タグ

nicovideoに関するuchiuchiyamaのブックマーク (341)

  • Andre's garden - ニュータイプっぽくニコニコ動画の一覧から動画を先読みするGreasemonkey

    「ぼくが、一番ニコ動をうまく使えるんだーーー!ずぎゅーーん」 「・・・ばかな、あんどれ」 なんてことを言われたどうかはわかりませんが、Youtube用のGreasemonkeyにYouTube動画を同一画面上に開いてリサイズできるGreasemonkey|WEBマーケティングブログというのがありまして、便利だったのでニコニコ動画用につくってみました。 「マイリスト」「ランキング」「タグ検索」「キーワード検索」等の動画一覧の動画リンク横にあるボタンをクリックすると画面遷移することなしに動画をポップアップで起動できるようになります。 まるで先読みの・・・のような操作感!(笑) 大量の動画をポップアップすることもできますが、ぶっちゃげ私のマシンではCPUの性能が追いつかない(まさにニュータイプwww)のであまり試してません。ま、サーバーに優しくね^^(試したのは今のところ同時6個くらいまで・・・

  • Dance Party

    Reset

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ニコニコ時報の威力 - インターネットの真の姿とは

    goodsmilecompany。覚えたぞ、うん。なるほど、フィギュ@@@会社ですか、まぁ最初はこういうところからなのかな。広告出そうとするところは。 少なくとも知名度を上げる意味での宣伝効果は相当なものがあると思います。中小ベンチャーとかでこういうニコニコ層を狙っている会社は広告を出せば十分な宣伝効果は得られると思います。新聞やTVや雑誌に載せることを考えたらもう抜群。 こないだ偶然新聞社の広告課の友人と、広告効果や広告料の相場について聞いたが、いやー高い高い。しかも効果あるのかと聞いたら、「いや、ないよ」といあっさり言われたしなぁ・・・。 すくなくとも企業マーケティング戦略として最も重要なAIDMA戦略のうちの上位二つ、A(Attention)とI(Interest)に関しては十分な効果があると思います。しかし今日は時報待ちが多かったwそういう私も時報待ち(*ノωノ)どうみてもニコニコ

    ニコニコ時報の威力 - インターネットの真の姿とは
  • ニコニコ動画の時間軸の捉え方 - インターネットの真の姿とは

    ニコニコ動画のコミュニケーション形態について色々表現されている。 非同期チャット(実況、ライブ)、擬似同期コミュニケーションなどなど。 意味はつまり、現実の時間軸では非同期なのに動画内でコンテンツ視聴時間で同期することで同期感を得ようとするもの。同期に「見せる」、錯覚させるなどという言い方もされている。 外から客観的にサービスを見ると確かにそう言えるが、見ているユーザからすると若干感覚として違うのではないか。コンテンツ視聴時間は同期している。見ているその間に限っては、現実の時間軸というのは意味をなさなくなるのではないか。ちょっと過去ログで参照させてもらったが、コンテンツの賞味期限がない、もしくはかなり長い(コメントも、動画も両方)とすると、別にいつアクセスしようとそこに意味はなく、動画を見ている瞬間においては完全に様々なユーザと時間的に同期しているのだ。別に錯覚しているわけではなく、実際に

    ニコニコ動画の時間軸の捉え方 - インターネットの真の姿とは
  • ニコニコ動画ジャンルについて - インターネットの真の姿とは

    6/19-10/6のTOP3をジャンルわけして集計。ニコニコチャートより。 このグラフをみても、ニコニコ動画は様々な利用され方があることがわかる。 代表ジャンルがつぎの5つだ。 1ネタ視聴 2アニメ・実番組視聴 3作品、MAD視聴 4音楽視聴 5創作系 これに、ニコニコ動画の特性を生かした6ユーザ参加型視聴が一定の勢力となっている。 また、動画の多くが複合的な要素をかね合わせているため、一概に一つのジャンルにとどまらない動画も多い。上位にこそ出ていないが、自分を売り込むための紹介動画や、政治系動画、誰かにメッセージを送る動画などもアップされている。 1ネタ視聴(参考:ネタ視聴の新たな可能性) ・5〜10分程度の短いムービーが中心 ・面白いショートムービーをを多くの人で共有し、コミュニケーションの題材にする楽しみ方 ・ニコニコ動画ではコメントが付加できるようになったことでそれが顕著に 2、4

