タグ

slackに関するuchiuchiyamaのブックマーク (11)

  • GitHub ActionsをSlack Botから起動する | ten-snapon.com

    こんなことがありながらも、僕もたまにあれこれやっていて、上記の件はおそらくタイムゾーンの問題が別であったのでそれに起因して起きているんじゃないか?と言ったら調べるわーって状態になりました。 さて、そんなペパボではGitHub Enterpriseでも絶賛GitHub Actionsを活用しているのですが、アプリケーションの自動テスト、デプロイをはじめ、いわゆるコンテナジョブプラットホームとしてもActionsはとても優秀なので色々活用しています。そのなかで通常のpushやscheduleだけではなく、任意のパラメーターで任意のタイミングでジョブが実行したかったものですから、作りました。 こんな感じでジョブを実行することができます。 仕組みとしてはActionsの repository_dipatch を利用しています。

    GitHub ActionsをSlack Botから起動する | ten-snapon.com
  • Chromeで外部アプリ起動時の確認画面を非表示にする方法

    ご無沙汰しています。田中です。 会社が原則在宅勤務となってからは、ZoomやTeamsを使ってビデオ会議やキャッチアップを行うことが日常になったのですが、会議へのリンクをクリックした時に、毎回ブラウザーが確認画面を出してくるのが面倒に感じていました。 調べたところ、Chrome 79以上であれば、下記のように設定を行うことで、これまで通り確認画面をスキップすることができることがわかりました。 macOSの場合

    Chromeで外部アプリ起動時の確認画面を非表示にする方法
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The deck included some redacted numbers, but there was still enough data to get a good picture.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Slack API 新機能を使ってアプリのホーム・ヴューを活用しよう🏡 - Qiita

    Published: 2019-11-24 Updated: 2020-02-11 OAuth 権限設定についての変更がありましたので、チュートリアルのその設定部分を編集しました。 先日おこなわれた TinySpec Osaka & Tokyo でお約束した通り、日語の App Home チュートリアルを書きました。 今回新しくリリースされた機能、App Home は、ユーザと Slack を1対1で繋ぐことができるスペースで、さらにユーザに直感的にアプリを使ってもらうために加えられた機能なのです。App Home には3つのタブがあり、アプリについての情報をみるための About、チャット対話式ボット機能がある場合にそのボットとダイレクトメッセージで会話できる Messages、そして今回新しく Home タブが加わりました。 この Home タブは、アプリと各ユーザの間を繋ぐプライベ

    Slack API 新機能を使ってアプリのホーム・ヴューを活用しよう🏡 - Qiita
  • Slack からエクスポートしたデータの読み方

    アクション,アクティビティ,アクセスログ,アクセシビリティ,追加する,アプリを連携させる,メンバーを追加する,Slack に追加する,管理者すべてのパスワード,アナリティクスandroid,社内通知,社内お知らせ,App ディレクトリ,アプリのアイコン,Apple Watch,アプリの承認,アーカイブする,Asana,Atlassian,オートメーション化アプリ,バッジ,お支払い情報,請求,Bitbucket,ボットユーザー,box,ブラウズする,通話,通話:、キャンセル,変更,チャンネル,簡単にチャンネルを作成,チャンネルの管理,チャンネルの通知,チャンネルのおすすめ,ドメインを申請する,閉じる,企業文化,プラスデータエクスポート,作成する,コンピューター,会話,変換する,接続する,連携アカウント,接続,接続する,メッセージをコピーする,作成,カスタマイズ,カスタマイズする,カスタム S

    Slack からエクスポートしたデータの読み方
  • Slack Botの種類と大まかな作り方 - Qiita

    「Bot users」の作り方がいくつかあるため、別々に記述しています。簡易なものならWebサーバーは不要ですが、凝ったことをやろうとするとwebhookのためにwebサーバーとして稼働させる必要があります。 最後の「Unfurling links」(リンク展開)はいわゆるbotの自動処理などとは違うのですが、他のものより少し特殊なので別枠として表記しています。 Slackでは上記のような機能をひとまとめのパッケージとしたものを 「Slack App」というようです。 上記の Incoming webhooksや簡易なBotなどはworkspaceに対して単体でも設定できますが、一部の設定は Slack Appでなければ使えないものがあります。 一度単体で作成したBotを、あとから App に変換するようなことはできないようです。 印象としては、自動連携機能はSlack Appに統一してい

