タグ

2015年6月15日のブックマーク (13件)

  • 球際の強さも、人間性も見逃さない!ハリルホジッチのJリーグ視察論。(松本宣昭)

    Jリーグを視察するハリルホジッチ監督と霜田氏(右)。指揮官の厳しい目はこれからも光り続けることだろう。 スタジアムのメインスタンド上部、ガラス越しにボスニア人指揮官の鋭い視線が、じろり。日本代表のヴァイッド・ハリルホジッチ監督が視察に訪れたJリーグ戦のテレビ中継を見ていると、頻繁に画面に映し出される光景だ。6月のイラク戦、シンガポール戦に向けたメンバー発表会見の場で、ハリルホジッチ監督はこう語っている。 「私が日に着いてから、J1、J2、J3を含めて116試合を観に行きました。ナビスコカップは28試合ですね。ACLは24試合。ヨーロッパで行なわれた試合は3試合。これらは、ライブで観に行ったものです」 時間さえあれば、可能なかぎりスタジアムへ足を運ぶ。自分が率いるチームの選手は、自分の目で確かめるのがハリル流だ。では、ガラスで仕切られたあの部屋の中で、ハリルホジッチ監督はどんなところに注目

    球際の強さも、人間性も見逃さない!ハリルホジッチのJリーグ視察論。(松本宣昭)
    u-chan
    u-chan 2015/06/15
    今まで、ここが一番足りなかったのは事実。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    u-chan
    u-chan 2015/06/15
    法運用や法解釈について、論理性があって興味深い。ただ、倒閣については全く余計な意見になってしまうので言わない方がいいかと。
  • 「祈りよ力に」(26) 「ミャンマー」:祈りよ力に - 47NEWS(よんななニュース)

    u-chan
    u-chan 2015/06/15
    異教徒間の関係修復が不可能なレベルと言っても、これは明らかにダメだろ。
  • アウンサンスーチーがロヒンギャ問題について沈黙している。その理由は許しがたいものだ

    Myanmar pro-democracy leader Aung San Suu Kyi addresses supporters during a rally at Mawlamyaing, Mon State on May 16, 2015. AFP PHOTO / Ye Aung THU (Photo credit should read Ye Aung Thu/AFP/Getty Images)

    アウンサンスーチーがロヒンギャ問題について沈黙している。その理由は許しがたいものだ
    u-chan
    u-chan 2015/06/15
    この間、NHKの海外情報番組で見たけど、現地では交流など一切不可能な様子で、そもそも現政権・アウンサンスーチーに対応を求めるのも酷なレベルのよう。
  • バレエ劇場が消える東京 ゆうぽうと・青山劇場…次々閉館:朝日新聞デジタル

    国内外のバレエ団が華を競う東京で、劇場が次々と姿を消している。「バレエ公演の一大拠点」を自任する五反田のゆうぽうとホールも9月末で閉館予定だ。各団体は「文化発信のため新たな劇場の建設を」と要望を強めている。 「青山バレエフェスティバル」の開催地だった青山劇場は1月末に閉館。新宿区の日青年館が3月末、渋谷公会堂も10月に閉館を迎えるなど、老朽化したバレエ公演の場がそれぞれ幕を閉じる。コンサートで親しまれる会場の閉館も相次ぎ、劇場確保は舞踊界に限らず難しさを増している。 中でも深刻なのは、ゆうぽうとの閉館だ。楽屋の数や舞台の使い勝手の良さから年間約150のバレエ公演を開催してきた“バレエの殿堂”だが、土地・建物を所有する日郵政とホール運営会社との間の賃貸借契約が9月末に期限切れを迎える。日郵政の報道担当者は「老朽化も進み、今のままでは赤字も膨らむ。取り壊すか売却して活用するか、まだ検討段

    バレエ劇場が消える東京 ゆうぽうと・青山劇場…次々閉館:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2015/06/15
    1,000-3,000人のキャパのハコが相次いで閉館してるのは、実はこのぐらいの規模の舞台、芝居、コンサートの需要が減っているからでは無いからなのではと思っている。
  • スタッフを募集します - 愛知県蒲郡市公式ホームページ

