タグ

u_riboのブックマーク (677)

  • 修士論文の構成

    修士論文の執筆もいよいよ後半戦。毎週修士論文工房をおこなっているが、そろそろ終了に向かっていく作業を始めよう。 僕のところで修士論文を書いている学生の多くはコラボレーションでいままで研究を行ってきた。プロジェクトのメンバーとして活動してきた状態から、個人の作品として修士論文を書くことになって混乱している。都市メディアのチーム、医療システムのチーム、新しいメディア開発のチームなどがあるが、すべてにおいて、共通する特徴がある。それは、人間と携帯端末とそれが繋がるネットワーク、そしてその先のデータの世界のインタラクションという非常に複雑な現象を扱っているというところだ。クラウドコンピューティングとWebサービスの登場によってこうした複雑なシステムを学生プロジェクトでも作ることができるようになったのだ。そしてなかなか面白い結果を出しているが、これを論文の形で説明することは非常に難しい。また全体に

  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 学校の暴力行為のグラフ比較 | Okumura's Blog

    文科省が11月30日に発表した平成20年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」結果(暴力行為、いじめ等)についての内容を各紙が報道している。 問題の暴力行為の件数は上記サイトのPDFファイルの8ページ下のグラフで表されている。このグラフを素直に描き直したのが産経。時事ドットコムも同様(上の楕円グラフは問題だがさておき)。一方,朝日は母集団が違う2006年度以降も同じ線で繋いでしまった。読売はさらに「合計」を付けてグラフをうるさく(clutter)してしまった。 東京新聞の栃木版は積み重ね棒グラフ。茨城版は中学と高校のラベルが間違っているようだ。

    u_ribo
    u_ribo 2009/12/02
    朝日新聞みた。これはひどいな、と思ったらそういうことか。見事に騙された気分
  • iPhoneと過ごした500日まとめ(67,695円分の1軍アプリ達) - iPhone.goodegg.jp

    iPhoneと過ごして500日経ちました。(2008年7月12日に買ったので2009年11月24日で500日。) 宮武蔵さん曰く「千の稽古を鍛とし、万日の稽古を練とす。」らしいのでiPhone道も道半ばですが...500日を記念してどんなアプリを使っているのかまとめておきます。 とりあえずホーム画面を横繋ぎにするとこんな感じです。中にはあんまり使っていないアプリもありますが...一応スタメンアプリ達です。(ロックスクリーンから9枚目まで。10枚目は以降は現在お試し中アプリ領域なので割愛。) 大きな画像 2009/11/30 - 別冊と付録も書きました。 別冊:1軍なアクセサリートップ5 付録:アプリ表の作り方 前置き ページ分けしていない重い記事でごめんなさい... HTML込みの原稿レベルで10万文字超あります...があえての1記事。 iPhone 3GS(OS 3.0)での使用感で書

    iPhoneと過ごした500日まとめ(67,695円分の1軍アプリ達) - iPhone.goodegg.jp
    u_ribo
    u_ribo 2009/11/29
    これはすごい(お布施的な意味で)
  • 少しかっこよくなったGoogleの新しい検索ぺージをいますぐ体験する方法*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    まず、「http://www.google.com/」にアクセスしましょう。 iGoogleじゃなくてクラシックホームの方です。 どうしても「http://www.google.com/」にアクセスできない方は、 言語設定を「英語」にして、ロケーションを「US」にすればOKです。 iGoogleのアカウント設定画面でともに変更可能です。 そして先ほどのコードをアドレスバーに貼り付けてEnter! コード: javascript:void(document.cookie="PREF=ID=20b6e4c2f44943bb:U=4bf292d46faad806:TM=1249677602:LM=1257919388:S=odm0Ys-53ZueXfZG;path=/; domain=.google.com"); するとこのようなトップページに変身します。 ロゴも検索ボタンもちょっと綺麗な感じに

    u_ribo
    u_ribo 2009/11/28
    む?
  • Eight of the World’s Most Unusual Plants - DivineCaroline

  • Vim-Latex

    Centralized Workload Automation and Job Scheduling Orchestrate your entire tech stack with our no-code connectors and low-code REST API adapter Orchestrates any process from a single point of control. Build reliable, low-code workflows in half the time. Develop end-to-end business and IT processes faster with hundreds of drag-and-drop actions. Coordinate enterprise-wide MFT processes using dozens

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    u_ribo
    u_ribo 2009/11/27
    おされ♪
  • Vim-LaTeXのTutorial - もうカツ丼はいいよな

