タグ

2009年5月25日のブックマーク (5件)

  • クックパッドというサービスを男性エンジニアはどのように解釈すれば良いか - FutureInsight.info

    友人クックパッドエンジニアnegipoくんから以下のをもらいました。読んでみて非常におもしろかったので、いろいろ考えたことを書いておきます。600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス (角川SSC新書)上阪 徹 おすすめ平均 さて、困りました Amazonで詳しく見る by G-Toolsあまり実感がわからない携帯サービスを抜きにして今日で勢いのあるサービスの代表と言えば以下の2社だと思います。 イラスト コミュニケーションサービス[pixiv(ピクシブ)] レシピ検索No.1/料理レシピ載せるなら クックパッド 個人的にこの2つが素晴らしいサービスだなと思っているのは、今まで評価されることの難しかったイラストレシピという人間のアイディアや知恵が非常に詰まっている創作物に多数の人々から評価される快適なコミュニティを作ることができた点です。Pixivは、日頃から接点のある

    クックパッドというサービスを男性エンジニアはどのように解釈すれば良いか - FutureInsight.info
  • getoptによるオプション解析

    はじめに プログラムにパラメータを直接埋め込むような, 非効率的なプログラミングは止めましょう. #defineで記述するのもいいですが,頻繁にパラメータ調整をする時には, いちいち再コンパイルが必要です. こういう時にはコマンドラインの引数で,オプション指定するのが一番です. もちろん,非常に多くのパラメータ指定が必要な場合は, パラメータ設定ファイルに記述した方がいいですが, それでもオプション指定はできたほうがいいでしょう. このオプション解析を自分でやろうとすると,面倒なだけでなく, 統一性のないヘンテコリンなコマンドになりがちです (オプションの記述順を変えたらダメとか...). オプション解析は,getoptを使ってスマートに書きましょう. 詳しくは man 3 getopt を見て下さい. ついでに man atoi, man atof あたりも見ておくといいでしょう. 具体

    tzt
    tzt 2009/05/25
    getopt()でマイナスの引数を使う裏技(?)
  • 『海外のベンチャーがどんどんと世界進出していくのに、日本のベンチャーはできない理由:IVSより』

    Next Big Thing!! 映画会社取締役の妄想日記から変更しました。「OpenSocial」「Friend Connect」「Facebook connect」「Android」「iPhone SDK」などネット界に次々と発生している新しい兆候に関して自分でも考えつつ、書いて行ければと思います。 日のベンチャーは、自人を送り国に留まってなかなか世界に出て行こうとしません。出て行くとしても数人を送り込んで、海外にブランチを作るだけというところだらけで、実際にサービスインして、提携を進めたり、ローカライズを進めたりして戦える態勢に持っていっているところは殆どありません。 それと比べ海外はFacebook、YouTubeなどの大成功しているベンチャーは当然のこと、Twitter、RockYou、Admobを始め、それ程大きくない時点からどんどんと海外に打って出ています。 ネットサービス

    『海外のベンチャーがどんどんと世界進出していくのに、日本のベンチャーはできない理由:IVSより』
  • 日刊スレッドガイド : ロシアのコスプレイヤーの皆さんが凄い

    詳細は不明っと言うか、いろいろ写真は混ざっているようですがロシアのコスプレイヤーの皆さん らしい。いろいろ若干小言を言いたくなる人もいるのですが、中にはさすがガイジンさんだけあっ て妙にハマってる人もいるようで。っと言うか、ちょっと前にロシアでも日ブームとかが来て るってのは聞いたことがありましたけど、アニメとかマンガもここまで浸透してるとは正直思って なかったっす。一番下に初音ミクちゃんもいるし。 Russian Anime Lovers ※その他、多数の画像有り、下記リンク先にてご確認下さい。 http://englishrussia.com/?p=2786 ソース・エルエル http://10e.org/mt2/archives/200905/222147.php

  • データベースを用いたセッションデータ管理について - LukeSilvia’s diary

    Web アプリケーションとは切っても切れないセッション機構。DB ベースでセッション管理を行なって得られた知見と、それを元に考察した結果をまとめてみます。 セッションデータの特性 DB で管理される他のデータに比べ、セッションデータはかなり特殊です。主な特徴は次のような感じ。 データが増加するのが速い 定期的な削除が必要 頻繁に更新される リクエスト毎に読みに行く必要がある このデータを読めないとアプリケーション全体にアクセスできない アクセス頻度が高いということです。あと、1つ目の特徴からセッションデータについては意識的に管理してやる必要があります。 現在の環境 アプリケーションの領域が少し特殊で、セッションデータがやたらたまります(ユーザ数何百万のサービスとかそういうのではないです)。 RDBMS MySQL 4.0.22 ストレージエンジン InnoDB レコード数 6千万 テータサ

    データベースを用いたセッションデータ管理について - LukeSilvia’s diary