タグ

2012年1月17日のブックマーク (45件)

  • 宮崎駿がヒロインに声優を使わなくなった理由 - きみにとどけてれぱしー

    その平成最大のミステリーは多くの人々によって語られているが、活発な議論に関わらず私たちが耳にする結論は二つのパターンに限られてしまう。一つは声優という職業を不当に貶めたもの。もう一つはビジネスの側面から論じたものだ。もちろん私たちは「ジブリ作品は実写に近いような動きのため、声優の声に違和感を感じる」と当にジブリ作品を見たことがあるのかさえ疑わしい公式見解を信じるほど従順でなければ「電通が―」とマーケティング目線でアニメを語る一派に与するほど愚かでもない。この退屈極まる二つの結論から逃れ得た答えこそが宮崎駿と声優を巡る言説を進展させる糸口になるだろう。 私はその答えを求め遠く八王子へ降り立った。この地で隠遁生活を送るR氏(元H氏)を訪ねるためだ。大学の奨学金制度を利用し声優ライブに通い詰めていた彼ならば新たな示唆を授けてくれるに違いない。一縷の望みを託しグッズの山に埋もれた廃墟をかき分けて

    宮崎駿がヒロインに声優を使わなくなった理由 - きみにとどけてれぱしー
    tyru
    tyru 2012/01/17
    クソワロタ
  • メルコホールディングス - Wikipedia

    株式会社メルコホールディングス(英: MELCO HOLDINGS INC.)は、東京都千代田区に東京社、店、愛知県名古屋市に名古屋社を置く持株会社。 概要[編集] 元来は創業家の不動産資産管理会社であったが、2003年(平成15年)10月1日に、グループの持株会社となる。傘下企業としてBUFFALOブランドでパソコン周辺機器を製造して販売する株式会社バッファロー、PCパーツ類を開発して販売するシー・エフ・デー販売株式会社、ITサービスを提供する株式会社バッファロー・IT・ソリューションズ、のほかに台湾、米国、イギリス、アイルランドなどに現地法人がある。 2023年(令和5年)現在、牧一族および一族の資産管理会社である「株式会社マキス」が主要株主である。「メルコ」を冠した子会社が存在する三菱電機グループとは関係ない。社名「メルコ」の由来についてはバッファローの項を参照。 2023年5

    メルコホールディングス - Wikipedia
    tyru
    tyru 2012/01/17
    なんか聞いたことあると思ったら玄人志向の持株会社だった。
  • 「iPad 3」は3月発売か 既に生産開始との報道

    Appleは「iPad 3」を3月に発売する計画で、高精細なディスプレイと高速なプロセッサを搭載し、LTEに対応すると、米Bloombergが関係者3人の話として伝えた。 報道によると、iPad 3はクアッドコアプロセッサを搭載しており、アプリの切り替えなどが高速化しているという。アジアの製造メーカーは既に生産を開始しており、2月にはフル生産に入るとしている。 iPhoneより先にiPadLTEに対応するのは、iPadiPhoneに比べて大容量なバッテリーを搭載しており、LTE対応による電力消費量の増加に対応可能だからだという。 関連記事 Apple、1月19日にメディアイベントを開催 電子教科書関連か Appleがニューヨークで開催するイベントへの招待状をメディア各社に送った。内容は「教育関係」になるようだ。 ドコモ、LTEで“参戦”なら……「iPhone 5」で競争激化 iPho

    「iPad 3」は3月発売か 既に生産開始との報道
  • 天才一級建築士、姉歯秀次の手抜き具合は絶妙 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    天才一級建築士、姉歯秀次の手抜き具合は絶妙 : 市況かぶ全力2階建
  • けんもう速報 はちま炎上祭りの基礎知識とまとめ

    ニュース速報・嫌儲・ゲハの住人にしか理解出来ない専門用や過去の出来事が多く存在して 正確に現状を理解出来てない人が多く居るようなので管理人視点で今回の事件をまとめたいと思います。 情報量があまりにも多すぎるので時間が掛かると思いますが正確な情報を伝えようと思いますので まずは今回の事件に関わってる2ちゃんねるの板と敵対する団体の説明からさせて頂きます。 尚今回の記事の画像等に付きましてはご自由に 転載及び二次使用をしてもらって構いません。 あくまでも嫌儲板住人からの視点であり若干偏った 内容になっているかも知れませんがその点はご了承ください。 やらおんシャフト騒動から嫌儲大移動への流れ そしてはちま起稿がニュース速大移動の事を 馬鹿にした記事を掲載する 着実に広がるはちま包囲網 1日目 ・はちまが嫌儲移住騒動を偏向的に取り上げ嫌儲にスレが立つ ・同級生(ブログ初期の頃交流していた)のTwi

