タグ

2018年6月23日のブックマーク (12件)

  • 2ちゃんねる乗っ取り事件・東京地裁 勝訴判決 2018/06/22

    2ちゃんねる掲示板を違法に乗っ取ったNTテクノロジー社への裁判の判決が、東京地裁で言い渡されたのでお伝えします。 結論としては、原告・西村博之の全面勝訴となります。 サーバ管理をしていたNTテクノロジー社が、経営に行き詰まり、2ちゃんねるを乗っ取ったというのが事実として認定されました。 被告NTテクノロジー社は、「2ちゃんねるは、NTテクノロジー社と西村博之との共同事業である」、 「2ちゃんねるを運営しているのは、Race Queen inc」であるなどの主張をしていましたが、 矛盾した主張をしていることを裁判所に指摘され、NTテクノロジー社の主張は却下されています。 Wikipediaなどでは「『NTテクノロジー』会長ジム・ワトキンスがサーバー料金の未払いを理由に当時の運営陣であるひろゆきらを全員解任し」などの文章が散見されます。 原告・西村博之らは被告に対してサーバ料金の前払い等、必要

    u-li
    u-li 2018/06/23
    ……?支払い全ツッパしてなかった??“判決が出ましたので、乗っ取り事件に関わった方、現運営に関わっている方は、違法行為を継続していることになります。 民事及び刑事での責任を追及する可能性があります ”
  • 馬場章廣 on Twitter: "自宅への出張相談で4時間くらい監禁&包丁突き付けられたことがありますので、安全面からすると女性弁護士を行かせるのには躊躇します。 もちろん男性弁護士であっても危険なので、仮に自宅に出張相談やるなら可能な限り家族、ケアマネージャー… https://t.co/K6TFM6moPR"

    u-li
    u-li 2018/06/23
    “もちろん男性弁護士であっても危険なので、仮に自宅に出張相談やるなら可能な限り家族、ケアマネージャー、地域包括支援センターなどの同席をお願いします”
  • レゴランド・ディスカバリー・センター大阪

    大人チケット30%割引 平日限定 5/8(水)・5/9(木)・5/15(水)・5/16(木)・5/22(水)・5/23(木)・5/29(水)・5/30(木)は事前購入で大人のチケットが30%OFF! 大人の方はお子様同伴でご入場ください

    レゴランド・ディスカバリー・センター大阪
    u-li
    u-li 2018/06/23
    “2016年に施行された障害者差別解消法に違反するのみならず、すべての方にエンターテイメントを提供するという弊社の企業理念にも反する、誤った対応でした。”
  • 女の性的な部分が強調された広告から逃げたい

    前提として私は女で漫画が好きなんだけど twitterとか見てるとバンバン漫画とかスマホゲーとかの広告が出てくるわけ それがかなりの確率(主観)で女の性的なところが強調されてる画像なんだよ 女の尻どアップだったり、それどころかセックスしかけだったりしてたりした後だったり いやもーーー勘弁してくれーーーーー 女向け漫画も男向け漫画も女の性的なところを強調する広告出してくるのやめてくれ マンガアプリとかでも、実際使ってるやつの広告が出てくるときあるんだけど、 いやおめーー女の乳や尻がメインじゃないすげーいい漫画いっぱいあるのになんでそのシーンだけチョイスしたっていうやつ多くてしんどい 分かるよ、エロは人を惹きつけるよ。私もエロは好きだよ。こないだエロ漫画買ったし けどそれを心構えしてない時にドーーーンバーーーーーンって出してくるのが心に負担なんだよ それが何度も何度も繰り返されてしんどいんだよ

    女の性的な部分が強調された広告から逃げたい
    u-li
    u-li 2018/06/23
    “性的なこと考えてない時に「はーーーーいセックスでーーーーーす!!!!!!!!」” わかる 広告に、配信時間のゾーニングあればいいのに
  • 「法律違反だが犯罪ではない」が成立する中国

    「法律違反だが犯罪ではない」が成立する中国
    u-li
    u-li 2018/06/23
  • 東京だけじゃない!台湾にもある板橋区に行ってきた。

    u-li
    u-li 2018/06/23
  • ACアダプター交換・回収プログラムに関するお知らせ

    u-li
    u-li 2018/06/23
    「PAACA028」
  • 京大・吉田寮の保存求め要請書 卒業生ら、大学側に : 京都新聞

    京都大が、吉田寮(京都市左京区)の老朽化対策として寮生全員に9月末までの退寮を求めている問題で、卒業生らでつくる「21世紀に吉田寮を活(い)かす元寮生の会」が22日、山極寿一総長らに、吉田寮の保存活用を求める要請書を提出した。 要請書では「大正初期築の旧棟は、学生寄宿舎を重視した日の高等教育の生き証人で、歴史文化財としても貴重」と指摘。退寮要請の見直しと、同会が要請の趣旨を説明する機会を求めている。元寮生の会の奈倉道隆代表理事は「寮生活は人間教育に大きな意味を持つ。活用し続けることが、学生や大学教育にとって重要だ」と話した。 吉田寮の旧棟は築100年以上。寮自治会は補修を求めてきたが、大学側は建て替える方針で、耐震基準を満たす新棟を含む全寮生に退寮を通告している。大阪府北部地震を受け、大学側は早期の退寮を求めており、寮生は「伝統的に話し合いで寮運営について決めてきた『確約』を無視し、一

    u-li
    u-li 2018/06/23
    台湾は日本統治時代の建物、補修してだいじに使ってるのに京都はコレかあ “吉田寮の旧棟は築100年以上。寮自治会は補修を求めてきたが、大学側は建て替える方針”
  • ブログ信じ大量懲戒請求「日本のためと思い込んでいた」:朝日新聞デジタル

