タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (227)

  • 重い電気自動車に負けぬ道路、花王が舗装改質剤 静岡で施工実証 - 日本経済新聞

    ガソリン車よりも重くなる電気自動車(EV)が普及すると道路への負荷が増し、維持管理費用がかさむ懸念がある。ならば道路舗装の耐久性をアスファルトから高めようと改質剤の実用化が進んでいる。静岡県磐田市の施工現場や製造する花王を訪ねた。JR磐田駅からほど近い磐田市中心部の中泉地区の市道が、2月23日深夜から翌24日未明にかけアスファルト改質剤を使って舗装工事された。地元の石川建設(磐田市)が施工し

    重い電気自動車に負けぬ道路、花王が舗装改質剤 静岡で施工実証 - 日本経済新聞
    udukishin
    udukishin 2024/08/22
    道路はいいけど橋がな。ただでさえ保守が間に合ってない道路も多いしトータルで見ると現状の普通車以上の大きさのEVはあまり促進すべきじゃないのかも。逆に1〜2人乗り用は積極的にいった方がよさそう
  • 日銀・内田副総裁「金融市場が不安定な状況で利上げせず」 - 日本経済新聞

    日銀の内田真一副総裁は7日、北海道函館市で開いた金融経済懇談会で講演し「金融資市場が不安定な状況で利上げをすることはない」と述べた。「当面、現在の水準で金融緩和をしっかりと続けていく必要がある」とも語った。日銀は7月の金融政策決定会合で、利上げを決めた。政策金利とする無担保コール翌日物レートの誘導水準を0〜0.1%から0.25%に引き上げた。内田氏は「円安を受けて輸入物価が再び上昇に転じてい

    日銀・内田副総裁「金融市場が不安定な状況で利上げせず」 - 日本経済新聞
    udukishin
    udukishin 2024/08/07
    これで落ち着くか。最初からこう言っとけばよかったんだよ。元々2%くらいでインフレターゲットしてるんだから「利上げ継続予定だけどインフレと指標次第で利下げする」ってアナウンスすればパニックにはならなかった
  • デフレ脱却「まだ至っていない」 財務相、政府の宣言否定 - 日本経済新聞

    鈴木俊一財務相は2日の閣議後の記者会見で、政府がデフレ脱却を宣言するかどうかについて「まだ後戻りする可能性を否定できず、脱却には至っていない」と語った。日銀は物価上振れリスクを理由の一つとして追加利上げに踏み切ったが、デフレ脱却には距離があるとの認識を示した。生鮮品を除く消費者物価指数は2%を上回って推移する。鈴木氏は「円安が是正されるのであれば、ある程度の範囲まで下がるのではないか」と説明

    デフレ脱却「まだ至っていない」 財務相、政府の宣言否定 - 日本経済新聞
    udukishin
    udukishin 2024/08/03
    アメリカの指標悪いしとっとと金利を下げた方がいいと日銀に助言してくれ
  • 日経平均株価2216円安 ブラックマンデー以来歴代2位の下げ幅 大久保希美 - 日本経済新聞

    2日の東京株式市場で日経平均株価が急落し、終値は2216円(5.8%)安の3万5909円になった。引き金となったのが、前日発表された米景気指標の下振れだ。米景気後退の可能性が意識されはじめたほか、世界株高をけん引してきた半導体をはじめとするハイテク株への高い期待もしぼんでいる。さらに、日株には足元の円高が企業業績の下振れにつながるという固有の悪材料が重なる。突然の「トリプルショック」で投資家心

    日経平均株価2216円安 ブラックマンデー以来歴代2位の下げ幅 大久保希美 - 日本経済新聞
    udukishin
    udukishin 2024/08/02
    大丈夫。円は上がるからダブル安だよ
  • 日銀が追加利上げ検討、0.25%に 量的引き締めも決定へ - 日本経済新聞

    日銀は31日の金融政策決定会合で追加利上げを検討する。現在は0〜0.1%の政策金利を0.25%に引き上げる案が有力だ。3月にマイナス金利政策を解除したが、賃金上昇などで物価と景気はなお上向き基調にあると判断した。国債買い入れを減額する量的引き締めの具体策も決め、日経済は「金利ある世界」へさらに一歩踏み込む。日銀はマイナス金利の解除後も、短期金利を0%近辺と極めて低めに誘導してきた。政策金利を