  • コードを書けることで僕は本当に救われている - ihara2525's blog

    普段僕が仕事でコードを書くことはほとんどありません。 コードを書くことでチームや組織に貢献したい、という思いは常にあります。 同時に、僕はそうすることで自分の価値を一番出せるんだろうか、という思いもあって、やっぱりこっちが強いので、一年ほど前に僕は基的にマネジメントに徹することにしました。 それでもたまにコードを書きたくなったりしますが、自分が中途半端に参加すると、結局他の人の動きを止めてしまったりすることになるので、やらない方がよっぽど良いです。 「いや、採用とか組織作りとかやめて、気でやったら俺の方が絶対に書ける!」みたいなのもなくて、集中してやってもたいした結果にならないでしょう。逆に、そうなっちゃうようだったら自分よりも優秀な人を採用できてない、自分の仕事をできてないってことです。 なので、最新の技術への理解や、素晴らしいコードを書くことに関して、僕は確実に、簡単に、僕の周りの

    コードを書けることで僕は本当に救われている - ihara2525's blog
    tyru
    tyru 2012/01/17
  • 大企業で働くということ - yumulog

    というエントリをいつか書きたいなと思っていたのだが、奇しくも同題のエントリ 大企業で働くということ - GoTheDistance をみつけ、3年半の大企業生活を通じてわかってきたことが全部書いてあった。5年近く前に書かれたもので、すごくよくまとめられている*1。なのでわざわざ自分で書かなくてもいいかなと思ったけれど、一度自分でまとめないといつまでもスッキリしないだろうし、時が経つと忘れてしまいそうなので、やっぱり書いてみる。外からのイメージと中の実態との乖離が結構あるような気がしていて、そのギャップを埋める一助になれば幸い。 はじめに 同じ会社でも部署によって雰囲気とか働き方とかぜんっぜん違う。部署異動すると「ここは別会社か!?」と思うほど文化が違う。「社風」ってよく言うけど、何それって感じ。 大学だって、そうでしょう。「あなたの大学ってどういう雰囲気?」って聞かれても、自分の身の回りや

    大企業で働くということ - yumulog
  • unsafePerformIO を使って IO を外す - sirocco の書いてもすぐに忘れるメモ

    ■ Haskell 再入門Haskell(前編)に unsafePerformIO を使って IO を外す例がありましたので写経してみました。 import System.IO.Unsafe configFileName = "config.txt" loadConfig :: IO (String,Integer) loadConfig = readFile configFileName >>= \dat -> let [server, portNumber] = lines dat in return (server, read portNumber) server :: String portNumber :: Integer (server,portNumber) = unsafePerformIO loadConfig main = do (s,p) <- loadConfig

    unsafePerformIO を使って IO を外す - sirocco の書いてもすぐに忘れるメモ
    tyru
    tyru 2012/01/17
  • なぜConduitなのか? - あどけない話

    Iteratee という概念は、Haskell 界に適切な資源管理と合成可能な IO をもたらした。そして、以下の3つのパッケージが乱立することになった。 iteraee enumerator iterIO 昨年の ICFP の際、Iteratee の生みの親である Oleg さんに「この状況をどう思っているのか」と聞いてみた。曰く「とてもよい状況です。いくつかの実装が現れ実際に使われることで、当に必要な機能が分かるでしょう」。 もしかすると、Conduit によって彼の願いがもう実現されたのかもしれない。 Iteratee には何が足らなかったのか? 以下は、enumerator の使用経験基づく考察だが、たぶん Iteratee 全体に言えると思う。 Iteratee で資源を割り当てられない Michael Snoyman さんの不満 例外処理が大変 liftIO と catch

    なぜConduitなのか? - あどけない話
  • NetBSD & Google's Summer of Code: Lourival Vieira Neto - Provide support for dynamic NetBSD kernel extensions using the Lua language - Lunatik/NetBSD (luakern)

    NetBSD-SoC: Provide support for dynamic NetBSD kernel extensions using the Lua language - Lunatik/NetBSD What is it? This project has the goal to develop a kernel subsystem, called Lunatik, to provide support for dynamically extending the NetBSD kernel using the Lua programming language. We intend to allow the adaptation of the kernel for different purposes at runtime, through loading Lua scripts

  • 大企業で働くということ - GoTheDistance

    梅田望夫氏の大企業で働くことについてのエントリの尻馬に乗ろうと思い続け、気がつけば尻馬が100マイルぐらい遠くなってしまったのですが、やっぱりこのネタについて書きたいことがあるので、エントリを書きます。すっげー長いエントリになってしまったので、気長に読んでください。連休の夜長にでも。 他の大企業はどうだかわからないけれど、少なくともウチの会社に限って言えば、以下のような事が言えます。 部長レベル以上はやっぱりデキる人が多い 何にも考えなくても給料がもらえる仕組みがある 人がいっぱいいる、それだけでも意味がある 基的に隣の部署が何をやってるかわからない 決定が棚上げされる うっとおしい社内業務が多い こんなところかなぁ。 ウチの会社は社員数4桁の会社です。そんな会社にあって部長クラスになれる人は、どこか一味違います。先を見据えて物を考えていたり、政治力がすごかったり、オレ様全開だけど明

