タグ

2016年2月3日のブックマーク (20件)

  • やむなく非正規、ミドル男性の苦悩 気づけば40歳過ぎ:朝日新聞デジタル

    契約や派遣社員など非正規の職から抜け出せない40歳前後の「非正規ミドル」が増えている。特に男性は「正社員の仕事がないため」が4割超と、「やむなく非正規」を続ける人の割合が他の世代や女性の同世代を上回る。低所得で老後への備えも十分積めないまま年を重ね、政府が1月末に打ち出した非正規支援策からも置き去りのままだ。 昨年末、東京都内で開かれた就職面接会の会場。千葉県に住む41歳の男性が硬い表情でブースを回っていた。9月に派遣の仕事を辞め、正社員の職をつかもうと必死だ。だが、いまだ願いはかなっていない。 1998年に九州の大学を卒業して18年。気づいたら40歳を過ぎていた。独身。結婚して子供を育てるという、若いころに思い描いた自身の姿は遠い。「ずるずると派遣社員で来てしまった」と肩を落とす。 就職活動に取り組んだ90年代後半はバブル経済崩壊後の「氷河期」の真っただ中。地元の百貨店などを目指したがか

    やむなく非正規、ミドル男性の苦悩 気づけば40歳過ぎ:朝日新聞デジタル
    u_eichi
    u_eichi 2016/02/03
    一億総活躍というなら、いちばん光を当てるべきところがここだと思うんだけどな。まだ人生の盛りだから、十分な賃金と待遇があれば結婚も消費も増えると思うのだけど。|景気対策と同じで、企業が動かぬのだけど。
  • 医師会とJAL 急病人対応で事前登録制度 NHKニュース

    飛行中の機内で急病人が発生した場合、より素早く手当てができるよう、日医師会と日航空は、旅客機への搭乗前に、医師であることを登録してもらう、国内では初めての制度を今月中旬から導入することにしています。 日航空では、万が一の場合、賠償責任は原則として医師ではなく会社が負うことになっていますが、責任を問われることを懸念して名乗り出ることをためらう医師もいるということで、日医師会と日航空は、新たな制度の導入に合わせて、医師の懸念の払拭(ふっしょく)にも努めることにしています。 こうした制度の導入は、国内の航空会社では今回が初めてだということですが、海外ではヨーロッパの一部の航空会社がすでに導入していて、日医師会は、国内のほかの航空会社にも導入を働きかけたいとしています。

    u_eichi
    u_eichi 2016/02/03
    運賃割引とか、登録のインセンティブはないんかな。マイルがちょっと増えるくらいなんかな。
  • 「取り急ぎ〇〇まで」はNG!? 知っておきたいメールの言い換え表現 - リクナビNEXTジャーナル

    「取り急ぎお返事まで」「取り急ぎご報告まで」。ビジネスメールのやりとりでよく使われるこの「取り急ぎ◯◯まで」というフレーズですが、相手が目上の人だと簡略化した言い回しを使っていいのか迷ってしまいますよね。 そこで今回はビジネスメールにおける頻出フレーズ「取り急ぎ◯◯まで」に関するメールマナーとその言い換え表現について、ビジネスマナー講師の尾形圭子さんに伺います。 使えるのは至急連絡が必要な場合のみ そもそも「取り急ぎ◯◯まで」は、ビジネスメールのやりとりにおいて使ってはいけない表現ではありません。 ただ、使用していい場面について尾形さんは「至急連絡することが必要な場合のみ」だと言います。 「詳しく情報を送るための準備や内容の確認は後回しにしてでも、相手に連絡をしたいとき、また連絡してもよい内容に使う表現です。 例えば『メールが届いた』『企画案を確認した』『打合せ日程変更』などの場合に、『取

    「取り急ぎ〇〇まで」はNG!? 知っておきたいメールの言い換え表現 - リクナビNEXTジャーナル
    u_eichi
    u_eichi 2016/02/03
    「取り急ぎ」でメールを投げられるようになってる時点で、ある程度は互いに話ができる関係になっていると思う。|というか、自分がそういう相手じゃないと送らないだけか。
  • 電気を使う家ほど割安 新料金プラン出そろう (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    4月に家庭でも電気の契約先が自由に選べるようになるのにあわせ、大手電力や主な新規参入組の新料金プランが出そろった。電気を多く使う世帯にとっては割引プランの選択肢が増えそうだが、単身世帯や地方の人にとっては、値下げになる選択肢は少ない。 ケーブルテレビに携帯電話 各社の電気プラン「セット割」  大手電力の新料金は、毎月の電気代がおおむね1万円台後半になると「割安感」が高まる。 たとえば東京電力では、戸建てに住む4人家族で毎月2万円使う場合、新プランに切り替えると月1千円安くなる。一方、電気代が7千~8千円程度の平均的な世帯では現行料金とほとんど変わらない。節電を促すため、電気の使用量が少なくなると料金の「単価」も安くなる仕組みのため、値下げすると採算が合わなくなるからだ。 新規参入の事業者も、使用量が少ない世帯を狙った値下げには消極的で、あまり電気を使わない単身世帯などは大手電力の今の契