    ニコニコ動画ジャンルについて - インターネットの真の姿とは
  • ニコニコ動画の新しい(?)使い方 - インターネットの真の姿とは

    ニコニコ動画は基的には動画投稿サービスである。しかし実際はユーザによっていろいろな形で活用されている。アンケートやzip配布、ノベル系や投票などはその代表である。まさにコメントを生かした使い方といえるだろう。 昨日ふとこちらの記事を見て、おもしろいなと思った。 ニコニコに上がってるのは黒い背景に経過時間表示入っただけの動画。音無し、絵無し。公式サイトから配信されている音を聞きながら、ニコニコする仕組み。(oldriverの日記) なるほど、こういう使い方もあるのだな、と思った。コンテンツさえも外から持ってきて、ニコニコではコメント機能のみを純粋に楽しむ形式。これがアリであるならば、ひょっとして動画名をスレッドに見立てた、2ch的な使い方ができるんではないか、とも思った。 要は、動画は無音無画像。長さはまぁ、たとえばテストで上げた動画のように、15分としよう。タイトルだけ変化させる。たとえ

    ニコニコ動画の新しい(?)使い方 - インターネットの真の姿とは
  • 創作発表の場としてのニコニコ動画 - インターネットの真の姿とは

    たとえば、あなたが何か一つの作品を作ったとしよう。音楽でも絵でも動画でも、なんでもいい。あなたはやがて、その作品を誰かに見てほしいと思うだろう。普通は思う。誰でもいいから評価してほしいと。 しかし、一流のプロの人間ならいざ知らず、素人〜セミプロが何かアイデアを思いついて作ったとして、作品がいかに素晴らしいものであっても、多くの人に見てもらうには苦労する。ブログだってそれは一緒。いかに自分が素晴らしいと思った内容でも、そもそも見に来てもらえなければどうしようもない。 インターネット接続サービスが始まって以来、Webというネットワークは多くのクリエイターに作品発表の場を与えた。絵や音楽、Flashなどをはじめ、プログラムなり論文なり日記なり、それは様々ではあるが。乱暴に言ってしまえば、インターネット空間というものは総じて創作発表の場なのだ。ユーザにわかりやすく、かつ気軽に楽しめるような当にい

    創作発表の場としてのニコニコ動画 - インターネットの真の姿とは
  • ニコニコ動画を否定的に見る - インターネットの真の姿とは

    ユーザ視点 ニコニコ動画に流れるコメントには価値がない。意味なんて何も感じない。情報としての価値もない。ジャマなだけ。だから非表示。動画はたまにクオリティ高いのもある。それは一応見る。でも市場もタグも見ない。もちろん会員になんてならない。全部有料になったら見ないだけさ。他にも似たようなサービスはいくらでもあるじゃないか。 上司(?)視点 そもそも会員もそろそろ頭打ちじゃないか?市場も実際買っているのはほんの一部のユーザにすぎないだろう。コメントだってそうじゃないか。一部のヒトの間では盛り上がっているが、所詮それだけのことだ。 スポンサー視点 ニコニコ動画はすごいといわれているが、要はコメントを流しているだけ。それ以外の目新しさは大してない。他の広告を入れてコンテンツを購入している動画サービスの方がよっぽどビジネスモデルとしてしっかりしている。現にニコニコ動画はいまだに赤字じゃないか。 今ま

