タグ

2010年1月26日のブックマーク (7件)

  • 日本初? kindleで日本語漫画を出してみよう企画 | 難 民 チ ャ ン プ

    話題の電子ブックリーダーkindleでの出版が、米国以外にも対応しました。今まで手続きに必要だった米国内銀行口座が不要になったとのこと。とはいえ、2バイトの日語に対応したわけではなく、アルファベット圏だけ。でもでも漫画だったら、文字も画像データに出来るし、いけるんじゃね? ということでやってみました。 『大東京トイボックス5巻発売記念! 日初? kindleで日漫画を出してみよう企画』 今回、俎上にのせたのは、以前に描いた短編『青空ファインダーロック』(当時の記事)。日経エンタに載った読切漫画です。漫画誌に掲載されたものではないので、権利関係がかなりフリー。編集部にもOKをいただいて万全の体制。お友達エンジニアのma2さんに手伝ってもらいながら、以下を参考にしつつ、作業を進めました。 ・個人が印税35%の電子書籍を出版できる時代 - Amazon Kindleの衝撃 ・Kindl

    日本初? kindleで日本語漫画を出してみよう企画 | 難 民 チ ャ ン プ
  • JR東日本がスーパー「紀ノ国屋」を買収 流通事業に本格参入 - MSN産経ニュース

    JR東日は26日、高級スーパー「紀ノ国屋」を買収すると発表した。グループ3社を合併させた上で、4月1日に全株式を取得し、完全子会社化する。JR東日では、地方を中心に支店単位で約10店舗のスーパーを展開しているが、社がスーパー事業を手がけるのは初めて。同社を傘下におさめ、首都圏を中心に駅構内で商業施設を運営する駅ナカや駅ビルに店舗を拡大し、運輸業以外のビジネスでの収益拡大を目指す。 紀ノ国屋は、1910年創業で、53年に日で最初のスーパーを東京・青山に開店。高級素材の材を提供する「高級スーパー」やベーカリーなどグループ3社で17店舗を展開し、JR東日の駅ビルや駅ナカにも3店舗を出店している。 運輸業以外の事業が営業収益の約3割を占めるJR東日は、2017年度までにこれを4割に拡大することを目指している。首都圏を中心に駅ナカ、駅ビル開発を進める一方で、生活に密着したサービスの強化

    u--san
    u--san 2010/01/26
  • 正しい日本語を使えていますか?文章&会話チェックに使えるサイト - はてなニュース

    「愛想を振り撒く」「合いの手を打つ」「上には上がいる」。どれもよく耳にする言葉ですが、誤用であることをご存じでしょうか。実は「愛嬌を振り撒く」「合いの手を入れる」「上には上がある」が正しい使用方法なんです。このように、日人であっても正しい日語を使いこなすことはとても難しいですよね。そこで今回は、正しい日語をマスターするために役立つサイトを集めてみました。 ■日常にありがちな誤用をチェックしよう ▽言葉の誤用 - 間違って使っていませんか? 誰かと話している時に「その使い方間違ってるよ」なんて指摘されたことありませんか?こちらのサイトでは、日常生活でついつい使いがちな「実際にはない言葉」「意味を間違えている言葉」「読み間違えやすい言葉」などが50音順で紹介されています。 ■「情けは人のためならず」の正しい意味、答えられますか? ▽「世間ずれ」「失笑」「他力願」の正しい意味は? 間違っ

    正しい日本語を使えていますか?文章&会話チェックに使えるサイト - はてなニュース
  • Core i5/3って何が違うの? 新CPUノートの素朴な疑問 (1/5)

    インテルが1月8日に発表した新CPUを搭載したノートパソコンが、パソコンメーカー各社から一斉に発表された。「Arrandale」(アランデール)のコード名で呼ばれるこの新CPUとそれを搭載するノートパソコンは、2009年までのノートと何がどう違うのか? 新CPUノート特集の第1回では、新製品を正しく理解する前提となる新CPUの特徴やラインナップについて、Q&A形式で答えよう。 ハイエンドのCPUコアをメインストリームに Q1 そもそも新CPUっていったいなんだ? A1 特集では、新しいCPUアーキテクチャー(通称Nehalemアーキテクチャー)を備えたインテルのCPUを、新CPUと呼んでいる。基的に、CPU名に「Core i」と付いているノート向けCPUがそれだ。ほとんどが1月8日に発表されたArrandaleだが、一部ハイエンドの製品には、2009年9月に発表されたコード名「Clar

    Core i5/3って何が違うの? 新CPUノートの素朴な疑問 (1/5)
  • ネットで全文無料公開の本「フリー」好調 有料版移行で収益 自身の理論“証明”(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    発売前にインターネットで全文を無料公開したが、書籍の売り上げでも好調だ。昨年11月にNHK出版から出版された『フリー 〈無料〉からお金を生み出す新戦略』(クリス・アンダーソン著、高橋則明訳)は21日までに約12万部を発行。同書が説くのは、基版を無料提供し、そのうちの一部ユーザーの有料版への移行で収益を得るというネット時代の新しいビジネス。これを自ら実行し、証明した形だ。(磨井慎吾) [表で見る]雑誌 売れるワケ、売れないワケ 「読者目線」で明暗 著者のクリス・アンダーソンさんは、米IT誌「ワイアード」の名物編集長。ネット販売において“売れない商品”こそが重要な収益源になる現象を説明した前著『ロングテール』は、世界的ベストセラーとなった。 今回の『フリー』は、昨年7月の米国での発売と同時に、2週間限定で全文を無料公開。30万ダウンロードを記録したにもかかわらず、7月下旬に「ニューヨ

  • Googleオリジナルグッズセット欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    はてなブックマークをGoogle Chromeブラウザでもっと便利に使える拡張機能、「はてなブックマークGoogle Chrome拡張」が正式リリースされました。これを記念して、Googleオリジナルグッズセットが当たる「Googleオリジナルグッズセット欲しい!」キャンペーンを開催いたします。 応募方法は簡単。このキャンペーンページを下記のリンクからはてなブックマークに追加するだけで応募完了です。【締切りは2/28(日)】 ブックマークに追加してキャンペーンに応募する!

    Googleオリジナルグッズセット欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
  • わかりにくい1クリックよりも、わかりやすい2クリック (ユーザビリティ実践メモ)

    トップページに多くの要素を盛り込まねばならず、情報の整理に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そんな時、ユーザの文脈を考慮することで情報整理方法が見えてきます。 上の画面例はBtoB向け製品を主に扱っているメーカーサイトのトップページです。各製品カテゴリへのテキストリンクがトップページに配置されており、弊社のユーザ行動観察調査では、はじめてこのサイトを訪れるユーザが「何かごちゃごちゃしている」と言いながら、どこをクリックすべきか迷う傾向が見られました。 そこで、 トップページでは大まかに振り分け、次の階層で各製品カテゴリを選ばせるという図2のような画面に変更したところ、ユーザは目的の製品ページへスムーズに到達できるようになりました。 改善後の画面 目的のページに達するまでのクリック数は少ないほうがよいと言われますが、クリックを減らすことが目的になってユーザを迷わせてしまっては末転倒で