タグ

2010年8月12日のブックマーク (4件)

  • 電子書籍に最大手ドコモ参入 課金をどう握るかがポイント

    NTTドコモは2010年8月4日、大日印刷と提携し、10月末にも電子書籍事業に参入すると発表した。アップルの新型携帯端末「iPad(アイパッド)」が5月に国内で発売されたのを機に「勃興」する電子書籍をめぐっては、これまでにKDDIが凸版印刷やソニー、朝日新聞社の4社連合での年内参入を発表しているほか、ソフトバンクはiPadを中心に事業展開しており、携帯電話通信の大手3社が出そろった。 今後、米アマゾンなどの海外勢を含め、成長市場をめぐる主導権争いが活発になりそうだが、国内ケータイ最大手ドコモが市場のカギを握ると見られ、動向が注目されている。 電子書籍を読める新端末は「オープン」 発表会見でドコモの辻村清行副社長は「新しい読書文化を提供し、電子書籍でも1位をとりたい」と表明した。国内の電子書籍はコミックを中心に8割が携帯電話に配信されており、もともとドコモとも親和性が高い。また、電子書籍

    電子書籍に最大手ドコモ参入 課金をどう握るかがポイント
    u_eichi
    u_eichi 2010/08/12
    電子書籍が無駄に加熱してる気がするな。そんなにユーザーが増えるものかなぁ…。|iPadへのカウンターを電子書籍にしぼってるのも、なんだかな。旗ふりは印刷/出版か。なるほど、身内話だから記事も出ると。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    u_eichi
    u_eichi 2010/08/12
    ついにというかようやくというか。ゲームコントローラ型のインターフェースはほかの操作にも便利なはずだし、AndroidでUIレベルで何をしてくるかを期待したい。|auでは出ないんだろうなぁ…。
  • http://twitter.com/555hamako/status/20890344709

    u_eichi
    u_eichi 2010/08/12
    これhttp://homes-cp.jp/ を片付けたら、次はこっちを解くか。
  • テレビCM抑制「びっくり効果」 「サトウの切り餅」利益3倍に

    「サトウの切り」で知られるサトウ品工業が、テレビCM抑制などの効果から営業利益が3倍にも増えたことが分かった。CM抑制で売り上げは減ったが、それを上回るコスト削減効果があったというのだ。テレビCMは、それほど利益につながらなくなったのか。 CMを3分の1に減らす サトウの切り、サトウのごはんと聞けば、30年ほど前から続く様々なCMのメロディーが思い浮かぶ。スーパーなどで、つられて買ってしまった人もいたはずだ。それだけ、テレビで大量にCMが流れていた。 ところが、2008年に入って、原油価格高騰などによる原材料の値上げが直撃。販売元のサトウ品工業では、大幅なコスト削減に迫られた。そして、あのテレビCMさえ抑制することになった。その費用も、09年6月15日発表の4月期決算によると、年間9億円弱から3億円弱へと、3分の1に減らしたのだ。 「利益を出さないといけませんから、手を付けやすいテ

    テレビCM抑制「びっくり効果」 「サトウの切り餅」利益3倍に
    u_eichi
    u_eichi 2010/08/12
    いずれの例も、ブランドが確立しているので…。マスからターゲティングSPに重点を移すのは定石。サトウの例は、ただ単に適切なコストカットだったってだけだと思います。