    電気を使う家ほど割安 新料金プラン出そろう (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    u_eichi
    u_eichi 2016/02/03
    低使用量の規制料金は発電コスト見合いでは赤字だとどっかで聞いた。なので、規制がない新電力にはそれに付き合う動機がない。省エネの流れ的にどうなんだろと思う。
  • ドラマ「重版出来!」4月よりTBSで放送、キャストに黒木華やオダギリジョーら

    ドラマ「重版出来!」4月よりTBSで放送、キャストに黒木華やオダギリジョーら 2016年2月3日 6:00 3480 143 コミックナタリー編集部 × 3480 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1179 914 1387 シェア

    ドラマ「重版出来!」4月よりTBSで放送、キャストに黒木華やオダギリジョーら
    u_eichi
    u_eichi 2016/02/03
    ナイスキャスティング。見たい。
  • 民主・クリントン氏 共和・クルーズ氏がそれぞれ勝利 NHKニュース

    アメリカ大統領選挙に向けた候補者選びの幕開けとなるアイオワ州の党員集会で、共和党はクルーズ上院議員が勝利し、トランプ氏はこのところの勢いを結果につなげることができませんでした。一方、民主党はクリントン前国務長官が勝利しましたが、サンダース上院議員との差は僅かで強さを見せられませんでした。 クルーズ氏は共和党内の主流派や穏健派に反発する人たちを中心に支持を集め、好スタートをきりました。これに対し、トランプ氏は「必ず党の指名を獲得してみせる」と述べ、巻き返しをはかる考えを強調しました。来週、予備選挙が行われる東部ニューハンプシャー州での世論調査ではトランプ氏がリードしていますが、アイオワ州ではこのところの勢いを結果につなげることができませんでした。 一方、民主党は大接戦となり、集計率が99%で、女性初の大統領を目指すクリントン前国務長官が49.9%、「民主社会主義者」を名乗り格差の是正を前面に

    民主・クリントン氏 共和・クルーズ氏がそれぞれ勝利 NHKニュース
    u_eichi
    u_eichi 2016/02/03
  • ゴキブリ食べた - 銀の人のメモ帳

    珍獣屋でゴキブリをべた。 写真はゴキブリをべた筆者近影で、初めてインカメラを使った自撮りをした。 ゴキブリはこんな感じで出てくる。 ゴキブリの味は、川エビとか甘エビの唐揚げに似てて大分美味かった。 以前、行った人にクリーミーだったと聞いたので、それを期待してたんだけど、エビの唐揚げという感じでクリーミーさは感じなかった。季節によるのかもしれない。 あとは蛇とか。 これはなんだか忘れた。 オオグソクムシとかあった。 グソクムシよりゴキブリのほうが美味しいので、珍獣屋に行って虫などをべるならゴキブリはべたほうが良いと思う。 僕がめちゃくちゃ行きたがってて、大学時代の横浜に住んでいる友人3人に付き合ってもらった。 異物混入プリンというメニューがあって、これが一番反応がやばかった。 ゴキブリは僕を含めた3人がべてて、1人は虫などに対して寛容な感じになりつつあったんだけど、これを見てから僕

    ゴキブリ食べた - 銀の人のメモ帳
    u_eichi
    u_eichi 2016/02/03
    サムネテロやめてください。
  • 大学の入試で『ジョジョの奇妙な冒険』のストーリーに沿った問題が出される→ちゃんと問題としてもまともだしすごい

    かわぞえ @tottuan7 あ…ありのままさっき起こった事を話すぜ! 「国士舘の入試で地理の大問3がジョジョ3部のストーリーにそって出題された」 な… 何を言っているのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった… 2016-02-01 16:39:11

    大学の入試で『ジョジョの奇妙な冒険』のストーリーに沿った問題が出される→ちゃんと問題としてもまともだしすごい
    u_eichi
    u_eichi 2016/02/03
    物理の試験でガンダムとか出してほしい。
  • 「シャブ」は骨までしゃぶり尽くすからシャブ - はてな村定点観測所

