タグ

webと規制に関するtyruのブックマーク (5)

  • 「国連がインターネットを規制する」と話題のWCIT-12開始:Geekなぺーじ

    「国連がインターネットを規制する」と一部方面で話題になっているWCIT-12が、日ドバイで開始されました。 WCIT-12は、日から14日(金曜日)まで10日間開催されます。 WCIT-12は、国際的な電話網における規制を規定した通信の国際規則であるITR(International Telecommunication Regulations/国際電気通信規則)を改訂するために行われます。 ITRは、1988年にITU(International Telecommunication Union)によるWorld Administrative Telegraph and Telephone Conference(WATTC-88)で規定されて以来、変更されていませんでした。 WCIT(ウィキットと発音)が開催されるのは、ITRを改訂するためにはWCITを開催しなければならないと決まってい

  • 韓国におけるネット検閲:Geekなぺーじ

    NY Timesが韓国におけるネット検閲の記事を公開しています。 韓国のネット環境と言って私が連想するのは、世界最高レベルの通信速度であることや、インターネット実名制(大手サイトでの住民登録番号による人確認必須/トレーサビリティ確保)などです。 中国など、ネット検閲が厳しいことで知られる国々に関するネット検閲記事は年に数回見ますが、韓国でのネット検閲というテーマの記事を米国新聞社が書いているのを見るのは初めてです。 Korea Policing the Net. Twist? It’s South Korea. 記事冒頭で紹介されているのが、Twitterで大統領を罵倒したらアカウントがブロックされてしまった事例です。 「中国だったら驚かないけど、韓国でこれが起きている」と記事は表現しています。 その他に、Twitterアカウント名として大統領を「ろくでなし(記事中では"bastard"

  • SOPA:言い方を変えようとブラックリストはブラックリスト | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、Electronic Frontier Foundation の「The Stop Online Piracy Act: A Blacklist by Any Other Name Is Still a Blacklist」という記事を翻訳したものである。 原典:Electronic Frontier Foundation 原題:The Stop Online Piracy Act: A Blacklist by Any Other Name Is Still a Blacklist 著者:Trevor Timm 日付:November 07, 2011 ライセンス:CC BY 先週、ベンチャーキャピタリスト、インター

  • ▽ドイツに現れた海賊党って何者? : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    9月18日に行われたドイツの首都、ベルリンの市議会(州議会と同格)選挙で、「海賊党」というふざけた感じの名前の政党が、初めて州レベルの議会進出を果たした。 理科系男子が中心。平均年齢は31歳。教育水準が高く、インターネットのことをよく知っている。で、ネット上のプライバシーの保護とネット利用規制の緩和を訴えている。必ずしも不真面目ではないようだ。 30年前に緑の党が初めて連邦議会への進出を果たし、ジーンズ姿で議場に現れた時の新鮮なショックを思い出す。あの時は環境保護と反核運動の高まりが緑の党の進出を後押しした。 小選挙区・比例代表併用制で行われるドイツの選挙は、比例代表での得票率に応じて全議席が配分されるが、5%に満たない政党には配分されない。海賊党は8・9%の得票率で15議席の配分を受けた。うち男性は14人、女性は1人。多くが30歳以下で理工科系の大学卒業だという。 ベルリンの秋、

  • 予告通り児童ポルノサイトへの接続遮断開始、大手 9 社が参加 | スラド IT

    日 4 月 21 日より、インターネットプロバイダによる児童ポルノサイトの接続遮断 (ブロッキング) が開始された (ICSA のプレスリリース、PDF、中日新聞の記事より) 。 ブロッキングを開始するのは KDDI、NEC ビッグローブ、OCN、ぷらら、ソネットエンタテインメント、ソフトバンクテレコム、ソフトバンク BB、ニフティ、IIJ の 9 社。 ICSA (一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会) が提供する「児童ポルノ掲載アドレスリスト」で指定されたサイトをブロックする、というのは 9 社共通。ブロックする方法としてぷららは「パケットフィルタリング方式」、ニフティとソネットは「DNS ブロッキング」と明記されているが、それ以外は詳細不明だ。また、IIJ についてソフトバンクテレコムのアクセスポイントを利用した公衆無線 LAN サービスのみが対象とのようにも読める。

  • 1