タグ

2013年11月1日のブックマーク (13件)

  • 「Android 4.4」、北米で「HTC One」全機種に提供へ

    Android 4.4」(開発コード名:「KitKat」)は北米でスマートフォン「HTC One」の全機種を対象に提供される予定であることを、HTC AmericaのプレジデントであるJason Mackenzie氏がEngadgetによるインタビューで語った。対象には全キャリアの機種が含まれ、90日以内に実施されるという。HTCの広報担当者は米CNETの姉妹サイトであるCNET UKに対してこれが事実であることを認め、その後は「HTC One max」、「HTC One mini」にも適用される予定だとした。 HTCのグローバルオンラインコミュニケーション担当シニアマネージャーJeff Gordon氏は、CNET UKに寄せた声明で次のように述べている。「Googleが『Kit Kat』バーの1をHTC Oneに提供するというハロウィンのプレゼントとその計画に、われわれ全員が胸を躍ら

    「Android 4.4」、北米で「HTC One」全機種に提供へ
    u_eichi
    u_eichi 2013/11/01
    そのうちJ Oneも来るよね?|来ないという話が…http://bit.ly/1hcZp9d マジかよ
  • <みのもんたさん>これっていじめじゃないですか (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「『テレビでしゃべっている人は公人で個人攻撃が許される』と言われたが、納得できない」と話すみのもんたさん=東京都港区で2013年10月30日、内藤絵美撮影 「ズバッ!」と斬る側が、ある日突然「ズバッ!」と斬られる側に回る。その時、心をよぎるのはどんな思いなのか。日テレビ元社員の次男(31)が窃盗未遂の疑いなどで逮捕された事件を受けて、タレント、みのもんたさん(69)がTBSの冠報道番組「朝ズバッ!」「サタデーずばッと」を降板した。にもかかわらずやまないバッシングの中の心境を聞いた。【瀬尾忠義、吉井理記】 スタジオの女性観客に「お嬢さん」と呼び掛けるスタイル、「原発事故の責任者出てこい」などの直言でお茶の間の心をつかんできた。「1週間で最も多くテレビの生番組に登場する司会者」としてギネスの世界記録に認定されるほどの人気だった。 「手出しこそしないけれど『あいつはくさい』と言い立てられる

    u_eichi
    u_eichi 2013/11/01
    "これっていじめですか" みのさんにこう言いたかった人も何人もいるだろう。これに懲りて、マスコミ内でマスコミの"風潮"商売をなくすように闘う!とか転向したら面白いけど、コレ読む限りはそうはならないな…。
  • KDDI、auスマートパスに"シンプルすぎる"入会・退会ページを追加

    スマートフォン購入時に、auスマートパスなどのオプションになかば強制加入させられると一部で批判を受けていたKDDIが、auスマートパス会員ページに"シンプルすぎる退会画面"を追加した。あまりのシンプルさにネット上では「公式じゃないかと思った」「最高のUIを見た」などの声が出ている。

    KDDI、auスマートパスに"シンプルすぎる"入会・退会ページを追加
    u_eichi
    u_eichi 2013/11/01
    "KDDIでは日頃からユーザーの声をサービスに反映させており、今回の各種サービスの入会・退会案内ページについても"入会・退会ページをもっと分かりやすくして欲しい"といったユーザーの声を反映したもの"←(棒)抜け
  • 総連傘下の歌劇団、復興名目で宮城県に50万円寄付 行政取り込み工作か (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    総連傘下の歌劇団、復興名目で宮城県に50万円寄付 行政取り込み工作か 産経新聞 11月1日(金)7時55分配信 在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)傘下の金剛山歌劇団が、10月に開催された仙台公演の前に、“震災復興支援”名目で宮城県に50万円を寄付していたことが31日、分かった。事実上の北朝鮮からの寄付に、県関係者も「“復興支援”といわれると寄付を断ることが難しい」と困惑。他県の自治体でも同様の寄付が確認されており、公安関係者は「朝鮮学校への補助金打ち切りや部競売問題など朝鮮総連や北朝鮮への逆風の中、自治体との関係改善を図る工作」と警戒する。 仙台公演は10月16日、仙台市の東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)で、東日大震災後初めて行われた。関係者によると、歌劇団側は同日午前、県消費生活・文化課を訪れ50万円を寄付。社民、民主両党の県議が仲介したという。歌劇団の公演では、250以上

    u_eichi
    u_eichi 2013/11/01
    まずは感謝しようや、と思ったのだけど、下関や西宮でも、となるとちょっとやっぱり。
  • 山本太郎が園遊会で天皇陛下に手紙を渡す 最低なマナー違反と請願法違反の疑いで参議院で処分検討 議席剥奪も: そういうことか!話題の最新ニュース

