タグ

2009年4月10日のブックマーク (24件)

  • Ubuntuをインストールした直後に行う設定(Hardy Heron編)

    設定やソフトのインストールに必要なコマンドの確認 コマンドを実行するには、 でGNOMEターミナル(Windowsでいう所のコマンドプロンプト)を起動し、そこにコマンドを入力してエンターキーを押すことで実行できる。

  • http://wiki.livedoor.jp/ubun2/d/Ubuntu7.04%C3%AF%C2%BF%C2%BD%C3%AF%C2%BF%C2%BD%C3%AF%C2%BF%C2%BD%C3%88%C2%A1%C3%AF%C2%BF%C2%BD%C3%AF%C2%BF%C2%BD%C3%AF%C2%BF%C2%BD%C3%AF%C2%BF%C2%BD%C3%8E%C2%BD%C3%AF%C2%BF%C2%BD%C3%AF%C2%BF%C2%BD%C3%AF%C2%BF%C2%BD%C3%AF%C2%BF%C2%BD%C3%AF%C2%BF%C2%BD

  • Web/DB プログラミング徹底解説

    *.keicode.com について 2005年頃から個人的にソフトウェアの技術記事をまとめて、 当サイトに情報を掲載開始。その後、さまざまなテーマ毎に初心者向けの入門サイトなどをまとめてきました。 主な姉妹サイトとしては 「Python 入門」「Android 入門」 「Java 入門」「基礎からの IoT 入門」などがあります。 最近は YouTube チャンネル「IT なるほど TV」も開設し、動画を用いた技術解説も行っていくつもりです。 (なかなか更新できていませんが、やめたわけではありませんので、ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします!) 当サイトのウェブホスティングについて 当サイトはブルーホストという米系のウェブホスティングを利用して運用しています。 参考までに書くと 2018年3月の実績では keicode.com ドメインの関連サイト合わせて、 月間約 25万 PV で

    Web/DB プログラミング徹底解説
  • 真のアルファブックマーカーは誰だ!『はてブ経験値』

    あなたのはてなブックマークから経験値を計算します。真のアルファブックマーカーは誰だ!真のアルファブックマーカーは誰だ!『はてブ経験値』。 あなたのはてなブックマークから情報感度を調べ、「ブックマーク経験値」を算出します。

    tyru
    tyru 2009/04/10
    2961
  • 分かりやす~いコンピュータ技術情報

    当ページはリンクフリーです。但し、雑誌等に転載される場合はご連絡下さい。 This site may be freely linked to but not duplicated in any fashion without my consent. This page created & maintained by ugpop.(C)Copyright 2001-2007,ugpop,All Rights Reserved.

  • やってはいけない!!MySQLに悲鳴をあげさせる10の方法

    いつも「MySQLを使うときはこうするべき」という観点から記事を書いているが、今日は逆に犯してはいけない過ちをリストアップしようと思う。 1. 全てのカラムにインデックスをつけるデータベース初心者がもっともやってしまいがちな間違いはコレではないだろうか。インデックスはいい。検索がとても速くなるから。しかし、それと引き替えにインデックスは更新するときにコストがかかるし、その分多くのディスクスペースを消費する。特に更新にかかるコストは時に甚大で、該当するインデックスのページがキャッシュ上にない場合はディスクからいったんそのページを読み込まなければいけない。ディスクアクセスは動作にとても時間がかかるので、インデックスが多数、例えば全てのカラムに付いていたりすると「あれ?固まったか?」というような状態になってしまうことがあるだろう。インデックスは必要なカラムにだけつけるようにテーブルを設計しよう。

    やってはいけない!!MySQLに悲鳴をあげさせる10の方法
  • これは使える!アウトラインとマインドマッピングをこなす凄いノート·MindRaider MOONGIFT

