タグ

2020年8月25日のブックマーク (4件)

  • モノの置き場所と心理状態 (IO2 Technology.com)

    モノの置き場所と心理状態 (IO2 Technology.com) September 14th, 2003 Posted in 未分類 Write comment なにかトラブルを抱えて誰かと会うときは、向かい合うように座るのではなくて、横に座ったり、斜め45度の位置に座ったりするようにこころがけている。 そうすることによって「私 vs. あなた」ではなくて、「私たち vs. 問題」という構図を作れるからだ。 そう考えると自由に空間を使って、適切な心理状態を創る能力がこれから必要になるのかもしれない。 そんなときにio2 technologyのディスプレイは便利だろう。このサイトでは、なんと上方の空間をディスプレイに変えてしまう装置を開発している。 画像及び映像を映し出すことができて、さらにそれらを触ることによって映像を動かしたりなどの処理ができてしまうという驚きのデバイスだ。 これを使

    モノの置き場所と心理状態 (IO2 Technology.com)
    udzura
    udzura 2020/08/25
  • goto

    Shopify’s Architecture to Handle 80K RPS Celebrity Sales Simon Eskildsen – @Sirupsen Production Engineering Lead, Shopify Shopify is handling some of the largest sales in the world from Kylie Jenner, Kanye, Superbowl, and others — Tobi Lütke, CEO in internal essay on why we optimize for flash sales “We learned to absorb these shocks and become stronger as a result. [..] The school of hard knocks h

    udzura
    udzura 2020/08/25
  • 競技プログラミングに関係する数学の整理 ~文系出身や数学苦手erが、もっと競プロを楽しむために~ - テルの競プロメモ

    まえがき この記事の目的 意図する対象読者 今回の整理の仕方(記事の見方) 注意 競プロに関係する数学題) 言葉(文系でも多分聞いたことはある)編 言葉(文系だと聞いたことないかも)編 言葉(離散数学)編 「式変形」編 「図形っぽいやつ」編 筆者のバックグラウンド 経歴、仕事など まえがき この記事では、競技プログラミングに関係する数学用語・概念と、それがどんな単元(分野)に属するものかを整理(一覧化)します。 競技プログラミングの問題に出てくる用語・概念をはじめ、競技プログラミングの解説記事などに出てくる用語・概念も、思いつく限り挙げています。 「この記事の数学的な部分、どのぐらい信用できるの?」とか、「数学苦手と言ってもどのくらい苦手なの?」といった疑問への参考としては、筆者のバックグラウンドを記事の最後で紹介したので、気になる方は先にそちらを読んでください。 この記事の目的 文系

    競技プログラミングに関係する数学の整理 ~文系出身や数学苦手erが、もっと競プロを楽しむために~ - テルの競プロメモ
    udzura
    udzura 2020/08/25
  • mojimo - ちょうどいい文字を、ちょうどいい価格で

    mojimo 6th ANNIVERSARY 筑紫書体20周年とコラボした オリジナルグッズの販売を開始! 書籍のプレゼントキャンペーンも 詳細はこちら mojimoとは? ちょうどいい文字を ちょうどいい価格で 「mojimo(もじも)」は、フォントワークスが提案する、フォントの新しいサービスです。 「ちょうどいい文字を、ちょうどいい価格で」をコンセプトに、 特定の用途ごとに最適な書体、最適な価格を実現しました。 定額制プランでご提供します。 あなたにぴったりフィットする ちょうどいい書体をパックにしました 人それぞれ、目的やシーンによって、文字の表現は異なります。 表現したいことが違うのに、みんな同じフォントでは、表現の幅も狭まります。 いまあなたが作ろうとしているもの、伝えたいことに最適なフォントのみを 目的ごとにセレクトし、専用のパックにしました。 定額制で、 好きなときだけ、好き

    mojimo - ちょうどいい文字を、ちょうどいい価格で
    udzura
    udzura 2020/08/25
    動画勢になってくるとフォントも気になってくるということか……