タグ

2014年6月5日のブックマーク (5件)

  • ヒトタグ

    人が覚えられない! そんな悩みを抱えた人を手助けするのが「ヒトタグ」、人を覚えるために名刺に貼るシールです。 会った人の特徴をシールから選んで、名刺や手帳に貼っておけば、あとでその人を思い出す手がかりになります。 シールは名刺サイズなので、名刺入れや、手帳にはさんで持ち運べます。 また、名刺をデジタルデータで管理する場合、OCRがかかるクラウドサービスや名刺管理ソフトを併用すると、おぼろげに覚えているイメージから検索できて便利です。 「えーっと、あの人、小柄で、眼鏡で…」といった具合にタグの名前で検索してください。 ヒトタグを活用すればもう、 「お久し振りです~。」 「あ~、あの時の!(誰だっけ。。)」 なんて切ない思いはしないかも…? 【仕様】 91×55mm(名刺サイズ) 3枚入り(1シートにつき18種54枚) ★まとめ買いがお得です★ モノアイデアラボのノート・シール・マスキングテー

    ヒトタグ
    udzura
    udzura 2014/06/05
    便利そう
  • Groovy on Android

    Presentation given at GR8Conf Europe 2014, demonstrating how to use the Groovy language to develop Android applications. Details here: http://melix.github.io/blog/2014/06/grooid.html #groovylang #java #android #springio

    Groovy on Android
    udzura
    udzura 2014/06/05
    おおついに...、いや、触ってみないと分からんけど
  • HerokuのAPIデザイン

    Herokuが自ら実践しているAPIデザインガイドをGithubに公開した. “HTTP API Design Guide” このガイドは些細なデザイン上の議論を避けて,ビジネスロジックに集中すること目的としている.Heroku特有なものではなく,一般にも十分適用できる知見となっている. 最近は,モバイル向けにAPIをつくることも多いため,勉強もかねて抄訳した.なお内容は,HTTP+JSONのAPIについて基的な知識があることが前提となっている. 適切なステータスコードを返す それぞれのレスポンスは適切なHTTPステータスコード返すこと.例えば,“成功"を示すステータスコードは以下に従う. 200: GETやDELETE,PATCHリクエストが成功し,同時に処理が完了した場合 201: POSTリクエストが成功し,同時に処理が完了した場合 202: POSTやDELETE,PATCHリク

    udzura
    udzura 2014/06/05
    HTTPのおべんきょうをしないといけなさ感じる...
  • ChrisJohnsen/tmux-MacOSX-pasteboard: Notes and workarounds for accessing the Mac OS X pasteboard in tmux sessions. Note: The pu branch (“Proposed Updates”) may be rewound without notice.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    ChrisJohnsen/tmux-MacOSX-pasteboard: Notes and workarounds for accessing the Mac OS X pasteboard in tmux sessions. Note: The pu branch (“Proposed Updates”) may be rewound without notice.
    udzura
    udzura 2014/06/05
    これしらなくて困ってた...
  • Atom Contribution Guideline - r7kamura per second

    Atomの開発者向けガイドライン で紹介されている、汎用的に適用出来そうな項目をまとめた。 Pull Request 出来るだけスクショやアニメGIFを貼ろう 期待する挙動を書こう 似た機能をどこかで見たことがあれば紹介しよう 言語ごとのガイドラインに従おう コードにドキュメントを書こう 良い文章を伴った構造化されたテストを書こう ファイルの末尾には改行を入れよう プラットフォーム依存のコードは避けよう Commit Message 現在時制で書こう 命令形で書こう 1行目は72文字以内に収めよう 関連するIssueやPull Requestに参照を貼ろう 形式的なものには絵文字を使おう (整形、速度改善、ドキュメント更新など)

    udzura
    udzura 2014/06/05
    “出来るだけスクショやアニメGIFを貼ろう”