タグ

ブックマーク / www.geekpage.jp (29)

  • ネットデマやステマは病原菌:Geekなぺーじ

    ネットにおけるデマやステルスマーケティングは病原菌と同じだというのが最近の私の考えです。 ただし、私が言いたいのは「病原菌のようにひどいものだ」というのではなく、「病原菌と同様に対応できるかどうかが人類にとって大きな意味を持つ」という感想です。 有名な「銃・病原菌・鉄 - 一万三〇〇〇年にわたる人類史の謎」というで語られている「病原菌」と同じようなニュアンスの「病原菌」です。 ネット界隈の情報をある程度の期間追っていると「嘘を嘘と見抜けない人には難しい」という有名なフレーズに良く出会います。 このような「ネット情報に対する免疫」がないと、いざというときにコロっと騙されてしまうのが、今のネットです。 今後、「ネット情報に対する免疫」を十分に獲得できなかった国民の多い国が荒れることが増えそうな予感がしています。 これからのネットは大規模情報操作が増えそう 最近話題になっているのは、ネットクチ

    tzt
    tzt 2012/01/07
    病原菌にやられて死ぬならまだいいほうで、ゾンビになって元気100倍で自ら病原菌を撒き散らすようになる人がいるから困る。
  • 拙著「Linuxネットワークプログラミング」:Geekなぺーじ

    Linuxネットワークプログラミング」というを書きました。 LinuxでCを利用してネットワークプログラミングを行うための解説書で、私にとって初の書籍執筆です。 昨年2月にソフトバンククリエイティブさんから書籍執筆のオファーを頂き、開始から約一年後の発売となります。 今回、C言語によるLinuxのネットワークプログラミング解説書籍を執筆する機会を頂けたのですが、書籍の大きな方向性として以下の点が挙げられます。 可能な限り、ソースコード全文を掲載する。断片的なソースコードだと手元で即座に試しにくい メインはIPv4を意識しながら書く ただし、getaddrinfo()を前提とし、IPv6が存在することを前提に書く IPv6移行がメインの書籍ではない。インターネットの世界がIPv4/IPv6デュアルスタックで運用されることになるという前提でネットワークプログラミング解説書を書いているだけ

  • ネットにおける匿名の誹謗中傷を減らすには:Geekなぺーじ

    私はネットでの実名活動推進派です。 実名で活動することでメリットを受ける人は、活発に名前を出すべきだと思いますし、個人の活動が今よりも行いやすい雰囲気が社会に出れば嬉しいと感じています。 しかし、私は匿名活動がネット上から無くなるべきだとは思っていません。 実名ではなく、ハンドル名や芸名での活動も、実名と同等か、もしくはそれ以上の効果があると考えています。 多くの場合「実名推進」と言えば「誹謗中傷対策」という視点で語られますが、私はネットでの実名活動普及が匿名での誹謗中傷を減らすとは考えていません。 ネット上では同時に複数の人格を操作する事が可能であり、実名で活動している人が同時に匿名でも活動ができるためです。 奇麗ごとを実名で発信し、誹謗中傷を匿名で行うという「使い分け」は誰でも容易に実現可能です。 匿名で書いた誹謗中傷的な発言を「こんなこと言っている人がいますね」と他人事のように紹介し

    tzt
    tzt 2010/02/08
    パソ通時代も大概アレだったんだけどなぁ。実名主義の人はご存じないのかしら?
  • 人のせいにするのはそろそろやめませんか?:Geekなぺーじ

    「わたしたちさえまともになれば、日は圧倒的独り勝ちに近づく。 - 情報の海の漂流者」に非常に共感しました。 個人的な感想です。 なお、以下の内容は特定のブログ記事に対する批判というわけではないので、ご注意下さい。 マスゴミ、マスゴミと言う人は他人に良質な情報を届けるべく記事を書くか、もしくは良質の記事を探し出して他人に宣伝した方が生産的ではないでしょうか? 問題意識を持った人が自律分散的に良質な記事を生成する活動してこそWebやネットの力が発揮されるのではないでしょうか?誰かに「世界を良くして下さい」と頼んでも、恐らく自分が望むような結果には到達出来ません。 各省庁のWebページを掘るだけで大量のPDFがあります。日だけではなく海外にも目を向ければネタが枯渇することはありません。足りないのは人々が興味を持てるように噛み砕いて要約したり解釈する人ではないでしょうか? 「これはひどい」と言

    tzt
    tzt 2009/12/26
    叩きのための叩きはご免だがちゃんとした批判は必要。マスコミに自浄作用が期待できない以上、ネットでしっかり監視していく必要があるんじゃないかな。
  • アンパンマンをC++的に考える:Geekなぺーじ

