タグ

2012年5月9日のブックマーク (11件)

  • ウェブサービスをゼロから作って成功したこと、失敗したこと - id:k-z-h

    php, 雑記いつもなら寝ている時間なのだけれど、なぜか睡魔がやってこないので過去の思い出をまとめてみる。去年の2月ごろ、新規案件のウェブサービスに開発メンバーとしてアサインされた。作るべきものが大量にあったため、4チーム(工期中多少増減したが)に分けてドメインごとに作業分担をした。そのうち、ウェブアプリケーション体(フロント、API、マネージツール)を担当するチームのサブリーダーが自分の役割だった。そのプロジェクトは去年の末に一旦の区切りを迎え、自分はそこで退職し、新たな環境に身を置くことにした。それから丸4ヶ月経って、自分が書いたコードと新しい環境で書かれていたコードを見比べて、思うところが多々ある。それらを文章としてまとめたいと思う。 失敗したこと簡単な骨組みを作ったあと、デプロイの仕組みを作った。php には phar という仕組みがある。これは jar/war のようにウェブサ

    tzt
    tzt 2012/05/09
    PHP5.3のまともなフレームワークってSymfony2しかないからなぁ。PHP自体の仕様は猫の目みたいにかわるわりに、使ってるPHPerたちはかなり保守的っていう。所詮「お仕事言語」ってことなんだろうなぁ。
  • ビンゴゲームの確率錯誤問題

    簡単に説明すると 「xリーチ」 ダブルリーチからビンゴしたか、トリプルリーチからビンゴしたかの条件 「ビンゴ回数」 上記条件からのリーチ回数 シングルリーチにならないと絶対ビンゴにはならないので「1」のところは試行回数と同じ10万回 「リーチ迄」 シングルリーチやダブルリーチになるまでの平均オープン数 カウントはオープン数なので、実際のゲームは75まで数字があってカードには24個数字が書いてあるから、3回に1度の確率でしかオープンできない。ここに書いてある数x3ぐらいがビンゴの抽選回数の目安になる。 「ビンゴ迄」 ビンゴになった時の平均オープン数 「リーチからビンゴ」 これは、単純に「ビンゴ迄」から「リーチ迄」の値を引いた数値 ※真ん中にFREEがある方式、数字を0~23までランダムに埋めて0から順番に開いていってビンゴ(タテ・ヨコ・ナナメの12ライン中一つでも揃う)をするまでの記録を統計

    tzt
    tzt 2012/05/09
  • コンプガチャの数理 -コンプに必要な期待回数の計算方法について- - doryokujin's blog

    目次 1. 『コンプガチャの数理 -コンプに必要な期待回数の計算方法について-』 2. 『「数学ゲームデザイン」というアプローチ』 3. 『コンプガチャの数理 -ガイドラインに基づいたゲームデザイン その1-』 4. 『コンプガチャの数理 -ガイドラインに基づいたゲームデザイン その2-』 目的 コンプガチャのコンプに必要な回数を求める問題は「The Coupon Collector's Problem」と呼ばれる数学モデルの枠組みに沿った美しい問題である事を述べ,いくつかの有用な結果を示す。 ※ あくまで個人研究のつもりで書いたので,色々不備があるかもしれません。その際は一言頂けると助かります。 定義 コンプガチャ問題を Coupon Collector's Problem に準じた形で書くと以下の様になる: 「全部で n 種類のアイテムがあって,1つのガチャの中にアイテムが1つ入って

    コンプガチャの数理 -コンプに必要な期待回数の計算方法について- - doryokujin's blog
    tzt
    tzt 2012/05/09
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tzt
    tzt 2012/05/09
  • GitHub - fabpot/Pimple: A small PHP 5.3 dependency injection container

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - fabpot/Pimple: A small PHP 5.3 dependency injection container
    tzt
    tzt 2012/05/09
  • 【漫画つき】コンプガチャだけじゃない。ケータイSNSゲーム課金の仕組み解説 | しっぽのブログ