    VimでLaTeX使いたくなってVim-Latex download | SourceForge.netVIM-LaTeX Manual, LaTeX Reference, Tutorialの簡単な方であるBeginner's tutorialを読んで訳だかメモだかよく分からんものを書いたので晒しておく. テンプレートの挿入 ファイルタイプの変更 :set filetype=tex ファイルタイプがtexのときにメニューにvim-latexが有効になる テンプレートの挿入 Tex-Suite > Templatesからテンプレートを選べる.articleを選ぶと % File: vimlatex.tex % Created: 木 11 26 01:00 午後 2009 東京 (標準時) % Last Change: 木 11 26 01:00 午後 2009 東京 (標準時) % \do

    Vim-LaTeXのTutorial - もうカツ丼はいいよな
    u_ribo
    u_ribo 2009/11/27
    またあとでか。
  • 英語論文・新聞・ケースの速読法 - My Life After MIT Sloan

    ちょっと観光系の記事が続いたので、閑話休題ってことで。 MBAに来ると、授業の準備のために大量に英語のケースだのを読まないとならないが、 これに相当の時間を取られてる人が多いようなので、私の方法が役に立てばと思って書いてみることに。 MBA開始直後から、100Kビジネスコンテスト運営など課外活動が多かった私は、授業のケース準備なんて短時間しかかけられなかった。 もともと日語を読むのは速いので、その方法を生かしつつ、その間に身につけた方法だ。 一応私ドメドメ(MBA前に留学経験などは一切無し)だから、英語力がないと使えない方法、では無いと思う。 ここではビジネスケースの速読法を書いてみます。 (英語論文(文系)も基的には同じ。新聞の場合は「何が書いてあるか」で論点、みたいな面倒なことは考えなくてよい) 例えばハーバードで出してるビジネスケース。 A4サイズで文章部分が7-15ページある

    u_ribo
    u_ribo 2009/11/24
    なんとなく、わかったような希ガス
  • http://d.hatena.ne.jp/yuko-n/20091119

    u_ribo
    u_ribo 2009/11/21
    十人十色。皆、楽しそうでなによりです。
  • 「わからない人は質問して下さい」という問いは本当に意味があるか? - tate-lab

    今日は三宅なほみ先生の授業がありました。今期の授業は、なほみ先生が、あるトピックについてお話をし、それを聞いて全体でディスカッションをしていくスタイルで進められています。 今日の授業のテーマは「質問・疑問に関する研究」についてでした。 「質問」というと、みなさんどんな場面を思い浮かべますか?例えば、ひとつの状況として、授業の後に「わからない人は質問して下さい」とか「なにか質問ありますかー?」みたいな問いの場面があると思います。 あの問いの前提というのは、「わかっている人はいいけど、わからない人は、なにか質問してね」ということですよね。すいません、すごく当たり前のことを確認しているかもしれません。 しかし、それってどうもおかしくない?ってことを思わせてくれるのが、今回の授業で紹介していただいた、なほみ先生の論文です。論文は下記となります。 タイトル:To Ask a Question, On

    「わからない人は質問して下さい」という問いは本当に意味があるか? - tate-lab
    u_ribo
    u_ribo 2009/11/20
    自分の意見の妥当性を証明するために質問したりする。
  • 1日1枚、カレンダーを埋めていく感じで写真をアップできるサイト「ShutterCal」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「ShutterCal」は写真をアップロードして、カレンダー状に表示できるサイトです。 1日1写真アップロードして色んな人と共有できます。 カレンダー表示で写真が眺められるのが楽しいですね。 また、アップした写真にfavoriteをつけたり友人をフォローしたりすることもできます。 さらに有料ですが、写真をプリントするサービスと連携しています。 以下に詳細を載せておきます。

  • 面白い論文の書き方(その一) - 社会学者の研究メモ

    今回も教科書ネタ。 学生の論文には、読んでいて面白いものと、苦痛なもの指導しがいのあるものがあります。後者のような論文を書く学生は、論文についてこう考えていることが多いです。 興味のあることを見つけて、それについて文献を読み、それをまとめて、最後に自分の意見を書く。 こういう指導をされている先生方は意外に多いのではないかと思います(自分も昔はそうでした)。指導がラクだし。しかしこれは論文を書くときの方針にはなりませんし、してはダメです。 論文とは「研究成果」のアウトプットの1つです。少なくとも社会学における研究とは、解かれていない謎や決着のついていない問いを自分で見つけ出し、データ等の証拠を使ってそれに答えることです。(それ以外の論文もありますが、まず基を抑えないとダメです。)上記のダメ方針は、研究と単なる勉強を取り違えているのです。 研究の手順は標準的に教えられているもので十分です。

