タグ

2012年7月8日のブックマーク (2件)

  • MongoDB Casual Talksが開催されました - 256bitの殺人メニュー

    やりました くるくるとはおもってましたが、まさかここまでのDIS大会になろうとは、、、モヒカンさんたち怖いです、、、! まあでも言われてることはそーですね(苦笑)って思(う|っていた)所がおおいのであるので10genさん頑張って欲しいです。 資料おいておきますね! MongoDBのアレをアレする View more presentations from Akihiro Kuwano いちおー、フォローしとくとw 1.8の頃はしばきたおしたろーと思ったことが多々ありましたが、2.0になってからは大分運用的に厳しい事は減ってきた印象です。 それでもハマる箇所があるのは間違いないですけど(;O;) あとやっぱりNode.jsとの親和性が高いので、そこがなければおそらく使っていないのではというお話もあります。 NoSQLは適材適所ですので、どういうものか知るためにもCappedCollection

    MongoDB Casual Talksが開催されました - 256bitの殺人メニュー
    udzura
    udzura 2012/07/08
    行きたかった……
  • 中里一日記: ピタゴラ装置ができるまで

    ピタゴラ装置ができるまで 最近Gitを多少理解した。 Gitを理解することは、ソフトウェアの設計について深く考えさせられる体験である。おそらく、SCMになんの関心もない人にとっても、Gitを理解することは有益だ。理解した結果ではなく、理解する過程が有益となる。 Gitを理解した結果は、Gitを理解する過程に比べると、些細なものだ。tarballとパッチによるワークフローの、賢く素早いが面倒な自動化――「そうそう、コンピュータってこういうものなんだよ」と改めて思い出させてくれる。賢く素早いが、面倒。 インターネットが普及し始めてから20年以上が過ぎた。コンピュータによる自動化が容易な分野は、掘り尽くされつつある。今後新しく登場する種類のソフトウェアの多くは、Gitと似た問題を抱えるだろう。 Gitを理解するうえでの困難について書き留めておく。 ・用語の混乱と不統一 まず、名詞のcommit