    はてな村界隈でアンパンマンとバイキンマンに関して盛り上がっているようです。 「はてブ:バイキンマンは何故ジャムおじさんとバタ子を攻撃しないか。 - 蹴ったり叩いたり - 楽天ブログ(Blog)」 個人的に昔からアンパンマンの歌詞で納得がいかない部分があったのですが、先ほどTwitterで呟いていたら自分の中で納得ができる解が作れたので、書いてみようと思います。 アンパンマンの歌詞には以下のような部分があります。 そうだ恐れないで みんなのために 愛と勇気だけが友達さ ああ アンパンマン やさしい君は いけ! みんなの夢まもるため まず、最初に気になっているのが「愛と勇気だけが友達さ」という部分です。 この部分をpseudo codeにすると以下のようになる気がします。 if (愛 || 勇気) {友達} else {not 友達} 「愛と勇気 "が" 友達」であれば、elseの部分にさらに

    tzt
    tzt 2009/09/08
  • Geekなぺーじ : Googleのネットワーク構成を調べてみた

    以下、図を作った方法、その他もうちょっと深い推測です。 なお、ここに書いている内容は、公開された情報から勝手に推測しているだけなので、正しくない可能性があります。 あらかじめご了承下さい。 AS番号を調べる まず、最初に「Google」という文字列が含まれるAS番号(ASN)を探しました。 Googleアメリカの会社なので、まずは何も考えずにARINのwhoisで「google」と打ち込んで結果を見ます。 何か色々出てきます。 Google Inc. (AS15169) GOOGLE 15169 Google Inc. (AS36039) GOOGLE 36039 Google Inc. (AS36040) GOOGLE 36040 Google Inc. (AS15169) GOOGLE 15169 Google Inc. (AS36039) GOOGLE 36039 Google I

  • プログラマレベル:Geekなぺーじ

    レベル0 レベル0の人はプログラムを一度も書いた事がありません。 レベル0の人は、プログラミングとはどのような作業なのか想像もつきません。 世の中のほとんどの人は、このレベルです。 レベル0の人は、プログラムをかけるプログラマはいわゆるオタクだと思っています。 ありがちな発言 「プログラミングできるんだ。ふーん。凄いね。」 レベル1 レベル1の人は学校の授業の課題としてプログラムを書いた事があります。 しかし、あまりプログラミングには興味を持てず、コンピュータに詳しい知人に課題をやってもらったり、教えてgooなどで課題の答えを聞いたりしているので、仕事としてプログラミングはできません。 ありがちな発言 「教えて下さい」 レベル2 このレベルの人は、2度ほど何かの小規模プログラムを書き上げた経験を持っています。 段々とプログラミングへの興味が広範囲に及ぶようになり、勉強をするのが楽しくて仕方

    tzt
    tzt 2009/06/05
    自分の場合は、13歳→レベル1、15歳歳→レベル2、17歳→レベル3、現在→レベル4な感じか。プログラマの成長過程を上手くあらわしてると思う。
  • Geekなぺーじ : C++は中高生のセックスに似ている

    「Why C++ is like teenage sex」というネタがあるようです。 古さを多少感じますが結構笑えます。 色々な英語サイトで紹介されており、実際にどこがオリジナルなのかは発見できませんでした。 検索すると微妙に内容が異なる物もありますが、内容は以下のような感じです。 興味がある方は、「Why C++ is like teenage sex」という検索キーワードで検索してみて下さい。 C++は中高生のセックスに似ている。何故ならば。。。 みんな、そればっかり考えている みんな、その話ばかりしている みんな、他の人もやっていると考えている 実際にやっている奴はあまりいない やっている少数の人々は: 下手 次はもうちょっと上手になってるだろう 安全にやってるわけじゃない 成功体験を言いふらしてるけど、実際にやったことがある奴は少ない 原文 C++ is like teenage

    tzt
    tzt 2009/06/04
    zabuton++;
  • Geekなぺーじ : みんなが知らずに使ってるAkamai

    Akamaiさんでのセミナーに参加してきました。 個人的にはAkamaiさんと言えば「あまり一般的には知られていないけど使っていない人はほぼいない」企業というイメージがあります。 あまりに内容が楽しかったので、セミナーで色々質問しまくって聞いてしまいました。 想像以上に色々凄いと思いました。 ブロガーのyasuyukiさんが企画し、Akamaiさんにお願いして実現したプライベートセミナーでした。 元々はyasuyukiさんがAkamaiさんのセミナーを聞いて「面白い」とtwitter上で囁きまくっていて、その後「プライベートなセミナーやったら来ますか?」とのオファーを頂きました。 昔からAkamaiさんのCDN技術には非常に興味があったので「是非お願いします」とお願いしました。 セミナー参加者募集はyasuyukiさんのブログとtwitter上で行われ、16人の参加者がいました(アカマイさ