    Slack Botの種類と大まかな作り方 - Qiita
  • リマインダーを設定する

    Slack の使い方チャンネルから検索に至るまで、基操作から高度なテクニックまでをまとめてご紹介! アクション,アクティビティ,アクセスログ,アクセシビリティ,追加する,アプリを連携させる,メンバーを追加する,Slack に追加する,管理者すべてのパスワード,アナリティクスandroid,社内通知,社内お知らせ,App ディレクトリ,アプリのアイコン,Apple Watch,アプリの承認,アーカイブする,Asana,Atlassian,オートメーション化アプリ,バッジ,お支払い情報,請求,Bitbucket,ボットユーザー,box,ブラウズする,通話,通話:、キャンセル,変更,チャンネル,簡単にチャンネルを作成,チャンネルの管理,チャンネルの通知,チャンネルのおすすめ,ドメインを申請する,閉じる,企業文化,プラスデータエクスポート,作成する,コンピューター,会話,変換する,接続する,連携

    リマインダーを設定する
  • 人気チャットアプリSlackのCMに学ぶプロダクトサービスの見せ方 - リッチメディア・動画広告研究所

    チャットアプリとして最近話題の「SLack」。 そんなSLackが昨年末に公開したTV CMは、B to B向けの企業プロモーション動画を企画する上でさまざまなヒントを与えてくれるものでした。 動画の舞台となったのは、とあるオフィスです。ボスのライオンは雨の中を濡れながら歩く人の姿や傘の扱いに苦戦する同僚のエビの姿を見て、 「フライング傘」という新商品のアイデアをSlackに投稿。 スタッフもすぐに反応し、SLackのおかげでスピーディーにプロジェクトが進み、画期的な「フライング傘」が実現するというストーリーです。 この動画からは以下のポイントを学ぶことができます。 まず、一つ目に動画ではSLackという商品について説明することなく、SLackを使って一つの商品が誕生するまでの一連の流れを見せています。 「雨に濡れたくない」という誰もが潜在的に感じている課題を取り上げることで視聴者の共

    人気チャットアプリSlackのCMに学ぶプロダクトサービスの見せ方 - リッチメディア・動画広告研究所
  • あなたのアマゾンアカウントをbot化するAmazonBotify - Qiita

    はじめに アマゾンで頻繁に注文するものを毎回サイトにアクセスして注文するのがめんどくさいということはよくあることかと思います。 そこで今回はタイトルの通りボットとしてamazonを使えるsinatraアプリを作成しました。 (余談ですが先日AmazonSlackを買収するかもしれないというニュースが話題になりましたが、それが実現すればこんなものをamazon自体が提供しそうですね笑) システム構成 システム構成は上記のようになっています。 メッセンジャーから注文コマンドを送ると slackからoutgoing web hook で出したリクエストをローカルのmacに立てたsinatraがngrok経由で受け取る。 sinatraはseleniumを使って注文操作を実行する。 完了したらスクショを撮る スクショと共に注文が完了した通知をslackに返す の流れで注文を処理します。 作ってい

    あなたのアマゾンアカウントをbot化するAmazonBotify - Qiita
  • Slack API 推奨Tokenについて - Qiita

    Token作成には以下の2種類があるかと思っています。 1. RedirectとResponseを利用した方法 パラメーターを付けたGETでアクセスして、返ってきたJSONにアクセスTokenがついてくるパターンの方法です。 今更ですが、iOS Slack API を叩いてみた。 SlackでOAuthを利用して BOT投稿 するための アクセストークン を取得する方法 今回は扱わないので、よくまとまっている上の記事などを参照されると理解しやすくなると思います。 2. GUIで作成する方法 今回はこちらを私が書いていきますので、最後までよろしくお願いします。 Tokenを作成する アプリを作成してSlackにインストールすれば使えるようになりますので、その手順を書いていきます。 1. アプリ作成 まずはここにアクセスして、 https://api.slack.com/apps クリックする

    Slack API 推奨Tokenについて - Qiita
  • メイリオを指定したWindows用Slackクライアントを作った

    普段、WindowsMacを半々で使っているのですが、Windowsを使う時にとってもつらいのが「フォント中国フォント」ということ。 フォントって、人間のやる気を根源から支配すると思うんですよね。 そんな訳で、Electronを使って日フォントを指定したSlackクライアントを作りました。 メイリオがあればメイリオが使われます。 ダウンロードはGitHubからどうぞ。 zipを解凍して、slack-j.exe を実行すれば https://www.slack.com/signin が開きます。 当にただElectronでラップしてフォント指定だけした感じなので各種 pull request お待ちしています!

    メイリオを指定したWindows用Slackクライアントを作った
  • 1