タグ

2022年12月2日のブックマーク (3件)

  • チーム内にテックな話題を話す場を作っておよそ半年が経ちました - SmartHR Tech Blog

    SmartHRの基機能と呼ばれるプロダクトでエンジニアリングマネージャーをしている @sugamasao (id:seiunsky) です。 この文章はSmartHR Advent Calendar 2022の2日目のエントリーとして書いています。 はじめに、いくつか前提となる状態をお伝えすると、私の所属している「基機能」プロダクトはScrumを拡張したLeSSというフレームワークを使っており、現在は6チームで1つのプロダクトを開発しています。 さらに、私は今はエンジニアリングマネージャーという立場にいますが、少し前まではこの6チームのうちの1チームに所属するメンバーでした。そのため、これ以降に記載している取り組みは私がチームに所属していた時にはじめたものという認識をしていただけますと幸いです。 テックな話題 #とは リモートワーク主体で仕事をしていると意識的に雑談によるコミュニケーシ

    チーム内にテックな話題を話す場を作っておよそ半年が経ちました - SmartHR Tech Blog
    udzura
    udzura 2022/12/02
  • Rust の Future について

    的な使い方 現在の Rust では非同期処理を Future トレイトとして抽象化し、async/await キーワードによるシンタックスシュガーでそれを扱いやすくしています。 // 事前に tokio crate を依存先に追加している前提 use std::future::Future; #[tokio::main] async fn main() { let fut = greet1(); fut.await; } async fn greet1() { println!("good morning"); } 他の async/await を提供するプログラミング言語、例えば JavaScript を知っていると馴染みのあるシンタックスですが、実行に際しては異なる点もあります。 Future は明示的に実行する必要がある 例えば JavaScript の Promise は生成直

    udzura
    udzura 2022/12/02
  • 監視 Overview(IIJ Bootcamp 2022)

    IIJ社内で行われている新人向けハンズオン勉強会「IIJ Bootcamp」で行われた "監視 Overview" です。 システムにおける監視とは何か。なぜ監視をするのか。監視のアンチパターンなどを紹介します。 講演資料:https://www.slideshare.net/IIJ_PR/overview-254126429 ▼IIJ Bootcampについて IIJ Bootcampとは、様々な技術に触れることを目的としたIIJ社内で行われている新人向けハンズオン勉強会です。 https://iij.github.io/bootcamp/ 各技術が誕生した経緯・歴史、ほかの技術と比較といった知識を得るためのきっかけとして、さまざまな言語・フレームワーク・ツールに触れて実際に動かすハンズオンを行っています。 カリキュラムにはハンズオンだけでなく、「overview」として技術ジャンルの

    監視 Overview(IIJ Bootcamp 2022)
    udzura
    udzura 2022/12/02
    nice douga