タグ

2015年8月23日のブックマーク (12件)

  • 運動のススメ

    昨日、ウチの奥さんが少し太ってきたので痩せたいと言いだした。 事の量を減らしたいと言う。 それは別に構わない。ただ、事制限だけでは限界があるから、運動もしないといけないね。 と、伝えたところ、運動は嫌いだからやらないと返答してきた。 いやでも、基礎代謝をあげとかないと…云々説得を試みるも頑として首を縦にふらない。 そういえば、過去に何とか運動をさせようとして オサレスポーツ自転車を購入しサイクルスポーツを始めさせようとするも、購入したショップからの帰宅途中でお尻が痛くなったからもう嫌だと見向きもしなくなったり、 山ガールブームに乗っかって登山をさせてみようとオサレウェアやグッズを購入して山に登ったら、膝が痛い山なんか大嫌いと言い出したり、 マラソンブームにあやかって走らせてみようとオサレシューズ&ウェアを購入させたものの、いざ走ってみたら100mもいかないうちに膝が痛いと家に帰っていっ

    運動のススメ
    u_eichi
    u_eichi 2015/08/23
    ウォーキングならどう?歩くことを口実にいろんなところにも行けていいんじゃ。膝痛んだ時点でバスに乗るくらいの感じで。
  • 古代ローマの奴隷制がスゴすぎる!ビジネスに役立つ知識の宝庫?

    【今回取り上げる書籍】 『奴隷のしつけ方』(太田出版/マルクス・シドニウス・ファルクス著、ジェリー・トナー解説) 奴隷をしつける……といっても、サディスティックな性嗜好をお持ちの御仁が嗜む刺激的なプレイの話ではありません。 書は「わが一族は何世代も前から多くの奴隷を所有してきた。したがって、奴隷の扱いについてわたしが知らぬことなどない」と豪語する古代ローマ貴族が、“未開の民”である読者に向けて、古代ローマにおける奴隷の適切な扱い方や、よき主人となるための心構えを説いたものです。 いまいちピンとこないかもしれませんね。まずは目次を見ていただきましょう。だいぶ雰囲気が掴めるはずです。 【目次】 序文 主人であれ 第1章 奴隷の買い方 第2章 奴隷の活用法 第3章 奴隷と性 第4章 奴隷は劣った存在か 第5章 奴隷の罰し方 第6章 なぜ拷問が必要か 第7章 奴隷の楽しみ 第8章 スパルタクスを

    古代ローマの奴隷制がスゴすぎる!ビジネスに役立つ知識の宝庫?
  • 自衛隊職場体験:中学に中止要望 小浜の婦人団体 /福井 - 毎日新聞

    u_eichi
    u_eichi 2015/08/23
    気に食わないから見せないでって、世の中を見せようっていう校外学習の意義をガン無視してる気が。しっかり見学してきてもらって、中学生なりに自衛隊をどう思うか、安保をどう考えるか、学校で議論すりゃいい。
  • “外資系コンサルが入社1年目に学ぶ資料作成の教科書”の帯 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    “外資系コンサルが入社1年目に学ぶ資料作成の教科書”の帯 : 市況かぶ全力2階建
    u_eichi
    u_eichi 2015/08/23
    差を大きく見せたいときは寄る、小さく見せたいときは引くのは基本。都合の悪い部分は軸の目盛りを2・3カ所で省略したりするのも当たり前、みたいなグラフを某業種のお仕事で作らされました。
  • 天津大爆発 習近平政権が隠蔽する「5つの疑惑」~実は犠牲者千人超、経済政策の失敗をうやむやに?(福島 香織) @gendai_biz

    厳しい情報統制と乱れ飛ぶデマ 2015年8月12日深夜、天津市の浜海新区で、死者・不明者200人、負傷者700人を超える大爆発が起きた。 天津港の埠頭に近い化学薬品倉庫で火災が発生、消防隊が消火活動にあたっていたところ、火柱とキノコ雲が立ち上るような大爆発が2分間の間に4回起き、その爆風は3キロ離れたマンションの窓や壁もぶち抜いた。 現場の倉庫には保管許可量24トンを30倍近く上回るシアン化ナトリウム700トンほか、硝酸アンモニウム800トン、硝酸ナトリウム500トンといった危険化学薬物が3000トン以上保管されていた。爆発後は周辺の水中のシアン化ナトリウム濃度は基準値の277倍となり、爆心地から6キロも離れた河の水面は死んだ魚に埋め尽くされた。 事件直後から厳しい報道統制が敷かれているため、正確な情報が伝わってこない。中国メディアは新華社の共通原稿を使用することしか許されず、独自取材を禁

