タグ

nicosに関するuchiuchiyamaのブックマーク (16)

  • ニコスクリプトでGrassインタプリタを書いてみたwww

    ブラクラ並みに重いので注意!www■プログラミング言語処理系をニコスクリプトで実装してみる実験www■なんかプログラムが書けるらしいのでついカッとなってやってしまった。今は反省しているwww■実装しやすいように定義を変形してるけど意味はオリジナルと等価なはず。証明?知るかんなもんwww■0:30〜2:30の間にインタプリタを仕込んでいます。1秒1ステップ実行します。最大120ステップまでwww■0:20以降に入力したコメントが実行対象のプログラムになりますwww■(4/14)def_kari使ってみた。ちょっとは軽くな…ってたらいいなあ。■サンプル1:wを出力→wWWwwww ■サンプル2:ずっとwのターン→wWWwwwwWWww

    ニコスクリプトでGrassインタプリタを書いてみたwww
  • ニコニコニュース‐大好評につき不具合が見つかりました (@ボタン)

    大好評につき不具合が見つかりました (@ボタン) 先日投入したニコスクリプト『@ボタン』を利用した動画が増えてきて、ボタンを叩く回数もうなぎのぼりであがってきています。 そんな大好評の@ボタンですが、サービス面でちょっとした不具合が見つかり修正をしようと思います。 ①ボタンを置いただけの動画について  新着動画やコメントが新しい順で検索を掛けた場合に一覧でボタンを置いた動画だけしか出なくなる恐れがあるので、一旦表示しないようにしました。 しかし、この対応だとボタンが押されることを目的とした動画が全く上がってこないことになってしまうため、なんらかの方法を考えます。 ②ボタン連打によりコメント数ランキングランキング操作が行われることについて 1つのボタンに対し1再生中に1回しか叩けないように仕様を変更いたしました。 これは、予想外に人気がでたおかげなので何とかうまいことを考えて、よい

  • ニコニコニュース‐【SP1】ニコスクリプト新機能実装完了!

    【SP1】ニコスクリプト新機能実装完了! SP1発表会からちょっとだけ遅れてしまいましたが、ニコスクリプトもようやく進化しました。 細かい説明するよりもサンプルを遊んでいただくのが一番分かりやすいと思いますので、サンプルを作成しました。 【ニコスクリプト】ニコニコツアーズ 【ニコスクリプト】ニコニコ大脱出 ◆今回使用したニコスクリプトの使い方はこちら ●新規追加のスクリプトです @ボタン →動画にボタンを作ります。 @コメントマスク →動画の一部分にコメントが消える領域を作ります。 @スコア @スコア表示 @スコアジャンプ →クイズ動画などで参加者一人ひとりの成績を出します。 ●一部機能を更新しました @ジャンプ @キーワードジャンプ @投票ジャンプ @玉窓ジャンプ →・他の動画を別窓で開く機能 ・同じ動画内の別のシーンに移動する機能。 ・動画の一番最後に設定できるように修

    uchiuchiyama
    uchiuchiyama 2008/03/16
    結構複雑になってきたな
  • ニコニコニュース‐【SP1】もうすぐ実装される機能・サービスを紹介

    【SP1】もうすぐ実装される機能・サービスを紹介 その他日のSP1発表会で発表された今後の機能・サービスについてちょっとだけ紹介します。 ◆ニコスクリプトも進化します 動画内に仕込むことで、アンケート集計やクイズ、他の動画に自動的に飛ばすなど、より多彩な動画の楽しみ方が広がる、ニコニコ動画をよりインタラクティブに楽しむ専用のスクリプト、ニコスクリプトの機能が3月中旬にさらに進化します。新機能は以下の通りです。 ・「@ボタン」 動画内にクリックできるボタンを設置することが可能です。 ・「@コメントマスク」 動画内にコメントの流れない領域を設定できます。 ・「@スコア」 投票の結果などをユーザー単位で得点化できます また、動画を切り替える機能の「@ジャンプ」は、同一動画の指定時間にジャンプさせたり、他の動画にジャンプ後の動画再生時間を設定し元の動画に戻したりできるなど、高機能なもの