    ニコニコ動画を否定的に見る - インターネットの真の姿とは
  • 2chとニコニコ動画のコメントの違い  - インターネットの真の姿とは

    ニコニコ動画や2chに一日にどれくらい書き込まれているかは知らないが、相当多くのコメントが書き込まれているだろう。しかし、二つのサービス内でなされているコメントの内容は、類似する部分と相違する部分がある。何がどう違うのか。 類似点としては、くだけた表現や、ネタ的なコメントがあること。もともとユーザがかぶっている部分もあるし、これは驚くことではない。 問題は相違点である。2chは議論やチャットなど、相手を意識したコメントが多いのに対し、ニコニコ動画は動画に対する反応や批評、弾幕や空耳、職人コメが、コメントの多くの割合を占める。批判こそ散発的にはあるが、動画内で議論したり喧嘩したりしているものはまれだ。むろん0ではないが、2chよりははるかに少ない。 2chのスレは1000ごとだが、動画だって5分以上だとコメントが1000まで見える。2chと同じようなコミュニケーションが展開されていもいいでは

    2chとニコニコ動画のコメントの違い  - インターネットの真の姿とは
  • 未知数なニコニコ動画 - インターネットの真の姿とは

    ニコニコ動画、ID登録者数400万突破 ユニークユーザはまぁ150万てとこかな・・・前が120万とすると。 アテンションも滞在時間も愛着も十分にある以上、さまざまな属性のユーザをあとはどう収益に結びつけるか。その仕掛け次第でこれからも在り続けるかが決まってくるだろう・・・・さすがに赤字のままでは、ニワンゴといえど企業なので、制限時間は有限だろう。後1〜2年の間に収益モデル構築を実際のものとして実現していかなければならない。しんどい部分もあるだろうが、やり方次第ということもあるのでとてもやりがいを感じる話ではあるなぁ。 コメントにインセンティブをつけるキャンペーンによってコメント率を上げたりすることも面白いかもしれない。アンケート系とか運営で作らないのかなぁ。一度みんなでコメントして楽しむような雰囲気ができあがればいわゆるCGM系のサイトに生まれ変わるかも・・・ たとえば今Amazonの商品

    未知数なニコニコ動画 - インターネットの真の姿とは
  • ニコニコ動画の考察2 - インターネットの真の姿とは

    某大手動画サービス運営について話を伺う機会があった。他と比較して外から見ると、やはりニコニコ動画はコメントとCGMを売りにして展開していくサービスなのかと再認識。結構他のサービスも普通に見れるんだな・・・・。まぁ、TVみたいだが。でも画面大きい。 純粋なコンテンツ勝負としては、購入してくるスタイルじゃないニコニコはもともと勝つ気はない。創作発表の場としての比重が相対的に高まってきたのが今の形か。創作発表の場としてみるなら、コメントはかなり必要。こういう視点もあるな。 ちょっと別の所からのサンプル。コメントする人:あまりしない人 390(18):245。おそらくこの割合が最大とみていいだろう。前と全然ちがうやんけという視点はごもっともです。だってどこの母集団でも結局偏り生じるんだもの・・・大金使って全国の人をランダムサンプリングとかできねーよ ヽ(`Д´)ノウワァァァンいろいろやっていくしか

    ニコニコ動画の考察2 - インターネットの真の姿とは
  • ニコニコ動画への要望 - インターネットの真の姿とは

    現時点において、ニコニコ動画の改善点や要望はどこにあるだろうか。列挙してみよう。改善された部分もあるとはいえ、まだまだ色々あるな・・・。キリがない部分だし著作権問題など他の部分も大変だとは思いますが、ユーザビリティの向上を目指し、多くのユーザから長く使ってもらえるようなシステムに育ててほしい。 多い要望 ・時報の停止 ・サーバ・回線の強化、軽く やはりこの二つが今はどこでも叫ばれているな・・・。特に時報が多い多い。どこを見ても時報やめてコール。もちろん時報容認派もいないわけではない。が、少ない。 ぽつぽつ見られる要望 ・コンビニ支払いでプレミア会員に(学生用に) ・エコノミーモード廃止 ・動画の削除をできるだけやめてほしい、削除した動画の復活 ・はやく黒字化に うーむここら辺はなぁ・・・・。コンビニ支払いに関しては誰も困らん気がするが・・手数料とか協力会社の関係かな・・? システム面 ・N