    スポンサーリンク 連日の底の浅い政治パフォーマンスで 一般市民から怒りをかっている 国会議員の山太郎が、今度は 天皇陛下の園遊会でとんでもない 行為をはたらきました。 一部の熱狂的な左翼の支持者からは 「よくやった」とか 「行動するだけマシ」という 山太郎をかばう意見がありますが、 youtubeで劇的に稼ぐ方法を知りたいですか?『知りたいです!』ならクリック! 今回は特にマズイです。 伊豆大島の件や、「ベクレてる」発言も、 たいがい国会議員としての資格に 欠けている行為なのですが、 今回はレベルが違います。 山太郎の今回の行為の 何がどうまずいのか、そして 何にみんなが怒っているのか、 説明しましょう。 1)園遊会のマナー違反で大変失礼ということ 人は「園遊会で手紙を渡すことは禁止されていない」と 言い訳にもならないことを逆ギレ気味に言っていましたが、 来園遊会では天皇陛下から

    山本太郎が園遊会で天皇陛下に手紙を渡す 最低なマナー違反と請願法違反の疑いで参議院で処分検討 議席剥奪も: そういうことか!話題の最新ニュース
    u_eichi
    u_eichi 2013/11/01
    この話、法では解決できなさげで、結果「不敬とは、天皇の権威とは」の話になっていくだろうし、それは国粋主義的な人たちにいい機会を与えたことになる。一方、陛下がそれを望まれているとは僕には思えない。
  • 山本太郎氏をスルーする技術 - クマムシ博士のむしブロ

    2013年10月31日、参院議員の山太郎氏が赤坂御苑開かれた秋の園遊会で、原発に関わる問題を記述した手紙を天皇に手渡した。 山太郎参院議員、天皇陛下に手紙渡す 秋の園遊会で: 朝日新聞 国会議員によるこの行為が、憲法で定めた「天皇の政治的利用の禁止」に抵触するのではないかと問題になっている。 確かに、山太郎氏がとったこの行動は突飛なものであり、憲法違反にあたるかどうかグレーのものだ。しかし私は、あえて件とそして山太郎氏については過剰に問題視せずに、スルーすることを提案したい。 今回の行為が、山人のアイディアなのか、それとも山氏の陣営の参謀によるコンサルティングによるものなのかは、わからない。しかし、ほぼ確実に言えることは、この行為は国民やマスコミの注意を集めるための炎上ポリティクスであるということだ。どこかの飲店のアルバイト店員が冷蔵庫に入った画像を、意図的にネットに流

    山本太郎氏をスルーする技術 - クマムシ博士のむしブロ
    u_eichi
    u_eichi 2013/11/01
    彼は日本の立法を担う国会の議員なのだという現実があります。スルーはだめでしょう。
  • なぜユニクロだけ“ブラック叩き”にあうのか:日経ビジネスオンライン

    「株式会社ファーストリテイリングおよび株式会社ユニクロは日、年10月18日に東京地方裁判所にて下された、株式会社文芸春秋に対する控訴の判決を不服として、東京高等裁判所に控訴しました」 10月29日、こんなペーパーが手元に届いた。 ユニクロなどを展開するファーストリテイリングは、かねてから文芸春秋に対して、名誉を傷付けられたとして損害賠償などを求める裁判を展開していた。 きっかけは2つの媒体にある。文芸春秋の週刊誌「週刊文春」2010年5月6、13日合併号と書籍『ユニクロ帝国の光と影』だ。これらの中で、文芸春秋側はファーストリテイリングが国内のユニクロの店長や中国の生産工場で働く工員に過酷な長時間労働をさせていると表現した。中でもファーストリテイリング側が争点にしたのは次のポイントだ。 国内のユニクロでは、2007年までは店長が長時間労働をしていたことと、2007年4月以降も、とある30

    なぜユニクロだけ“ブラック叩き”にあうのか:日経ビジネスオンライン
    u_eichi
    u_eichi 2013/11/01
    ユニクロの影にいるブラックを叩くべきとありますが、そのためにも、まずは矢面ででっかく壁になって影を作ってるユニクロから漂白していこう。
  • xinhua.jp

    This domain may be for sale!

    u_eichi
    u_eichi 2013/11/01
    「軍用機による領空侵犯は国際法と自衛隊法に基づいて撃墜の対象である。領空侵犯が特定の国による意図的なものであるならば、撃墜に対する責任は領空侵犯を意図した国にある。」とかお返しする感じ?
  • 僕が19年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと - ICHIROYAのブログ

    ひとつの会社で、サラリーマンを19年やった。 残念ながら、僕のサラリーマン人生は失敗だった。まだ、課長レベルだったけど、すでに先は見えていた。 自分ではデキるつもりで突っ走っていたのだけど、自分なりに壁を感じていたし、人事の同期から漏れ聞く会社の評価も、中程度のものであった。 僕らの世代(いま50代中盤)のサラリーマン人生も過酷だ。 順調なひとたちは、すでに取締役になっているが、最近のリストラで今更会社を辞めざるを得ないひともいる。 サラリーマンを続ける以上、上位に評価されるようにしなければ、若いころのわずかの差が、20数年後には無残な差となって突きつけられる。 いまでも、ときどき、ああこうすればよかったな、と思い出して後悔することがある。 そして、若くて元気なひとたちを捕まえて、オレみたいになるなよ、と説教したくなってしまう。 でも、僕の話など誰も聞いてはくれないので、こうやってブログで

