タグ

uboshiのブックマーク (1,851)

  • kawaisosu@Wiki - 山田ウィルスとは?

    |新しいページ|検索|ページ一覧|RSS|@ウィキご利用ガイド | 管理者にお問合せ|ログイン| | 新しいページ | 編集 | 差分 | 編集履歴 | ページ名変更 | アップロード | 検索 | ページ一覧 | タグ | RSS | ご利用ガイド | 管理者に問合せ | |ログイン|おすすめリンク | 転職ならen | 転職ならエン | 派遣ならen | アルバイトならen | 就職ならen | デジカメプリント | 年賀状 | ましかくプリント | 辞書 | | 2ch風無料掲示板 | 無料ブログ作成 | ソーシャルプロフィール | 無料掲示板 | 高機能無料掲示板 | 無料ホームページ | 無料SNS |php |ポイント | @wiki - 無料レンタルウィキサービス | プライバシーポリシー

    uboshi
    uboshi 2005/10/12
    新種のwinny系ウイルスらしい
  • 帝出とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな

    uboshi
    uboshi 2005/10/12
    (;´Д`)
  • http://d.hatena.ne.jp/keyword/%20%BC%EA%C4%CD%BB%E0?kid=135762

    uboshi
    uboshi 2005/10/12
    (;´Д`)
  • 二大政党制真理教(二大政党制真理狂)を警戒せよ!複数野党制こそ民主政治の本道なり!

    赤旗日曜版の購読を中止した。 ブログもやめる。 赤旗日曜版は当にいい記事が満載されているいい新聞だと思う。 この新聞を読む方が少しでも増えれば日政治は良くなっていく、と思っていた。 そのためにはまずこんな有意義な記事が掲載されている、と多くの人に知ってもらうために、自分の生活はそれどころではないのに、できるだけ記事を紹介してきた。 しかし、同じ日曜版読者にすら全く評価されない無駄な骨折りだと判明し、撤退することにした。 そもそもの始まりは、ツイッターで原則フォローされた場合はフォロー返しをされている方(最近は方針を変えているようですね)からフォロー返しして頂けなかったこと。 フォローしている画面とフォローされている画面がほとんど同じになっている中、私のアイコンだけが片一方にしかないのを見た時の寂しさ・悲しさ・絶望感といったら……。 その、どちらにもアイコンがある方のつぶやきで、 「誰

    二大政党制真理教(二大政党制真理狂)を警戒せよ!複数野党制こそ民主政治の本道なり!
    uboshi
    uboshi 2005/10/12
    評価保留
  • おろちょんのお笑いマンガ道場: 匿名性が生む「幼児退行」という悲劇

    人は何故、ネットで幼児退行するのだろうか。 某巨大掲示板で日常的に繰り返される罵り合いの多くが「おまえのかあちゃんデベソ」レベルであり、ひどいのになると「死ね」とだけ書き込む人もいる。 「死ね」で精神的ダメージを与えられるとは思えないし、まして、そのリクエストにご丁寧に応えてくれる人は少ないだろう。 しかし、彼は書き続ける。この根底には「ウザいから消えて欲しい」があるのだろうが、世の中自分の思い通りになるなら掲示板でクダを巻くような状況には置かれないと思うのだが、どうか。 死ねだのバカだの、その発言内容から考えると小学校低学年の児童に思えるが、彼らの大抵はいいオトナである。 その証拠に「○○小学校を襲撃します」「××アナを殺してやる」と犯罪予告をしてしょっぴかれるのは30歳無職青年だったりするのが悲しい。 これも一重に「匿名性」が生んだ悲劇であろう。 匿名である(実際は全然匿名ではないのだ

  • なんでかフラメンコ − ネット揉め事事情

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    なんでかフラメンコ − ネット揉め事事情
  • 窓の杜 - 【NEWS】3GP-3G2-MPEG-4-MOV-AVI形式などの動画を相互変換できる「QTConverter」

    3GP/3G2/AMC/MPEG-4/MOVや無圧縮のAVI形式などの動画ファイルを相互変換できる「QTConverter」v1.2.2が、11日に公開された。Windows 2000/XP/Server 2003に対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。動作には、「QuickTime」v6.5.2/7.0.2が必要。 「QTConverter」は、携帯電話で再生可能な3GP/3G2/AMC、ISMA互換およびH.264のMPEG-4、MOV、無圧縮のAVI形式などの動画ファイルを相互変換できるソフト。まず変換元の動画ファイルをダイアログで選択し、その動画内の変換したい部分を開始・終了位置の時間で指定しよう。あとは、プルダウンメニューで変換後のファイル形式を選択して[変換]ボタンを押すれば、変換元の動画ファイルと同一フォルダ内に変換後のファイルが作成される。