    面白い論文の書き方(その一) - 社会学者の研究メモ
  • 内定者による早朝Skype勉強会の効用と、基礎知識に関して思う事 - ミームの死骸を待ちながら

    「動機があり能力があり資質があるならそこには実践がある」 いい言葉だ。舞城王太郎の煙か土かい物の一節なんだけど、うちの内定者たちを見てて思い浮かぶのはこのフレーズに近い感覚である。呼吸するように苦難を楽しむこいつら大好きだ!...とノロケるのは別に題ではなく、今日の記事は数週間前から開催している早朝内定者勉強会についてのアレコレ。これが、予想以上に素晴らしい。 早朝と言っても学生にとっての「早朝」で、7-8時の1時間なので社会人にしたら「遅ぇよ!」となりそうだけど、まぁ、だらけた院生にはかなりいい刺激になっている。現在週二回開催されていて、「会計の日」と「プログラミングの日」に分かれてやってる。具体的にその内容は id:Hashによる財務諸表の読み方講座 id:rindai87によるC言語基礎講座 内定者が主催する採用イベントの会議 これは、前二つの勉強会後に雑談的に進めている こんな

    内定者による早朝Skype勉強会の効用と、基礎知識に関して思う事 - ミームの死骸を待ちながら
  • 【週末ネタ】iPhone初めての人に教えてあげたいちょっとした事 + 32記事【2009/11/08-14】*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    ★新URL:http://20kaido.com/ ★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。 移転先でもよろしくお願いいたします! 二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ 日を持ちまして、「二十歳街道まっしぐら」は4年目を迎えます。 初め3年間は、けっこう孤独にやってましたが、最近は色んな方と仲良くなり幸せです。 現在のブログ状況を記念に残しておきます。 [2009/11/15] ◆アクセス数:約10,630,265 ◆記事数:1733 ◆コメント数:4871 ◆トラックバック数:261 ◆週間投稿数:5.1 ◆購読者数:約4300 ◆ページランク:5 ◆総はてブ数:26,636 RSS購読→http://tokuna.blog40.fc2.com/?xml Twitter

    u_ribo
    u_ribo 2009/11/15
    わしも育てた。これからも楽しみにしてます。
  • iPhone 3Gで再生できないPDFは「別名で保存」する

    どうも、Jack です。 iPhone 3G の魅力は、さまざまなデータを再生できる能力です。音楽(AAC・mp3AIFF)や、動画(mov・m4v)、写真(JPEG・PNG)などすぐに見れます。さらにオフィス文書(iWork・MS Office)なんかも、メールに添付したりしてiPhone 3G で再生できる。ちょっとまえの PDA に比べれば、iPhone 3G の再生能力の高さはすごいものがあると言えると思います。 ところがひとつ問題がありました。iPhone 3G で読めない PDF があるのです。たとえばこれ。 公正取引委員会「書籍・雑誌の流通・取引慣行の現状 」 (PDF) 面白そうなドキュメントだったので、さっそくダウンロードして、iPhone 3G に Gmail 経由で送ってみました。するとこんなことに。 がーん。図形以外、何も表示されません。 これでは全く意味がありま

    iPhone 3Gで再生できないPDFは「別名で保存」する
  • WindowsでVimなどからRを呼ぶ - もうカツ丼はいいよな

    ここからゲノムと計算機すかを見てAutoHotkey使えばいいんだってことは分かったけど,http://www.josequesada.name/r-vim-suite/に置いてあるスクリプトはちょっと使いにくかった. F3叩くだけでコピーしてくれることを期待していると思われる行があるけど,VimでC-cしてもコピーされないから意味がない.アクティブなWindowのIDを取得したりしているのでどっちかというとVim以外のエディタ用かなと思う. ググってたらメーリングリストに投稿されたもうちょっとましなのが見つかった. Re: [R] a simple trick to get autoclose parenthesis on windows from Jose Quesada on 2009-06-01 (R help archive) けどこれもC-c.送ったコードに改行を一個付け足すか

    WindowsでVimなどからRを呼ぶ - もうカツ丼はいいよな
  • Twitterの発言をラジオ風に読み上げてくれるサイト「Tweet Radio」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「Tweet Radio」はTwitterの発言を読み上げてくれるサイトです。 少しノイズが入ったりしてほんもののラジオみたいな感じで聴くことができます。 現在は英語のみ対応しているので、日語の部分は正確には読み上げられません。 キーワードから検索してポストをいくつか拾ってくる仕組みです。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 「Tweet Radio」にアクセスしましょう。 好きなキーワードで検索してみます。 検索自体は日語でもOKです。 「news」と検索してみました。 すると検索にヒットした発言が次々に出てきて、読み上げられます。 検索ボックスの上にカテゴリがいくつかあります。 これをクリックすると、それに関連した発言が拾われます。 音声で読み上げてくれるのはなかなか面白いですねー。 YouTubeのコメント欄も音声読み上げチェックとかあったような・・・。 英語はかなりスムーズ