    ニコニコ動画への要望 - インターネットの真の姿とは
  • 本当にニコニコ動画のコメントはメインコンテンツなのか - インターネットの真の姿とは

    ネットレーティング社の統計などを見ても明白だが、ニコニコ動画が急成長している。これは事実である。なぜこれほどの規模になったのだろうか。少し原点に返ってみて考える。 ニコニコ動画の新規性は何か。もちろん、コメントだろう。コメントこそがyoutubeを大きく上回る再アクセス数と、多くの滞在時間を生んだ原因だ。私は今まで、そう信じて疑わなかった。その理由として、ニコニコ動画はもともとyoutube動画から動画を借り、コメント付加サービスをつけただけのサービスだったから、というのがある。コメント付加サービスが増えただけでアクセス急増→そりゃあコメントに価値があるからじゃね?の論理だったわけである。 自分とニコニコ動画との出会いは、友人に「ニコニコ動画っていう面白いサービスがあるんだぜ!見てみろよ!」ってことでみんなで見たのが最初だ。そのころはテニミュ動画が全盛で、みんなで見て笑っていた。確かに面白

    本当にニコニコ動画のコメントはメインコンテンツなのか - インターネットの真の姿とは
  • 時報とビジネスモデル - インターネットの真の姿とは

    時報撃滅大作戦 nikowikiにて。・・・いつからできたんだろう。各地で嫌われまくりの時報。実数はどの程度かというとまた意外と少なかったりすることもあるので、自分のバイアスがかった雰囲気で物事を判断するのは非常に危険だが。前の時報エントリでも意外とブクマコメントでは中立派が多かったし。 誰が考えたんだろうね・・・時報。 しかし「何」を広告として売るか、というのはWebでは超重要な部分だ。ビジネスの根幹にかかわる。googleは検索のスペースを売ることによってかつてない成功を収めた。 付加価値の話もそうだが、どこかの何か、他愛のないものでも、うまく磨いたら売れるものだ。どういう発想で、何を売るか。アクセス数を実際の「価値」にするか。アクセスの換金作業はなかなか難しいものである。 定額制のビジネスモデルがだめなのかなぁ・・・従量制であればアクセスを掘り起こしているニコニコはもうそうれだけで十

    時報とビジネスモデル - インターネットの真の姿とは
  • ニコニコ時報に思うこと - インターネットの真の姿とは

    今後のニコニコ動画のビジネスについて ニコニコ動画の黒字化については応援したいが・・・・・時報か・・・・。 見ている動画がいいところで止まったりするとすごくイラっときたりすることが・・・実際のところ、ある。もちろんユーザ側も無料などで見せてもらっている以上妥協しなければならないビジネスの部分、ってのはあるのはわかるにしても・・・。 言っちゃ悪いかもしれないが、その広告によってかえって企業イメージが下がる可能性もあるんじゃないかと・・・( ´ノω`)コッソリ 「山場CM」が多い番組に視聴者が不快感を抱いている(痛いニュースにもとりあげられていたが)などを見る限りでは・・いいところでCMになる時のユーザの怒りと、時報が来るときのそれは、類似している部分を感じる。 もうちょっとネタっぽくCMをだせれば受け入れられると思うのだが、いきなり動画とコメント止められてあれじゃなあ・・・・不快にならざるを

