タグ

ブックマーク / www.geekpage.jp (29)

  • [Interop2008レポート] 横河電機の光技術:Geekなぺーじ

    横河電機さんの光技術展示が凄すぎました。 光スイッチ まずは、光スイッチ技術です。 通常のスイッチやルータでは、「光 ⇒ 電気 ⇒ 経路決定 ⇒ 光」という処理を行いますが、そろそろ速度向上のための努力も限界に近づきつつあるため、これを「光 ⇒ 光」としながらスイッチしてしまえというものです。 速度が上昇するだけではなく、電気信号への変換が入らなくなる分、消費電力も削減できます。 「電気信号に変換せずにIPヘッダの処理などをどうやっているのだろうか?」と思ったのですが、ヘッダ部分だけを電気に変更してその後のペイロード部分を光のままスイッチングしているとのことでした。 40Gトランスポンダ 通常の40Gトランスポンダであれば2~3kmぐらいしか伝送できないところを、800kmぐらい飛ばせるようにしたトランスポンダです。 RZ-DQPSK(Return to Zero-Differential

    tzt
    tzt 2008/06/11
  • [Interop2008レポート] Layer 2-7 10Gbpsで実パケットエミュレーションできるルータテスタ (IXIA):Geekなぺーじ

    例えば、10ギガイーサネット8ポートブレードでは、 10ギガビットイーサネットインターフェース8個それぞれに対して、Power PC CPU(800Mhz)とFPGAがついており、様々なパケットを擬似的に送信できるたりします。 各インターフェース毎にLinuxで動作しており、メモリも1GBや2GB付属しています。 1ブレードにある8CPUが全て独自自律して動作しているイメージです。 そのため、良くある全ボードで1CPUのものよりも、強烈なエミュレーションができます。 様々なエミュレーションが可能で、例えばBitTorrentによるP2Pトラフィックも生成可能であるそうです。 (現時点でWinnyのエミュレーションはできないそうですが、リクエストが非常に多いため検討中とのことでした) なお、1インターフェースで100万フロー!いけるそうです。 さらに凄いのが、各インターフェース毎にBGPのエ

    tzt
    tzt 2008/06/11
  • Interop 2008入り口:Geekなぺーじ

    TOP > ブログ > Interop 2008入り口 Interop 2008入り口 2008/6/11-1 到着&ネットワーク接続性ゲットしました。 最近のエントリ 「ピアリング戦記」の英訳版EPUBを無料配布します! IPv4アドレス移転の売買価格推移および移転組織ランキング100 例示用IPv6アドレス 3fff::/20 が新たに追加 ShowNet 2024のL2L3 ShowNet 2024 ローカル5G ShowNetのローカル5G企画(2022年、2023年) 過去記事 過去記事一覧 超凄いIPv6解説書(488ページ)を無料配布します! YouTubeチャンネルやってます!

    tzt
    tzt 2008/06/11
  • ルータ/スイッチの仮想化についてJuniper NETWORKSさんに聞いてきました:Geekなぺーじ

    「Juniper NETWORKS(ジュニパーネットワークス)」さんの取材に行ってきました。 主にルータやスイッチの仮想化に関して伺いました。 以下、取材内容です。 「Q:」部分が質問で、それに続く文章がJuniper NETWORKSご担当者様による回答です。 Q: 最近「仮想化」に関して良く目にしますね? 仮想化には大きく分けて2種類あります。 複数のものを一つに見せて拡張性を高めるものと、逆に一つのものを複数に見せるものです。 最近流行は「グリーンIT」というキーワードに代表される環境問題対策が注目されています。 消費電力を削減する技術の一つとして注目されているのが一つのものを複数に見せる「仮想化」です。 仮想化を行えば、機器の数を減らす事が可能であるため、省電力化が可能です。 ネットワーク機器が占める電力は1割ぐらいではないかと言われていますが、そこでの消費電力を抑えることによって

    tzt
    tzt 2008/06/10
  • IPv4アドレス枯渇についてNTT Communicationsさんに聞いて来ました:Geekなぺーじ

    NTT Communications」さんの取材に行ってきました。 主にIPv4の枯渇に向けての対策や、IPv6に関して伺いました。 以下、取材内容です。 「Q:」部分が質問で、それに続く文章がNTT Communicationsご担当者様による回答です。 IPv4枯渇への取り組み まず、IPv4アドレス枯渇問題に関して伺いました。 (IPv4の枯渇とNAT化に関しては、以前書いた「大手ISPがNATしたプライベートIPアドレスを配り始める日」をご覧下さい。) Q: 今後、NAT化は進んでいくのでしょうか? ISPとしては、プライベートIPアドレスを配りはじめ、 網内でNATすることになるのではないか、と考えています。 ある日から「IPv4が足りなくなってきたので、IPv6だけを使いましょう」 ということは現実的には難しく、IPv4のみ対応のクライアントや、 IPv4のみ対応のサーバがあ

