タグ

2008年5月31日のブックマーク (5件)

  • http://jyouhouya3.sakura.ne.jp/2008/02/16.html

  • 発売中の地デジチューナー、買いは一体どれだっ!!【前編】 (1/5)

    PCで地デジが観られる、録画できるようになった! デジタル放送対応のメーカー製PCが登場してから随分時間が経ったが、今年の4月8日に社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)がガイドラインを策定してから、各社から一斉に対応製品が発表され、自作PCあるいはメーカー製PCにアドオンで取り付け可能な地上デジタル放送対応チューナー(以下、地デジチューナー)が現実のものとなった。 アナログ放送は2011年7月24日に終了するため、泣いても騒いでもあと3年で地デジに移行する必要が出てきている。茶の間のテレビは、かなり地デジ対応が進んでいるが、その中でPCだけが取り残されていたわけで、終了まであと3年に迫ったこのタイミングでの登場は正直遅すぎる感が否めない。ちなみに現在もっとも対応が進んでいるのはワンセグを利用する携帯電話だったりする。 そもそもPCに取り付け可能な地デジチューナーがなぜ販売されなかったのか

    発売中の地デジチューナー、買いは一体どれだっ!!【前編】 (1/5)
  • なぜオープン系開発者の間でMacへのシフトが急速に進んでいるのか

    先日のRails Conference 2008に関するレポートでも書いたが、米国のオープン系の開発者の間でのMacへのシフトが急速に進んでいる。たまにWindowsマシンを持っている人がいても、そんな人たちは口を揃えたように「うちの会社は.Netの案件もあるので、Macは買わせてもらえないんですよ」と当は彼らもMacに切り替えたいことを告白する。 いろいろな事情・環境がからみあってこうなっているのだが、簡単にまとめると、そもそも、 アップル製品に対する昔からある漠然としたあこがれ 90年代にソフトウェア業界の富を独り占めにしたマイクロソフトに対する恨み iPodの成功で一躍元気を取り戻したアップルという企業自身の魅力の上昇 という潜在需要があったところに、 意味もなく重くなっただけのVistaに比べて完成度の高いOS-X Unix系OSをカーネルに持つが故に整った開発環境 バーチャルマ

  • メディア・パブ: 新技術と英語を一緒に学べる秀作ビデオ

    Common Craftのビデオはどれも秀作だ。 Social Media,TwitterPodcasting,RSS,Wiki,Social Bookmarkingといった小難しい新技術/サービスを,ペーパーワークを駆使してわかりやすく説明してくれている。いずれも“in Plain English”となっており,やさしい英語で解説している。聞き取りにくかった言葉は,英文テキストで確認できる。 ネット系の新技術を学ぶには格好のビデオである。それに英語の学習にも使えそう。非商用の場合は無料。 以下に,Social Media,TwitterそれにPodcastingのそれぞれの解説ビデオを貼り付けておく。 Social Media Social Media in Plain English from leelefever on Vimeo. 英文テキスト(Transcript: Socia

    u--san
    u--san 2008/05/31
  • PC用単体デジタルチューナ購入ガイド

    【特別企画】PC用単体デジタルチューナ購入ガイド −遂に登場した5機種を比較。第一弾ながら高い完成度 4月8日に社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)がガイドラインを策定してから、アイ・オー・データ、ピクセラ、バッファロー、グリーンハウスと、PC周辺機器メーカーが相次いでPC向けデジタルチューナの製品発表/開発発表を行なっている。 いずれの製品もレコーダやテレビなどと同様、放送を受信/表示するためにはB-CASカードが必要で、そのカードを製品に同梱している。現在は「製品は出来ているが、カードがもらえていない」という状況で、B-CAS社からカードの発行認定が下りる、5月中旬くらいに各社一斉に発売ということになりそうだ。なお、グリーンハウスだけは5月下旬〜6月上旬の発売としている。 ここでは“PC用単体デジタルチューナ”の各社第1弾モデルを、実機のレビューを交えて紹介するとともに、“