですが。 これも目的を考えると厳密さを求められる物じゃないという事で適当な実装を許してください。 デフォ

    ajaxのダウンロードでプログレスバー - Qiita
  • [Objective-C] GPUImageで簡単フィルタ - Qiita

    GPUImageという、GPUで画像に簡単にフィルタをかけられるライブラリがあります。 今回はこれを使ってツールを作ろうと思っているので、使い方なんかをメモしておこうと思います。 ライブラリとしてプロジェクトに追加する これは単純に自分のiOS開発の経験不足ですが、ライブラリとして追加するにあたって、調べて出てくる情報がXcodeのバージョン違いなどでなかなか解決できなかったのでメモです。 ちなみに、.xcodeproj ファイルをプロジェクトにDrag & Dropする方法での追加です。 ドラッグアンドドロップで .xcodeproj を追加 GitHubGPUImageリポジトリからファイルを落としてきたら、その中の「framework」内にある GPUImage.xcodeproj ファイルを、自分のプロジェクトにドラッグアンドドロップで追加します。 依存関係を解決する ただこのま

    [Objective-C] GPUImageで簡単フィルタ - Qiita
  • ルートとなるfont-sizeはhtmlへ?, bodyへ? - Qiita

    自分はhtmlかbody両方へfont-sizeを指定してしまうことが多い。 当はそれで良いのか ? こういった細かな仕様がわからないので自分はにわかCSSerっぽい 結論 htmlにのみ基となるfont-sizeは指定する たとえば単位のremhtmlを見ている。 Font Size Idea: px at the Root, rem for Components, em for Text Elements ちなみにサンプルコードみるとdevice-widthを見てルートのfont-sizeを 調整するなど細やかなことやってて感動する。 指定例 htmlに10px指定で、bodyに全体の基となる14pxをrem指定し、他要素へフォントサイズを継承 見出し等で設定させたい場合はhtmlを基準にrem指定すると良いんじゃないでしょうか。

    ルートとなるfont-sizeはhtmlへ?, bodyへ? - Qiita
  • 【環境ごとまるっと提供】MEANスタックを始めよう - Qiita

    環境ごとまるっと提供とは ツールのインストールが若干面倒だったり、環境の違いで動かないといった状況を無くすために、Vagrantとそのプロビジョニング用のファイルを提供することで、確実に動く環境を手元にお届けするのが狙いです。 ※VirtualBox&Vagrantの環境をセットアップしてあることが前提になってしまうのですが、それらのインストールは、非常に簡単ですので、「動かないから断念」問題になる可能性が低いです。 MEANスタックとは MEANスタックで始めるWebアプリ開発入門に分かりやすい解説がありますが、とても簡単に言ってしまうと、最近はやりのリッチなwebアプリを簡単に作成することを目的としたフルスタックなフレームワーク(およびそれを支えるミドルウェア等)郡のことを指します。 一昔前に流行った(今もたくさん使われていますが)LAMPのようなものですね。 LAMPは、主にLinu

    【環境ごとまるっと提供】MEANスタックを始めよう - Qiita
  • クロージャ再考 - Qiita

    はじめに 中級以上のJavaScriptプログラマを目指す上で、避けては通れない壁の一つは クロージャ(Closure) だと思います。「関数の外側で定義された変数を持つ関数の実行時オブジェクトです」とさらっと説明されることが多いですが、シンプルなだけに理解したつもりになって実は使いどころが分からないってことになりがちです。きちんと自分のものにするには基から丁寧に理解しないとダメですねってことで、今回はクロージャについてその背景から調べてみたいと思います。 歴史と語源 まずは歴史から振り返ってみたいと思います。Wikipediaによるクロージャの解説では、以下のような説明があります。 クロージャの概念は、1960年代にラムダ計算の機械的な実行モデルを構築するために生み出され、1970年に 静的スコープ と 第一級関数 をサポートするPALプログラミング言語で最初に実装された。1964年、

    クロージャ再考 - Qiita
    typista
    typista 2015/09/14
    クロージャ再考
  • Xcode Info.plistのローカライズ画面は何処 - Qiita

    ローカライズ設定をネットで調べると、project選択後のInfo画面がでてくるのですが、 自分の環境では、見つけられなかったんです。(画面が違うように見えた) てっきりXcodeのバージョンの差と思っていて諦めかけましたが、ネットで困っている方々がいなかったので何か間違ってると思い、Xcodeの中で探しました。 環境 Xcode 6.4 勘違いの始まり 見つけてからわかったのですが、これはTargetのInfoなんですね。 物は、 ここに隠れていたんですね ちゃんちゃん Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark th