  • ニコスクリプト未公開コマンド - PukiWiki

    2008-10-02 ネットラジオ 2008-09-30 ネットラジオ/タイムテーブル 2008-09-20 EDIUS 2008-09-19 WikiName YukiWiki RecentDeleted 2008-09-11 MAD作成技術定番リンク 2008-09-10 画像編集ソフトウェア VideoStudio 2008-09-08 aviutlでのH264 2008-09-02 小技 2008-08-26 アイマスBPM 2008-08-22 NicomasRadio 2008-08-21 H.264エンコード 2008-08-14 フリー素材 技術解説動画リンク 2008-08-07 ハードウェア 2008-07-30 Vegas 2008-07-28 ソフトウエア ニコマス的推奨PCスペック tips ニコスクリプト未公開コマンド † ニコスクリプトには、運営が公開している

  • ニコニコ電卓‐ニコニコ動画(RC2)

    ニコスクリプトを使って電卓を作ってみました。 8+6 とか 5*9 とかコメント欄に打ち込んでみてください。試験期間中に動画作ってる俺、単位オワタ\(^o^)/謎の作品一覧 mylist/4808991(追伸)すまん。 XopY のXとYが等しいときにバグがあった。1+1もできない俺テラ頭ワルスwwww

    ニコニコ電卓‐ニコニコ動画(RC2)
  • __ - ニコニコ

    __さんのユーザーページです。

    __ - ニコニコ
  • ニコショット【シューティングやらないか?】

    ニコスクリプトでシューティングゲームを作ってみました。※※※注意※※※1)読み込み時に「スクリプトの実行を中止しますか?」と聞かれることがありますが、「いいえ」を(繰り返し)選択してください。死ぬほど重いですが、時間さえ掛ければ読み込めるはずです。2)同じ入力を繰り返せないので、「wd」「wa」といった組み合わせの入力を使ってください(詳しくは説明を読んでください)謎の作品一覧 mylist/4808991(追記)「スクリプト公開キボンヌ」って書いたら sm1971563 の人がスクリプト公開してくれたよ。わーい。

    ニコショット【シューティングやらないか?】
    uchiuchiyama
    uchiuchiyama 2008/02/06
    これはすごいがこれは重い
  • 三目並べ

    ニコスクリプトで三目並べを作りました。実際にコンピュータと対戦できます。詳しくは説明を読んでください。謎の作品一覧 mylist/4808991

    三目並べ
  • ニコニコ動画で三目並べ (リリカル☆Lisp 開発日記)

    ニコニコ動画のスクリプト『ニコスクリプト』の話。 試験期間中というのもあって(*)、こういうものを作ってみました。 【ニコニコ動画】三目並べ あと、このスクリプトでの簡単なアクションゲームの作り方も思いついたんですが、 残念ながら現状ではLispインタプリタは作れそうにありません。 個人的なニコスクリプトの未公開命令のまとめ 基 未公開命令を使う時は行頭にスラッシュをつける。 処理の列はセミコロンで区切る(二つ目以降の命令にスラッシュは不要) 『時間::/命令1;命令2;…;命令n』が基の形 式はJavaScriptな「気分」で書ける(実際はかなり制約がある) commentTrigger(then:処理の列, timer:SEC) コメントが入力された(正確には画面に表示された)ときに処理を実行する。他人のコメントでも処理が実行される SEC秒の間のみ有効となり

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ニコスクリプトのちょっとした解説 - こたにき

    日ニコスクリプトをリリースしました。というわけで、ちょっとした解説シリーズです。(RC2機能のちょっとした解説でも少し触れました) このエントリでは、ニコスクリプトで出来る事や、どうやって使うのかをユーザー視点で説明します。言語としてのニコスクリプトやその中の実装など、開発者視点な解説は別エントリで書きたいと思います(後でアップ予定)。 ニコスクリプトとは 動画を投稿した投稿者が、動画にスクリプトを設定する事で、動画をベースに色々な事を出来るようにする機能です。 要するに、コメントして遊べるゲームを作ったり、コメントによって見るたびに変わるような動画を作ったりと、ニコニコ動画の「動画にコメントがつけられる」という特性をさらに一歩進めて、「コメントで動画に影響を与える」というレベルまで引き上げようという試みです。 スクリプトといっても、難しいプログラムを書く必要は無く、普通のコメント感覚で

    ニコスクリプトのちょっとした解説 - こたにき
    uchiuchiyama
    uchiuchiyama 2007/11/30
    '玉', '窓' 以外にも '大玉', '中玉', '小玉', '大窓', '中窓', '小窓'
  • ニコスクリプトとは