    大企業で働くということ - GoTheDistance
  • Island Life - グラフィックカードが壊れた

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - グラフィックカードが壊れた
    tyru
    tyru 2012/01/17
  • Googleのケニアオフィスによる競合データベース悪用が発覚、謝罪

    ケニアで大規模な企業データベースを運営するMocalityは1月13日(現地時間)、米GoogleのケニアオフィスがMocalityの企業データベースを不適切に利用していたとして経緯の詳細を公式ブログで公開した。Googleは14日にMocalityに謝罪し、この件の調査を開始したと発表した。 Mocalityは、17万以上の企業が登録されている企業データベース。同社は登録企業に無料SMSやWebサイトなどを提供し、事業拡大をサポートしている。 Mocalityのステファン・マグダリンスキCEOは、GoogleがMocalityの企業データベースをスクレイピング(Webサイトから特定のデータを抽出すること)し、Mocalityと提携していると偽ってGoogleが運営するMocalityの競合サービスGetting Kenyan Businesses Online(GKBO)への勧誘電話をデ

    Googleのケニアオフィスによる競合データベース悪用が発覚、謝罪
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Amazonクラウドが専用線の直結サービス開始。で、直結するデータセンターの場所はどこ?

    クラウドは一般にインターネットの向こう側に存在するものです。しかし多くの企業(の情報システム部門)にとって、どの経路をたどるのか、どれだけの帯域幅が使えるのかが保証されていないベストエフォートのかたまりであるインターネットの向こう側に、大事なデータを預けるのは躊躇するものでした。 この課題を解決するために、Amazon Web Servicesはクラウドのデータセンターに直結された専用線を利用できるサービス「AWS Direct Connect」の開始を発表しています。 AWS Direct Coneectを利用することで、企業は自社のデーセンターへの接続と同様の安定した高速な通信を保証した上で、いつでも好きなだけ必要なサーバリソースやストレージなどを調達できるというクラウドの利便性を享受することができます。 パブリッククラウド内で仮想的な自社のプライベートクラウドを構築できるAmazon

    Amazonクラウドが専用線の直結サービス開始。で、直結するデータセンターの場所はどこ?
    tyru
    tyru 2012/01/17
    へー
  • Algorithm - Suffix Array を JavaScript で再発明してみた : 404 Blog Not Found

    2012年01月16日16:30 カテゴリアルゴリズム百選Lightweight Languages Algorithm - Suffix Array を JavaScript で再発明してみた WEB+DB 総集編 [Vol. 1〜60] もう10年以上前に某社のCTOだったころ、Suffix array(接尾辞配列)の解説を毎週の技術者ミーティングでしたら一名を除いて「ハァ?」状態だったことを思い出しつつ。 Suffix Arrayは何が画期的だったのか? 以下は、計算機科学者でなくても直感的に理解できると思います。 ソートされていない通常のデータの中にあるサブデータ(キー)を検索しようとすると、データの大きさに比例した時間(O(n))がかかる。 ソート済みのデータであれば、二分探索でデータの大きさの対数時間(O(logn))でキーを検索できる。 さらにキーからIDを定数時間で作成でき

    Algorithm - Suffix Array を JavaScript で再発明してみた : 404 Blog Not Found
  • Terminal IDE - Apps on Google Play

    ** INCOMPATIBLE WITH ANDROID 5.0 LOLLIPOP AND VERSIONS PAST THAT ** ** ONLY USE WiTH ANDROID 4.4 OR BELOW.. ** ** ( Sorry - but new PIE restrictions break everything in later versions ) ** Terminal IDE is an expandable terminal application, with a full Java / C / C++ / HTML / Android development kit, that runs on your Android device. It uses the command line, with many powerful and robust open-sou

    Terminal IDE - Apps on Google Play
  • Just another Ruby porter, 2011-12-c

    ■ 15ヶ月保つと謳っているワイヤレスマウスを使い出して1年 ふと気づくと1年経ったわけだが、まったく問題なし。 おまけの電池のままだ。ほんとにあと3ヶ月ぐらいはいけそうだな。 ■ PRS-T1 Instapaper epubs - MobileRead Forums なんか解決法みたいなことが書かれてる気がするんだが、よくわからない。 archiveしてrestoreしても同じように、目次しか出てこない。 Android版でもだめだから、というかSony ReaderもAndroidだし同じもんか。 ああ、restoreするもの以外に当に読みたいものも置いとくのか。 なるほど。確かに出てきた。 ただ日語が化けるのは困ったもんだな。Wifi使えば直接ダウンロードできるからすげー便利なのに。 ちゃんと中身を解析するしないか。 ■ ImageMagickのconvertでキャプションをつけ

    tyru
    tyru 2012/01/17
    あれブクマしてなかった。statの-cオプション便利。
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    tyru
    tyru 2012/01/17
  • 管理者必携! 最強のデータ・サルベージ・ツールを自作する