    日銀が追加利上げ検討、0.25%に 量的引き締めも決定へ - 日本経済新聞
    udukishin
    udukishin 2024/07/31
    リークしてる悪い奴がいるな。それとも日経の飛ばしか?
  • うな重1000円台、価格革命 効率運営で熟練のワザ不要に - 日本経済新聞

    今夏の猛暑はウナギで乗り切る――。格的なうな重を1000〜2000円台で提供するカジュアルな専門店が増えている。老舗では1人前3000〜4000円はするため、ほぼ半額だ。調達や店舗運営を効率化し低価格を実現している。今年の土用の丑(うし)の日は24日と8月5日だ。高価なウナギが身近になり、商戦は盛り上がりも予想される。6月末、東京メトロ根津駅そばの「うなぎ屋 江戸名代亜門 根津総店」(東京

    うな重1000円台、価格革命 効率運営で熟練のワザ不要に - 日本経済新聞
    udukishin
    udukishin 2024/07/21
    完全養殖での市場供給が安定するまでうな次郎でいいや。あと2~3年で出回り始めると見てる
  • 河野太郎氏「金融政策は日銀が決める」 利上げ要求発言巡り - 日本経済新聞

    河野太郎デジタル相は19日の記者会見で「金融政策は日銀が決めることだ」と述べた。河野氏は17日の米ブルームバーグ通信のインタビューで「日銀は政策金利を上げる必要がある」「円は安過ぎだ。価値を戻す必要がある」と発言していた。19日の記者会見で「(インタビューで)金利が上がれば円高になるという理論を申

    河野太郎氏「金融政策は日銀が決める」 利上げ要求発言巡り - 日本経済新聞
    udukishin
    udukishin 2024/07/20
    実際はどうあれ建前上は日銀は独立性が高いということになってるしね
  • 日銀が対ユーロでレートチェック実施 為替介入を準備か - 日本経済新聞

    日銀が12日、為替介入の準備のために市場参加者に相場水準を尋ねる「レートチェック」を対ユーロで実施したことが関係者の話で分かった。具体的な為替取引の水準を照会することで、円買い為替介入に備える動きとされる。円は11日には1ユーロ=175円台半ばと、1999年に単一通貨ユーロが成立してから最も円安・ユーロ高の水準を付けていた。足元では対ドルだけでなく幅広い通貨に対して円安が進んでいた。対ユーロで

    日銀が対ユーロでレートチェック実施 為替介入を準備か - 日本経済新聞
    udukishin
    udukishin 2024/07/12
    相変わらず財務省はマクロ経済が分かってないな
  • 尾を引く「GDPショック」 歴史的円安の沼、なお深く 編集委員 小栗太 - 日本経済新聞

    政府が主要経済統計の改定を受け、2023年度の実質GDP(国内総生産)を下方修正した「GDPショック」。余波は歴史的な円安局面が長引く為替相場にも及んでいる。「24年4〜6月期の日経済は、思ったほど強くない」。いまエコノミストの間で、こんな見方が広がりつつある。これまで自動車メーカーの品質不正問題で生産や出荷が停止したことが消費や輸出を下押しした1〜3月期から、4〜6月期はV字型の回復軌道を

    尾を引く「GDPショック」 歴史的円安の沼、なお深く 編集委員 小栗太 - 日本経済新聞
    udukishin
    udukishin 2024/07/07
    若い人に職が渡る状況だしいいよ。若いうちにスキル上がるし氷河期世代みたいなゆでガエルにはならないんだから…氷河期世代としてはもうちょっと早くどうにかして欲しかったなぁ
  • 米最高裁、規制巡る政府の裁量を制限 40年ぶり大転換 - 日本経済新聞

    【アトランタ=芦塚智子】米連邦最高裁は28日、法律が曖昧な場合は政府が解釈できるとした「シェブロン法理」と呼ばれる約40年にわたる行政法の考え方を覆す判断を下した。環境や公衆衛生、労働基準など広範囲の政策で政府の権限が大幅に縮小され、規制を設けにくくなる可能性がある。バイデン政権には痛手となる。「シェブロン法理」は最高裁が1984年、米石油大手シェブロンと天然資源保護協会(NRDC)が争った裁

    米最高裁、規制巡る政府の裁量を制限 40年ぶり大転換 - 日本経済新聞
    udukishin
    udukishin 2024/06/29
    小さな政府を目指して自由にやりたい新自由主義な業者の訴訟っぽいけどこんなことやると法律でガチガチに縛られるようになるだけなんだよなぁ。曖昧にしとかないと善良な人の活動も妨げてしまう法律は結構多いはず
  • 生成AIで日本アニメ「新・海賊版」横行 調査報道の裏側 - 日本経済新聞

