タグ

2017年8月1日のブックマーク (8件)

  • 中国軍における習近平の「毛沢東式個人崇拝」について - 黒色中国BLOG

    ツイッターで私がよく参考にしているアカウントに「中国民報」さんがありますけど、そちらに興味深い写真がツイートされていました。 pic.twitter.com/tcnRwydNht — 中国民报 (@chinaminbao) 2017年7月31日 中国人民解放軍での事の様子ですが、壁面の文字に注目です。 毛沢東式「個人崇拝」の復活 ▲壁面の文字は、 坚决听习主席的话,做习主席的好战士 断固として習主席に従い、習主席の良き戦士となろう …と書いてあります。 ▲こちらは中国軍の施設内で撮影したものですが、中国軍ではこのスローガンが必ずといっていいほど、しつこく書かれています。ようするに、「党の指揮に従え」ということなのですが ▲このスローガン…以前どこかで見た覚えがあるような…と思い、調べてみますと… ▲文革時代の毛沢東崇拝のスローガンを「習主席」に書き換えたものですね。 念のため、試しに「胡

    中国軍における習近平の「毛沢東式個人崇拝」について - 黒色中国BLOG
    u_eichi
    u_eichi 2017/08/01
  • 犬や猫が頭をなでられるのが好きな理由。共通の理由もあるが犬と猫で異なる理由も。 : カラパイア

    もちろん個体差もあるが、飼い主がペットの犬やの頭をモフモフ、カキカキすると至福の表情を見せてくれることがある。当にうっとりと幸せそうな顔をするもんだから、見ている方も幸せな気分になれる。 彼らはなぜ頭をモフられるのが好きなんだろう?それにはいくつかの理由があるという。共通の理由もあれば、と犬でちょっと違う理由もあるようだ。

    犬や猫が頭をなでられるのが好きな理由。共通の理由もあるが犬と猫で異なる理由も。 : カラパイア
    u_eichi
    u_eichi 2017/08/01
    猫の頭を撫でるときは、母猫が舌で舐めてるところをイメージしてる。
  • ファミマに人材引き留めの新制度 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ファミマに人材引き留めの新制度 - ライブドアニュース
    u_eichi
    u_eichi 2017/08/01
    "ボーナスを含めて年収は300万円ほど" はい解散。
  • 21世紀の若者が酒を飲まない本当の理由

    自分は酒を飲むオッサンである。最近、ちらほらと若者が酒を飲まないといった話を目にする。実際に、会社での飲み会に積極的に参加する若者は少ない。半年に1回程度、仕方なく参加してやってもいいかという感じで来る程度(新人歓迎会とかプロジェクトが無事終わったとか)で、「今日も暑いですね、パーッと暑気払いでも行きますか」なんて言って来る若者なんぞいない。 とある記事を読んでいて、ふと気がついた。若者が酒を飲まない理由が解った。昔は酒を飲んでウサをはらすしかなかった。まさに飲まなきゃやってられないという状態。酒を飲んで酔ってさえいれば、先輩だろうが上司だろうが、少々の暴言はokだったし、「先輩は何も解っていない!」とか「課長はなんでボクばっかりに意地悪するんですか」といったような甘えも許された。むしろ、酒の席ではそうやってガチで激論をする事が良いとされた。そして飲んで笑って泣いて会社の人達との一体感を高

    21世紀の若者が酒を飲まない本当の理由
    u_eichi
    u_eichi 2017/08/01
    無理に呑まされる酒にうまい酒なんて無いのは20世紀から変わらない。
  • 松本市教委側 落ち度認める ビアフェス自粛要請 | 信濃毎日新聞[信毎web]

    市の松城公園で2014年から開いてきた「ビアフェス信州クラフトビールフェスティバルin松」を巡り、公園管理者の市教育委員会が開催の「自粛」を要請した問題で、市内の飲店経営者らでつくる実行委員会は31日、市や市教委の幹部に経緯の説明を求めた。非公開の会談後、市教委側は自粛要請について「市役所内部の調整不足があったことは否めない」(小林伸一教育政策課長)と落ち度を認め、実行委が今年の開催を断念したフェスの来年以降の再開に向けて話し合う考えを示した。 市教委は3月に公園管理の内規を改正し、4月から適用した。「史跡松城の品格にふさわしくないと判断する行為は認めない」などとする項目に「飲酒や酒類販売を伴うイベント」は「自粛を要請する」との項目を追加。これを受け、市教委は実行委に自粛を要請し、実行委は今年の開催を断念した。 市教委などによると、「自粛を要請する」との項目には、外堀や道路

    松本市教委側 落ち度認める ビアフェス自粛要請 | 信濃毎日新聞[信毎web]
    u_eichi
    u_eichi 2017/08/01
    一応落とし所は見つかったようだ。もにょるけど。
  • 昆虫漫画とかある?

    虫が巨大化して襲ってくるパニックとか、虫の能力で戦うバトル漫画とかじゃなくて 虫、もしくは虫に関する職業について焦点を当ててる漫画 ファーブルの伝記ぐらいしか知らんな…

    u_eichi
    u_eichi 2017/08/01
    蟲師。
  • 東京新聞:ビットコイン投資巡りトラブルか 女性遺棄容疑で2人逮捕 滋賀山林に遺体:社会(TOKYO Web)

    名古屋市の女性(52)が六月中旬から行方不明になった事件があり、愛知、滋賀両県警は七月三十一日、滋賀県多賀町の山林で女性の遺体を発見した。両県警は一日、死体遺棄の疑いで、岐阜県大垣市笠木町、土木作業員西田市也容疑者(20)と、滋賀県愛荘(あいしょう)町の土木作業アルバイトの少年(18)を逮捕、送検した。 両県警によると、遺体は名古屋市西区栄生三、パート従業員野田みゆきさん。二人は殺害への関与を示唆しており、両県警は愛知県警西署に合同捜査部を設置した。

    東京新聞:ビットコイン投資巡りトラブルか 女性遺棄容疑で2人逮捕 滋賀山林に遺体:社会(TOKYO Web)
    u_eichi
    u_eichi 2017/08/01
    "会員を集めるほど自分の「ランク」が上がり、報酬が増える。"東京新聞はどうも混同してるようだけど、ビットコインを使った新手のマルチ商法とかだろうか。
  • 北朝鮮ICBM:再突入時に弾頭崩壊か 米専門家が分析 | 毎日新聞

    技術確立に時間 【ワシントン会川晴之】北朝鮮が先月28日に打ち上げた大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星14」の弾頭部分が大気圏内に再突入した際、崩壊した可能性が高いことが31日わかった。米ミサイル専門家のマイケル・エレマン氏が映像を基に分析した結果を発表した。現状の技術では「(核兵器などの)弾頭を搭載しても崩壊するだろう」と、再突入技術の確立には時間がかかると指摘している。 一方でエレマン氏は、北朝鮮が今後、複数の部隊が発射技術を習得する目的もあるため、発射実験を繰り返す可能性があると指摘。また、米国は精度などで9割以上の信頼性がない兵器は実戦配備の対象としないが、北朝鮮がそこまで追求しないのであれば「来年にもICBMの実戦配備は可能だ」と述べた。

    北朝鮮ICBM:再突入時に弾頭崩壊か 米専門家が分析 | 毎日新聞
    u_eichi
    u_eichi 2017/08/01