タグ

uxに関するudzuraのブックマーク (12)

  • マイクロインタラクション

    UIのディテールをほんの少し工夫するだけでUXは劇的に改善します。書では効果的なマイクロインタラクション――ひとつの作業だけをこなす最小単位のインタラクション――の意味、有効性、デザイン手法を学びます。マイクロインタラクションを「トリガー」「ルール」「フィードバック」「ループとモード」に分解して豊富な実例とともにていねいに解説し、さらにプロトタイプやドキュメント作成、テストといった実践的な手法も紹介します。マイクロインタラクションを活用すれば、ありふれた製品も顧客を引きつける魅力的な製品に生まれ変わらせることができます。ドナルド・ノーマン推薦書! 翻訳者によるサポートページ。 書に寄せて ――ドナルド・ノーマン 賞賛の声 まえがき 謝辞 意見と質問 1章 マイクロインタラクションのデザイン 1.1 機能ではないが侮れない存在 1.1.1 大規模なマイクロインタラクション 1.2 マイク

    マイクロインタラクション
  • UIが速すぎる場合

    ユーザーは、変化が速すぎるものを見落とすことがある。また、気がついているときでも、画面上の変化する要素を、限られた時間内に理解するのはさらに難しい。 When the UI Is Too Fast by Jakob Nielsen on July 8, 2013 日語版2013年7月22日公開 応答時間関連のユーザビリティ上の問題の99%がユーザーインタフェースが遅すぎることが原因であることを考えると、コンピュータが速すぎるという数少ない事例について書くというのは危険なことかもしれない。結局のところ、 コンピュータは遅すぎることが多い。そして、 応答時間が速いとユーザビリティは向上する。急速に人間の記憶は劣化するので、遅いコンピュータを待っている間、人は自分がしていたことの一部を忘れてしまう可能性があるからである。 その上、若いユーザーが忍耐力に欠けることはよく知られているが、年配のユー

    UIが速すぎる場合
  • アジャイル開発におけるUX

    【17-E-4】 未来はどこにいても誰にでも平等にある。 未来を創るのは自分自身だ。 ~SIerの中で生きるということ~Yoshitaka Kawashima

    アジャイル開発におけるUX
  • なぜ入力しにくいformが蔓延するのか? - 職業プログラマの休日出勤

    先日のhotentryにこんなスライドが登場していました。 ふつうのformをつかいたい - はまちや2 - ニコニコ超会議2012 ここで述べられていることの多くは、入力し易いformを作る為に非常に有益なものだと思います。技術的にもそれほど難しい話ではないです。こういう理想を掲げている技術者やマネージャもこの世には多数存在します。それではなぜ、こういう簡単なことすら実装できていないformが蔓延してしまっているのでしょうか。その原因(の推測)をいくつか列挙してみました。 当に技術力が無い 冒頭に紹介したスライドに出て来る話題の多くを、自分の得意とするプラットフォームですら実装できないような技術者がこの世に居ることは確かです。そんな方々の手にかかれば、どのようなformが出来上がるかは容易に想像できます。まあ、可能性としてはそんなに高くはないと思います。 仕様化が難しい 一般的に、ある

    なぜ入力しにくいformが蔓延するのか? - 職業プログラマの休日出勤
    udzura
    udzura 2012/05/11
    "「怠けない」という程度の対策"が非常に難易度の高い対策である事実
  • UI&UX / 重要なのは、毎日さわって嬉しい UI UX!

    第1回スマホデザイン会議 #sdkaigi AQUA SOCIAL DRIVE - http://aquadrive.jp/ Newers - http://www.newers.net/ Pelo - http://www.pelo.jp/ Cotto - http://cotto.jp/ Pelo's Puzzle - http://www.bascule.co.jp/pelopuzzle/ Bascule Inc. - http://www.bascule.co.jp/ Bascule GO! - http://www.facebook.com/BasculeGoRead less

    UI&UX / 重要なのは、毎日さわって嬉しい UI UX!
    udzura
    udzura 2012/05/01
    sugoku ii
  • User experience | Scoop.it