    天津大爆発 習近平政権が隠蔽する「5つの疑惑」~実は犠牲者千人超、経済政策の失敗をうやむやに?(福島 香織) @gendai_biz
    u_eichi
    u_eichi 2015/08/23
    福島香織氏の推測する天津爆発事件の政争への影響。
  • 【岸田外相の訪ロ延期】領土交渉、一層困難に 有効な対抗策ない日本  : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    【ウラジオストク共同】日政府の中止申し入れを無視する形で強行された22日のメドベージェフ・ロシア首相の択捉島訪問は、北方領土の実効支配強化と継続を狙うロシアに対し、日側が有効な対抗策を持たない現実を見せつけた。 日政府はプーチン大統領の来日の前提となる岸田文雄外相のロシア訪問を延期せざるを得なくなり、 領土返還を求める今後の交渉は一層困難になった。 特に今回のフォーラムはロシアの若者の愛国主義高揚を狙う政治色が強い内容で、民生視察が目的の訪問とは異なる色彩を帯びている。安倍晋三首相と プーチン氏 の個人的信頼関係を基礎に領土交渉打開を図る日の戦略に影を落とすことは必至だ。 日ウクライナ危機をめぐる対ロシア制裁をあえて穏やかな内容にとどめ、米国が難色を示す中で プーチン氏 の年内訪日と領土交渉の進展を模索してきた。 これに対しロシアは、自国の領土とみなす北方四島への要人訪問につい

    u_eichi
    u_eichi 2015/08/23
    そしてやはりプーチン訪日に暗雲。|"安倍晋三首相とプーチン氏の個人的信頼関係" こんなものを本気で信じて日露外交の軸に据えてるとは思いたくないけど。相手は元KGB諜報員ですぜ。
  • ロシア首相 北方領土はロシア領と強調 NHKニュース

    ロシアのメドベージェフ首相は北方領土の択捉島を訪問し「日とは友好関係を望むが、ロシアの領土と関係づけてはならない」と述べ2国間関係と今回の訪問は別の問題だとの立場を示し、北方領土はあくまでもロシアの領土だと強調しました。 そのうえで、「われわれはロシアの領土だから訪問した。今後も訪問する」と述べ、北方領土は自国の領土だと強調したうえで、「北方領土には近代化した軍の部隊が必要だ」として、駐留する部隊の装備を近代化する考えを示しました。 一方、岸田外務大臣がロシアのアファナシエフ駐日大使を外務省に呼び、メドベージェフ首相の択捉島訪問について抗議したのに対し、ロシア外務省は声明を発表しました。声明では「日政府の反応は第2次世界大戦の結果に異を唱え続けていることを表すものだ」と日を批判し、北方領土は第2次大戦の結果、ロシアの領土になったとする従来のロシアの主張を繰り返しています。 ロシアのメ

    u_eichi
    u_eichi 2015/08/23
    これでも年内のプーチン来日は撤回されてない。うーむ。
  • Yahoo!ニュース

    さや香、トップ通過も最終決戦で0票 審査員・山田邦子からの“救いの一言”にトレンド入りの反響<M-1グランプリ2023

    Yahoo!ニュース
    u_eichi
    u_eichi 2015/08/23
    例えば△と☆だけ(要件)で何かデザインしたとして、△と☆だけのデザインはもう俺のだから今後世界中でアウトね、ってないでしょ、っていうお話。Bitoのロゴだって、似てるって挙げられてたのふたつあったよね。
  • 中国山東省の化学工場で爆発と火災 NHKニュース