    水族館スタッフの募集をしています・雇用区分:アルバイトスタッフ・募集業務内容:(1)受付業務スタッフ(2)飼育展示業務スタッフ(1)受付業務スタッフ募集について●業務内容:チケット販売、窓口対応、グッズ販売、その他水族館運営の補助業務など●勤務日:土、日、祝日および繁忙期になるべく勤務できる方、勤務日は相談できます。●勤務時間:8時30分から17時15分(休憩あり、8時間勤務)●資格:ワード、エクセル等のパソコン操作、簡単な文章や表等の作成ができる方●採用人数:1名●待遇:時給900円、日曜祝日950円●その他:交通費の支給はありません。土日祝日、繁忙期でも勤務できる方を優先します。●採用までの流れ:履歴書を下記の宛先までお送りください。履歴書を1次試験とし、合格者にはこちらからご連絡し日程調整後ご来館していただき面接を行います。●応募先:〒443-0031 蒲郡市竹島町1-6 竹島水族館

    u-chan
    u-chan 2015/06/15
    飼育展示スタッフ--といいながら、飼い慣らされないと生きていけないって訳か。
  • 新国立競技場、見えぬ着地点 都は不信感「負担ありき」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場の建設計画が揺れている。建設費の負担をめぐる文部科学相と都知事の対立は国際オリンピック委員会(IOC)の幹部が懸念を示す事態にまで発展した。解決の糸口はあるのか。 「憲法の規定を下村大臣は理解した上で、特別法を考えているのか」 舛添要一知事は10日朝、自身のブログで新たに問題を提起。都の費用負担を裏付ける法整備を検討していることを前日に明らかにした下村博文・文科相を牽制(けんせい)した。 憲法は95条で、特定の自治体にだけ適用される特別法をつくるときに住民投票を求めている。新国立の負担を都に求める立法が該当する可能性もあるからだ。 2人はなぜ、対立するようになったのか。 今年3月。「総工費は当初予定の1625億円から大幅に膨らみ、グラウンド上部を覆う屋根を付ければ間に合わない」。新国立の建設を請け負う予定のゼネコン2社が、事業主体

    新国立競技場、見えぬ着地点 都は不信感「負担ありき」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2015/06/15
    国土交通省、財務省、総務省などの官僚による特別チームが、ゼネコンとの折衝、費用負担問題の解決を主導し始めた--結局、無能な文科省は権限取り上げられた訳か。今後の省運営にも重大な影響が出るだろうな。
  • 「あなた既に転出されてますが」 私の住民票、誰がなぜ:朝日新聞デジタル

    ある日突然、知らない土地に、自分の住民票が異動させられていたとしたら。そんな奇怪な出来事が静岡県富士市に住む男性の身に起こった。誰が、何のために――。なぞを追った。 端緒、あのバイトか 「既に市外に転出されているのですが……」 富士市内に住む派遣社員の男性(47)は、国民健康保険への加入を申請しようと富士市役所の窓口を訪れた際、職員にこう告げられた。知らないうちに転出手続きがとられ、「市民」でなくなっていた。昨秋のことだ。 「転出先」は名古屋市千種区のアパートの一室。千種区役所によると昨年7月15日、何者かによって男性の転入届が出され、併せてアパートの住所で男性名義の住民票の写し1通が交付されていた。窓口に来た何者かが書いた申請書類と男性名義の委任状が保管されていたが、「窓口には一日約200人が訪れるため、どんな人物だったか記憶するのは困難」(区担当者)という。 一方、アパートの大家の男性

    「あなた既に転出されてますが」 私の住民票、誰がなぜ:朝日新聞デジタル
    u-chan
    u-chan 2015/06/15
    その昔、北朝鮮の工作員がこういうことしてたけど、本気でされたら100%防ぐのは不可能だし、怖いな。
  • 任天堂、ファミコンソフト「MOTHER」のWii Uバーチャルコンソールを配信開始

    任天堂は6月15日、ファミリーコンピュータ用ソフト「MOTHER」について、Wii U向けのWii Uバーチャルコンソールとして配信を開始した。価格は税込で617円。 作は1989年に発売したファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲームアメリカを舞台に、次々と発生した不可思議な事件や怪奇現象の原因を探るため、プレイヤーである主人公が道中で出会う仲間とともに冒険するという内容。糸井重里氏がゲームデザインを手がけたことでも知られている。 ちなみに今回のWii Uバーチャルコンソールは日国内だけではなく、世界各国でも配信。1995年に発売された「EarthBound」(日では「MOTHER2」)の発売20周年を記念し、海外では未発売だった作を「EarthBound Beginnings」として、初めて海外向けに販売する。特設サイトでは、糸井氏が海外のユーザーに向けたメッセージを紹介し

    任天堂、ファミコンソフト「MOTHER」のWii Uバーチャルコンソールを配信開始
    u-chan
    u-chan 2015/06/15
    やっぱ、MOTHER4は出ないのかな??
  • 【世論調査】菅内閣支持率急落29.4%、前回調査から18%急落 不支持55.6% 1年以内に選挙を行うべき66.2%・・・NNN