    マインドマッピングを作っている時に説明書きを加えたり、メモを追加することがある。だがそうしたノートは全体図では見られず、ちょっと使い勝手が悪い。とは言ってもアイディアを見いだすのにマインドマッピングのやりやすさは捨てがたい。 アウトライナー × マインドマッピング そんなあなたにお勧めなのがMindRaiderだ。マインドマッピングの手軽さでどんどんメモが作れていく。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMindRaider、アウトライン+マインドマッピングという妙技を誇るノートアプリケーションだ。 MindRaiderは3つのカラムで構成されたソフトウェアだ。ちょっと大掛かりな気がして取っ付きが悪いかも知れないが、実際の機能は便利だ。まず左上にアウトラインが表示される。それを選択すると、真ん中のカラムに詳細が表示される。 タグクラウド表示 真ん中のカラムでは詳細の表示と同時にその階

    これは使える!アウトラインとマインドマッピングをこなす凄いノート·MindRaider MOONGIFT
  • ついにここまで。iPhone向けWebギャラリー·JAIPHO MOONGIFT

    iPhone/iPod Touchは先進的ではあるが、市場の大きさはまだまだ小さい。なのでソフトウェアやWebサイトを提供してもターゲットになるユーザ数はまだまだ少ないのが実情だ。だが、それでも人を魅了し、新たなソフトウェアが登場する。 iPhone向けのWebギャラリー 逆に言えばまだ市場が小さいうちに参入しておけば、後々受けられる恩恵も大きそうだ。そこでJAIPHOを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJAIPHO、iPhone/iPod Touch向けのWebギャラリーソフトウェアだ。 ニッチだ。非常にニッチ過ぎる。Webギャラリー、かつiPhone/iPod Touch向けのオープンソース・ソフトウェアなのだ。動作は画像とHTMLそしてJavaScriptファイルとなっており、サーバサイドのプログラミング言語は不要だ。 サムネイル一覧 ソフトウェアとしてはニッチ

    ついにここまで。iPhone向けWebギャラリー·JAIPHO MOONGIFT
  • http://japan.internet.com/wmnews/20090410/5.html

    tyru
    tyru 2009/04/10
    こんなWebサービスを「ストーカー.in」っていう名前で作りたかったんだけど必要なくなった。やったね!
  • Googleマップが路線図に対応、地下鉄経路を地図に重ねて表示

    グーグル法人は2009年4月3日、地図サービス「Googleマップ」で地下鉄路線図の表示機能を追加した(画面)。同社のブログで発表した。目的地の近辺に複数の地下鉄駅がある場合に、最も近い路線を目視で調べるなどの用途に利用できそうだ。 対応する路線は札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の民間および公営地下鉄。駅をクリックすると、その駅を通過する路線を地図上に重ねて表示できる。画面右上の「その他」ボタンからは表示地域の路線図全体を表示することも可能だ。

    Googleマップが路線図に対応、地下鉄経路を地図に重ねて表示
  • 携帯電話向けワームが出現,エフセキュアがマルウエア動向を発表

    エフセキュアは2009年4月9日,2009年第1四半期(1~3月)に同社が検知したマルウエアの動向を発表した。携帯電話向けの「Sexy View」ワームの存在が確認された。携帯電話向けのワームが検知されたのは,同社の観測史上初めてという。このほかソーシャル・ネットワーキング・サービスFacebookを不正利用する「Koobface」ワームの最新亜種も見つかった。 Sexy Viewワームは携帯電話に登録された連絡先を悪用して増殖する。感染すると連絡先がワーム作成者に盗まれる。ワーム作成者は人になりすまして,盗難した連絡先に特定のURLへ誘導するテキスト・メッセージを送信する。受信者が送信者を信用してURLにアクセスし,指示に従ってアプリケーションをインストールすると,受信者の携帯電話もワームに感染し連絡先が盗み出されてしまう。このワームについて同社は「スパムを送るための情報収集が目的のよ