    ニコニコ時報に思うこと - インターネットの真の姿とは
  • ニコニコ動画アンケート考察 - インターネットの真の姿とは

    前日のアンケート集計結果をふまえて、せっかくだし何か考察らしきことを。 「予想外だった」という反応と「そんなもんだ」という反応が半々というところですね…。ほぼアンケートから言える確実なことは、ROM&非表示ユーザが一定数いることである。どれくらいのユーザがいるかは判断が難しいが、今回のアンケートでは半数を越えた。 じゃあ、ニコニコ動画のコメントは何の意味があるんだろう? 私はコメントが動画をそれほど邪魔しているとは思わない。ひどい荒らし以外はコメントは基表示である。コメントは動画を盛り上げ、動画の付加価値を高めていると思っていた。実際私は見ていて楽しいと思う。ニワンゴもコメントが売り物です、という言い方をしていた。ひろゆき氏もコメントによって「面白くないものを、面白く」と言っていた。 しかし実際は、コメントを求めているユーザは実は少数派だった。これだと前提が崩れてしまう。 一つの仮定とし

    ニコニコ動画アンケート考察 - インターネットの真の姿とは
  • ニコニコアンケート集計 - インターネットの真の姿とは

    いやぁ・・・若干意に反した結果がでてしまった。認識を改めないといけないな。 サンプル数400。対象ははてな全ユーザ。 Q01コメントを表示にしますか? 基表示 142 たまに消す 49 基非表示 209 マジですか。非表示がこれほどの割合を占めるとは。特にアンケート当初は非表示が8割超えていたためどうなることかと思って見ていた。非表示が多いと、みんなコメントみていないということになって、今までのコメント論が水泡に帰してしまうからなあ。テーマを「動画アップロード者がコメントを見ることで動画を投稿したくなるインセンティブ」かなんかに方向性を修正しないといけないかもしれない。意外と見ないんだねコメント・・。 Q02動画につけられたコメントを見るのは好きですか? 好き 87 何ともいえない 121 あまり好きではない 192 Q1に沿った回答。妥当なところ。非表示にするってことは好きじゃないよ

    ニコニコアンケート集計 - インターネットの真の姿とは
  • ニコニコ動画の有料会員などの方針をどう思うかについて - インターネットの真の姿とは

    人力検索で答えた文章をコピペ サービスの差別化を行うことは有効な戦略かと思います。mixiにしろyahooにしろ、国内有数のサイトは過去同じ道をたどってきました。既にニコニコ動画は総利用時間においてamazongoogleと肩を並べる所まで来ているので、帯域使用料を考えてもいつまでも無料というわけには行かないことは確実です。 webは無料なものが多いですが、来は無料ではなく、無料になる仕組みをうまく作っているため無料になっているだけです。我々は値段でも物の価値を図るため、ありがたみや、価値がわからなくなるときもあります。youtubeやgoogleはその代表的なものでしょう。当たり前ですがサーバをうん千台稼動してサービスを維持しています。あれはビジネスモデルとして無料に「できた」というだけで、大手のスポンサーもなかなかあらわれず、黒字化が大変なニコニコ動画が有料化にすることは一つの方向

    ニコニコ動画の有料会員などの方針をどう思うかについて - インターネットの真の姿とは
  • コメント分類2(サービス編) - インターネットの真の姿とは

    他サービスと比較してコメントをいくつかの尺度で比較。内容が固まってないのにやっつけで見切り発車をするのは仕様である。というわけでコメントの比較。突っ込みどころ満載のコメント表をアップ。 一応頑張って説明しよう。内容の所の0〜5というのは, 0気兼ねなく、崩れた感覚コメント(1-10字(もちろん目安)) 1論理的にわかるがくだけたコメント(5-10) 2やや礼儀を意識したコメント(5--20) 3一つの主張、考えを示したコメント(30-90) 4まとまった起承転結の論理の展開(90-400ほど) 5コラムを書いたらどうだろうかレベル(400-∞) コメント数というのは、サービスごとのコメント比率(注:当社イメージ比)である。どう書けばいいのかが正直わからなかった。数字が大きくなるほどコメントしやすく、コメントも多くなっているような意味である。1対1だと対面でもチャットでも話さないと間が悪いこ

    コメント分類2(サービス編) - インターネットの真の姿とは