    管理者必携! 最強のデータ・サルベージ・ツールを自作する:無償入手可能なミニWindows OS、Windows PE 2.0実践活用術(2/5 ページ) Windowsプレインストール環境(Windows Preinstallation Environment。以下Windows PE)とはその名のとおり、来はWindowsのプレインストール作業(PCベンダなどが出荷前のPCWindowsをインストールする作業)のために使うOSである。機能を絞り込むことで、ハードディスクにインストールせずにネットワークやCD/DVDなどから起動できる点が大きな特長だ。またプレインストール以外にも、Windows PEはリカバリや診断など広く役立たせることができる。 Windows PEのVer.1.xはWindows XP/Windows Server 2003をベースとしており、PCベンダなど限ら

    管理者必携! 最強のデータ・サルベージ・ツールを自作する
    tyru
    tyru 2012/01/17
    PEヘッダのことかと思ったら
  • さようなら、daemontools。こんにちわ、forever。 | Act as Professional

    サーバー側でJavaScriptを動かすnode.jsは、予期せぬexceptionが発生すると、簡単に停止してしまう。まぁ、これはJavaScriptだから仕方のないことなのだが、ライブラリなども発展途上のnode.jsを番環境で使う人にとっては痛いところである。 そこで、Linuxなどで昔ながらの djb tools の一つであるdaemontoolsを使う人などがいるのだろうが、せっかくなのでnodeで稼働するforeverをつかってみる。 個人的にはdaemontoolsよりも状態把握がしやすいので、foreverをしばらく使おうと考えている。 そもそも何するものなの?JavaScriptをはじめとしたスクリプト言語全般にいえることですが、サーバサイドで常駐稼働させると、何かの拍子に停止して落ちてしまうことがしばしばあります。 そんなとき、落ちてしまったときに自動的に立ち上げ直し

    さようなら、daemontools。こんにちわ、forever。 | Act as Professional
  • 「値渡しか参照渡しか」という二分論は混乱の元 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    先日のプログラミングシンポジウムでは「今の時代となってはむしろ有害な教育って何だろう」という話題が出た。その時には思いつかなかったけども、今日「Pythonはすべてが参照だっていうけど、boolとか参照渡しじゃないよね」という趣旨の発言を見て思いついた。 「Pythonではすべてが参照」ってのは「Pythonの変数はCで言うと全部PyObject*」って言ってるだけのことなので、関数呼び出しが参照渡しかどうかとは独立な話。そしてPythonの関数呼び出しは値渡しです。渡される値がポインタなのでたぐれるだけ。 参照渡しと値渡しの2通りに分類できるかのような教え方をする教科書は現代ではむしろ有害なんじゃないの。今一番メジャーな渡し方は「参照の値渡し」なんだし。古い用語を使い続けることで混乱が増すだけのような。 そうつぶやいていたら@kuenishiから 今思えばあり得ない教育Javaで値渡

    「値渡しか参照渡しか」という二分論は混乱の元 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    tyru
    tyru 2012/01/17
  • 離れて「わかった」鹿児島の特異性 - 世界はあなたのもの。

    雑ネタ 学生時代の4年間を鹿児島市内で過ごした。奥さんはいまだに信じていないけど、ぼく、大学出てるんです。で、卒業後に鹿児島を離れ、京都を経由して福岡に流れ着いたのだが、あらためて考えると鹿児島での暮らしというのは、ほかの46都道府県では考えられないような「特異」なものだったよなということを思い出したので、思いつくままにつらつらと。きっかけは愛読しているブログ『A!@attrip』(@attrip)の以下の記事。桜島噴火中2012年1月11日 | A!@attrip 昨年12月の一か月で125回の爆発です。今年になっても減少する気配がなく、1日に16回、2日に4回、3日に16回、4日に8回、5日に29回、6日に4回、7日に19回、8日に11回、9日に21回、10日に12回、そして今日は26回の爆発です。 もちろん「特異」というのは、気候や風土や歴史に由来するもの(さらに言えばほとんど桜島ネ

    tyru
    tyru 2012/01/17
  • time-saving と time-consuming - カタチづくり

    (今日はタイトルつけてみた。) 世にある色んな製品商品を分類する軸として、色んな軸はあろうけども、その分類軸の1つとして time-consuming か time-saving かというのはナカナカ面白いと思っている。 お客さんの時間を節約する商品は time-saving と分類する。例えば食洗機は家事の時間を節約する商品なので time-saving だ。あるいは企業向けの商品で業務効率の改善を謳っているものも time-saving な商品ということになる。 逆にお客さんがお金だけでなく時間も使う商品を time-consuming と分類する。例えば映画とかゲームとか遊園地とか、娯楽商品はすべて time-consuming な商品になるかと思う。 売りやすいのは time-saving な商品だと思う。商品の購入者は、例えば自分の生活スタイルだったり、自社の業務プロセスだったり

    time-saving と time-consuming - カタチづくり
    tyru
    tyru 2012/01/17
  • 404 Not Founds