    経済新聞は6日、生成AI人工知能)と日アニメをテーマにしたビジュアル調査報道コンテンツを掲載した。既存のアニメと特徴が似ている大量の画像が、画像共有サイトで公開されており、著作権侵害の疑いがある事実が分かった。生成AIはコンテンツのあり方を変えるイノベーションである一方、悪用すると権利侵害の危険をはらんでいる。取材班は画像証拠をもとにした調査手法(Visual Investigation

    生成AIで日本アニメ「新・海賊版」横行 調査報道の裏側 - 日本経済新聞
    udukishin
    udukishin 2024/06/29
    この手の技術が進化したらローカルで動くAIが見る人の気分に合わせてその場限りのコンテンツを生成してそれを観る世界になると思ってる。そうなるとインターネットコンテンツは衰退するのかな?とも予想してる
  • 生殖細胞なくすと寿命変化 大阪大学、魚類で確認 - 日本経済新聞

    大阪大学の石谷太教授らは寿命が極めて短い魚類を使った研究で、精子や卵といった生殖細胞が寿命を制御していることを明らかにした。メスの生殖細胞は寿命を延ばし、オスでは逆に短くしていた。脊椎動物の性差による寿命の違いや老化現象の解明などにつながる。自然界の動物は出産する子どもの数が少ない種ほど寿命が長く、逆に子どもが多いと寿命が短くなる傾向がある。生殖と寿命には密接な関係があると考えられてきた。線虫

    生殖細胞なくすと寿命変化 大阪大学、魚類で確認 - 日本経済新聞
    udukishin
    udukishin 2024/06/23
    宦官はどうか気になって調べたら100歳越えの人がちらほらいて寿命が長い人が多いって研究結果があるらしい。…子どもの作る予定ないし取った方がいいのかな?
  • 「円=安全通貨」は誤解だった 渡辺博史元財務官が説く復権策 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・円安の要因は日米金利差だけではない・いま起きているのは円の価値の再評価・しばらくは150円より円高にならず1ドル=150円台の為替レートが定着しつつある。エネルギーの輸入額や、米テック企業への支払いなど「デジタル赤字」が膨らむ一方、輸出で稼ぐ力が落ちた。金融緩和からの脱却も簡単ではなく円安の歯止めが見えない。通貨政策を取り仕切る財務省財務官を務めた国際通貨研究所の渡辺博史

    「円=安全通貨」は誤解だった 渡辺博史元財務官が説く復権策 - 日本経済新聞
    udukishin
    udukishin 2024/06/22
    いや東南海連動地震とか来たら一発でアウトだろ。だからドルを溜めてたんだけどこの程度の為替変動でドル売り円買介入してるのは財務省は本当にアホなんだと改めて思ったわ
  • NVIDIA時価総額が世界首位に マイクロソフトを抜く、GAFAから主役交代 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=渡辺直樹】米半導体エヌビディアの時価総額が18日、米マイクロソフトを抜いて世界首位となった。生成AI人工知能)の登場により、スマートフォンの革新を主導したアップルやグーグルなどの米巨大企業から、株式市場の盟主の座はAI時代の新たな基盤企業へと移る。エヌビディアの株価は18日、前日終値と比べて3.5%上昇した。QUICK・ファクトセットによると時価総額は約3兆3350億ドル(

    NVIDIA時価総額が世界首位に マイクロソフトを抜く、GAFAから主役交代 - 日本経済新聞
    udukishin
    udukishin 2024/06/19
    数年前に謎の半導体メーカーと言われてたのが懐かしい
  • JERA、アンモニア発電実証炉を稼働 石炭代替へ一歩 - 日本経済新聞

    名古屋駅から車で約1時間。東京電力ホールディングスと中部電力の火力発電部門を統合したJERAは2024年4月、碧南火力発電所(愛知県碧南市)4号機で、石炭にアンモニアを2割混ぜて燃やす「混焼」の実証試験を始めた。従来の燃料である石炭を燃やす48の装置(バーナー)を改造し、アンモニアを供給するノズルをつないだ。発電所内にはアンモニアを貯蔵する直径16メートルのタンクが新設され、それを燃焼炉に運