    中国沿海部・山東省の化学工場で22日夜、大きな爆発と火災が起きて、消防などが消火活動を行っています。 中国のメディアによりますと、山東省にある化学工場で日時間の22日夜10時ごろ大きな爆発と火災があり、十数台の消防車が消火活動にあたっているということです。この爆発で近くの住宅の窓ガラスが割れたということですが、けが人がいるかどうかは分かっていません。

    u_eichi
    u_eichi 2015/08/23
    続いてるなぁ。テロなのか、もともとこれくらいの頻度で爆ぜてるけど表に出ないだけなのか、とか勘ぐってしまう。
  • 長いあいだ同じ会社にいる弊害

    自分は、長いあいだ同じ会社にいると、いろいろと甘えが出てくる気がする。 だんだん業務に詳しくなるから重用され、上司や社長と親しくなり、そうなるといろんなことを大目に見てもらえるようになる。それに甘えてしまう。そして、自分が古株になってまわりが全員後輩になると、面と向かって注意する人もいなくなり、少しずつ少しずつだらけていってしまう。 今の会社に5年いるけど、最近慢心しすぎてやばい。 前の会社でもそうだった。だから転職したときはなかなか大変だったけど、逆に己の慢心を振り返るいい機会にもなったし、成長もできたと思う。 そろそろ最後の転職すべきかな…。 ------ 放置してたらコメントがついてて驚いた。 自分が悪いというの、当にそのとおりだな。 面と向かって同じこと言ってくれる人はリアルだとなかなかいないだろうな。 そんなことに気づきもしなかった自分にちょっと絶望したし、勉強になったわ。あり

    長いあいだ同じ会社にいる弊害
    u_eichi
    u_eichi 2015/08/23
    知り尽くしたそこで何をするか、あるいはしないかが、長くいるものにしかできない仕事の選び方。
  • 高槻中1殺人:決定的に足りなかったのは、子どものための安全な居場所(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    高槻市の中1女子・男子生徒が行方不明になった事件は、殺害された二人の遺体が発見されるという最悪の結末になりました。 容疑者の男性には、過去にも少年を監禁して逮捕された前歴があると報道されています。 再発防止には何が必要なのでしょうか? 被害者家族の側から、被害者の側から、加害者の側から、考えてみます。 親御さんを責められますか?この事件の発端は、犠牲者の一人である中1の少女・Hさんが、家にいたくなかったことにあるようすです。 大阪の中心部まで京阪電車で二十分。寝屋川市駅近くのベッドタウンにHさんの家がある。二人は一学期は皆勤で、それぞれ部活も熱心に取り組んでいた。だが、小学校からの友人は「Hさんは家族との関係に悩んでいた」と明かす。Hさんは七月中旬、二人が寝られる大きさのテントを購入し、友人たちと何度か屋外にテントを張って泊まることがあったという。 出典:大阪 中1女子殺害 「家族との関係

    高槻中1殺人:決定的に足りなかったのは、子どものための安全な居場所(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    u_eichi
    u_eichi 2015/08/23
    この時点であーだこーだを言ってしまえる人はあんまり信用しない。
  • 博報堂が五輪関係で持っているとされる「利権」とやらが一体なんなのか実情を書いておくか - 僕と花子のルンルン生活だヨ!

    五輪エンブレム及び、その後の「パクリ騒動」で、広告大手・博報堂の「黒い利権」が多数渦巻いているといった説が昨今ネット上で流行ってます。元々・最大手である電通にはこの手の「黒い利権」については多数取り沙汰されていたものですが、ついに博報堂もその流れにネット上では乗ることとなりました。 これまで「電通は黒い在日企業だけど、博報堂はクリーンな日系企業」みたいな話でしたが、今度は業界第3位・ADKにそのクリーンな役をお願いするのでしょうかね。で、「博報堂利権」についてネット上でよく取り沙汰されるのは以下の2点です。 【1】:博報堂が莫大なる利益を五輪からあげようとしている 【2】:東京五輪エンブレムの選考委員が博報堂関係者だらけ→つまりデキレースであり、デザイナー・佐野研二郎氏とともに莫大なる利益を分け合おうとしている で、私など、電通も含め、広告業界の人間はクライアントに対して「はい! 喜んで!

    博報堂が五輪関係で持っているとされる「利権」とやらが一体なんなのか実情を書いておくか - 僕と花子のルンルン生活だヨ!
    u_eichi
    u_eichi 2015/08/23
    利権ないのに出来レースしてだれがなんの得すんねん。