    The requested URL was not found on this server. 您要找的内容已被删除

    tyru
    tyru 2012/01/17
  • 世界のJavaScriptを読もう @ 2012

    調べる方法を知る JavaScriptは調べるとやり方が見つかることが多い 古いものと最近のものがまざってる ごく最近〜未来のものは見つけにくい 以下の総集編的な内容 海外JavaScript情報を見つけよう 世界のJavaScript情報を読もう 今からRSS購読すべきタグと検索結果 ブラウザの最新情報を知るために、Web開発者が読んでおくべきブログ Webの動きはとても早いので、調べ方を知る

  • Jeffrey Friedl's Blog » Source of the famous “Now you have two problems” quote

    by Jeffrey Friedl Fri, September 15th, 2006 1:44pm JST (17 years, 6 months ago) As I mentioned in my previous post, my Mastering Regular Expressions book was just reviewed on Slashdot. One thing that struck me in reading all the resulting comments was the (several different copies of an) apparently famous quote that goes something like: Some people, when confronted with a problem, think “I know, I

    tyru
    tyru 2012/01/17
    まだこのミームの意味がよくわかってない。
  • 本の虫: 汎用コンピュータ戦争

    28c3: The coming war on general computation Transcript: transcript.md at master from jwise/28c3-doctorow - GitHub 今夜は、著作権に関しての話はしない。著作権の話はもうたくさんしてきた。文化とか創造性の問題というのは興味深いが、正直なところ、もううんざりだ。僕のようなフリーランスのライターの日銭を稼ぐ現状の変化については、YouTubeで僕の昔のスピーチ動画を探せばいい。今夜は、もっと重要な話をする。汎用コンピューターについてだ。 汎用コンピューターというのは、実際、素晴らしいものだ。あまりに素晴らしいので、我々の社会はまだその真価を完全に把握していない。なんのためにあるのか、なぜ動作するのか、どうやって付き合っていけばいいのか。この疑問は、残念ながら、著作権の話へとつながる。

    本の虫: 汎用コンピュータ戦争
  • 『苦境を共にしてきたサーバマシン』 - 怖い話まとめブログ

    ◇ 心霊ちょっといい話VER.9 ◇ 835 :1/2:2006/08/03(木) 01:03:23 ID:87p0jGrk0 心霊ではないかもしれないけど。 俺は某会社でシステム関連の仕事なんてのをやってるんだけど、 先日、8年間稼働していたマシンが壊れてしまった。 このサーバマシンとは、色々と修羅場なんて言うのはおこがましいけど、コイツとは苦境を共にしてきた。 選任の管理者主導でものすごい安価で購入しただけあって、当に手間のかかるマシンだった。 先日、ちょっと立て込んで午前3時頃まで仕事して、 帰ろうとすると『FTが孤立化しています』というようなダイアログが表示されていた。 「ああ、ミラーの片方が吹っ飛んだな」と分かって、 その後、サーバに保存されていた全データを移動する作業に入った。 午前6時頃まで作業して、仮眠しようと机の上に横になると、 山のように警告メールがサーバマシンから携

    tyru
    tyru 2012/01/17
  • 負い目を感じさせるセーフティネットでは役に立たない - 上伊由毘男のブログ

    1月12日に放送されたNHKのクローズアップ現代「“無縁老人”をどう支えるのか」を見た。 “無縁老人”をどう支えるのか - NHK クローズアップ現代 身よりもなく、仕事も無い(働くことができない)高齢者たちは、生活保護を受給していても、それに負い目を感じ、自ら社会と距離をおいてしまう。生きてるだけで申し訳ないという気持ちになり、自殺を考えた人も3割にのぼるという。 困った人を助けるための制度が、引導を渡す形になっているのだ。これではなんのための福祉か、わからない。 生活保護っていうのは、最後のセーフティネットですので、所得もないし、資産もないし、家族の支援も受けられない、そういう人しか受けられない制度ですね。 そうすると、それを受けてるってことは、そこまでいってしまったっていうことなんだという、社会の一般的な見方があって、いわばこっち側から向こう側に行ってしまった人たちだというような社会

    負い目を感じさせるセーフティネットでは役に立たない - 上伊由毘男のブログ
    tyru
    tyru 2012/01/17
  • 高慢と偏見(終) エピローグ:Press Enter■:エンジニアライフ