    ツイート 昨日から、コンプガチャの話題が飛び交ってますが、 みんな結局何が問題で、どこが論点なのか分かりにくくなってると思います。 そこで今回、コンプガチャと、あといくつかケータイ向けSNSゲームの手法について、お金を使ってしまう仕組みについて解説してみました。 例のごとく凄く長くなってしまいましたが、 現役漫画家の森井ケンシロウさんが分かりやすいイラストを描いてくれたので、ぜひ楽しみながら見ていってね。 ちなみに、説明する各種システムはゲームによって微妙に差異があります。 今から説明するのはひとつの例で、カードの枚数や値段、期間やその他もろもろ、仕組みが違うゲームもあるってことは了承してください。 コンプガチャとその問題点 コンプガチャというのは、好調なケータイ向けSNSゲームで結構取り入れられている手法で、 一部では売上の50%をこのコンプガチャが占めるなんて話もあります。 「ガチャ」

    tzt
    tzt 2012/05/09
  • Git 対 Mercurial:なぜ Git を選ぶのか? - Atlassian Japan

    今回は Atlassian の開発者である Charles O’Farrell によるゲストブログです。チームが DVCS として Git を選択する理由について説明します。Charles はコーディングをほとんど DVCS 上で行い、また ClearCase から Git へユーザーを移行させる作業を行ってきました。 前回の記事では、分散バージョン管理システムとしてチームがなぜ Mercurial を選択するのかについて考えてみました。今回は、分散バージョン管理システム (DVCS) として なぜ Git が有力な選択肢であるのかについて考えてみましょう。 1970 年の黎明期から、ギークたちはどちらが善でどちらが悪かという血なまぐさい論争を長い間行ってきました。それが VimEmacs との間の戦いです。最近では、それとは別のツールセットについて、ギークたちは来の仕事そっちのけ

    Git 対 Mercurial:なぜ Git を選ぶのか? - Atlassian Japan
    tzt
    tzt 2012/05/09
  • 東大に現れた無料で耳かきしてくれる女の子が話題になった件

    謙虚ライオン @hope1717 「あのレアな理一女子があなたのためにで耳かきしちゃいます(^_^) 料金は…なんと無料」 明日4時半から5号館前の噴水ではるかさんがお待ちしているらしいです。 これなんなん。 http://t.co/yHoB18xd 2012-05-07 13:10:37

    東大に現れた無料で耳かきしてくれる女の子が話題になった件
    tzt
    tzt 2012/05/09
    耳かき以前に理一に女子が実在していたことに驚いた。(違)
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    tzt
    tzt 2012/05/09
    これぐらい厚顔無恥でないと田舎で市長なんてやれませんからね…
  • 2011年に入ってユーザー数減少 本家米国で「フェイスブック疲れ」

    交流サイト最大手の米フェイスブック(FB)が、おひざ元の米国で成長にかげりが出始めたようだ。会員の活発なコミュニケーションが減っており、新規会員も頭打ちになっている。 米国人はSNSやFB疲れを起こしているのではないか――。そんな見方をする識者も現れた。プライバシーが何もかもあらわになることに会員が抵抗感を示し出したという。さらに肝心のプライバシー情報も、FBの運営側の取り扱いについて米消費者団体専門誌が注意を促した。 近況の書き込みや写真アップするユーザーも減少 世界中で会員数が9億人を突破し、5月中には新規株式公開(IPO)を控えるFBで、地域別の会員数が最も多いのは米国だが、既に成長のピークを超えたことを示すデータも出た。英国のオンライン市場調査会社、グローバルウェブインデックスが2011年11月にまとめたSNSに関する調査結果を見ると、米国は全体の人数では他地域を圧倒しているものの

    2011年に入ってユーザー数減少 本家米国で「フェイスブック疲れ」
    tzt
    tzt 2012/05/09
    既定路線。
  • Twitter上で起こってる議論を観測してるとだいたいこんな感じ。相手陣営のアホを叩くのがメインになってる。

    Twitter上で起こってる議論を観測してるとだいたいこんな感じ。相手陣営のアホを叩くのがメインになってる。

    Twitter上で起こってる議論を観測してるとだいたいこんな感じ。相手陣営のアホを叩くのがメインになってる。
    tzt
    tzt 2012/05/09
    そもそも発端は両陣営の「頭悪い」人が噛み付いたりデマを流したりだったりする。