タグ

2006年11月27日のブックマーク (4件)

  • Fedora Core6におけるSELinuxの強化点──活発に開発が進むSELinux

    先月リリースされたFedora Core 6において、SELinuxには「setroubleshoot」と「secmark」という新機能が盛り込まれた。記事では、新機能をいち早くレビューする。 2006年10月24日、Fedora Core 6がリリースされた。SELinuxも有効になっており、SELinuxがFedora Coreの中核機能であることには変わりない。Fedora Coreは、新機能をいち早く試せるのが醍醐味であるが、SELinuxについても、「setroubleshoot」と「secmark」という新機能が盛り込まれている。今回の新機能は、2007年第一四半期にもリリース予定のRed Hat Enterprise Linux 5に実装される可能性が高い。記事では、この新機能をいち早くレビューする。 今回導入された新機能は、オプション的な扱いであるため、SELinux

    Fedora Core6におけるSELinuxの強化点──活発に開発が進むSELinux
  • JavaScript入門&応用&リファレンス&ライブラリ紹介サイト「JavaScriptist」を公開:phpspot開発日誌

    JavaScript入門&応用&リファレンス&ライブラリ紹介サイト「JavaScriptist」を公開 2006年11月27日- JavaScript入門&応用&リファレンス&ライブラリ紹介サイト「JavaScriptist」を公開しました。 入門では環境構築からオブジェクト指向までを紹介。 応用ではWeb2.0的なJavaScript 活用法について説明します。 JavaScriptの言語リファレンスも用意しました。 prototype.js や script.aculo.us のリファレンスもあります。 (リファレンスページ。ブラウザ対応なんかも表示しています。) 検索窓にインクリメンタル検索機能を採用し、JavaScriptのリファレンスから調べたい内容を素早く調べることが可能です。 他にも、その場でJavaScriptサンプルを実行できるJavaScriptオンラインエディタなどの

  • JavaScriptから使える便利なURLパーサークラス「URLParser」:phpspot開発日誌

    JavaScript入門&応用&リファレンス&ライブラリ紹介サイト「JavaScriptist... 次の記事 ≫:blockquoteでの引用を美しく表示するCSSサンプル URLParser - Public code - Trac JavaScriptから使えるURLパーサークラス「URLParser」。 次のように簡単に使えます。PHPでいうところの、parse_url 関数にあたる機能ですね。 var p = new Poly9.URLParser('http://user:password@poly9.com/pathname?arguments=1#fragment'); /* OUT * p.getHost() == 'poly9.com' // ホスト p.getProtocol() == 'http' // プロトコル p.getPathname() == '/path

  • 日本的保守とは何か? - 依存症の独り言

    1980年代末の冷戦構造崩壊以降、日政治は極めて解りづらくなってしまった。 それ以前は、共産主義が一つの尺度だった。 つまり共産主義を容認するのか、それとも共産主義に反対するのかで大まかに分けることができた。「容共」対「反共」である。 そして「容共」が革新とされ、「反共」が保守とされた。 ただ、この区分は、先進国の中では極めて日的な状況であり、欧米の先進諸国に おいては左右を問わず基的に「反共」であった。 つまり欧米諸国では「反共」を大前提として、競争と自助自立を重視するのか、平等 (所得の再分配)と公的扶助を重視するのかが対立軸になったのに対し、わが国だけは「容共」か「反共」かが政治の対立軸になったのである。 ※欧米先進諸国でイタリアだけは例外だが、ここでは言及しない。 このような日的状況下でどのような現象が起こったのか。それは「反共」の自民党が永遠の政権党になり、「容共」の社

    日本的保守とは何か? - 依存症の独り言