    携帯電話向けワームが出現,エフセキュアがマルウエア動向を発表
  • Kazuki Ohta's Space

    BiographyKazuki Ohta (太田 一樹) is a Co-Founder/CEO at Treasure Data, Inc. I’m a Japanese entrepreneur with the heart of computer science. BusinessI love building the business from zero. I was lucky enough to build $100m+ ARR B2B SaaS business from scratch. (see my experience). TechnologyMy specialities are around Data, SaaS and Open Source. I was a High Performance Computing researcher (see my publi

    Kazuki Ohta's Space
  • ハッカー養成塾!: 入塾案内

    この文章はOpen Source Magazineの2006年4月号に掲載されたものです。 名前 太田一樹(おおた かずき) 所属 東京大学理科一類2年(理学部情報学科内定) アクセス mover@hct.zaq.ne.jp web: http://kzk9.net/ blog: http://kzk9.net/blog/ プロフィール 現在大学2年生。オープンソースの分野ではKDEやuim等、主にデスクトップ環境周りでの開発に参加している。 はじめに 前回の高林先生からバトンを受け取った太田です。若い人にも登場して欲しいという事でバトンを頂いたのですが、正直僕は講師というよりは完全に塾生側の人間です。プログラミングに関してもまだまだ経験が浅いです(大体4年ぐらい)。そこで、僕が如何にしてハッカーコミュニティに参加するようになったかという過程を振り返り、色々な方に入塾して頂きたく記事

    tyru
    tyru 2009/04/10
  • ライブラリの外に公開するシンボルを制限する - bkブログ

    ライブラリの外に公開するシンボルを制限する C言語にはファイル内 (コンパイル単位) からしかアクセスできない static 関数と、別のファイルからもアクセスできる非static 関数があります。しかし、ライブラリを作成する上では、この2つのスコープだけでは不十分なときがあります。 記事では GNUの開発環境において、ライブラリの外に公開するシンボルを制限する方法を紹介します。 次のような例を考えてみます。 % cat a.c // foo() は libfoo の主役の関数なので公開したい void foo() { bar(); } % cat b.c // bar() はライブラリの中だけで使われるべきなので当は公開 // したくない。しかし別のファイルに含まれる foo() から使われ // ているので、非staticにせざるをえない void bar() { } このようなコ

  • これは驚きの、CSSだけで作れる吹き出しボックス:phpspot開発日誌

    Fun With CSS Shapes - Nettuts これは驚き!CSSだけで作れる吹き出しボックス。 次のような吹き出しが、画像を一切使わずにCSSだけで実現できてしまうようです。 HTMLコードをちょっと分かりやすいようにダイエットしてみたものが以下。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <style type="text/css"> blockquote {

    tyru
    tyru 2009/04/10
  • [Think IT] 第2回:言語開発者が目標にするパフォーマンス「Lua」 (1/3)

    【新・言語進化論】次にくる!新登場言語 第2回:言語開発者が目標にするパフォーマンス「Lua」 著者: ether 公開日:2007/11/12(月) Luaについて Luaは1993年から開発が開始された、ブラジル生まれのスクリプト言語だ。プログラミング言語の出生地としては「非欧米産」という意味でRubyと並ぶ例外といえるだろう。 Luaのルーツはデータ記述用言語だが、汎用の組み込み言語として広く利用されている。例えばAdobeの画像処理ソフトウェア「Lightroom」では、40%に相当する部分がLuaで記述されているという。またフリーのパケットキャプチャツールの定番である「Wireshark」(という呼称で通じなければ「Ethereal」)にもLuaが組み込まれている。 Luaの処理系はスクリプト言語としては非常に高い性能を持っている。「Computer Language Shoot

    tyru
    tyru 2009/04/10
  • C(++)言語: valgrindの使い方

    ubuntu% uname -a Linux ubuntu 2.6.12-10-386 #1 Sat Mar 11 16:13:17 UTC 2006 i686 GNU/Linux ubuntu% valgrind --version valgrind-3.0.1 (0) 目次 Valgrindに含まれるツール Memcheck: メモリエラーを検出する(default) Cachegrind: キャッシュミスを検出する Massif: ヒーププロファイラを使う まとめ valgrindの使い方とエラーメッセージを整理してみた。「valgrind --leak-check=full command」というコマンドラインをよく用いる。これによりメモリ周りのバグを検出出来る。 --tool=cachegrindではプログラム実行時のキャッシュミス率を測定する事が出来る。cg_annotateを

