タグ

ブックマーク / www.ddc.co.jp (6)

  • PDFデータチェックリスト

    以下のチェックリストをご確認いただきご入稿ください。 PDF形式で保存されていますか? IllustratorやWordなどのデータでご入稿の場合は、オプションでDTP入稿かOFFICE入稿をお選びください。 PDFファイルは正常に表示されますか? 必ず、入稿前にAdobe AcrobatかAdobe Readerで開き、制作意図の通りに表示されるか確認してください。 ※PDFファイルの確認用にAdobe Acrobat・Adobe Reader以外のソフトウェアを使用しないでください。印刷イメージと異なることがあります。 Acrobat 8・Adobe Reader 8でPDFを確認する際の環境設定について Acrobat 9・Adobe Reader 9でPDFを確認する際の環境設定について Acrobat X・Adobe Reader XでPDFを確認する際の環境設定について PDF

    PDFデータチェックリスト
  • PDFデータ作成上の注意点について

    ソフトウェアのアップデートについて ご使用のソフトウェアが最新版にアップデートされているかどうかをご確認ください。 最新版でない場合、データに不具合が発生し、印刷結果にも影響してしまうことがあります。 アップデートとは、ソフトウェアの状態を最新版に変更することを指します。アップデートは小規模な更新を主に意味し、不具合の修正・動作の安定化・セキュリティ問題の解決などが主な目的です。ソフトウェアメーカーのホームページからアップデートファイルをダウンロードできます。 Adobe社ソフトウェアをお使いの場合 Illustrator8.0.0(購入してそのままのバージョン)から直接PDF形式で保存すると、オーバープリント設定していないオブジェクトにオーバープリントが設定されてしまったり、グラデーションの設定が解除されてしまうなどの不具合が確認されています。Illustrator8.0.1(最新版)に

  • WordやPowerPointなどで、太字(ボールド)を使用して印刷すると文字が潰れる

    Word・PowerPointExcelなどのMicrosoft Officeデータで、文字の装飾に太字(ボールド)を使用したときの注意点を掲載しています。 文字装飾の太字(ボールド)を使用すると文字が潰れます Microsoft Office・Adobe PageMakerなどでは、「B」などのアイコンで文字を太字(ボールド)にする機能があります。 この機能を使用すると、編集画面上で太字になりますが、印刷やPDF変換する際に、文字が想像より太くなって、印刷で文字が潰れたように仕上がってしまうことがあります。文字の大きさや太さによっては、文字の白場がなくなり、文字が潰れたようになってしまいます。 原因は、文字を太く表現するために文字をずらして重ねる作業をアプリが行うからです。 Adobeのサイトでも以下の説明が掲載されていました。 Issue (問題点) Adobe PageMaker、

    WordやPowerPointなどで、太字(ボールド)を使用して印刷すると文字が潰れる
  • [5018][MS-Office]Word・Excel・PowerPoint・Publisherデータの入稿について(概要)

    このページではMicrosoft Office(Word・ExcelPowerPoint・Publisher)での印刷データ作成・データ入稿に関する情報を掲載しています。 基的な設定について ソフトウェアは最新の状態になるようにしてください ソフトウェアはWindows Updateを有効にして最新の状態になるようにしてください。 不具合・セキュリティ上の問題が修正されている可能性があります。 Word・Excel・Power Pointを最新の状態にするメリットと手順 必ずバージョンをお知らせ下さい 作成したバージョンがわからない場合、大きく体裁が崩れる場合があります。 お使いのワード・エクセル・パワーポイントなどのバージョンを調べる方法 作成したバージョンがわからない場合、箇条書きの表示が異なることがあります。 箇条書きの表示・出力が違う(ワードのバージョン違いによる) ドキュメン

    [5018][MS-Office]Word・Excel・PowerPoint・Publisherデータの入稿について(概要)
  • “用紙の種類について[アート紙・コート紙・マット紙・上質紙・中質紙]” の意味・解説

    印刷するときの用紙の選択は印刷物の仕上がりに非常に影響を与える項目です。ここでは代表的な用紙を説明します。 用紙が違えば、インキの乗りやインキの反射率が異なります。このため全く同じデータでも印刷結果が異なってきます。この点に注意をして紙を選択してください。 印刷用紙の分類 紙の表面に塗料を塗布することで、白色度や平滑性、インキの受理性、あるいは網点の再現性、印刷光沢、印刷不透明度などを高めたものが塗工紙です。これによって、印刷物により質感や高級感を与えることができます。 塗工紙は、塗料の塗布量と、ベースになる紙の種類によって分類されます。 光沢を出した紙(グロス系)は白紙光沢、印刷光沢とも高く、写真中心とした印刷に適しています。光沢を抑えた紙(ダル・マット系)は文字中心の印刷に適しています。ダル系の紙は白紙光沢のみを抑え、マット系の紙は白紙、印刷の両光沢を抑えたしっとりとした風合いになりま

    “用紙の種類について[アート紙・コート紙・マット紙・上質紙・中質紙]” の意味・解説
  • PowerPointを印刷用サイズにセットアップする《PowerPoint 2000/XP/2003編》

    印刷データとしてPowerPointのデータ入稿が行われる際にご注意いただきたい点のひとつはPowerPointのドキュメントサイズ(スライドサイズ)です。 PowerPointはもともと印刷用に最適化されたソフトウェアではないため、初期設定のまま印刷用のデータ制作を行うと、印刷サイズが意図しないものになる場合があります。ご注意下さい。 ドキュメントサイズ設定の注意点要約 ページ設定の「スライドのサイズ指定」はサイズを手入力で入力してください。 A4サイズの場合は幅と高さに21cm・29.7cmと入力します。 実例 実例を挙げながら用紙サイズについて説明していきます。 例はPowerPoint XPを使用していますが、PowerPoint 2000/XP/2003でもほぼ同じです。 ウィザード・テンプレートなどを使用して作成した例です。 メニューから「ファイル」→「ページ設定」を選択します

    PowerPointを印刷用サイズにセットアップする《PowerPoint 2000/XP/2003編》
  • 1