    ふつーのプログラマです。主に企業内Webシステムの要件定義から保守まで何でもやってる、ふつーのプログラマです。 私は予定どおり、9月末をもって新部品調達システム開発プロジェクトを後にした。苦楽をともにした開発メンバーと別れるのは寂しいが、正直なところ、これ以上、あの時代に逆行したような開発を続けずに済んで、心の底からほっとしている。 アツコさんとは、たまにメールを交換していたが、アツコさんの契約が年末で終了すると同時に、それも次第に疎遠になっていった。 冬が過ぎて、春がやってきたころ、K自動車の新部品調達システムが完成したという話を、営業の黒野から聞いた。 「へえ、やっと完成したの」 私は気のない返事をした。もともと新年にカットオーバーの予定だったから、まるまる四半期分の遅れが出たことになる。 「完成したのはしたんだがな。最初からトラブル続きみたいだな」 黒野も詳しいことは知らなかったので

    高慢と偏見(終) エピローグ:Press Enter■:エンジニアライフ
    tyru
    tyru 2012/01/17
    おわた。ハッピーエンドでよかった
  • 高慢と偏見(13) 一矢:Press Enter■:エンジニアライフ

    ふつーのプログラマです。主に企業内Webシステムの要件定義から保守まで何でもやってる、ふつーのプログラマです。 水曜日の朝。 三浦マネージャが開発室に入ってくるなり、佐久間くんはあいさつもそこそこに、うれしそうに報告した。 「修正、完了しました!」 声にならないどよめきが開発室の中に満ちた。一番驚いていたのは、三浦マネージャだろう。 「当かね?」三浦マネージャは疑わしそうに佐久間くんの顔を見た。「じゃあ、動かしてみてもらおうか」 「はい!」 佐久間くんは自席のPCに戻ると、Eclipseを起動した。三浦マネージャは隣の席で、腕を組んで待っている。たまたま近くにいた私は、素早くすぐ後ろの位置を確保し、そっと画面をのぞき込んだ。何人かのメンバーも同じように、いろいろな方向から画面を見ていた。平良さんは同調せず、「結果は分かっている」と言わんばかりに、落ち着いた表情で自分の仕事をしている。 「

    高慢と偏見(13) 一矢:Press Enter■:エンジニアライフ
  • 高慢と偏見(11) 現実は映画じゃない:Press Enter■:エンジニアライフ

    ふつーのプログラマです。主に企業内Webシステムの要件定義から保守まで何でもやってる、ふつーのプログラマです。 レビューは三浦マネージャを完膚なきまでに打ちのめした。 若槻さんと私は、手際よく各クラスとメソッドの説明を行った。最初はバカにしたような態度だった三浦マネージャも、次第にオブジェクト指向の利点に気が付いてきたようで、こっそりメモを取っているのが見えた。 それでも何とか理屈をつけてはAチームの有利さを強調しようとしたが、それらの主張は私たちの的確な反論によって、次々と粉砕されていった。Aチームの新人くんたちでさえ、自分たちの書いたコードの欠点をつぶやき始める始末だった。 レビューの途中から、偉そうな顔をしたシステム部の部長が入ってきて、私たちの説明に賛意を示すように、いちいち頷いていた。そして、両チームのレビューが終わると、つかつかと進み出て、三浦マネージャに指をつきつけたのだ。

    高慢と偏見(11) 現実は映画じゃない:Press Enter■:エンジニアライフ
    tyru
    tyru 2012/01/17
  • 高慢と偏見(10) 夏への扉:Press Enter■:エンジニアライフ

    ふつーのプログラマです。主に企業内Webシステムの要件定義から保守まで何でもやってる、ふつーのプログラマです。 「S系部品納入時チェック機能」の仕様がまとまったのは、それから数日後のことだった。 S系部品とは、その名のとおりコードの先頭がSで始まる部品群のことで、部品全体の5%未満が該当するらしい。K自動車が過去に傘下に入れたメーカーが使っていたコード体系がそのまま使用されているため、他の部品とはロジックが共有しづらい。他の機能との関連性も低いので、このような、言ってみれば練習問題にはちょうどいいのかもしれない。 私は、平良さんが、なぜこの「証明」を提案したのかをずっと考えていたが、いまだに見当もつかなかった。そもそも「勝敗」の判定方法自体が曖昧なままなのも、平良さんらしくない。作成期間はともかく、機能の出来具合なんてどのように判定するつもりなんだろうか。 両チームに機能説明書が渡されたの

    高慢と偏見(10) 夏への扉:Press Enter■:エンジニアライフ
    tyru
    tyru 2012/01/17
    ああ...なんかこの回で救われた...
  • 高慢と偏見(4) 嵐の金曜日:Press Enter■:エンジニアライフ

