タグ

2014年5月20日のブックマーク (3件)

  • Kajiken.me - UXデザインに不可欠な「アジャイル・ユーザビリティ」のまとめ

    VASILYのグロースハッカー見習い。 グロースハックと検索すると一番上に出てくるブログやってます。 ここでは、グロースハックとかとか気軽に書いてきます。 Twitter : kajiken0630 Home Twitter Facebook Growth Hack Blog 会社の人に貸してもらった「アジャイル・ユーザビリティ」というが超面白かったので、メモ的に印象に残った点をまとめてみました! ユーザーエクスペリエンスの要素 目に見える表層の下に、骨格、構造、要件、戦略の順に階層がある。 UXの課題を考える際には、表層ではなく、骨格、構造を見直す必要があり、そのためには要件、戦略に立ち戻る必要がある。 ユーザー中心デザインのプロセス UXを設計する上で、ユーザー中心デザイン(UCD)はマスト。 UCDの手順としては、以下の6つをサイクルとして回していく。 ①調査 ②分析 ③設

  • スマホ時代のコンテンツは「瞬間」か「没頭」じゃないか : けんすう日記

    スマホ時代のコンテンツ QUARTZというメディアがあるのですが、その中に「QUARTZカーブ」というのがあります。メディアを運営していたり、ブログを真面目に書いているような人は知っている人が多いかもしれません。 アメリカの新聞の平均的な記事の長さは、紙面の上から下までの一段の記事で、語数にして700語台である(日語に訳すと2千数百字になる)。だが、『クオーツ』は、500語よりも短い記事と、800語よりも長い記事に特化している。 この哲学に行き着いたのは、トラフィックを分析したところ、デジタルでよく読まれるのは短い記事か長い記事のどちらかだという分析結果を得たからでもあり、700語台の記事は無駄が多いと考えるからでもある。 アメリカで躍進中のビジネスニュースサイト『クオーツ(QUARTZ)』 その編集方針と経営戦略を聞いた  | New York Sophisticated | 現代ビジ

    スマホ時代のコンテンツは「瞬間」か「没頭」じゃないか : けんすう日記
  • Googleアナリティクスをユニバーサルアナリティクスに移行してみた

    Googleアナリティクスの設定画面に「Universal Analytics にアップグレード」の案内メッセージが表示されるようになりました。そろそろユニバーサルアナリティクスへの移行を考えているWeb担当者もいるかと思います。 でも、移行してデータが重複したり抜けたりしないか、トラッキングコード(タグ)をどのタイミングで差し替えればいいか、イベントトラッキングはどうなるか、色々と心配ですよね。 そこで、実際にGoogleアナリティクスからユニバーサルアナリティクスにアップグレードして検証してみました。データに抜けや重複がないようにアップグレードするには、次の図のような手順で移行するといいようです。 ※追記:図ではタグを重複させるようになっていますが、その後検証したところ、GAとUAのタグを重複させると二重に計測されました。ですので、タグは重複させない方がいいです。 プロパティの移行を開

    Googleアナリティクスをユニバーサルアナリティクスに移行してみた