タグ

2016年6月14日のブックマーク (9件)

  • 外国人が感じる、日本人の「居眠り」への違和感 | ライフハッカー・ジャパン

    ギズモード・ジャパンより転載:私たち日人にとってはよくある光景でも、外国から来た人には奇特な光景に見える、居眠り。電車の中でうとうとしたり、授業中や会議中に居眠りなんてのは日で生活する身からすればさして珍しくもありませんが、外国人の眼には不思議な習慣にうつるんだとか。1980年代後半に来日して以来、居眠りを研究しているブリギッテ・シテーガ教授がその考察をBBCに寄せていますよ。 ネタ元によるとシテーガ教授が居眠りに興味を持ったのは、睡眠時間を削って勤勉に働く日人の誇りと、通勤中だろうが会議中だろうが眠ってしまう習慣とに矛盾を感じたことが始まりなんだとか。 そして、ベッドや布団で寝るのが怠惰のサインとしてみられるなら、仕事中に寝るのが何故ひどい怠惰の表現とみなされないのか、なんで居眠りに対してある程度寛容なのか疑問に思ったそうです。 人前で眠ること自体が驚かれますが、その点については子

    外国人が感じる、日本人の「居眠り」への違和感 | ライフハッカー・ジャパン
    u_eichi
    u_eichi 2016/06/14
    大してがんばってないやつに限って堂々と居眠りしてる件。
  • 漫画家とジャンルを殺す編集(2018/01/11 更新)

    ダイナマイトmoca🦆漫画家新連載準備中 @dynamitemoca 担当替えがあり、新しい方はとても良くして下さるんですが、旧担当、その上役、系列のCEO(?)現担当、皆言い分が違いまして、私ががクレーム入れたことで「頭おかしい」って社内で言われてる、言われてないとか、旧担当も反省してるとかしてないとか、皆様言い分が違うんです。私が話した印象も。 2016-06-12 01:42:05 ダイナマイトmoca🦆漫画家新連載準備中 @dynamitemoca 一生懸命真面目に描いた絵やネームに「バカみたい」「ふざけてるの!?」「なんでこんなの描きたの?!」「ギャグみたい、バカみたい」「男の娘というよりニューハーフ」「全く可愛くない」「いつもと違う、いつものを描いて」「全部ダメ」「とにかくだめ!」 2016-06-12 02:06:04

    漫画家とジャンルを殺す編集(2018/01/11 更新)
    u_eichi
    u_eichi 2016/06/14
    怒鳴る大人にまともな奴なんていない案件。
  • [mixi] 掲載が終了したニュース

    掲載期間が終了しました。 ※申し訳ありませんが、このニュースは掲載期間が終了したか、URLが間違っているためご覧いただけません。詳しくはmixiニュースの掲載可能期間をご覧ください。

    [mixi] 掲載が終了したニュース
    u_eichi
    u_eichi 2016/06/14
    (超ひさしぶりにmixiにログインした)
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    u_eichi
    u_eichi 2016/06/14
    親魚規制で水産庁はいったい何が困るのか。歯がゆいったらありゃしない。
  • 舛添知事「どうか少しの猶予をいただきたい」 | NHKニュース

    13日の集中審議で、最後に舛添知事は、「一生懸命説明したつもりだが、厳しい批判があるのは胸に刻んでいる。不信任決議案の提案は極めて重く受け止めている」として、「不信任案が可決された場合、辞職するか、都議会の解散を迫られるが、選挙になれば、リオのオリンピックに重なる。次期開催都市で選挙をやるのは極めてマイナスで私の不徳の致すところだが、どうか少しの猶予をいただきたい」と述べました。そのうえで、「都知事として私がふさわしくないと判断された場合は、不信任決議案を出していただければと思う」と述べました。

    u_eichi
    u_eichi 2016/06/14
    もっと早くにごめんなさいしておけば、参院選と同日選挙で決着ついたのに。
  • 復興応援なのに「東北5県」…福島は? カタログに指摘:朝日新聞デジタル

