タグ

milterに関するudzuraのブックマーク (6)

  • pmilterで任意のToやFrom、ヘッダ、文字列をキーにメールの通数制御を行う – kelp

    はじめに 先日は 「 pmilter + postfixでプログラマブルなSMTPサーバを作る(入門編) 」の記事で pmilter の環境構築を行いました。 エントリでは、 pmilter を活用して実際にメールの通数を制御するソフトウェアを作成しました。 smtp-access-limiter (まだプロトタイプ) smtp-access-limiterとは 任意のToやFrom、文字列などをキーとして、一定期間のメールの通数をカウントするソフトウェアです。 キーとして利用するのは、pmilterの各SMTPプロトコルフローの中で取得できるパラメータです。 また、pmilterの性質上メールがキューに入る前に処理されるので、処理できないメールを効率よく制御することができます。 ソフトウェアの紹介にあたって 今回は、pmilterで取得できるパラメータの中でも RCPT TOのフェ

    udzura
    udzura 2016/11/07
    smtp-access-limiterの出現めっちゃ速い...
  • Pmilter: Programmable Mail Filter Serverを作った - 人間とウェブの未来

    Pmilterというサーバソフトウェアを作りました。 github.com PmilterはProgrammable Mail Filterの略で、SMTPサーバ(送信や受信)とmilterプロトコルで通信し、SMTPサーバの送受信の振る舞いをRubyでコントロールできるサーバソフトウェアです。 これまでにも、milter managerやRubyのgemを使ってmilterサーバを作るといった素晴らしいソフトウェアがありました。ですが、今回僕がフルスクラッチで作りたかった理由としては、 とにかくインストールや設定がシンプルで運用しやすいサーバソフトウェアにしたい ミドルウェアとして振る舞いを設定する感覚でRubyで制御する事に専念したい 依存ライブラリを減らしワンバイナリでサーバに配置できるようにしたい 設定変更に再起動することなくRubyを変更するだけで振る舞いを変えられるようにしたい

    Pmilter: Programmable Mail Filter Serverを作った - 人間とウェブの未来
    udzura
    udzura 2016/11/03
    中身も大変勉強になる
  • Postfix before-queue Milterサポート

    Milter アプリケーションのビルド Milter アプリケーションは C や JAVAPerl で書かれているかもしれませんが、この文書では C アプリケーションだけを扱います。Milter アプリのために Sendmail 8 Milter プロトコルを実装したオブジェクトライブラリが必要になります。Postfix は現在そのようなライブラリを提供していませんが、Sendmail にはあります。 いくつかの Linux や *BSD ディストリビューションには Sendmail の libmilter ライブラリがデフォルトでインストールされています。これを使えば、ヘタにいじりまわさなくても dk-milter や sid-milter のようなアプリケーションができあがります: $ gzcat dk-milter-x.y.z.tar.gz | tar xf - $ cd dk-m

    udzura
    udzura 2016/10/20
    わ、和訳あったのか
  • LDD '10 Winter: メールフィルタの作り方 - Rubyで作るmilter - 2010-02-15 - ククログ

    先日、LOCAL DEVELOPER DAY '10 WinterでRubyでmilterを作る方法について話してきました。どのタイミングでどのmilterプロトコルのコマンドが発行されるかについても説明しているので、Rubyではなく(libmilterを使って)Cでmilterを実装する場合にも参考になる部分があるはずです。むしろ、Rubyとmilterの組み合わせについて話している部分は薄めです。これは、Rubyそのものとmilterの仕組みを理解していればRubyとmilterを組み合わせることは容易だからです。 少しgroongaについてもふれています。 それでは、ダイジェストで資料の内容を紹介します。完全版はリンク先を見てください。資料のPDF・ソースもリンク先にあります。 内容 具体的にRubyでmilterを作る話に入る前に、まず、前提となる知識を確認します。 はじめにメール

    LDD '10 Winter: メールフィルタの作り方 - Rubyで作るmilter - 2010-02-15 - ククログ
    udzura
    udzura 2016/10/20
    便利だ
  • milter managerによる柔軟なメールフィルタリング: milterとは? - 2010-02-05 - ククログ

    先日、milter managerを用いたメールフィルタリングについて話してきました。milter managerというより、milter managerがベースにしているmilterという技術についての説明の方に重点をおいています。これは、日でのmilter情報が不足しているのを少しでも解消したいということからです。 milterはPostfixも積極的にサポートを強化している有用な技術の1つです。メールに関わっている方はその仕組みや動作について把握しておいて損はないはずです。 それでは、コメント付きでとばしとばし資料の内容を紹介します。完全版はリンク先を見てください。資料のPDF・ソースもリンク先にあります。 内容 milterについて説明する前に、まず、より一般的なメールフィルタについてまとめておきます。その後、メールフィルタの仕組みの1つであるmilterについて説明し、最後にm

    milter managerによる柔軟なメールフィルタリング: milterとは? - 2010-02-05 - ククログ
  • GitHub - Freeaqingme/ClueGetter: Access and Auditing Milter for Postfix

    Cluegetter provides a means to have an integrated way to determine if a message should be accepted by Postfix. All email (metadata) and verdicts are stored in a database allowing for auditing. Each message has a verdict of one of the following values: Permit: Accept message. Tempfail: Deny delivery, but expect the delivering MTA to deliver it at a later time. Reject: Reject the message, indicating

    GitHub - Freeaqingme/ClueGetter: Access and Auditing Milter for Postfix
    udzura
    udzura 2016/10/20
    強そうなMilterだ
  • 1