  • Geekなぺーじ : 10〜15年後の通信技術とそれに向けての研究アジェンダ

    「Making the World (of Communications) a Different Place」という論文がありました。 ACM SIGCOMM Computer Communication Review Volume 35, Number 2, July 2005です。 (このブログでは公式サイトであるACM portalへリンクを張っていますが、論文タイトルで検索をすると著者が自主的に公開しているPDFも発見できます) この論文では、具体的な技術を列挙するのではなく、今後技術が向かうであろう様々な方向性を示しています。 これらが当に実現されるかどうかは誰にもわかりませんが、読み物として非常に面白かったです。 (「読み物として」と言ってしまいましたが、書いている人達にとっては国からの予算などにも関連するので超大真面目だと思います。) 非常に面白い論文だったので、要約し

  • シャイな女性エンジニアが密かに愛の告白をする10の方法:Geekなぺーじ

    シャイで女性エンジニアな貴女! こんな方法を使った愛の告白はいかがでしょうか? 1. ICMP Echo Requestのボディ部分 ICMP Echo Requestのペイロード部分に愛の告白文を挿入して送信してみましょう。 長い文章は1パケットに収まらなくなってしまうので、文章は短く簡潔にまとめましょう。 例えば、「I love you」というメッセージをIPプロトコル番号1番で送信して、彼からのICMP Echo Replyが「I love you too」になっていれば告白成功です。 この方法には注意しなければならない点があります。 「I love you」と書いた文面がそのまま「I love you」と返って来たのを発見してぬか喜びしないようにしましょう。 多くのOSは、ICMPのペイロード部分をそのままコピーして返信します。 そのため、「I love you」と書いて「I lo

    tzt
    tzt 2008/08/27
  • 「素晴しい提案」をしてしまうとき:Geekなぺーじ

    一見もっともらしい「素晴しい提案」をしてしまい、それが元で崩壊へのデスマーチをトリガーしてしまう状態というのはどんなものだろうか、と考えてみました。 技術的な視点で見ると非常に素晴しい反面、ニーズが全く無かったがために時間だけを無駄に浪費してしまい、全てが無に帰する状況があるかも知れません。 一見素晴しい解決方法に見えた反面、実は恐ろしく大きな穴が存在しており、その秘孔を突かれてバラバラにという状況があるかも知れません。 そして、その「素晴しい意見」を述べている人は、その人なりに信じるものを善意で発言している事が多いかも知れません。 ただし、「素晴しい提案」によって一致団結が発生し、後に「あれはやばかった」と酒の肴にしつつも大成功という結果に繋がる可能性も捨てきれません。 結局、「最悪の発案」だったか「世紀の発案」だったかを分けるのは結果なのかも知れません。 以下、一部自戒を込めて。。。

    tzt
    tzt 2008/07/22
    自戒をこめて。
  • キャリアグレードNATと家庭用NATの違い:Geekなぺーじ

    昨日「IPv4アドレス枯渇とIPv6化に向けての464NAT提案」という記事を書いたのですが、TwitterにてTomo's HotlineのTomoさんから「4-4-4も4-6-4-NATもインターネットドラフトが出ています。4-4-4は私が書いています。」との情報提供を頂けました。 早速教えていただいたinternet draft「Carrier Grade Network Address Translator (NAT) Behavioral Requirements for Unicast UDP, TCP and ICMP, draft-nishitani-cgn-00」を拝見しました。 キャリアグレードNAT(CGN)に関する非常に興味深い内容でした。 恐らく今月のIETF(アイルランド)にてTomoさんが発表されると思われます。 以下、internet draftに記述してあ

  • IPv4アドレス枯渇とIPv6化に向けての464NAT提案:Geekなぺーじ

    IPv4アドレス枯渇問題と、そのための対策ネタです。 現在、様々な提案が行われていますが、その中から個人的に一番カッコイイと思えたものとして464NAT提案があります。 ISP内の運用を全てIPv6化してしまおうというものです。 464NAT提案では、ISP内はほぼ完全にIPv6化されつつ、ユーザの手元ではIPv4とIPv6のデュアルスタック環境が提供されます。 完全なIPv6化は難しい IPv4のアドレスが枯渇したとしても、ユーザの多くはまだまだIPv4を使い続けると思われます。 例えば、IPv6対応ができないWindows95,98,NT,2000は未だに多く稼動しています。 Windows XPがIPv6対応可能と言っていても、「ipv6 install」とコマンドを打たなければ機能を有効にできず、さらにDNS部分はIPv4を使うという仕様のためXPも完全IPv6ネットワークでは使え