    福岡市に部を置く生活協同組合連合会のグリーンコープ連合が、「東日大震災復興応援」と題したギフト用カタログに、福島県を除いた東北地方の地図と「東北5県」との説明文を掲載していた。同連合には「差別だ」との指摘が数十件あり、担当者は「配慮が足りなかった」としている。震災前からギフト向けには福島県の品を扱っていなかったためといい、東京電力福島第一原発事故との関連は否定している。 同連合によると、カタログは今月上旬に組合員向けに送り、ウェブサイトにも公開した。「応援」企画はこのうち2ページ分で、地図に添えて「東北5県で製造されている商品を利用することで、被災地の復興を応援しましょう」との文章を掲載。宮城の笹(ささ)かまぼこや青森のリンゴなど、福島を除く東北地方の5県の品18点を紹介している。 同連合は「カタログにはもともと取り扱いのある商品を掲載しているが、福島県のギフト商品は震災前から取り

    復興応援なのに「東北5県」…福島は? カタログに指摘:朝日新聞デジタル
    u_eichi
    u_eichi 2016/06/14
    震災前に扱ってなかったとしても、復興応援と銘打つなら、最もダメージのでかい福島を入れないのは不自然。扱ってる商品が売れれば名前なんぞなんでも良かったと受け取れる。
  • 牛タン - パル

    こんにちは。こんにちはの後の文言を考えるのがブログ書くときに一番アタマ使うので、だるいからそういうのやめて今後ここには数字を置くことにします。1 これはあなたが見ているものです。見るとはなんでしょうか?心とは? これはAmazon商品紹介です。僕はめし漫画の新連載で2話同時掲載をしています。 イブニング 2016年13号 [2016年6月14日発売] [雑誌] 作者: 古谷実,柴田ヨクサル,百田尚樹,木城ゆきと,きくち正太,みずしな孝之,小林銅蟲,松浦だるま,奥浩哉,横山裕人,ウチヤマユージ,弘兼憲史,福満しげゆき,大間九郎,山直樹,日橋ヨヲコ,田島隆,東風孝広,岡健太郎,山田恵庸,真船一雄,猪乙くろ 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2016/06/14 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 牛タンを解凍します。 牛タンは普通の牛赤身肉と同様な低温調理をすると

    牛タン - パル
    u_eichi
    u_eichi 2016/06/14
    肉の暴力の前に、詩的なフレーズも食欲に回収されていく。夜の1時なんだよ、勘弁してくれ(涙
  • 経営者だが、うちの社員達が昼にカップラーメンしか食べない

    そりゃ零細だからまあ安月給ではあるが、飯ぐらいまともなものをって欲しい 何年か先に病気にでもなられたら、人員に余裕があるわけじゃないから困るんだけど どうすればいいだろうか

    経営者だが、うちの社員達が昼にカップラーメンしか食べない
    u_eichi
    u_eichi 2016/06/14
    財布の中身の問題であり、それを解決できるのは増田クン、君だけなのだよ。
  • 6つの図で学ぶ「内向的な人の頭の中ってどうなってるの?」 : カラパイア

    内向的な人と外向的な人の違いについて、さまざまなことが言われているが、内向的な人の頭の中では、どんなことが起こっているのか、イラストで解説しよう。 このイラストを作成したのは、リズ・フォスリエンとモリー・ウェスト。よく内向的な人は、社交嫌い、退屈というレッテルをはられているが、多くの人は内向的なことと、外向的なことは必ずしも行動選択の違いではないことに気づいていない。 研究によると、内向的な人の脳は、社交的・外向的な人とはまったく違うやり方で情報を処理しているという。外向的な人は外界からの刺激を素早く処理するが、内向的な人は情報を扱う神経経路が長くて、処理に時間がかかるのだ。イラストを見てもらえば、内向的な人への見方が変わるかもしれない。

    6つの図で学ぶ「内向的な人の頭の中ってどうなってるの?」 : カラパイア
    u_eichi
    u_eichi 2016/06/14
    インプットが多すぎるとパンクするだけなんだけどな。