    全国の弁護士会に約13万件の懲戒請求が寄せられていた問題の背景には、朝鮮学校への補助金支出などを批判するブログの存在が指摘されている。記述に「あおられた」という当事者たちは取材に、「懲戒請求することが日のためになると思い込んでいた」「洗脳されていた」と話す。 首都圏に住む50代の無職女性は、懲戒請求を繰り返していた一人。元々、政治歴史について明確な考えはなかったが、2015年ごろに「ネットサーフィンで偶然、見つけた」あるブログで、日に住むアジア出身の外国人を非難する記述を読んで変わった。「日人がすぐれていると強調する内容。今思えば、どう読んでも差別をあおっていたが、私は歴史について無知で、『こんな考え方もあるのか』と信じてしまった」と語る。 このブログが取り上げるテーマの一つは、朝鮮学校への補助金支出だった。自治体が補助金を出すことの再考を促した国に対し、全国21の弁護士会が批判の

    ブログ信じ大量懲戒請求「日本のためと思い込んでいた」:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2018/06/23
    “知り合いに、郵便物の受取先になって欲しいと頼まれた” “彼も別の人間に封筒を渡しているようだった。なぜそんな手間をかけるのかはわからない”
  • 高プロ「安倍さん、矛盾では」 過労死無くす、断言したのに 電通・高橋まつりさん母:朝日新聞デジタル

    働き方改革関連法案について与党が月内にも成立させる構えを見せる中、広告大手・電通の新入社員で2015年末に過労自殺した高橋まつりさん(当時24)の母幸美(ゆきみ)さんが、朝日新聞の取材に応じた。 「私の気持ちが届いていない」。安倍晋三首相に今、こんな思いを抱いているという。 昨年2月21日…

    高プロ「安倍さん、矛盾では」 過労死無くす、断言したのに 電通・高橋まつりさん母:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2018/06/23
    誰のために政治家やってんだろうな みんな。“高プロを「多様で柔軟な働き方の選択肢として整備する」と説明するが、長時間労働が助長されるかどうかは明確に答えていない。”
  • つまらない時代が始まる

    MeTooやセクハラ撲滅運動は性愛の炎を消していくよね。 ぼくらは動物で、身体を重ね合わせたら気持ちよくって楽しいのに、ぼくらの文明はそれを否定していく道を選んだんだね。 このまま行くと男女がプライベートなことを話すのは非常識ってなるんだろうな。 付き合ってもいないのに事に誘うなんてふざけるな。 曖昧な関係でエッチを楽しむなんて言語道断。 効率化とポリティカル・コレクトネスで動物としての接触を捨てて、考えるだけのAIに近づいていくんだね。 ああ、楽しかったな。 プロジェクト終わりに同僚と仮眠室でエッチしたこと。 既婚者の派遣さんと個室居酒屋でエッチしたこと。 飲み会にいた初対面のアラサーちゃんにヨネスケして毛布に包まりながらエッチしたこと。 インターンの女のコに階段の踊り場で口内射精したこと。 もうできないんだな。思い出してオナニーするしかできないんだな。 これから生まれてくる子どもたち

    つまらない時代が始まる
    u-li
    u-li 2018/06/23
    “ぼくらの文明はそれを否定していく道を選んだんだね。 ” 合意の概念がない全身リスク野郎とは近づきたくないし、金もらっても無理
  • 来ないでください。|平田 はる香

    パンの総量はいつも一緒だから NHK効果で想像通り、パンが足りなくなってます。この効果は想像できてたし、だからパンのことだけじゃなくてオンラインストアでの日用品販売のこと、オリジナル商品のことも紹介して下さいって事前に頼んでいて、了解しましたってことだったのに、蓋を開けたらパンと日用品の店わざわざは、パン屋わざわざとして放送されて、スタッフ一同驚いたのは21日のことです。 ま、TVだししょうがないねってことで、ま、しょうがないやって思っていて、腹がたつというより、世間を理解しました。このすれ違いのことはディレクターさんにも直接お伝えしましたし、謝らないで下さいとも伝えました。 わざわざは畑から採りたてのまっさらな野菜みたいな新鮮な素材だから、サラダみたいに、フレッシュにその新鮮さをそのまま卓にあげて欲しかったけど、料理人は、素材の声を聞くことはなく、市場のニーズに沿って、結構濃い味にしっ

    来ないでください。|平田 はる香
    u-li
    u-li 2018/06/23
    “今日はおばちゃんが近所の子供に注意する気持ちで書きました。誰もちゃんと注意しないから、わからない人が増えるんだな” “嫌われても全然構わないです。うちの従業員をいじめる人は、私が責任持って怒ります”