  • 「Pencil」を使って行う、皆が幸せになれるペーパープロトタイピング - 表参道フォークウヱル別館

    先日、TechCrunch にこんな記事が上がっていて、興味深く読みました。 どうやったら開発のコストを少なくできるか? 答え:コードを書かない開発者は新しいプロダクトを作るのに、まずはコードを書いて簡単なデモレベルのものをつくろうとする。だけど、彼はコードを「書く」前にもやることがあるという。たとえば紙によるモックアップだ。これだけでも十分な役割を果たすことがある。 (中略) 先にペイパーモックアップを作って(ウェブなら画像をブラウザーで見せるだとか)、それをもとにユーザーにヒアリングをして、そからフィードバックを得て実際に製品の開発にはいるんだそうだ。 私たちは「プロトタイプ」「ペーパープロトタイピング(紙でプロトタイプを作り、検証すること)」と呼んでいましたが、Forkwell の開発ではコーディングに入る前の1ヶ月あまり、ひたすらこのペーパープロトタイピングを行っていました。参考に

    udzura
    udzura 2012/04/24
    これいい……
  • 行動経済学とUXな勉強会 #beux12

    Toshiyuki Maeda @t_maeda 日の「行動経済学UXな勉強会」ですが13時開始が正確です。一部14:00時となっており、むしろスマホからですとがっつり14時と見えてしまいます。大変失礼いたしました。 #beux12 2012-04-07 12:46:44 イトゥ/Hideaki Itoh @itow_ponde RT @t_maeda: 日の「行動経済学UXな勉強会」ですが13時開始が正確です。一部14:00時となっており、むしろスマホからですとがっつり14時と見えてしまいます。大変失礼いたしました。 #beux12 2012-04-07 13:02:40

    行動経済学とUXな勉強会 #beux12
    udzura
    udzura 2012/04/09
    良さそうな本の紹介も
  • 【スマートフォン向け開発】ユーザビリティチェックリストを作ってみた

    最近はスマートフォン系の開発から離れてしまっているので、感覚が鈍らないうちに(備忘録も兼ねて)スマートフォン向け開発(主にネイティブアプリ開発)におけるユーザビリティチェックリストを作ってみました。 ちなみに、このチェックリストは以下が前提となっていますのでご了承ください。 ・独自性を生み出すようなものではない ⇒現在のスマートフォンアプリのメインストリームの中で、アプリの印象をより洗練されたものにするためのポイントです。 ・案件の内容に関わらず意識すべきポイント ⇒ある程度汎用性の高いチェックリストになっているとは思います。 それでは、全てベーシックな内容ではありますが、その中でも特に基的なものから説明していきます。 ※僕がiPhoneユーザーということもありiPhoneの画面イメージばかりが並んでいますが、全てAndroidでも使えるチェック項目です。 小さくし過ぎない、詰め込み過ぎ

  • エンジニアのためのUX入門

    This document discusses several key concepts in UI/UX design including user experience (UX), user interface (UI), information architecture (IA), interaction design, affordances, and the evolution of design approaches. It provides examples of early interfaces like Apple's Knowledge Navigator and how interfaces are now more conversational like Siri. The document also references several important thi

    エンジニアのためのUX入門
    udzura
    udzura 2012/02/01
    この発表凄くおもしろいです。いいなあ。。。。。。
  • UX初心者におすすめのブックリスト - stj064 Life Lab

    最近「UXに関する良いありますか?」と聞かれることが多いので、この機会に良書をリストアップしておきます。今回は専門家でない人がサクッと学習できるよう、図解が多く、具体的ですぐ効果が出やすいようなを優先的に選びました。ちょっとWeb寄りですが、参考までに。 概念編 ウェブ戦略としての「ユーザーエクスペリエンス」―5つの段階で考えるユーザー中心デザイン (Web designing books) 作者: JesseJames Garrett,ソシオメディア出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2005/02メディア: 単行購入: 3人 クリック: 133回この商品を含むブログ (18件) を見るUXとは何ぞや。 デザイン思考が世界を変える―イノベーションを導く新しい考え方 (ハヤカワ新書juice) 作者: ティムブラウン,Tim Brown,千葉敏生出版社/メーカー:

    UX初心者におすすめのブックリスト - stj064 Life Lab
    udzura
    udzura 2011/02/10
    [for:@twitter]
  • Hi, I'm Jay and this is my website

    udzura
    udzura 2011/01/17
  • 1