    Xcode Info.plistのローカライズ画面は何処 - Qiita
  • 【PHP】CodeIgniter でマイグレーション【CodeIgniter】 - Qiita

    CodeIgniterでのマイグレーションの設定をタイムスタンプにて行いましたので、備忘録として残しておきます。 CodeIgniterバージョン CodeIgniter 3.0.0 1. マイグレーション使用設定 まず、マイグレーションを使用するための設定をします。 // マイグレーションを使用する設定 // デフォルトでFALSEなので、TRUEに変更 $config['migration_enabled'] = TRUE; // マイグレーションファイルを配置するディレクトリのパス // デフォルトで APPPATH.'migrations/' だが、任意に変更可能 $config['migration_path'] = APPPATH.'migrations/'; // マイグレーションのバージョン管理方法 // デフォルトで 'timestamp'、連番での管理の場合は 'seq

    【PHP】CodeIgniter でマイグレーション【CodeIgniter】 - Qiita
  • Apache httpd.conf もうデフォルトでよくね?集 - Qiita

    TraceEnable off Traceなんてつかわんやろ、ふつう ServerTokens Prod ServerSignature Off ココらへんはどこでも書いてる Options -Indexes AddDefaultCharset Off こことか http://centos.bungu-do.jp/archives/000227.html Header always append X-Frame-Options SAMEORIGIN クリックジャッキング対策 mod_headers要る mod_requesttimeout要らね Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back u

    Apache httpd.conf もうデフォルトでよくね?集 - Qiita
  • Swift 2のパターンマッチ構文集(ほぼ翻訳) - Qiita

    Match Me if you can: Swift Pattern Matching in Detail.が良記事で、ちょうど僕もSwift2のキャッチアップ中だったので、写経しながら翻訳ぽい記事を書きました。(翻訳許可もいただいています) 冒頭のイントロ的部分は飛ばして、Advanced Pattern Matchingから書きます。 様々なパターンマッチング 7つのパターンを紹介します。 switchだけではなくif・guard・forを組み合わせて表現します。 1. ワイルドカードパターン ワイルドカードパターンは、マッチした値を無視します。 let _ = fn()の_と同様です。 単に_で受けるとnilを含む全ての値にマッチしてしまうので、オプショナルの値をマッチするには、_?として区別します。 let p: String? = nil switch p { case _?:

    Swift 2のパターンマッチ構文集(ほぼ翻訳) - Qiita
  • Redmine のホーム画面をカスタマイズしたい

    さくらのVPSRedmine を導入してから、タスクがオンラインで管理できてとても気持ちがいい。 Redmine App を使ってiPhoneでも快適に閲覧ができる。編集も何とかできる。 ということで常用していると段々いろいろ変えたくなってくる。 例えばホーム画面はなぜか真っ白の領域が多くてもったいない。できればチケット一覧などを表示したい。 ということで検索してみたところ、とりあえずメニューを追加することはできた。 tetu-blog: Redmine トップメニューをカスタマイズする 自分が使用しているRedmineのバージョンは 1.2.1 Stable だったが、同じ方法でメニューを追加することができた。 Redmine::MenuManager.map :top_menu do |menu| menu.push :home, :home_path menu.push :my_p

  • Filters | 面白法人カヤック

    「Filters」は、カメラフィルターを自作して投稿・共有できるカメラフィルターのプラットフォームアプリです。 コーディングしたオリジナルのカメラフィルターをアプリに投稿し、他のユーザーと共有することができます。投稿されたフィルターはアプリ内に蓄積されるため、常にオリジナリティある新しいフィルターが無限に増えていき、これまでにないスマートフォンカメラの楽しみ方が体験できます。 ●フィルターをつかおうモザイク、ミラー、アート、3D、ソフト、ビンテージ、マンガ風など、すでにつくられたフィルターや、毎日新しくつくられるフィルターを使って、写真や動画を撮りましょう。 ●フィルターをつくろうエンジニアの方は、専用PCサイト上(http://filters.kayac.com/edit)でコーディングしてオリジナルのフィルターをつくりましょう。開発言語はGLSL(OpenGL Shading Lang

    Filters | 面白法人カヤック