タグ

2009年2月1日のブックマーク (4件)

  • 電車の中で「痴漢です」! 叫ばれたらどうしたらいいのか弁護士・井上薫さんに聞く

    電車内の痴漢被害が後を絶たない。一方で、女性側から「痴漢だ!」と名指しされた男性が、「当にやっていない」と無実を訴えても、女性側の証言のみを根拠に起訴され、有罪判決を受けることも少なくない。周防正行監督の映画「それでもボクは やってない」がヒットしたのは記憶に新しいところだ。「冤罪」を生み出しかねない司法の現状について、「痴漢冤罪の恐怖―『疑わしきは有罪』なのか?」(NHK出版)などの著書がある裁判官出身の弁護士、井上薫さんに聞いた。 ――最近「痴漢の容疑で逮捕・起訴されて、結局無罪になる」というケースを耳にするようになりました。「電車に乗ったら手を上げろ」なんて話も聞きます。つい最近では、痴漢被害を訴えた女性は、実は詐欺目的だった、ということもありましたね。 井上   あれも、女性が「ウソでした」と自首しなかったら、危うく冤罪になるところでしたよね。 「こうしたらいい」という方法がない

    電車の中で「痴漢です」! 叫ばれたらどうしたらいいのか弁護士・井上薫さんに聞く
    u--san
    u--san 2009/02/01
  • ごく日常のスピリチュアル (と、猫^^;):猫避妊手術5千円から病院情報/野良猫糞尿の匂いは消せる/NHKご近所の底力「野良猫」

    2008年05月31日 避妊手術5千円から病院情報/野良糞尿の匂いは消せる/NHKご近所の底力「野良」 2014年10月追記)引っ越します!! この度関連コンテンツを、下記の独立したHPへ引越し中です! HP「も家族計画〜避妊五千円病院有〜」 記事を全て引っ越し終わったら、こちらのブログは非公開にします。 お手数おかけしますが、どうぞ新しいHPへリンクをご変更お願いいたします 病院情報掲載中!↓↓↓ 情報がすぐ把握できる様、編集しました08/09/11 2008/5/30 NHK「ご近所の底力」で地域の先駆・磯子区が取材されていました。 具体的対応で、野良トラブルのかなりの部分が解消されそうでした。 以下内容です*:--☆--:*:--☆--: 野良問題とはつまり糞尿等の被害である。野良もトイレの躾をすればよい 野良もトイレの躾ができる ・事の後トイレする習性が

  • 年齢階層別の金融資産保有割合をグラフ化してみる:Garbagenews.com

    現在日の景気が良くない理由の一つとして、「市場にお金が出回っていない」という状況にあることが挙げられている。個人の金融資産は1400兆円とか1500兆円といわれているのに、それがほとんどしまいこまれて市場に出回らない。人間の体で例えれば血液がほとんど流れず、手や足に満足な栄養・酸素が送られていない状態。この状態を見て報道などでは「若年層が消費しないから」という意見が声高に上げられている。曰く「若者は自動車も買わないし居酒屋にもいかない。家に閉じこもってネットばかり。お金を使わないから市場で物が売れないのだ」。まるで不景気の原因が若年層の消費性向にあるかのような論調である。それでは当に若年層はお金を使わず、溜め込んでいるのだろうか。各年齢層別に金融資産の保有割合をグラフ化してみることにした。

    年齢階層別の金融資産保有割合をグラフ化してみる:Garbagenews.com
    u--san
    u--san 2009/02/01
    「ライフプランの概念の欠如、社会保障制度の不備、高齢者向けの魅力ある商品を企画する企業が少ないこと、などなど、…」、核家族化とか同居してないとかで、子や孫と使う新しい物を買うことがないとかありそう
  • 雇用問題についてのまとめ - 池田信夫 blog

    雇用問題についての取材は、まだまだ続く。きのうは地上波テレビ局から出演の要請があったが、「私の名前はブラックリストに入ってますよ」と答えたら、さすがにNGになった。しかし地上波局まで「正社員の既得権」というアジェンダを意識し始めたことは、大きな前進だ。次のでもテーマの一つにする予定なので、ジャーナリストのために経済学の基的な考え方を紹介しておこう。短期の問題だけを考えてはいけない:「解雇規制を緩和したらクビを切られる社員がかわいそうだ」という同情論は、桜チャンネルの司会者からリフレ派まで広く分布しているが、これは短期の問題だけを見ている。長期的な自然失業率への影響を考えると、サマーズも指摘するように、「労働者保護」の強化は必ずしも労働者の利益にならない。 解雇規制を強めることは失業率を高める:ゲーム理論で考えると、解雇規制を強めることは正社員の雇用コストを高め、失業率を高めるのは自明

    u--san
    u--san 2009/02/01
    「世代間格差」「中高年のノンワーキング・リッチが…」、その中高年は若者の親なんじゃないの?親世代から取ってその生活が苦しくなったら、個人的に面倒みる必要が増えちゃうんじゃないの?