  • 大手ISPがNATしたプライベートIPアドレスを配り始める日:Geekなぺーじ

    「インターネットの円滑なIPv6移行に関する調査研究会 報告書(最終案)」のパブリックコメント募集が行われていました。 (だだし、既に〆切りは過ぎてしまっているので、今から送る事は出来ません) 以下、報告書案を読み、さらに知人に色々と聞いた話やそれから連想した話等です。 あまり煽るような文章を書くのは好きではないのですが、結果として煽るような内容になってしまっているのでご注意下さい。 各自、報告書案を是非ご覧下さい。 IPv4アドレスの枯渇 IPv4アドレスが枯渇する事に関する予測では、IANAプールがなくなるのが2010年半~2012年初頭と予測されています。 ただ、それはIANAのプールの話であり、日で新規割り当てが出来なくなるのはもう少し後で、2011年初頭~2013年半と予測されています。 (なお、できないのは新規割り当てであり、今あるアドレスが使えなくなる事ではないのでご注意下

  • P4P : P2Pの進化系?:Geekなぺーじ

    DCIA : P4P Working Group (P4PWG)が公開している「P4P: Explicit Communications for Cooperative Control Between P2P and Network Providers」という論文を読みました。 ISPがP2Pに協力することによって、ネットワークに対する負荷を大幅に軽減できるという内容です。 アメリカのP2Pは、今後ISPと協力関係を構築していくのかも知れないと思える論文でした。 P4P WG この論文を作成したP4P技術ワーキンググループには、結構豪華なメンバーによって構成されています。 P4Pの論文が話題になっているのは、発表したメンバーが豪華で、実際に実現(採用/デプロイ)されていく技術なのではないかと思えるからかも知れません。 以下、DCIA(Distributed Computing Indust

  • Geekなぺーじ : 人生の全てはTCP/IPに学んだ

    1. ゆずり合うこと TCPはネットワーク帯域を他のTCPセッションと譲り合います。 TCPには、ネットワークが混雑(輻輳:ふくそう)してくると、送信されるパケット量を減らす仕組みがあります。 この譲り合いがあるからこそ、現在のインターネットは多数の人間が同時に使えています。 同様に、現実世界においても無理な競い合いを行うよりも譲り合いを行った方がスケーラビリティが上昇します。 2. 信頼はきめ細やかな確認応答で実現されること TCPでは、信頼性を確保するためにAck(Acknowledgement、確認応答)を送信してデータの到着を伝えます。 TCPのセッションが確立している間は、Ackが細かく送受信され続けます。 このきめ細かな確認応答が信頼の根幹であると言っても過言ではありません。 現実世界においても、きめ細かく応答を行う事が重要です。 メールなどを受け取っても、全く返事をしない相手

    tzt
    tzt 2008/04/16
  • Geekなぺーじ : Linuxネットワークプログラミング

    ここでは、Linuxを使ったネットワークプログラミングの説明を行いたいと思います。 ここで対象としている読者は、ネットワークプログラミング初心者(もしくは入門者)かつLinux環境でプログラミングを行いたい人です。 開発環境としては、C言語+gccを想定しています。 説明内容は主にソケットプログラミングになります。 なお、C言語そのものが初めての方は「C言語入門」も参考にどうぞ。Windows専用には書いてませんが主にC言語で共通の部分を解説しています。 コードを書く前の準備 まず、gccを使える状態にしないといけません。 ディストリビューションにもよりますが、Linuxを普通にインストールしただけでは開発環境は入りません。 開発環境を用意するためには、gccやglibcなどのrpmを必要に応じてインストールしてください。 次に、エディタが必要になります。 mule、emacs、xemac