    ふつーのプログラマです。主に企業内Webシステムの要件定義から保守まで何でもやってる、ふつーのプログラマです。 「56行めからの関数だけどね、selectPartsList()ってやつね。なんでこれ、privateになってるの?」 「すみません、意味がよく分かりませんが……」富永さんは疲れたように言った。 メソッドを「関数」と呼んでいることは置いておくとして、確かに意味がよく分からない。 該当のメソッドは、画面の初期化処理であるinitialize()から呼ばれていた。ある条件に基づいて、コンボボックスで使用する部品の一覧を部品マスタから取得している。部品マスタはこのシステムのほとんどの機能で使用する主要マスタの1つなので、さまざまなパターンが共通ロジックとして作成されているのだが、この画面ではどのパターンにも当てはまらないため独自に実装したようだ。 こういう処理は、共通ロジックとして切り

    高慢と偏見(4) 嵐の金曜日:Press Enter■:エンジニアライフ
    tyru
    tyru 2012/01/17
    「そっと隣を見ると、アツコさんはとっくにこのレビューから得るものはないと見切ったらしく、プリントアウトの余白に落書きをしている。夕食の献立を考えているようだ。確かにその方が有意義だ。少なくとも生産的で
  • 高慢と偏見(3)コードレビューは踊る:Press Enter■:エンジニアライフ

    ふつーのプログラマです。主に企業内Webシステムの要件定義から保守まで何でもやってる、ふつーのプログラマです。 次の日から、三浦マネージャによる新体制がスタートした。 もちろん、急に何かが変わったわけではない。これが開発初期だったら、それまでの作業をなかったことにしてゼロからスタートという事態もありえただろうけど、機能数でいえば3割ほど実装済みのものを捨てることは、さすがの三浦マネージャもできなかったようだ。 それでも三浦マネージャの「方針」は早速実施され、私たちの開発に負担を強いることになった。 まず、コードレビュー。 最初、三浦マネージャは週2回、各3時間で実行するつもりだったらしい。しかも全員参加で。 これには平良さんが難色を示し、かなり強く異議を唱えた。開発初期ならともかく、ここまで開発が進んだ状態で、しかもスケジュールが押している時に、週6時間も実装とは別に時間を取られるのはバカ

    高慢と偏見(3)コードレビューは踊る:Press Enter■:エンジニアライフ
  • 高慢と偏見(1)隣は何をする人ぞ:Press Enter■:エンジニアライフ

    ふつーのプログラマです。主に企業内Webシステムの要件定義から保守まで何でもやってる、ふつーのプログラマです。 高学歴で長い経験に自信を持つエンジニアは他人の話を聞かなくなる、というのは広く世に知られた真理の1つである。 K自動車ICTシステム部の三浦技術担当マネージャは、そのようなエンジニアの生き見のような人だった。初めに言葉ありき。私が聞いた三浦マネージャーの最初の言葉はこうだ。 「オブジェクト指向など、実業務では使いものにならない!」 私の名前は川嶋ミナコ。横浜市内の某所にオフィスを構えるシステム開発会社――いわゆるベンチャー企業というやつ――に勤務しているエンジニアだ。社員数は20人前後。最近は受託開発の案件はほとんどなく、大手ベンダやエンドユーザーのシステム部門に常駐して開発を行うことが多い。 K自動車への常駐もその1つだった。部品調達システムの大規模なリニューアル中で、あちこ

    高慢と偏見(1)隣は何をする人ぞ:Press Enter■:エンジニアライフ
    tyru
    tyru 2012/01/17
  • 冷たい方程式(1) 技術力は勘定に入れません:Press Enter■:エンジニアライフ

    ふつーのプログラマです。主に企業内Webシステムの要件定義から保守まで何でもやってる、ふつーのプログラマです。 電話が鳴った。 あたしはワンコールで受話器を取り上げた。別に待ちかねていたわけではなく、朝から続くしつこい頭痛に干渉する電子音を一刻も早く断ち切りたかっただけだ。 「はい、日比野です」 『受付です。ホライゾンシステムサービス株式会社様がいらっしゃいました』 「すぐ行きます」 あたしは受話器を置いて時計を見た。14:12。約束の時間より約10分の遅刻だ。 ――まあ、遠いから仕方ないか 腰を上げたとたんに立ちくらみに襲われた。椅子にへたりこみそうになるのをぐっとこらえて、窓際の席でヒマそうにしている磯貝課長に呼びかけた。 「課長、ホライゾンシステムさん、いらっしゃいました」 「あいよ!」 磯貝課長の脳天気な返事を後頭部で受けておいて、あたしは頭を揺らさない程度に早足でフロアを出た。さ

    冷たい方程式(1) 技術力は勘定に入れません:Press Enter■:エンジニアライフ
  • IE7 が死んだらできるいくつかのこと( caniuse.com から見繕っただけ) - oogatta のブログ