  • 紫ログ:C++のテストフレームワークを試食 - livedoor Blog(ブログ)

    TopCoderの為に少しやる気になってきたところで、Macでフリーで使える C++ のテストフレームワークをいくつか試してみたのでメモ。 CppUnit - C++ Port of JUnit CxxTest googletest - Google C++ Testing Framework Boost.Test CppUnitはテストの記述が若干面倒な気が。表示はシンプルで悪くない。 CxxTestはインストール方法が他と違って少し悩んだが、記述量が少なくて取っつきやすかった。 googletestは記述量が少なめで、赤と緑のカラー表示コンソールで、マクロの種類も豊富。ASSERT マクロと EXPECT マクロの対応も分かりやすい。但し、出たばかりで日語での情報が少ない。 Boost.Testは普段Boostに慣れ親しんでいるなら良いかも。マクロの種類は多め。 とりあえず、goog

  • 発表:新Google C++ テストフレームワーク

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    発表:新Google C++ テストフレームワーク
  • C 開発者のための単体テスト入門 ― @IT

  • 2006-11-07

    記号ゴルフって英語でなんやろって聞いたら題字の返事が mark byers 氏から帰ってきました。 さて、最近の記号ゴルフについては、 http://d.hatena.ne.jp/kikx/20061030#1162308720 にまとまっていますが、とりあえず無限ループは [*""..$/] と (""..$/).min で更新できますねーと。 あとは quine も StackError も SEGV もわからないなぁといったところです。特に quine を「安直に」作る kik さんは異常だと思いました。つまり答えキボンヌと申しておるのですが。 追記なんかこれ偉そうですね。こう答えがわからないギギギというアレが。 StackError は正規表現とかなんかなぁ…あ、あと思い出したんですが 6B StackError は察しておられる通り load$0 のつもりでした。 Perl Go

    2006-11-07
  • 風雲! ITおじさん 第32話「3コマ漫画劇場」

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    風雲! ITおじさん 第32話「3コマ漫画劇場」
  • 代名詞 any は単数扱い?

    難しいテーマですが思ったことを書いてみます。 >Any of the students HAS her or his dream. (学生は誰でも、一人一人夢を持っている。) これだったら普通は Each(めいめいの人、それぞれのもの)という確立した代名詞を使うと思います。 →Each of the students HAS her or his dream. Anyにも代名詞(どんなー)はありますがその(-)の名詞的な部分が代名詞Eachほど確固たるものではないので必然的に形容詞のAnyなどでAnything/Anybody/Any studentというように他の単語の助けを借りて(代)名詞化するのだろうと思います。Anyだけで主語になっている文例が少ないのはAnyの持っている代名詞としての不安定さに原因があるのだろうと思います。 >any of the students HAVE th

    代名詞 any は単数扱い?
    tyru
    tyru 2009/04/10
  • Acme::DropEyes の衝撃 - 素晴らしき変態言語 Perl - | Yak!の日記 | スラド

    とりあえず何も言わずにここを見て欲しい。 出っ来の悪い瓶の AA があるなぁ、くらいがぱっと見の妥当な感想だろうか。が、"Language Perl" と書いてあることに注目して欲しい。そう、驚くべき事にこれはこのまま実行可能な Perl スクリプトである。 >wget -q -O- http://99-bottles-of-beer.net/download/737 | perl 99 bottles of beer on the wall, 99 bottles of beer! Take one down, pass it around, 98 bottles of beer on the wall! (略) 1 bottle of beer on the wall, 1 bottle of beer! Take one down, pass it around, No bottle