    JERA、アンモニア発電実証炉を稼働 石炭代替へ一歩 - 日本経済新聞
    udukishin
    udukishin 2024/06/10
    NH3ってどうやって調達するの?量を持ってくるのはハーバーボッシュ法とかしか思いつかないんだけど…
  • ふるさと納税1兆円、膨らむ経費 消える税収5000億円 Inside Out - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・寄付額とともに経費も年々増加・大都市は毎年、数十億円の税収減に・現行ルール5年、見直しの声も寄付額が1兆円規模に拡大したふるさと納税のゆがみが大きくなっている。自治体間の返礼品競争激化で経費は5000億円近くに膨らみ、寄付の半分相当が消失。税収が流出した自治体への財源補塡も増え、大都市中心に制度見直しを訴える声もある。国に抜対策の機運は乏しく、いびつな自治体競争に終わり

    ふるさと納税1兆円、膨らむ経費 消える税収5000億円 Inside Out - 日本経済新聞
    udukishin
    udukishin 2024/06/09
    税金だけ見ればそうかもしれないけど経済効果全体から見たらまた別のものが見えてきそう
  • 円の警告 老いる日本経済 - 日本経済新聞

    歴史的な円安は国力の低下を映す。貿易立国の姿はいつの間にかに変わってしまった。輸出入や投資などによる海外との間のお金の動きをまとめた国際収支の変化をみると日は「熟年期」にある。成長を保つ改革が欠かせない。国力低下が招いた円安天然資源に乏しい日は、海外から輸入した原材料を製品にして輸出する加工貿易で経済発展してきた。1980年代半ば以降の円高や貿易摩擦に伴い、企業の海外進出で製造業が空洞化

    円の警告 老いる日本経済 - 日本経済新聞
    udukishin
    udukishin 2024/06/01
    なんだ日経か
  • 日銀悩ます「金利の逆説」 金融資産の価値目減り NQN編集委員 永井洋一 - 日本経済新聞

    米連邦準備理事会(FRB)による利上げがインフレを長引かせているのでは、という議論が米ウォール街の一部にある。日では名目金利が物価上昇率より低い実質マイナス金利が続く結果、消費が抑制されているとの指摘がある。一般的な経済理論には反する金利のパラドックス(逆説)。日銀やFRBの悩みは深まる。「金融政策が成長を鈍化させる効果は以前より弱い。金利をより長くより高い水準に維持する必要がある」。発言の

    日銀悩ます「金利の逆説」 金融資産の価値目減り NQN編集委員 永井洋一 - 日本経済新聞
    udukishin
    udukishin 2024/06/01
    マイナス金利が消費抑制してるかはわからない(そんな影響あるほど貯蓄あるの?)けど物価上昇期に消費抑制は問題ないのでは?相変わらず理由のわからないことを書く新聞だ
  • デジカメ普及50%割る スマホ台頭、「次」生めぬ国内勢 - 日本経済新聞

    2023年度末のデジタルカメラの家計への普及率が04年度末以来、19年ぶりに5割を切った。スマートフォンの保有が増えコンパクトデジタルカメラの需要が落ち込んだ。かつて日勢はデジタル家電で強い存在感を示したが、今は衰退が著しい。内閣府は年1回、全国の2人以上世帯の約5000世帯に耐久消費財の普及状況を調査している。4月に公表した23年度末の結果ではデジカメを保有するのは48.6%の世帯にとどま

    デジカメ普及50%割る スマホ台頭、「次」生めぬ国内勢 - 日本経済新聞
    udukishin
    udukishin 2024/05/26
    まだ50%近くあるのに驚き
  • 入管収容者の死亡、後絶たず 国連は処遇改善求める - 日本経済新聞

    東日入国管理センター(茨城県牛久市)で2014年、体調不良を訴えたカメルーン国籍の男性(当時43)が収容中に死亡したことを巡り、東京高裁が16日、入管側の注意義務違反を認め、一審に続いて165万円の賠償を命じた。出入国在留管理庁の施設で収容中の外国人が死亡する事例は後を絶たない。入管庁によると、統計を取り始めた2007年以降で18人に上る。体調悪化を訴えながら十分な医療措置を受けられなかった

    入管収容者の死亡、後絶たず 国連は処遇改善求める - 日本経済新聞
    udukishin
    udukishin 2024/05/18
    一方イギリスは不法移民をルワンダ送りにした。今後イギリス方式が欧州で広まったりするのかな?