タグ

2020年3月19日のブックマーク (7件)

  • Nginx で POST データのログをフィルタする - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

    レガシープラットフォームの改善を担当している D. M. です。ログの重要性が高まる昨今皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 モチベーション 私の担当するシステムでは、エンドユーザが画面を操作するリクエストや外部システムからの API リクエストを前段の Web サーバが一元的に受け付けています。この状況下でお問い合わせや不具合が発生した場合の調査をしやすくするために GET なり POST なりで受け取ったデータを全てログに出したいというニーズが出てきました。ですが、リクエストにはメアドやパスワードなどあまりログに残したくない情報も流れてきます。今回はそれらを Web サーバがフィルタする仕組みについて取り扱いたいと思います。 対象者 ・ Nginx を普通に使っているがそんなに凝ったことはしていない。 ・ Nginx ログをいじり倒したい。 やりたいこと 目的は以下の2つです。 ・Ngi

    Nginx で POST データのログをフィルタする - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
    udzura
    udzura 2020/03/19
    “Nginx の処理プロセス”の解説があった
  • BPF_PROG_TEST_RUNでXDPプログラムの挙動をテストする - yunazuno.log

    eBPFには BPF_PROG_TEST_RUN と呼ばれる機能がある。これを活用すると、XDPやtc-bpf(8)向けに実装したパケット処理プログラムの挙動をテストすることができる。 BPF_PROG_TEST_RUN? BPF_PROG_TEST_RUNはbpf syscall経由で使用できる1機能。テストしたいeBPFプログラムとパケットのバイト列を入力として与えると、実行結果の返り値と処理後のパケットバイト列、および処理にかかった時間が出力として得られる。このとき、テスト対象のプログラムは実際にネットワークインタフェースにアタッチされるわけではないので、実行環境に影響を与えることなくテストを遂行できる。 lwn.net libbpfに bpf_prog_test_run() というラッパ関数が用意されているので、実用上はこれを経由して使用するのが便利。 libbpf/bpf.c a

    BPF_PROG_TEST_RUNでXDPプログラムの挙動をテストする - yunazuno.log
    udzura
    udzura 2020/03/19
  • Generic XDPを使えばXDP動作環境がお手軽に構築できるようになった - yunazuno.log

    XDP (eXpress Data Path) ネタ。 パフォーマンス上の理由から、XDPのパケット処理はskbが割り当てられる前にNICドライバから直接呼び出させる。そのため、XDPプログラムの動作にはNICドライバ側でのサポートが必要となる。 5月時点での対応ドライバリストは下記エントリ末尾に記載した。Linux kernel 4.12からixgbeでXDPがサポートされる予定とは言え、ハードウェアの準備も必要であり、従来XDPの動作を気軽に試すことは少し難しかった。 yunazuno.hatenablog.com そこでkernel 4.12から登場するのが Generic XDP と呼ばれる機能である。これはskbが割り当てられた後にXDPのパケット処理を適用するものである*1。これによりNICドライバのサポートが無くともXDPプログラムを実行可能になった。パフォーマンスを犠牲にす

    Generic XDPを使えばXDP動作環境がお手軽に構築できるようになった - yunazuno.log
    udzura
    udzura 2020/03/19
  • XDPの最新動向とLINEにおける取り組み事例 / Recent updates on XDP

    エムスリーエビデンス創出プロダクトチーム紹介資料 / Introduction of M3 Create Evidence Team

    XDPの最新動向とLINEにおける取り組み事例 / Recent updates on XDP
    udzura
    udzura 2020/03/19
  • 10分でわかる Cilium と XDP / BPF

    2017年11月14日開催 『サイバーエージェントとさくらインターネットのインフラ談義』のスライド資料ですRead less

    10分でわかる Cilium と XDP / BPF
    udzura
    udzura 2020/03/19
  • Ruby で Linux の NETLINKを使う - Qiita

    RubyLinuxNETLINKを使ってみました。 例としてネットワークインターフェースのアドレスを取得するコードを書きました。 NETLINKを使う場合は、地道にバイナリのエンコードとデコードを書く必要がありますね。 socket生成 NETLINKのデータ送受信で使うsocketを生成します。 RubyではAF_NETLINKとNETLINK_ROUTEが定義されていないのでヘッダファイルを見て定義します。 require 'socket' module Linux NETLINK_ROUTE = 0 end class Socket PF_NETLINK = 16 unless defined? Socket::PF_NETLINK AF_NETLINK = PF_NETLINK unless defined? Socket::AF_NETLINK end s = Soc

    Ruby で Linux の NETLINKを使う - Qiita
    udzura
    udzura 2020/03/19
    勉強になる...
  • イスラエルの良いところ・大変なところ - knqyf263's blog

    対象読者 背景 良いところ 天気が良い ヨーロッパの町並み 宗教の聖地がある 人が優しい 人が陽気 シェアスクーターが便利 リゾート オフィス街とビーチが近い 治安が良い 事が美味しい 安息日がある 多様性に寛容 電車が綺麗 子供に優しい 犬に優しい ベンチが多い ゴミ箱が多い 美男・美女が多い 携帯料金が安い タクシーが安い 10bisが便利 医療制度が整っている Tel Avivは狭いのでmeetupとか行くの楽 ソフトウェアエンジニアの待遇が良い どちらでもない点 アジア人が少ない 大変な点 物価が高い 家賃高い ウォシュレットがない 二郎がない 時間にルーズ 運送業が終わっている 買い物が不便 接客が雑 色々と雑 順番守らない 物言いがストレート サウナがない 年末年始休みがない 祝日が固まっている 何するにもIDが必要 クラクション鳴らしがち まとめ 対象読者 イスラエルに引っ

    イスラエルの良いところ・大変なところ - knqyf263's blog
    udzura
    udzura 2020/03/19
    晴れてるのはいいな、羨ましい… / ぼくならこれ幸いとduolingoでヘブライ語始めて同僚に質問しまくりそう。特殊な人間だからだけど…