タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

qiitaとhackathonに関するudzuraのブックマーク (2)

  • Qiita Hackathonに参加しました - blog.ishkawa.org

    テーマはGitHub APIを利用してプログラマーの問題を解決するというものでした。 http://qiitahackathon03.peatix.com つくったもの Gitのコミット毎に親コミットとのdiffからTODO:やFIXME:というコメントを探し出し、 それを元に自動的にissueのオープン/クローズを行うツールをつくりました。 このツールを使うと、TODO:コメントの挿入/削除 = issueのオープン/クローズとなります。 あまりウケないかなと思っていたのですが、思いの外受け入れてくれた方がいて嬉しかったです。 スライド GitHubのゲストの方向けに資料は英語で書かれていますが、発表は日語でした。 デモビデオ 発表のときはその場で実演しました。 かなり緊張しました。 (音声はありません。) 実装方法 いつも通り、Objective-Cで書きました。 前後のコミッ

    udzura
    udzura 2013/02/05
    便利そう…… / Objective-Cで書いたとはどういうことなのだろう、post-push hookのスクリプト?
  • Qiita Hackathonを開催しました!(写真付き) - Qiita Blog

    Qiita Hackathon開催!去る10月13日(土)、以前よりお知らせしていたQiita Hackathonを開催いたしました! 日は50名近くの参加者の皆さまが熱くHackした軌跡をご報告したいと思います。 始まり今回のハッカソンは株式会社パソナテック様のご協力のもと会場をご用意いたしました。 10時より受付開始、続々と参加者の皆さまが会場に到着し、10時半より開発テーマが発表され、いよいよHack開始! Qiita APIを用いた「毎日のプログラミングを楽しくするツール、サービス」の開発当日発表されたこのテーマに対してHackerたちは一体どんなものを開発するのか…。 昼つかの間の休息です。 AWSの紹介と参加賞AWSクーポン$25分の配布アマゾン データ サービス ジャパン株式会社様よりAWS(Amazon Web Services)の利用方法についてのご説明とご提供いただ

    udzura
    udzura 2012/10/17
    高野さんのような人が写ってる
  • 1