  • [Interop2008レポート] A10 Networksのキャリア向けサーバロードバランサ:Geekなぺーじ

    Interop2008 ShowNet Award キャリア/xSP向けネットワークインフラ構築製品部門グランプリのA10 Networksサーバロードバランサです。 A10 NetworksのAXシリーズはNTTぷららで採用されるなどしています(参考 : NTTぷららの映像配信サービス「ひかりTV」にA10 Networks AXシリーズが採用)。 A10 Networks AXシリーズの特徴は、マルチコアを使ったマルチスレッド技術による高速処理が可能なACOS(Advanced Core Operating System)によって動作していることです。 IPv4の枯渇によるNAT処理などでは、どうしてもASICで処理しきれないようなものがあります。 例えば、SIPのようにセッションのペイロード部分を書き換えなければならないようなALG(Application Level Gateway

    tzt
    tzt 2008/06/12
  • Layer 0とLayer 1についてPanduitさんに聞いてきました:Geekなぺーじ

    今回の取材は、ちょっと変則です。 あらかじめ取材に伺い、写真はInterop 2008会場で撮影しています。 これは、Interop 2008の会場で展示されているラックなどを撮影した方が色々な機材を撮影できるためです。 Panduitさんの製品は昔からかなり大好きでした。 非常に工夫がされていて特徴があり、使いやすい製品が多いです。 例えば、サイトの最初のコンテンツである「Ethernetケーブルを作ろう!」コーナーでサンプルとして紹介しているRJ45コネクタと圧着工具はPanduit製です。 以下、取材内容です。 「Q:」部分が質問で、それに続く文章がPanduit社ご担当者様による回答です。 Q: 最近力を入れている分野を教えて下さい 最近力を入れている分野に、ラックの高密度化とラックでの熱処理問題があります。 高密度化は昔からの課題ですが、縦空間の利用など様々な工夫をしています。

    tzt
    tzt 2008/06/12
  • キャリアグレードNAT3兄弟:Geekなぺーじ

    上から、A10 Networks AX3200、Cisco ASA 5580、Juniper Networks NetScreen 5400です。 「全員双子だから6兄弟か。。。」というのは、冗長化構成でバックアップとして同じものが3台あるという意味だと思われます。 A10 Networks AX3200

    tzt
    tzt 2008/06/11
  • ギガビットイーサを無線で500m飛ばせるTeraBeam:Geekなぺーじ

    Interop 2008 ShowNetでは、幕張メッセからアパホテルまでへの接続性を無線で実現しています。 使われている無線機器は米国Terabeam社の60GHzミリ波通信機(Terabeam Gigalink 6451eJ)です。 国際会議棟の屋上で撮影してきました。

    tzt
    tzt 2008/06/11
  • 幕張メッセ地下ケーブル:Geekなぺーじ

    Interopでは、幕張メッセの中に独自ネットワークを構築しています。 幕張メッセ内に10Gbpsイーサが通るような光ファイバが必要箇所全てに用意されているわけではないため、ネットワークの構築に光ファイバーの敷設なども含まれています。 (もっと言うと銅線によるケーブル敷設も多くはInteropの自前作業です。) そのため、光ファイバを空中からぶら下げたり、地下を這わせたりしなければなりません。 今回は、ホール間の接続に地下に敷設された光ファイバを撮影してきました。 地上へのパッチ このパッチ経由で地上のNOC(Network Operation Center)に繋がっています。

    tzt
    tzt 2008/06/11
  • Interop 2008 展示会終了後の会場:Geekなぺーじ

    TOP > ブログ > Interop 2008 展示会終了後の会場 Interop 2008 展示会終了後の会場 2008/6/11-4 展示会が18時で終了しました。 今は閑散としています。 さてと。。。 最近のエントリ 「ピアリング戦記」の英訳版EPUBを無料配布します! IPv4アドレス移転の売買価格推移および移転組織ランキング100 例示用IPv6アドレス 3fff::/20 が新たに追加 ShowNet 2024のL2L3 ShowNet 2024 ローカル5G ShowNetのローカル5G企画(2022年、2023年) 過去記事 過去記事一覧 超凄いIPv6解説書(488ページ)を無料配布します! YouTubeチャンネルやってます!

    tzt
    tzt 2008/06/11