タグ

2009年1月8日のブックマーク (6件)

  • javascriptを理解するためのたった2つの大切なこと:改

    9割ぐらいはハッシュ何がハッシュなのかjavascriptで存在するほとんどのオブジェクトの実体はハッシュだよ。 var arr = [0,1,2,3]; とかをみると配列(人によってはリスト)に見えると思う。でも実際は違うんだ。 これは var has = {0:0,1:1,2:2,3:3}; と基的には等価なんだ。ただちょっと束縛されているメソッド(インターフェイス)が違うだけ。 ためしに arr[4] = 4; arr['x'] = 'string'; arr[-1] = -1; としてみよう。 Firebugで確認してみると[0, 1, 2, undefined, 4]というような値がかえってくるよ。 でもarr[-1]やarr['x']の値は保存されてないのかな?そんなことはないちゃんとアクセスできるんだ。 それどころかarr.xで'string'がかえってくるんだ。 別の例を

    javascriptを理解するためのたった2つの大切なこと:改
    udzura
    udzura 2009/01/08
    個人的に増田で素直な気持ちでブクマしたの初めて/ていうかJavaScriptのクラスの作り方のイメージが湧いた。ありがたや
  • JavaScriptの巧い書き方 - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 Webに言語は数あれど、特に玉石混淆の激しいJavascriptの書き方について纏めてみた。間違い指摘大歓迎! 発端はYahoo!の Eric Miraglia による、YUI 式モジュールの作り方をまとめた記事。ざっくりまとめると、以下の手順になる。 YAHOO.myProject.myModule = function () { //"private" variables: var myPrivateVar = "I can be accessed only from within YAHOO.myProject.myModule."; //"private" m

    udzura
    udzura 2009/01/08
    巧くなりたい、巧くなれない 個人的にPHP、Ruby、シェルスクリプトと節操無く勉強したら、JavaScriptも巧くなった気がする
  • ubieta.net is coming soon

    is a totally awesome idea still being worked on. Check back later.

    udzura
    udzura 2009/01/08
    俺、今の仕事が落ち着いたら、あとでちゃんと読むんだ……
  • いやなブログ: JavaScript とクロージャ

    JavaScript とクロージャ JavaScript プログラミングはなかなかおもしろいよ、と知人に言ってみたところ、 全然信用されずに怪訝な顔をされる、という目に遭いました。 クロージャが使えて DOM ツリーにイベントハンドラを簡単に追加できるよ、と続けると多少は興味を持ってもらえるようなので、クロージャを使ったサンプルプログラムを書いてみました。 箱の中でマウスカーソルを適当に動かしてください。 このプログラムでは各セルの色の濃さをクロージャを使って保持しています。makeHandler という関数の depth という変数がそれです。クロージャを使うと、個々のイベントハンドラごとに独立した状態を簡単に持たせされるのがポイントです。 別にクロージャを使わなくてもいいようなプログラムですが (クロージャではなく DOM のエレメントに状態を持たせるとか)、こういう風にも書けるよ、と

    udzura
    udzura 2009/01/08
    ぼくでもわかりました
  • Windows Vista 搭載パソコンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記

    日曜日です ところで、今の Windows XP 機 4 年前の 12 月に買った ちょうど 4 歳 ノートなのにバッテリ 5 分くらいしかもたない 買い替えよう というわけで、 Windows Vista 搭載パソコンを買いにいきました。 いざ、秋葉原! 秋葉原にて ネットブックとかイーモバイルの勧誘に目もくれず、安いパソコンを探す。 で、結局 \99,800 + ポイント 10% で http://www.acer.co.jp/products/notebook/tm5730/index.html を買った。 買った理由としては、 比較的安かった メモリが 2 GB で 1 スロットしか使ってない 2GB 足して、 2 GB + 2 GB のデュアルチャンネルで動作させたい メモリはパソコンのポイントで買える という感じ。 どのメモリが、デュアルチャンネルで動作するか分からなかったので

    Windows Vista 搭載パソコンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記
  • 12. 年頭訓辞2009 : 起て全国の非国民:日経ビジネスオンライン

    文化に支払うお金がないのではなく、お金がないという漠然とした感覚〔…〕が、文化お金を使わせないという状況を導いているのである。〔…〕 これが差だ。僕の考える格差である。金銭の多少ではない、文化量の多少。〔…〕当の格差とは、文化にこそ現れている。〔…〕より多くの文化に触れられる人間と、そうでない人間の差が、当の「格差」なのである。〔…〕後者に選択肢は少なく、強いて言えばマスメディアが用意してくれたものを咀嚼することができる程度。〔…〕 ジュースを飲み、タバコを吸い、漫画を読む。漫画は自分で選んだ漫画ではない。漫画喫茶の薄い棚の一角、オススメコーナーなる場所にあったものを手に取っただけだ。「オススメ」を翻訳すれば「売れている」になる。「売れている」をさらに解釈すれば、それは「削減された選択肢」である。〔…〕文化に対して積極的になる気がない僕に向けて「じゃあこれでも読めば」と与えられたも

    12. 年頭訓辞2009 : 起て全国の非国民:日経ビジネスオンライン
    udzura
    udzura 2009/01/08
    参照:Amazon マーケットプレイスに出品されている1円本のナゾ http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20070215/p1 1円の本を買ったからって別に「消費」のサイクルから脱出できてるわけでもないと思うのですが、如何