    ニコスクリプトは、動画投稿者や動画閲覧者が、コメントを投稿する感覚で、簡単に動画にダイナミックな要素を加えることのできる機能です。 読む前に 動画投稿者用ニコスクリプト 閲覧者用ニコスクリプト 読む前に ◆用語 動画投稿者: 動画を投稿した人。 コメント投稿者: 動画の閲覧者であり、かつコメントを投稿した人。 閲覧者: 動画を閲覧している人。 動画の投稿者が、投稿者コメント編集モードで閲覧してもそれは閲覧者とは呼びません。 コマンド入力欄: (画像) 画面左下のコマンド用テキスト入力欄です。 コメント入力欄: 画面下部のコメント用テキスト入力欄です。 動画投稿者用ニコスクリプト 動画投稿者のみが使えるニコスクリプトです。 コメントを投稿する感覚で、簡単に動画にダイナミックな要素を加えることのできる機能です。 ◆準備 動画を投稿して、投稿者コメント編集モードにし

  • ニコニコ動画の「ニコスクリプト」、11月26日に開始

    ニコニコ動画(RC2)の目玉機能の1つ、「ニコスクリプト」の実装日が11月26日に決まった。同日午後3時以降に利用できるようになる予定だ。 ニコスクリプトは、動画上にコメントを書き込むことで視聴者が操作できる新しい機能。動画投稿者が「@窓」と書き込んだ場所で動画の一部分だけが表示され、その見える位置を視聴者が「上」「下」とコメントを書くことで移動させられる「窓」機能、動画上で視聴者にアンケートを取り、結果が集計できる「投票」機能、ほかの動画に自動的に移動する「動画ジャンプ」機能などがある。 ニコスクリプトは当初10月18日に実装される予定だったが、「性能面での問題が解決していない」として延期していた。なお、これらの機能がついた動画を閲覧できるのは、投稿者と有料会員のみとなる。

    ニコニコ動画の「ニコスクリプト」、11月26日に開始
  • hakuro.info blog: ニコニコ動画(RC2)発表会の概要

    ニコニコ動画の事業 有料会員サービス、ニコニコ市場、広告モデルの説明 ニコニコ市場は、広告掲載開始3ヶ月目で売り上げ1800万円規模に成長。 権利問題への対応 ニコニコ動画(およびSMILEVIDEO)では、知的財産保護、公序良俗の維持、個人情報保護の観点から、投稿・閲覧可能な動画について24時間態勢で監視削除等を実施 権利者からの権利侵害動画への削除等の申し入れに対する取り組みとして、削除申請と同時に動画の閲覧停止を実行出来るシステム(権利侵害対応プログラム)を提供(現在14社) →プログラムを使うことで、著作権者が直に動画の公開を指し止めすることが出来る 削除した動画と同様の動画ファイルはシステム的に自動検知して投稿を禁止 今後の方針 監視・削除体制の強化 権利侵害プログラムの強化 啓蒙活動の強化 コンテンツホルダー(権利者)との取り組み ニコニコ動画内に公式動画コーナーを新設 (例:

  • RC2 機能のちょっとした解説 - こたにき

    投稿者コメント Re: ニコニコ動画で、マイリストから動画を開いたときのURL で書いたのですが、ニコニコ動画の裏には「スレッド」の概念が隠されています。 投稿者コメントはこれの応用で、みんなが書き込む代表スレッドとは別に、投稿者専用のスレッドを作ってそこに書き込める、という機能。ただし、投稿者専用のスレッドは代表スレッドとは別のレイヤーで常に表示されます。 ニコスクリプト ニコスクリプトは、「@」付きのコメントを上で触れた投稿者専用のスレッドに書き込む事で、色々なコマンドを実行できる、という機能です。 ハッカー的には色々面白いところがあるんですが実際に投入されるまで詳細は秘密。インタプリタエンジンの開発は僕と一緒に2ちゃんねる面接に合格した同期です。すごい。 ニコ割 リアルタイム(動画上の時間ではなく現実の時間)の同じタイミングで、利用者全員に情報を配信する機能。 どんな感じで配信される

    RC2 機能のちょっとした解説 - こたにき
    uchiuchiyama
    uchiuchiyama 2007/10/11
    ニコスクリプトは、「@」付きのコメントを上で触れた投稿者専用のスレッドに書き込む事で、色々なコマンドを実行できる、という機能
  • 1