タグ

2010年7月10日のブックマーク (16件)

  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:業務フローと構造化技法とマジカ! - livedoor Blog(ブログ)

    先日、ITマジカ!をリリースしました。おかげさまで滑り出しは好調です。当にありがとうございます。さて、ITマジカ!をリリースしたことで、今まで何年間も講演などで業務フローと業務システムの関係についてお伝えしてきたことが絵面として表現できるようになったので、少し触れてみます。 現場の人にとっての関心事は「業務が回るかどうか」ということです。一方でIT化を請け負う開発者サイドは「何を作れば良いか」が関心事になります。さてここで、業務が回るというのは要するに個々人のアクティビティが滞りなく完了するということです。一段上のレイヤーにおいては業務フロー即ち全体の仕事の流れが流れることが大切なのですが、そのレイヤーに対して日常的に責任を持つ人はいないので、個別のタスクが止まらないかどうかが表面上の気になることとなります。 この個別のタスクというのは、上記の図では緑のところに該当してマジカ!で書き出し

  • パブー | 電子書籍作成・販売プラットフォーム

    4コマ(時に3コマ)のハリネズミくんシリーズ。テキストをタイプしていましたが(読みにくいかもしれませ...

    パブー | 電子書籍作成・販売プラットフォーム
  • 海外SFを読んだことがない人に、海外SF入門としてお勧めしたい四冊: 不倒城

    コンセプト:海外SFはすげえ楽しいんだけど、職場の同僚に聞いてみるとどうも敷居が高いようなので、この俺が独断と純然たる自分の好みでお勧め入門用海外SF小説を挙げてみようと思った。 私の立ち位置:海外SF小説ファン。ただし若干なんちゃって分が入っており、ガチな人に比べれば遥かに読んでる量は少ないと思う。けどそれくらいの方が初心者向けという観点には合致している気もするからいいんじゃないだろうか? 基準:難易度が高そうな専門用語がべきべき出てくる作品は最初は避けた方が無難かもと思った。例えばいきなりヴァン・ヴォークトとかスタニスワフ・レムとか、若干ハードな気がする(勿論タイトルにもよるけど) ということで、以下は私がお勧めする四冊。 ・「エンダーのゲーム」著者:オースン・スコット・カード このをお勧めする理由は二つある。一つは、このの焦点は飽くまでエンダーやヴァレンタイン、バトルスクールの少

    ucho
    ucho 2010/07/10
    「エンダーのゲーム」だけ読んだ
  • 10年後の耳をすませば : VIPPERな俺

    ucho
    ucho 2010/07/10
    すばらしい
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s AI startup, xAI, has raised $6 billion in a new funding round, it said today, in one of the largest deals in the red-hot nascent space, as he…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 上司が

    人材育成 講師派遣研修 公開講座 DX推進 動画教材 通信教育 オンライン研修 オンライン公開講座 オンライン研修一覧 法人向け割引サービス お申込システム WEBinsource スマートパック バリューパック(中堅・成長企業向け) eラン・研修システム 人事サポートシステム Leaf eラーニング/研修システム Leaf eラーニング特化型システム Leaf lightning eラーニング大量配信サービス Leaf inorder eラーニング視聴サービス STUDIO タレントマネジメントシステム Leaf Management / Leaf My STORY 人事評価サービス 人事評価シートWEB化サービス かんたん人事評価システム Leaf Eva 人事・総務・研修担当向けサービス ストレスチェック支援サービス セミナー運営 RPA導入支援サービス IDカードプリンタGRASY

    上司が
    ucho
    ucho 2010/07/10
  • リファクタリングと作業: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    テスト駆動開発はテストがパスするように実装して、テストがパスすればリファクタリングを行います。つまり、「Red Green Refactor」がマントラ(mantra)です。 書籍『Refactoring』が出版された当時(1999年)は、まだEclipseはまだ登場していなくて、リファクタリングを行うとうのは、「クリエイティブな活動」と「作業」の組み合わせでした。 どのようなリファクタリングを行うかを考えるのがクリエイティブな活動であり、人が行えるものです。たとえば、簡単なメソッド名の変更において、変更後の名前を考えるのがクリエイティブな活動です。その活動は、コンピュータは行ってくれません。そして、新たな名前に変更するというのが作業です。 Eclipseが登場する以前は、この作業を手作業で行わないとリファクタリングは終わりませんでした。しかし、幸いにこのような作業は、今日ではEclips

    リファクタリングと作業: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
    ucho
    ucho 2010/07/10
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s AI startup, xAI, has raised $6 billion in a new funding round, it said today, in one of the largest deals in the red-hot nascent space, as he…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s AI startup, xAI, has raised $6 billion in a new funding round, it said today, in one of the largest deals in the red-hot nascent space, as he…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • クラウド時代のソフトウェア品質管理。それは健康管理と同じだとグーグルのテスト担当者

    「システム管理者は、数学的、科学的にログを分析して、システムで何が起きているのかを判断することが新しい役割になる」。クラウド時代のシステム管理者についてこう話したのは、TwitterのJohn Adams氏でした(参考:Twitterの大規模システム運用技術、あるいはクジラの腹の中(前編)~ログの科学的な分析と、Twitterの「ダークモード」)。 Adams氏はまた、Twitterのソフトウェアはデプロイされたあとも何かあればすぐにさまざまな機能を停止できる「ダークモード」と呼ばれる90ものスイッチを備えていると説明しています。 クラウド時代のソフトウェアは「スイッチを入れる」 そういえば同じような見解を以前にも読んだことがあります。グーグルのソフトウェアテストエンジニアのブログ「Google Testing Blog」に、今年の2月にポストされたエントリ「Testing in the