    テレビ系列各局と読売新聞社が共同で調査を行う「NNNと読売新聞社の全国世論調査」公式サイト。

    【世論調査】菅内閣支持率急落29.4%、前回調査から18%急落 不支持55.6% 1年以内に選挙を行うべき66.2%・・・NNN
    u-chan
    u-chan 2015/06/15
    しかし、主要政策は見事なぐらい評価されてないな。
  • 音楽通も思わず感心! 実はスゴい名曲ばかりが流れているドトールの店内BGM (2015年6月14日) - エキサイトニュース(1/4)

    「カフェ・ミュージック」なんて言葉があるように、カフェのBGM=オシャレなものという認識が定着している昨今。そんな中で、音楽好きからひそかな注目を集めているのが、ドトールコーヒーショップ(以下、ドトール)の店内BGMだ。 「え、そうなの?」と思う人も多いかもしれないが、確かにドトールで流れている音楽は「うわぁオシャレ!」と誰もが反応するものではない。何かこう、やたらと選曲が通好みでシブいのである。 TwitterでそのBGMへの反応を検索すると、 「70年代のAORがかかっていてぐっとくるんだよね。ネッド・ドヒニーとかさ」 「またロジャー・ニコルズが流れてる!」 「ハーパース・ビザールもフリー・デザインもかかってる!自分しか聞いてないけど(笑)」 というような、音楽通らしき人が思わず反応してしまった声がわさわさ出てくる。 いわゆる“オシャレ風なカフェミュージック”ではなく、ソフトロックやA

    音楽通も思わず感心! 実はスゴい名曲ばかりが流れているドトールの店内BGM (2015年6月14日) - エキサイトニュース(1/4)
    u-chan
    u-chan 2015/06/15
    1曲だけ気になってるのがあんだけど、出だしがアシッド・フォークっぽいヤツ。
  • 「誰かが飲酒注意していれば」 砂川事故で悔やむ飲食店主 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    【砂川】砂川市の国道交差点で、乗用車と軽ワゴン車が衝突するなどし、歌志内市の会社員永桶(ながおけ)弘一さん(44)一家の4人が死亡、1人が重体となった事故。自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)の疑いで逮捕された空知管内上砂川町の谷越隆司(たにこしりゅうじ)容疑者(27)らが事故前に飲酒していたとみられる砂川市内の繁華街では、以前から、同容疑者が車を止めて飲み歩く姿が目撃されていた。付近で働く人々からは「誰かが注意していれば事故は防げたかもしれない」と悔やむ声が上がってい 国道沿いカメラに映像 砂川・死亡事故 「ガツンと注意する人はいなかったと思う」。13日夜、同市中心部の「柳通り」で居酒屋を営む50代男性が、今回の事故のテレビ報道を見ながら唇をかんだ。同容疑者と道交法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕された古味(こみ)竜一容疑者(26)は繁華街では知られた存在だったという。「2人が自分の店に来た

    「誰かが飲酒注意していれば」 砂川事故で悔やむ飲食店主 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2015/06/15
    そもそも。北海道で100kmなんて普通にみんな出してる。地方行ったらビール一杯なら運転するのも珍しい話でも無い。正直、大惨事が起こるまでは誰も分からないんだろう。
  • 『21世紀の自由論』自由と不自由と非自由と - HONZ

    正直、リベラルとか保守とか、その手の話からは距離を置きたいというのが音である。一言で言えば、ややこしいからだ。左右を問わず角度のついたスタンスからの発言は力強いし、もっともらしく聞こえることも多い。そんな中で、内側のスタンスから中庸なことを物申しても、無力感が伴うだけだろう。その実行力はともかく、立ち位置の格差というものが確実に存在するのだ。だからサイレント・マジョリティが、大量製造されていく。 これは言い替えれば、「言葉が、議論する力を失いつつある」状況とも言えるだろう。見聞きする多くの言論は、何を軸に議論をしているのか、そういったプロトコルがあまりにも見えてこない。そもそも一人の人間と一つの思想が、一対一対応しているという前提にも無理があるのではなかろうか。 このような混迷きわまる政治哲学の現状を鮮やかに喝破してくれるのが、書『21世紀の自由論』だ。ジャーナリスト・佐々木俊尚氏が、

    『21世紀の自由論』自由と不自由と非自由と - HONZ
    u-chan
    u-chan 2015/06/15
    本に対してでなく書評についてだが、政治哲学に無関心でいられる時代が終焉を迎えている--無関心でOKだから、言葉が、議論する力を失いつつある--訳であって、この流れはもう戻らないかもしれないとも思ってる。