  • 『テレビゲーム解釈論序説』絡みのコメントをIPアドレスで調べて正解に近付いた編−はてなひぐらし− - ARTIFACT@はてブロ

    IPアドレスIPアドレスってどこの厨房だよ、hehehe」としばさん(id:strange:20051011#p1)やhankakueisuさん(http://sinseihikikomori.bblog.jp/entry/237133/)なんかに笑われてるけど、大変面白いことがわかったので続けるよ! LBさんから提供された情報によれば、『テレビゲーム解釈論序説』を宣伝しているとしか思えないマルチポストが各地の掲示板であったようだ。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%80%8E%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B2%E3%8

    『テレビゲーム解釈論序説』絡みのコメントをIPアドレスで調べて正解に近付いた編−はてなひぐらし− - ARTIFACT@はてブロ
    uboshi
    uboshi 2005/10/12
    [陰謀]これで終了?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 佐々木俊尚の「ITジャーナル」:パソコン・インターネットは"貧者の娯楽"?

    デジタルデバイドという言葉は、この日国内に限って言えば、消滅に向かっているのかもしれない。 デジタルデバイドというのは、パソコンやインターネットを使いこなせるかどうかによって社会的待遇や富、機会などに不平等が生まれてしまうことだ。 私はパソコン雑誌の編集部に籍を置いていた2000年、次のような短い原稿を書いたことがある。 ------------------------------------------------------------------------------ デジタルデバイド。パソコンやインターネットを使えるかどうかで生じる格差のことだ。格差は情報量だけでなく、貧富の差を拡大させる結果にもつながるという意味を持つ。 日では今年に入ってこの言葉が急に流行りはじめ、新しいもの好きのIT雑誌などではさっそく「デジタルデバイド」「デジタルデバイド」と大騒ぎだ。米国では人種間や

    佐々木俊尚の「ITジャーナル」:パソコン・インターネットは"貧者の娯楽"?
    uboshi
    uboshi 2005/10/12
    ………………
  • 動員される「チャンネルボーイ・チャンネルガール」 - ARTIFACT@はてブロ

    のまネコ問題■モナティッシュ運動まとめ■ http://monatissue.fc2web.com/ このサイトは、 @イる - のまネコ問題まとめサイトなどで http://d.hatena.ne.jp/illbook/20051007/1128697162 で知ったんだけど、地方の女子高生がやってる。 ※なんで「地方」ってわざわざ書いたかというと下記のリンク先を読めばわかるように、デモなどに参加したいけど参加できない人のために何かしたいという気持ちがあるから http://monatissue.fc2web.com/think.html ここを読めばわかるように、かなり純真な気持ちで運動をしているようだ。 オオツカダッシュ - 少女フェミニズムノート.3 ティッシュを配る少女 http://d.hatena.ne.jp/VanDykeParks2/20051011/112896965

    動員される「チャンネルボーイ・チャンネルガール」 - ARTIFACT@はてブロ
    uboshi
    uboshi 2005/10/12
    流石
  • 夜神ライトの憂鬱ED「キラ吉良ユカイ」 : デスノ板(ィ反):デスノートコラ画像掲示板

  • 夜神ライトの憂鬱ED「キラ吉良ユカイ」 : デスノ板(ィ反):デスノートコラ画像掲示板

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    uboshi
    uboshi 2005/10/11
    [よーゆーた]
  • bewaad institute@kasumigaseki(2005-10-11) - さらにミームで遊ぶ

    ■ [politics]さらにミームで遊ぶ 前々回に引き続き、前回のエントリにもtockriさんからtrackbackをいただきましたので、こちらとしてもよろこんでお付き合いさせていただきます(笑)。 #遅くなっての対応で恐縮です。 最初に、征服や革命はミームの淘汰であって君主制ミームにおける政権交代ではないのでは、というwebmasterの考えに対していただいた次の立論を考えてみます。 まず征服について。君主制ミームが社会を満たしている社会では政権交代を目論む人は「今の君主はダメだから(あるいは弱いから)オレが新しい君主になってやる」とは考えても「君主制をやめたほうがいい」とは考えない被統治民は「新しい君主様になってくれたら少しは暮らしが楽になるかのう」とは考えても「君主制をやめたほうがいい」とは考えないという状態があって、そこでおこる政権交代が征服。日の国盗り合戦とかフランス百年戦争

  • 「陰鬱な科学からのとびっきりのお知らせ」要約版

    ■ [economy]「陰な科学からのとびっきりのお知らせ」要約版 結論 日の財政は危機的ではない。市場参加者が正しくそのように認識しているからこそ、国債金利は低い水準で推移している。 既存債務は大したものではないので、インフレによるその実質価値減少には大した意味はない。重要なのはこれから生じる政府債務をどうするかということ。 政府債務の急激な増加は、人口構造のシフトによるもの。シフト期間だけでその負担をすべて賄うよりも、多世代にまたがって少しずつ賄う方が合理的。2012年までにプライマリーバランスをゼロに戻すという日政府の目標は、現在世代に過大な負担を押付けるものであり不適当。 将来的な国民負担率見込みを考えると、社会保障支出水準などをEU諸国並みにするならEU諸国並みに上昇するであろうし、一人当たりGDP成長率と同程度の伸び率にとどめるのであればほぼ現状どおりで問題ない。 定義等