    僕が19年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと - ICHIROYAのブログ
    u_eichi
    u_eichi 2013/11/01
    人生の価値を会社での立場に置いたときはこういうことなんだろうなと思います。
  • 米情報機関「日本でも諜報活動」 NHKニュース

    アメリカの情報機関による通信傍受への国際的な批判が高まるなか、アメリカ政府の当局者はNHKの取材に対し、アメリカは、イギリスやオーストラリアといった一部の同盟国との間で互いに諜報活動を行わないという取り決めを結んでいるものの、日などそれ以外の同盟国は諜報活動の対象となっていることを明らかにしました。 ヨーロッパなどのメディアは、アメリカのCIA=中央情報局の元職員、スノーデン容疑者が持ち出した情報をもとに、アメリカのNSA=国家安全保障局がドイツのメルケル首相の携帯電話の盗聴などを行っていたと伝え、アメリカに対する国際的な批判が高まっています。 この問題を巡って、アメリカ政府の当局者はNHKの取材に対し、アメリカはイギリス、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドの4つの国との間で互いに諜報活動を行わないという取り決めを結んでいることを明らかにしました。 英語圏のこれら5か国は「ファイブ

    u_eichi
    u_eichi 2013/11/01
    日本での諜報活動は主に産業と経済方面なんだろうなぁ。あとは、無防備な同盟国で跳梁跋扈する中国とか北朝鮮のスパイに対する防諜とか?
  • 日展、全部門の賞自粛…「書」の顧問辞任へ : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国内最大の公募美術展、日展の第5科「書」の2009年度の審査で、印を彫る「篆刻(てんこく)」の入選者数が有力会派に割り振られていた問題を受け、主催の公益社団法人・日展は10月31日、理事会を開き、東京・六木で1日に開幕する今年度の展覧会では、幹部の評議員を対象とする内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞と、日展会員賞を自粛することを決めた。 日画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5科すべてが対象。社団法人主催に移行した1958年以降、これらの賞の選考を行わなかったのは初めて。 また、第5科「書」のトップで書家の古谷蒼韻(そういん)・日展顧問(89)は31日、顧問を辞任し、退会すると日展に伝えた。読売新聞の取材に対し、「日展全体の名誉を失墜させることになってしまい、責任をとらなくてはならないと考えた。ただ、私個人としては、審査過程で不正が行われた事実はなかったと信じている。今後、調査委員会できちんと調

    u_eichi
    u_eichi 2013/11/01
  • 30歳超えてのヌードに何の価値があるのか?

    いつも、毎年のように発表し発売される芸能人のヌードには一体どれだけの価値があるのだろう。 正直な所、旬を過ぎて当たって砕けろというには、いささか遅すぎるのではないかと感じる。 まして、若く綺麗で瑞々しい裸体なんてのは、プレイボーイなどのアダルト誌でも充分に味わえるんじゃないか。 それに印刷物の価格が年々減少しているし、また発行部数も前年比から見ても全体的に衰退気味だ。 にも拘らず、毎年のように元清純派とかアイドルだった人がヌードに挑戦し、高額のギャラを貰えている状況も異常であるし、 ただでさえ衰退気味の書籍で、それも強気で発売する意義にも疑問を感じる。 一体、30歳超えてヌードに挑戦する女性タレントの皆さんは、自分にまだ需要があるのだと何故自信を持ってしまうのだろうか。 分からない。 そもそもそのような需要は若かりし頃に存分に発揮されるものなんじゃないか。 そして若かりし頃に我が物顔で猛威

    30歳超えてのヌードに何の価値があるのか?
    u_eichi
    u_eichi 2013/11/01
    リメンバー・サンタフェ。
  • 米海軍のステルス駆逐艦が進水、炭素繊維で軽量化

    (CNN) 米海軍は31日までに、ステルス機能を持つ最新型駆逐艦「ズムウォルト」が東部メーン州の造船所で進水し、搭載兵器を備え付ける作業に今後入ると発表した。装備品の装着などが全て終えた来年に海軍に引き渡される予定。 ズムウォルトはステルス性を誇る最も大型の米海軍戦闘艦船で、DDGー1000型の1号艦。全長は約186メートルと従来の駆逐艦より長く、航行速度もより速い。船幅は約25メートル。ハワイ真珠湾に沈む旧戦艦アリゾナより長くて船幅が狭いが、重量は約半分程度だという。 船体表面の大部分に軽量の炭素繊維が使われ、独特の船体の形状もあり、敵レーダーによる探知は従来型の駆逐艦と比べ50倍程度困難になるという。米海軍は、レーダーでは漁船程度の識別しか出来ないとしている。 海軍によると、ズムウォルトは2つの最新型砲門を搭載。砲門はコンピューター誘導、ロケット推進型の砲弾を用い、63マイル(約101

    米海軍のステルス駆逐艦が進水、炭素繊維で軽量化
    u_eichi
    u_eichi 2013/11/01