    2016 - 02 - 03 「シャブ」は骨までしゃぶり尽くすからシャブ 清原和博が覚醒剤所持容疑で逮捕された。 覚醒剤の思い出 自分と覚醒剤の思い出は、2000年の衆議院選挙で民主党の選挙事務所に勤めていた頃にさかのぼる。 選挙事務所には選挙参謀がいた。幾度の選挙戦を戦ってきたその道のプロですごく仕事の出来る人で事務所の司令塔になった。 私はその選挙参謀から「竹中」と呼ばれた。竹中平蔵に顔が似ているから竹中。夏の炎天下での選挙戦だったので、「竹中、大丈夫か?」と選挙参謀によく声を掛けられた。 選挙戦中盤、新聞各社が情勢分析を報道した。情勢分析では自民現職が優勢で、民主新人がその後を追っているという報道がほとんどどだった。「新聞報道は良くないけど、みんなが頑張れば勝てる。頑張ろう!」と選挙参謀が檄を飛ばした。 そして開票日。民主新人が自民現職を打ち破って初当選を決めた。万歳に沸く事務所で、

    「シャブ」は骨までしゃぶり尽くすからシャブ - はてな村定点観測所
    u_eichi
    u_eichi 2016/02/03
    医者とかのプロでもないのに自分は薬物に詳しいんですよ、っていう感じで書く人って、俺も昔は悪かった、みたいなのと同じような何かを感じる。
  • 2016冬アニメ7選。面白く見ている7作品の感想を少しずつ - ひそかブログ

    2016 - 02 - 03 2016冬アニメ7選。面白く見ている7作品の感想を少しずつ 冬アニメが始まって現在4週目。 他の方はどのアニメを面白く見ているのだろう? やはり気になるものですよね。 そこで今回は私の方を。 現在面白く見ているアニメを7ほど取り上げて、簡単な感想や印象を書いてみます。 取り上げる順番にそれほど意味は無いです。 1. 「Dimension W」 (ディメンション ダブリュー) 第3話まで視聴。 裏稼業おじさんの仕事を「わけあり」拾いもの少女が手伝うようになる。 どこか映画の「レオン」を彷彿とさせる、切ない雰囲気に惹かれました。時代遅れ趣味のキョーマが、どうしてそこまでコイルを嫌うようになったのか。さらにキョーマと百合崎ミラの関係は今後進展するのか。そのあたりに興味を惹かれています。 また、OP動画がとっても魅力的。 草鞋(わらじ)にはっぴの職人おじ

    2016冬アニメ7選。面白く見ている7作品の感想を少しずつ - ひそかブログ
    u_eichi
    u_eichi 2016/02/03
    ↓自分も京アニ全部視聴派だったけど、今回のは多分挫折する。|落語心中、僕だけがいない街、だがしかし>DimensionW、プリンスオブストライド>アクティヴレイド、ブブキ、虹色デイズ、亜人
  • 普通預金に企業から口座手数料 三菱UFJ銀検討 マイナス金利受け - 日本経済新聞

    三菱東京UFJ銀行は日銀のマイナス金利政策への対応として、大企業などの普通預金に口座手数料を導入することを検討する。手数料の水準によっては事実上のマイナス金利になる可能性がある。中小企業や個人に対しては定期預金の金利引き下げを検討し、口座手数料の導入は見送る。今後ほかのメガバンクも同様の取り組みで追随する可能性がある。日銀が先週末に決定したマイナス金利政策は、民間金融機関がお金を日銀に預けた場

    普通預金に企業から口座手数料 三菱UFJ銀検討 マイナス金利受け - 日本経済新聞
    u_eichi
    u_eichi 2016/02/03
    「うちはそんな大金を投資できる能力はありません」宣言に等しいんでは。|企業が預金せずに投資に回してくれるんならいいんだけど、それも別の形で温存するだけなんだろうなぁ。
  • 清原和博さん逮捕、薬ルト吸ワローズに入団 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    清原和博さん逮捕、薬ルト吸ワローズに入団 : 市況かぶ全力2階建
    u_eichi
    u_eichi 2016/02/03
    誰も真面目に驚かず、熱い大喜利大会に。
  • コミュニケーション能力の高い人の話し方の共通点 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、こんな記事を読みました。 稿では、仕事のスケジューリングをベースに作業を組み立てながら、緊急度と優先度をもとに仕事に取り組んでいく。重要なポイントとして、 これは仕事だけではなくすべての物事に言えることだが、まずはその全体像を把握して、工程表を作り、タスクを可視化することで、仕事の効率というのは飛躍する。 という点を挙げています。スケジュールの不確定要素を排除することは、自分のためだけでなく、上司やお客様に対して果たすべき責任のひとつとも言えます。首がちぎれるほど頷ける内容ではあるのですが、コメントを見ていると、この方法を『知らない人』よりも、『知ってはいるができない人』のほうが多いように思われます。 何故出来ないのか? やってみないと分からない要素が大きい 割り込みの仕事が発生しやすい 効率化したところで上司から別の仕事が割り振られる などなどの理