    IE6 への対応が一段落した昨今、 IE7 もいよいよ事実上市場から姿を消す日が近づいてきたようです。flickr が今年以降リリースする新機能にて IE7 をサポートしないことを表明しました。私の勤務先でも、今ものすごい勢いで IE7 のシェアが低下しており、今年の夏から冬にかけて、今の IE6 と同じくらいのシェアになるかもしれない勢いです。 というわけで、 IE の最低動作保証バージョンが 7 から 8 になったら何ができるようになるのか、僕らの caniuse.com を見てざっと洗い出してみましたのでご参照ください。 CSS inline-block display:inline-block が使えます。IE 6/7 では "display:inline; zoom:1;" で代用していたと思います。 Table Display display:table 、 display:t

    IE7 が死んだらできるいくつかのこと( caniuse.com から見繕っただけ) - oogatta のブログ
  • 9renpoto:-p

    tyru
    tyru 2012/01/17
  • Vital.DateTime 書いた - 永遠に未完成

    前々から、あったらいいなーと思ってたので、vital に DateTime ってモジュールを書いた。名前の通り、日時を扱うライブラリ。 日付の取り扱いは面倒なことは容易に想像できたけど、やはりすごく面倒だった…てかまだあちこち未完成。 とりあえず簡単に使い方を解説。詳細は help 書いてあるんでそちらを。 DateTime オブジェクト 日時を表す。最小単位は秒。 wikipedia:先発グレゴリオ暦を扱います。ユリウス暦? 何それ。 ファクトリ 使い方は関数名と引数から察してください。 now([{timezone}]) from_unix_time({unix-time} [, {timezone}]) from_date([{year} [, {month} [, {day} [, {hour} [, {minute} [, {second} [, {timezone}]]]]]]

    Vital.DateTime 書いた - 永遠に未完成
  • easytag CDDBによるID3タグデータの(再)取得

  • EasyTagおよびPicardを使ったミュージックタグ管理 | OSDN Magazine

    最近のデジタルミュージックプレーヤは、ソフトウェア型のものにせよハードウェア型のものにせよ、音楽ファイルのMP3タグやOgg Vorbisを基にして再生中の曲目に関するさまざまな情報を表示できるようになっている。また大部分のリッピングソフトウェアでもCDDBやFreeDBサービスに登録されているこれらのメタデータを収集する機能がサポートされているが、その情報にはCDのディスクIDで照合できるものという制限が付随する。ところがEasyTagおよびPicardというツールを使えば、自分の手で独自の情報を追加および編集することが可能になるのだ。 EasyTagで操作できるのは、MP3、MP2、MP4/AAC、FLAC、Ogg Vorbis、MusePack、Monkey’s Audio、WavPackファイルのメタデータである。EasyTagはGTK+ベースで構築されたGUI形式での操作ができ、

    EasyTagおよびPicardを使ったミュージックタグ管理 | OSDN Magazine
    tyru
    tyru 2012/01/17
  • SMPlayer - 林檎の木

    ライセンス: フリーウェア おすすめ度: ( 3.95点 ) 著作権者: RVM 動作環境: 95/98/ME/2000/XP/Vista 公式サイト: SMPlayer - 一般情報 ちょっと、どうなってるんですか?メディアプレーヤー界は。DVとか、Ges PlayerにGOM Player。ましてやSMPlayerだなんて! もういい加減にしてください。清廉潔白にして純真無垢な私なんてもう正視できませんよ。 SMとか絶対無理。しかし、ソフト紹介サイトの管理人としての義務感がそれを許さないわけです。 だから、顔を覆っている指の隙間から、チラチラ見ながら試用しました。見たくないけど見たいみたいな。 MPlayerというオープンソース、GPL、クロスプラットフォーム、で開発されているメディアプレーヤーがあるんですが、 これがコマンドライン版のみという非常にマゾヒ

    tyru
    tyru 2012/01/17
    紹介文がひどい
  • freedb 日本語

    (=゜ω゜)ノぃょぅ。 お知らせ(2023/06/02) ここは、日語のcddbデータを登録できるサーバーです。 CDexから、日語のファイル情報を登録できます。 CDex設定 データの取得はhttpに対応しているfreedb対応クライアントから取得できます。 ExactAudioCopy設定例 CD2WAV32設定例 日語のデータはまだほとんど入っていないので、(約211981タイトル 2014/3/23) 皆さんからの登録をお待ちしております。 namazuによるDB検索 hyper estraierによるDB検索 ちょっとしたTIPSとか、エラーとかについて disc read ランキング まだまだ準備中!!!(・∀・) http://freedbtest.dyndns.org/~cddb/cddbeuc.cgi なんていうのもテスト中(unixユーザー向け)

    tyru
    tyru 2012/01/17