  • 漫棚通信ブログ版 : マンガと色 : 「テヅカ・イズ・デッド」を読んで考えたこと

    伊藤剛「テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ」読み終わりました。新しい視点のキャラクター論(と、わたしは読みました)。 著者は用語の意味をきっちり決めてから話し始めるという、えらくめんどくさいけど、正しい方法をとってます。たとえば、いわゆる「コマわり」という言葉でも、「コマ構成」「コマ展開」「コマわり」「ネーム」「コマ構造」という言葉に分けて、その微妙な差を定義してから論を進める。これはまず過去に語られたきた用語の意味を明らかにしてからでないと、先に進んで対話も批判もできないという意思のあらわれ。 ひるがえって、日のマンガ評論の用語はまだまだ統一されていないことになります。これはマンガ評論の歴史の浅さゆえでもありますが、マンガ制作の現場でも用語が変化しつつあるわけで、マンガってまだまだナマモノなのですね。おそらく、用語の統一が、評論を進歩させ、マンガを教育することへの第一歩にな

    漫棚通信ブログ版 : マンガと色 : 「テヅカ・イズ・デッド」を読んで考えたこと
  • たけくまメモ: 伊藤剛『テヅカ・イズ・デッド』を読む(4)

    テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ 続きを書こうとまごまごしている間に、あちらこちらで『テヅカ・イズ・デッド』の感想がアップされはじめているようであります。ことにすがやみつる氏のブログ「すがやみつるの雑記帳」では、『テヅカ…』の「キャラ論」について、先に感想を書かれてしまいました。今回の当エントリの内容とかなりダブるのですが、めげずに書くことにします。すがや氏のブログはマンガ表現・マンガの歴史について自らの経験をもとにした非常に有益な内容が書かれているので、ぜひ一読をお勧めします。 http://www.m-sugaya.com/blog/archives/000256.html (3)「キャラ」と「キャラクター」の分別・1 以上の考察を経て、伊藤はいよいよ、マンガにおける「キャラクター」の問題へと論旨を進めていく。第三章「キャラクターとは何か」がそれで、書の中核といえる部分

  • すがやみつるの雑記帳: 赤塚不二夫センセイ的「キャラ」の考察

    すがやみつるの雑記帳 マンガ家・すがやみつる&小説家・菅谷充のblog「雑記帳」です。日記とは別に、日々の雑感や読み物風の文章を綴っています。 (当ブログで扱うテーマ、題材と無関係のトラックバック、コメントは削除させていただきます) 『テヅカ・イズ・デッド』を読んで一番おもしろかったのは、やはり、「キャラクター」と「キャラ」のちがいについて。5月から6月にかけて早稲田大学エクステンションセンターで開催されたマンガ表現についての講座でも、伊藤さんのキャラとキャラクターに関する解説があり、なるほどと膝を打ちながら講義を聴いていたが、でまとめて読むと、さらに伊藤さんの言わんとしていることがよくわかる。 書を読んでも同じ感想を持ったのだが、早稲田の講義を聞いたとき、ぼくはノートにこんなことを書いていた。 「キャラクターは立てるもの、キャラは萌えるもの」 「キャラクターには人生がある。履歴書が

  • 1行AA

    (´ー`) ( ´ー`)フゥー... (´ー`)フッ (´_`) (´-`) (´_`)ウゥ (´-`) (´。`) (´。`)はぁ・・・。 ( ´��`) (;^▽^) (´ρ`) (´ー` ) ヽ(´ー`)ノマターリ ヽ(´ー`)ノ ヽ( ´ー`)丿 ヽ( ´_`)丿 ┐(´ー`)┌ ┐(´ー`)┌ マイッタネ♪ ┐(´-`)┌ ヽ(´▽`)ノ ヽ(´ρ`)ノ ヽ(´π丶)丿 (/ー\)キャッ (●´−`●) ( ´ ▽ ` )ノ (´▽’)アッハン ( ´��`) ノ ヽ(=´Д`=)ノ ヽ(;´Д`)ノ (´´��``)ショボーン ヽ(°▽、°)ノ 〜(´ー`〜) (´▲`) (*´ー`*)ーЭ (´ー`)y-~~ (´ー`)y−~~ (´ー`)y─┛~~  (;´▽`)y-~~ ( ´ ▽ ` )ノ タ