    コミュニケーション能力の高い人の話し方の共通点 - ゆとりずむ
    u_eichi
    u_eichi 2016/02/03
    「自分の考えは自分の頭の中だけのもの」という認識がすべて。この前提で、伝えるべきことや伝える手順、共有すべき情報、用意すべき段取りを組むこと。プレゼンにもチームプレイにもマネジメントにも共通する。
  • 車のディーラーで「高校生の君になんでカタログなんてあげなきゃいけないの」と言われた

    K.King @Kuruma461204 カタログ欲しいんですけど良いですか?って聞いたら あのね言わせてもらうと、高校生の君になんでカタログ渡さなければいけないの? ネットでカタログ請求しとけって言われた 名前を聞いても無視され、あなたの来る場所ではありませんどうぞおかえりくださいって返された 2016-02-02 19:11:36

    車のディーラーで「高校生の君になんでカタログなんてあげなきゃいけないの」と言われた
    u_eichi
    u_eichi 2016/02/03
    たぶんカタログは販社が買ってるもので、高級車とかだとそれなりのお値段はするんだろう。|とはいえ、未来の客を育てるという意味でも、ブランディングという意味でも、それくらいは投資しても良かったはず。
  • お前のインタビューは穴だらけ|小野美由紀

    先日の愛の履歴書の記事が1記事で100万PV行きそうらしくて、まあ、よかったね、ってことで安冨先生と打ち上げに行って来たのですが。 安冨先生に開口一番に言われてショックだったのが 「お前のインタビューは穴だらけ」 ということです……。 「あんたのインタビューって、ホント、穴だらけなのよ!フツーのライターさんの出来てる事のだいたいが出来てないのよ! でもね! それがいいのよ! フツーのライターってのはさ、マトモなインタビューを真面目にしようとして面白くなくなるのよね。 でもあんたなんか最初から穴だらけじゃない! その穴の形に添って原稿書こうとするからあんたのオリジナリティが出て面白くなるのよ! だからいいのよ! その“歪みと穴”が時代にフィットした時に、記事とか人ってのはバズるんだからさ! きゃりーぱみゅぱみゅなんかさ、あんなの20年前に出て来たらただの『変な奴』だったよ! でも彼女の“歪み

    お前のインタビューは穴だらけ|小野美由紀
    u_eichi
    u_eichi 2016/02/03
    フリーの時に散々インタビューやったけど、事前調査で出ないような面白いネタは、ちょっと休憩しましょうか、とか、カメラマンがカメラ持ち替えてるときとか、レコーダー止めたときとか、そういうときに出てくる。
  • 女性装の東大教授が見つけた「新しい家族」のカタチ(小野 美由紀) @gendai_biz

    の戦後社会を構築したシステム「立場主義」と、軍隊流の「ホモマゾ社会」が日の男たちを苦しめていることに気づき(第1回はこちら)、女性装を通じてそれから離脱した(第2回はこちら)東大教授・安冨歩(52)。 彼(彼女)は、現在の日では未だに当然のことと見なされている「結婚」や「家」といった社会制度についても疑問を提起し、「これまでどおりの家族の形を無理に維持しようとする事は、現代においてはむしろ<反社会的>ではないか」と鋭く切り込む。 私たちが「ありのままに」生き、心地よい人間関係を築くために、追究するべき家族の形とは、一体どのようなものなのだろう? 結婚の絶対視が、人を歪ませる? 「日の“家”制度なんて、とっくの昔に崩壊しているんだよ。明治維新で構築した徴兵制がその最大の原因。家単位の動員を否定して、個人単位にしてしまったから。 さらに、高度経済成長で家制度は息の根を止められた。それ

    女性装の東大教授が見つけた「新しい家族」のカタチ(小野 美由紀) @gendai_biz
    u_eichi
    u_eichi 2016/02/03
    社会システムを語ると途端に暴論に。実態のない家と個人の相克が問題を生むのなら、海外では起こってないの?|あと、サルの本能とヒトの知性の置き所が主張によってブレブレな印象。
  • 東大教授・安冨歩はなぜ「男装」をやめたか〜女性装をしてみたら、私と世界はこう変わった(小野 美由紀) @gendai_biz