    クラウド時代のソフトウェア品質管理。それは健康管理と同じだとグーグルのテスト担当者
  • みんなのお手伝いサイト、リアルクラウド|クラウドソーシングサービス

    リアルクラウドは、時間や場所を選ばず、誰でも簡単に働くことのできるサービス(クラウドソーシング)です。※5分毎の更新となっております。 ※仕事量の消化が非常に速いため現時点では既に消化されていることもあります。 ※ブラウザのキャッシュで古い情報が表示されることもあります。更新日時をご確認ください。

  • 教育と場: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    今年になってから、延べ何百人と様々な教育を社内で行ってきました。以前から私的に行っている「ソフトウェアエンジニアの心得」から始まり、「プログラミング言語Java」コース、C++、プログラミング作法、テスト駆動開発と様々です。 どのような技術教育も、あくまでも最初のステップに過ぎません。教育の後に、実際の開発現場での指導がなければ、ほとんどのソフトウェアエンジニアは、身に付けることなく終わってしまいます。特に、業務に必要な知識は会社が全部教育からお膳立てしてくれると思っている人はなおさらです。そのため、いくら教育を行っても、教育を実施したという履歴が残るだけです。 前職でも同様な教育は多くのソフトウェアエンジニアに対して行っていました。「ソフトウェアエンジニアの心得」「コードレビュー」「プログラミング作法(スタイル)」から構成される1日コースを受講された人も多いですし、「プログラミング言語J

    教育と場: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
  • Twitterで起きたデマ流言まとめ - 情報の海の漂流者

    Twitterで拡散したデマの類をまとめました。 偽鳩山由紀夫事件 2009年12月24日 当時の日国総理大臣鳩山由紀夫さんが、年明けからTwitterを開始するというニュースが流れる。 翌日2009年12月25日、鳩山由紀夫を名乗るtwitterアカウントが出現。 これを物と誤認する人が続出し、騒ぎになった。 民主党参議院議員藤末健三さんが内閣広報室に問い合わせ、首相はまだTwitterを初めていない事を確認。偽物説が急速に広がる。 鳩山首相がTwitterを開始へ!国民の生の声を聞きたい - Ameba News [アメーバニュース] 鳩山首相、年明けにTwitter開始へ - ITmedia News ニセ鳩山由紀夫ツイッター(twitter事件について速報まとめ[絵文録ことのは]2009/12/25 松村邦洋さんベースランニング中に心不全で亡くなるというデマ 2009年11月

    Twitterで起きたデマ流言まとめ - 情報の海の漂流者
    ucho
    ucho 2010/07/10
    拡散速度が早い分メールより数倍たちが悪い。誰もが情報リテラシを身につけていないとヤバいという段階になってきた気がする。
  • 課題解決の提案をロジカルに行う

    特集「手書きでマスター」では、メモをとる、情報を整理する、アイデアを展開する、商品イメージを描く――などに効果的な手書きの方法をご紹介します。まずは「図解思考」を手書きしてみましょう。 7月は4回に渡って特集「手書きでマスター【図解思考編】」をお届けします。メモをとる、情報を整理する、アイデアを展開する、商品イメージを描く、など日常生活で情報を記録する場合に手書きは欠かせません。もちろん、ノートPCやポメラを使ってテキストをバシバシ打ち込むのも良いのですが、フリーハンドによる自由度には勝てません。特に「図解メモ」をとる場合には、不可欠です。 わたしの場合は、提案書や商品開発にも「図解メモ」が欠かせません。日常生活用品は別として、筆者のようなIT関連のサービスはほとんどの場合、なんらかの課題を解決する商品あるいはサービスなのです。 今回は、この課題解決型の提案をまとめるために、手書きによる図

    課題解決の提案をロジカルに行う
    ucho
    ucho 2010/07/10
    1. 現在(導入前)の課題 2. 未来(導入後)の解決 3. 提案(商品の導入)
  • サイトを公開する際に最低限抑えておきたい Apache の設定 | バシャログ。

    こんにちは nakamura です。最近トルシエさんテレビ出すぎじゃありません?ウィイレヤロウヨ。オフサイドダヨ! さてさて今回は意外と知られてないけど、サイトをインターネットに公開する際には知っておいた方が良い Apache の設定をいくつかご紹介します(一部 PHP の設定もありますが)。この設定をしていないからといって即危険にさらされるという訳でもありませんが、リスクの芽は摘んでおくに越した事はありませんよね。 無駄な HTTP ヘッダを返さない ディストリビューションにより異なるかもしれませんが、CentOS デフォルトの設定の場合 Apache が返してくる HTTP ヘッダは以下のようなものです。 HTTP/1.1 200 OK Date: Mon, 05 Jul 2010 01:01:14 GMT Server: Apache/2.2.3 (CentOS) X-Powered

    サイトを公開する際に最低限抑えておきたい Apache の設定 | バシャログ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    LinkedIn has confirmed it will no longer allow advertisers to target users based on data gleaned from their participation in LinkedIn Groups. The move comes more than three months after…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ucho
    ucho 2010/07/10
    真に客観的な記事など書けないので、記者は自分のスタンスを明らかにした上で主観的な記事を書くべき、と。ネット時代に既存のメディアが生き残るにはこういう方向性が必要なのかも。