    東大教授・安冨歩はなぜ「男装」をやめたか〜女性装をしてみたら、私と世界はこう変わった 「ありのままの自分」で生きる技法 「日の男社会がこんなにも苦しいのはね、タテマエは自由、でも、腹ん中では未だに戦争やってるようなもんだからだよ。表面上は戦後民主主義を装いつつ、精神面では戦時中の靖国精神から脱していない。徴兵制から生まれた『立場主義』と、『ホモマゾ社会』が日の男を死に追い込んでいる」 両親との決別、離婚により家族の呪縛から逃れたことから、この国の根底に潜み、日の男を息苦しくさせているシステムに気づいた東大教授・安冨歩(52)。 しかし彼は、自分を苦しめ、自殺衝動までをも引き起こしているもう一つのストレスの正体に長らく気づいていなかった。(→前回はこちら) 身も心も自由にしてくれた「女性装」のはじまり 第二の飛び降りのきっかけ、それは2013年に初めて体験した「女性装」だった。 もとも

    東大教授・安冨歩はなぜ「男装」をやめたか〜女性装をしてみたら、私と世界はこう変わった(小野 美由紀) @gendai_biz
    u_eichi
    u_eichi 2016/02/03
    1回目よりずいぶん違和感が減った。自分の目で自分のことを語ってるからだろうなぁ。|縁/無縁でいうとしかし、これは新たな「立場」であり、「無縁という縁」なんじゃ。
  • なぜ日本の男は苦しいのか? 女性装の東大教授が明かす、この国の「病理の正体」(小野 美由紀) @gendai_biz

    東大教授なんて、高い高い断崖絶壁の上を走るレールを、ひたすら一人で登り続けているようなもの。レールを太くて頑丈にすればするほど、どんどんそこから外れることができなくなる。“レール”って、何のことか分かる? それは、『男らしくあれ』っていう強迫観念。東大教授の大半は男だからね」 そう語るのは、東京大学東洋文化研究所の教授・安冨歩(52)だ。 身体的には男性だが、普段からスカートやワンピースなどの女性の装いをし、テレビ番組や講演会にもその姿で出演する。2014年10月、マツコデラックスの番組「アウト×デラックス」(フジテレビ系)にて「女性装の東大教授」として取り上げられ大きな話題を呼んだ。 装いのみから注目を集めているのではない。気鋭の経済学者としても注目を浴びている。 特に3.11の原発事故後に出版された『原発危機と「東大話法」―傍観者の論理・欺瞞の言語』(2012年1月出版)では、原発事

    なぜ日本の男は苦しいのか? 女性装の東大教授が明かす、この国の「病理の正体」(小野 美由紀) @gendai_biz
    u_eichi
    u_eichi 2016/02/03
    世の中の現象を、求める文脈に適したものに記号化しすぎていて、眉に唾を思いっきりぬたくりたくさせる記事。
  • 元プロ野球 清原容疑者逮捕 覚醒剤取締法違反の疑い NHKニュース

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。

    元プロ野球 清原容疑者逮捕 覚醒剤取締法違反の疑い NHKニュース
    u_eichi
    u_eichi 2016/02/03
    随分時間がかかった印象だけど、入手ルートも芋づるで挙げるつもりなんだろうか。
  • 「亞書」制作者がコメントを発表 国立国会図書館の対応に不満

    解読不能なシリーズ「亞書」の制作者が2日、国立国会図書館から書籍の返却と代償金の返還を求められた件についてコメントを発表した。 制作者のコメント それによると、りすの書房は既に倒産しており、国会図書館側から請求は届いていないとのこと。今回の連絡は朝日新聞の記者からWebサイトを見るよう連絡があったという。返還については納得しており、3日中にも担当者に連絡を取り、手続きをするという。一方、国会図書館の対応について「この遅滞、このザマ」などと独特な表現で不満をあらわにしている。 全文 また、1冊6万4800円を600円に値下げする「亞書大売出し」を近く開催するとしている(実際に行うかは不明)。 コメント全文 国立国会図書館の代償金返還に関する声明 日、国立国会図書館のホームページ上にて、旧りすの書房発行『亞書』に関する代償金の返還を求める旨が公示されたため、当社はこれを以て正式な請求があっ

    「亞書」制作者がコメントを発表 国立国会図書館の対応に不満
    u_eichi
    u_eichi 2016/02/03
    久しぶりに町田康読もうかな。